• 締切済み

船釣り仕掛けについて

年中、船釣りを楽しんでいます。以前は、仕掛けは市販のものを使用していましたが現在は自作したものしか使用していません。 サビキも釣ったサバの皮を乾燥させた物を使用していますが、自己流で〆鯖を造る際に剥いだ皮を乾燥させて使用しています。 1.サビキで使用する皮の処理方法(鮮魚から作る方法)についてご教授ください。 2.魚種別の仕掛けの作り方について参考となるお勧めのサイトがありましたらご教授ください。 3.イカの仕掛けについて、エダスの出し方についてお勧めがあればご教授ください。 4.その他、独自の仕掛けを作成されて勧めがあればご教授ください。 一項目でもご回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • GpZep
  • ベストアンサー率57% (41/71)
回答No.1

こんばんは、雇われ船頭です。 1)氷で〆ずに冷蔵程度の状態で剥いで軽く海水であった後、   陰干しにします。以前は一度ホルマリンに漬けたりも   しましたけど、匂いが近所迷惑になるので今はやっていません。 2~4)こうゆうことはなじみの船宿さんを何軒か作って教えて     もらうのがベストです。 どちらにお住まいかしりませんが、走水港の「勝洋丸」の船長が 撒き餌を使わない疑似餌仕掛け作りの名人です。 でもこの宿はHPどころかPCも持っていないので、 実際に通わないと教えてくれません。 (私も以前よく通って教えてもらいました)

nona813
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 サビキで使用する皮の処理方法参考となりました。氷に〆ないで皮を剥いで軽く海水で洗った後に陰干しにするということでよろしいでしょうか。サバでやってみようと思います。 走水港の勝洋丸について、常連さんかもしれませんが「我が愛する船宿走水港勝洋丸」というHPがありました。その中で船頭特製のサビキ仕掛けが紹介されていました。1本1本のバケのパターンが全て違っており興味深く拝見しました。現在は、船釣りのみで北陸方面・駿河方面など幅広く通っていますが、船頭仕掛けと言っても市販されているようなものしかお目にかかれません。 独自で、試行錯誤を繰り返しながら仕掛けを作っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう