• ベストアンサー

大学の医学部ってどこもありえないくらい忙しいのですか?

国立の医学部のものですが、解剖実習が始まった途端、死ぬほど忙しいです。睡眠時間2~3時間とかです。 1年生で暇だっただけに、カリキュラムに不備があるのでは?と思い、この大学に入学したことを後悔してしまうのです。教養授業と専門はつながりがほとんどないのだから、1年から空いた時間に解剖すればいいと思うのですが・・。実際、他の国立大学でもこんな感じ(1年は暇、2年で忙しい)なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どこもそうです。 1年目は教養と週1の専門がだから、結構余裕があります。 大学によっては、教養を2年の前期までやって、解剖実習などの専門を本格的に始めるのが後期から、なんてところもあります。 私も、1年からもっと専門やらせてくれよと思いますが、 決められているんだから仕方ないですよ… みんなそう思ってるとおもいますけど。

その他の回答 (2)

回答No.3

外国の医学部でもそうです。

  • gbuewai
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

ウチは私立ですが、まったく同じで1年次は超暇なのに2年次は超大変らしいです。3年はまたちょっと楽(慣れる?)な感じで、4年は大変らしいです。

関連するQ&A

  • 東大医学部ってどんなカリキュラムなのですか?(教養学部を経由するので)

    普通なら1年間は教養、2年から専門・解剖ですが、東大では教養学部が2年あります。 そこで、解剖実習とかはいつごろするのでしょうか?(前期か後期かも教えてください。)また医学的なことを4年でするとなると時間が足りなくないですか?

  • 医学系大学院

    理学部を卒業し、4月から医学系研究科に入学することになり、カリキュラムを見ていたんですけど、その中に「解剖実習見学」というのを見つけまして。 これは、具体的にどのようなことをするかご存知の方教えてください。 出来れば回避したいのですが、必修となっていまして、困惑してます。

  • 私立・国立大学の薬学部の違い・・・・・・・・・

    僕は国立大薬学部一回生です。 私立大学の薬学部では、国立大学にあるような教養科目がないため1年次からいきなり専門科目ばかりだと聞きました。 国立大では、1,2年は教養3、4割+専門6、7割、3年で実習、4年で卒論研究・・・といった感じだと思います。 時間が足りなくて非常に忙しいため、いつも授業はハイペースです。 私立大のカリキュラムはどのようになっているのでしょうか?(勿論まちまちだと思うので一般的な感じでお願いします。) 僕らが教養うけている分の時間はどういったことに費やされているのか興味があります。

  • 獣医学部での解剖について

    獣医学部での解剖について 将来について色々悩んだ結果、獣医師を目指すことを決めました。(去年) それから勉強を頑張ってきましたが、最近になってどうしても気になることが出てきたので質問することに決めました。 それは解剖についてです。 私は体が動物の糞尿だらけになったり、家畜のお尻に手を突っ込んだりすることには全く抵抗はなく、また内臓や血を見ることにもほとんど抵抗はありません。(実際目の当たりにしてどうなるかは分かりませんが;) でも、大学の解剖実習では動物をまず自分の手で殺してから解剖すると聞きました。 亡くなった状態で運ばれてきた動物を解剖するのならまだ我慢できますが、自分の手で殺すとなると別です。 失神させ頸動脈を切るとか、絞め殺すとか、頭をハンマーで殴り殺すなんて私には出来そうもありません。 (まだ注射で安楽死ならギリギリ我慢できるかもしれません) 家でネズミなどを飼ってるせいもあり、どうしても切り離せないような気がします。 どうして自分の手で殺さなければいけないかは未熟で不勉強な私には分かりませんが、動物解剖実習は獣医師になるために必要不可欠な実験であることはなんとか分かります。 ゴチャゴチャした文になってしまいましたが、 ここで獣医学部の方(また、動物実験の経験がある方)へ質問です。 1.大学の実験ではどのような方法で動物を殺しましたか(言い方が悪くてすみません) 2.卒業までにどれ位解剖実習するのですか 3.既に亡くなった動物を解剖することはありますか 4.どんな動物を解剖しましたか 5.(獣医学部の方へ)楽しかった授業・辛かった授業を教えて下さい ちなみに私は3年ほどかけて公立の獣医学科に入るつもりで、卒業後は動物病院に就職しようと考えています。 今は(ペットとして飼われている)動物の体のつくりや様々な病気の関連性や繁殖について興味を持っています。 動物に少しでも関連する勉強なら何時間でも没頭できる自信があるので(今はゴチャゴチャ言っていますが)まずは大学に入って現実を見てみたいと思っています。

  • 筑波大学 医学部医学科

    こんにちは! 現在オーストラリア在住で こちらの高校を卒業してから日本の大学への進学を考えている者です。 私はとても医学に興味があり、 医学部医学科へ進学を希望しています。 先程医学部のある大学を調べていたら、 筑波大学が見つかり、第二学期推薦入学(帰国子女推薦入学)の 枠があるのを発見したのですが、 医学部の枠もあるのでしょうか? どなたか大学に詳しい方がいらっしゃれば、 お答え頂けると助かります!! 更に国立か公立で帰国子女推薦入学が可能な医学部のある大学を知っている方がいらっしゃれば、 そちらも教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします!!

  • 国立大学の医学部 

    今、高校2年生なのですが、国立の医学部に推薦で受けようかと悩んでいます。 ・どこの大学で推薦入試をしているか ・どのような基準で行われるか ・試験内容 などを、知っている方は教えてください。 また、今国立の医学部に入学(推薦・一般入試は問いません)されてる方からの アドバイスも聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 医学部の学生さん、お医者様の方々にお聞きします。

    各大学によってカリキュラムは違うと思いますが、医学部の1回生では一般教養以外の医学的な専門科目をどれくらい勉強するものなのでしょうか? 1年目は全く専門科目をやらないところが多いのですか?

  • 医学部における献体解剖について

    医学部における献体解剖の実際について、おたずねします。 1.解剖実習を始める時期は何年生のいつ頃からなのでしょう 2.期間はどれくらいなのでしょう 3.実習前後にお焼香をするというのは本当でしょうか 4.具合が悪くなる人や、中にはふざける人もいると聞きますが、そのへんはいかがでしょう。 ご回答お待ちしております。

  • 医学部の大学院について

    地方国立大学医学部の6年生です。 とりあえず卒業と国家試験合格に向けて努力する日々ですが、卒業後の進路について考えています。 (1)卒業後いずれかの時期に大学院に行きたいと思っているのですが、その時期として、後期研修を受けた後か、それとも専門医の資格をとった後か、一般的なタイミングはいつになるのでしょうか。 (2)また、「入局」との関係ですが、「大学院入学=その医局に入局」ということになるのでしょうか。ある医局に所属して他の大学院に入学…というのはありうるのでしょうか。 (3)また、母校には外部の病院に勤めながら院生になれる制度が あるのですが、行きたいと思っている大学(京都、大阪、九州、岡山大)にはそのような制度があるか、ご存知なら教えていただきたいと思います。そのような制度のメリットやデメリットについても知りたいです。 (4)最近医学部を卒業した後、医学部大学院に入学する人が減少しているようです。「博士号を取っても給料が大して増えない」という考えは聞いたことがありますが、大学院入学自体に関して現在どのような意義があるか教えていただきたいです。(できれば臨床研究の方面に進みたいと思っています。) 周囲にあまり相談できる人がいないので、基礎的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 医学部学士入学について教えて下さい。

    今、私は首都圏の私立大学の土木学科に所属しています。国立の医学部に落ちてしまいかよっているという感じです。今のところ、医学以外にやりたいと思うことも見つからず、国立の医学部の学士入学を希望しています。大学の情報、医学シンポジウムなどの情報、学士入学についての勉強方法など、医学部や医学部学士入学についての情報があったら教えて下さい。お願いします。