• ベストアンサー

小児科のとなりに調剤薬局への意見

みなさんにお聞きしたいのですが 小児科のとなりにある薬局としてどんなことを望みますか? 今までかかった薬局でこんな風にしてくれて助かったとか こんな風にすればもっとよくなる等、意見 また、こんな風にされて困った、腹が立った等の 意見もありましたら参考にしたいのでお聞かせください。 私は調剤薬局で勤務している薬剤師です。 となりに耳鼻科と内科の二つの病院があるのですが このたび内科の病院が小児科の先生を招き本格的に 子供を観ることになりました。 そこで私達も、子供達がたくさん来ても 安心して薬をもらえる薬局を目指したいと思ってるのですが 今までうちの患者さんは大人の方が多かったので どのように手をつけていいか、悩んでいます。 改装とかもそうですが、子供ならではの 気をつけたほうがいいことなどもたくさんあると思います。 ご協力お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiropon626
  • ベストアンサー率53% (678/1261)
回答No.1

医師です。 参考までに。(実家が調剤薬局もやってるので) やはり薬をもらうときに子供を抱えるのが大変なようですね。 よくお手洗いなどにおいてある子供をすっぽりすわらせることのできる椅子やベッドなどがあれば、財布からお金を出したりするのも便利かもしれません。同様に、トイレでは同じように子供に対応できる状態にしておいた方がよいでしょうね。 また、おもちゃのようなものを置くといいように感じますが、感染症などを考慮すると、望ましいとは思えません。 子供の目線ではなく、お母さんがなにが大変か考えると、いろいろ思いつきそうな気はしますね。

blackdog77
質問者

お礼

「お母さんの目線で」ですか。 子供中心に考えようとしておもちゃや 遊び場などばかり目がいってたんですが トイレや椅子、ベッドなども大事ですよね。 感染症のことも考えていませんでした。 違う視点からもうちょっと考えてみます。 参考になりました、ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • teruyome
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.6

今一度、質問を読んでみて・・ 最初の回答は質問者の望む回答ではなかったかも知れませんので補足させていただきます。 私が個人的に行った医院や調剤薬局での経験から・・・ 施設的には、スペースがあるなら靴をぬいで遊べる遊戯スペースの設置 口に入れても大丈夫なおもちゃや小さなTVを置いて子供番組を流す 乳幼児を一時的寝かせたり、遊ばせられる柵つきベッドやスペースの設置。 スペースがないならカウンターにぬいぐるみ(太陽電池で首を振る人形は人気でした。)を置く。 ぐずる子の機嫌取りに貸し出したり、窓口で話す時に子供を 静かにさせる効果あり。話す前にシールをあげるのもいいと思います。 カウンター下にいろんな薬のキャラクターをディスプレーして子供をひきつけている薬局もあります。賛否両論ありますが、飴やラムネを籠にいれ自由に取れるようにしておく。飴をなめているとおとなしく待ってくれます。 また、薬局であるかどうかわかりませんが、病院では待っている間に しばしば嘔吐する子供がいます。大人と違い突然、どこでも嘔吐するので、掃除道具やすばやく対応する策は備えて置かれた方が良いでしょう。       

blackdog77
質問者

お礼

そんなことないです、最初の意見も大変参考になりましたよ。 私自身まだ、調剤薬局に勤めて2年ちょっとなので まだわからないことだらけで、まだこれからです。 子供が嘔吐したら・・・ 胃腸炎がはやったりしたら薬局で吐く子も多そうですね。 こんな風にお子さんが何かあったとき すぐに対応できるようにはしておかないと。 気をつけます。 ありがとうございました

  • kobitoo
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.5

自分の子の扁桃腺の腫れが気になって投稿したついでに、この質問をみつけました。軽く聞いて頂ければ有り難いです。 アンパンマンや子供が和むイラストの切り絵とかが貼ってあると、子供は嬉しいです。 そんな事と思われるかもしれないですが、自分は小さい頃、病弱で、良く病院にもかかっていましたし、入院もしたりしましたので、その時でも、慰められたのは、そんな切り絵だったりしました。 やさしい一声は意外に覚えていないもので(入院中に看護婦さんがおみやげにおもちゃをくれたとか、特別な場合は覚えていますが)絵の方が ずっと、その時もその後も心にのこっています。 他の内科なども併設の所のようですから、違和感のない程度だとしても、そんな工夫があったりすると子供心にも、嬉しいです。

blackdog77
質問者

お礼

アンパンマンて本当に子供は好きですよね。 うちにも2歳の子供がいますが大好きです(笑) イラストやポスターはよく見るけど 切り絵はなかなかないですよね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • teruyome
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.4

小児科のある病院に勤務する薬剤師です。3月末まで外来調剤をしていました(4月から外来が薬局調剤になりました。) 既知の事もあるとおもいますが、私の経験の範囲内でお答えします。  1.基本は体重と量のチェック      →ドクターも間違えることもあり、     先生によって多目に使ったり、少なく使ったりすることあり。  2.同じ飲み方でも薬は一種ずつ別の薬袋に入れる    →2種類以上の粉薬はよく似た薬包紙で同じものとみなして     1種しかのませなかった事例あり。     調剤薬局は混合加算が取れるので     混ぜることが多いでしょうが・・・     (クラリスと整腸剤は混ぜると苦くなるので混ぜない方が良い     と思います。)  3.坐薬の1/2個や2/3個使用の場合、口頭でも伝える。    →薬袋の記載を見ずに1個入っていたら一個入れるものと     思い込み使用する事例あり。     4.小児の薬は分3のものが多いがクラリス、ミノマイシンなど    分2のお薬が出たときは口頭で伝える。        →粉薬は分3と思い込み薬袋の記載を見ずに分3で飲ませ、     数が足りないと問い合わせの事例あり。    5.飲みにくいお薬や、薬の苦手な子供や、乳幼児などには    飲ませ方のしおりを入れる。(メーカーさんにもらえると    思います。)    6.坐薬、軟膏は以前にもらった薬を使ってもいいかとか、    使用期限の問い合わせが多々あるので、    誰でも同じことが答えられるようにルールをつくる。    7.抗生剤は最低3日間はきっちり飲ませる事をつたえる。    →薬を極力飲ませたくない親は、日和見的に飲ませることあり。  こんなところでしょうか。  すごく神経質な親もいれば、  薬袋の記載もろくに見ずに飲ませる無頓着な親もいます。  自分が薬袋を見ずに間違って飲ませても、  『薬局の人が説明してくれなかった』といわれてしまいます。  ので・・・親にとって大切な子供のことなのでナーバスになるのは  仕方ないのでしょうが・・・        

blackdog77
質問者

お礼

 「先生によって多目に使ったり、少なく使ったりすることあり。」 これがクセモノですよね。 となりの内科はドクターが現在4人いますが みんな出す薬の量も種類も違うんですよね・・・。 小児科に勤務する先輩の意見として 参考にさせていただきたいと思います。 ありがとうございました。

noname#129050
noname#129050
回答No.3

こんにちは。 2歳3ヶ月の息子を連れて皮膚科に行き、ビルのすぐ下の調剤薬局でお薬を頂いてきたばかりの者です。 初診の場合に色々と記入させられますよね。あれがとっても大変でした。目を離すとすぐチョコマカする小さい子をじっとさせながら何枚も問診用紙に記入しなければならないのが困りました。 皮膚科で診察を終えて会計を済ませてホッとしたら、薬局でもまた「これとこれに記入ねがいます」と(^_^;) できれば少しの手助け..例えば、母親がそれを記入している間だけでも子供が勝手に自動ドアを開けないように見ていて下さるとか、○を付ける項目だけでも替わりに記入してくださるとか。それだと助かったのになぁと思います。。

blackdog77
質問者

お礼

初診時の質問や記入は確かに面倒だと思いますが お薬を安全に飲んでいただくためにもご協力お願いします。 でも「○を付ける項目だけでも替わりに記入」などは すぐに実行できそうです。 それで、患者さんの負担を軽くできるなら 是非検討したいと思います。 ありがとうございました。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.2

子どもは大人以上に待つのが苦手なので、待合室を工夫したほうが良いと思います。 今行っている薬局はやはり小児科の患者が多いので、オモチャが置いてあったり、絵本が置いてあったり。壁に間違い探しが貼ってあったり。 ベビーカーで来る人も多いので、入り口はバリアフリー、中も広いほうが良いです。 あと、小児科の薬は調剤に時間がかかるものが多いので、待ち時間が今どれくらいかを表示してもらえるとありがたいですし、待っている間他の買い物をしたり、一旦帰宅したりしても間違いがない様、整理券や引換券などを渡してもらえると嬉しいです。

blackdog77
質問者

お礼

そうですよね。 耳鼻科の患者さんには小さなお子さんもいるので 絵本、間違え探しなどは今でもおいてあるのですが お子さんがもっと増えることを考えると もう一工夫したいなと思ってます。 待ち時間も表示はいいアイデアですね。 参考にしたいと思います、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 調剤薬局について

    こんばんは。 今、皮膚科の病院で診察してもらい、病院前の調剤薬局に行き薬を処方してもらっています。他の患者さんも診察後、そこの調剤薬局に行っています。 質問1→他の調剤薬局店に行っても処方箋を持って行けば薬はもらえますか? 質問2→病院と病院前の調剤薬局は患者の情報は繋がっているのでしょうか?薬をそこに貰いに行かないと連絡来ますか?

  • 調剤薬局に対しての要望・ご意見お願いします。

    調剤薬局に勤務しております。 日頃患者様に対して、気持よく利用していただけるように 努力はしておりますが、 「院外処方は面倒だ!」 「(新患さんが記入する)アンケートは書きたくない!」 いろいろな意見をよく耳にいたします。 私自身も、病院でそのまま薬を処方してもらえる 院内処方のほうがラクだという気持ちはよくわかりますし、 病院でもアンケートを記入し、また薬局でも書かなければならないのかという気持ちもよくわかります。 ただ、アンケートに関して言えば、飲み合わせのチェックや、副作用経験の有無など病院では事細かに聞けないお薬に関係することを聞くことにより、患者様へのフォローもできるので、この点だけは了承していただきたいのです。 そこで、日頃調剤薬局を利用している皆さんにも、 調剤薬局について感じる事、要望、意見なんでもいいので、ご意見をお願いし、よりよい薬局づくりに役立てさせていただきたいと思いますので、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 調剤薬局での点数について

    調剤薬局での金額の違いについて教えてください。 病院で処方してもらったあと、いつもの調剤薬局へ行ったんですが、混んでいたたため、そこから数分の近くの調剤薬局へ行きました。患者が私のみでとても驚いたのと+私しかいないにの10分ほど待たされました。白衣を着た4人の方々が私のデータを持って処理していました。その行動を見ていてもとても不安にかられたのですが‥ 膣錠を10錠処方してもらうだけなのになぜこんなに時間かかるのか?そしてなぜ患者が私だけなのか? 患者がいないということは膣錠も古いのではないか?不安に感じ使用期限について聞いたら、う~ん1年ぐらい大丈夫だと思いますよ~の回答でした。それも不安で‥ そして金額がいつものところより220円割高でした。      【通常】  【新しいところ】  調剤技術料 60       60 薬学管理料 30       45 薬剤料   24       81 初診料は必要なのでしょうか?

  • 調剤薬局のやりがいって?

    なぜ病院薬剤師の方がやりがいがあるって回答が多いのですか?調剤薬局ではやりがいは感じないのですか?私は調剤薬局から病院薬剤師になりましたが病院ではやりがいを見つけられません。 調剤薬局では毎日色々なひとがきて様々な質問も受けてそれなりに勉強になりました。社会人としても。 私が勤めているところがたまたまよくなかったのかもしれないんですけど世界が狭くて井の中の蛙のような雰囲気です。

  • 調剤薬局で薬が用意できない!?

    最近病院で薬を出さずに処方箋だけ出されるじゃないですか。 で、その処方箋を持って病院のすぐ近くの調剤薬局に行くように病院で案内されることが多いと思います。 先日朝イチで耳鼻科に行って処方箋をもらい、その後内科にも診てもらいたかったので、耳鼻科の近くの薬局で薬をもらわず、内科の近くの薬局で耳鼻科と内科の処方箋を出したところ 『耳鼻科で処方された薬は薬の倉庫から出してこないといけないのですぐに用意できない』 と言われました。 以前皮膚科でもあるおばさんが 『(自分の家の)近所のかかりつけの薬局でもいいのか』 と病院の受付で聞いてましたが答えはノーでした。 理由は特殊な薬(塗り薬)を調合するので扱ってない薬局が多いとのこと。 多くの調剤薬局の入り口には全国どこの処方箋でも可能という感じの事が書いてあるのに用意できない薬があるなんておかしいと思うのですが? 調剤薬局事情はどうなってるのか教えてください。

  • 調剤薬局の誘致についてお教え願えないでしょうか?

    新規開業(小規模内科診療所)の開設を検討しているのですが、調剤薬局が近くになくて困っています。個人開業のレベルでも調剤薬局を誘致したりすることが可能でしょうか?また、具体的に働きかけるところとはどのようなところなのでしょうか?地域の薬剤師会なのか、大手薬局法人などなのでしょうか?お教えいただければ幸いです。

  • 調剤薬局の展望(薬剤師)

    病院勤務歴17年の薬剤師です。 体調を崩し昨年退職、体調も改善したので再就職先を考えております。 給与面から再就職先として調剤薬局を考えていますが 調剤薬局の将来的な展望について不安があり、質問させて頂きます。 調剤薬局には 大手チェーン調剤薬局、20店舗程度の中規模薬局、5店舗程度の個人薬局などがありますが 十数年前に比べ調剤薬局が乱立し、 私は一生雇われ薬剤師だと思いますが就職にあたり、 小さな薬局は淘汰されるのではないか? 薬学生が大量生産されおじさん薬剤師はリストラにされるのでは? 母体がしっかりしている薬局なら数店舗の薬局でも大丈夫なのだろうか? 等、10年後の将来的な不安が多くどうしたら良いのか迷っています。 その他、勤務時間は長く給料も安い病院なら就職ができる可能性も残っておりますが、 病院勤務では家族との時間が無く、教育資金も貯金できないので 子供の事を考えると病院が良いのか調剤薬局が良いのか 「とどうしたら良いか解からない」のが本音です。 調剤薬局の経営に詳しい方、 40代で調剤薬局に就職した場合、 大手チェーン薬局、中規模薬局、個人薬局の リスク、メリット、デメリット、展望を教えてください。

  • 調剤薬局の新規開業

    急性期病院で薬剤師25年をしておりました47歳の薬剤師です。50歳を期に調剤薬局の新規開業をと考えております。色々と関係者から伺っておりますと建物など資金として2000万~2500万程度必要のようです。ちなみに現在は年収750万以上はありますが調剤薬局で私一人のみ薬剤師として行う場合、処方箋枚数にもよりますが私の年齢も加味して開業すべきか悩んでおります。それから病院薬剤師のみ歩んで参りましたので保険に関することなどは医事担当課に任せており皆無に近い状況です。調剤薬局の経験者に聞くとワンパターンだから慣れるとは言われましたが私のような状況では開業するのはリスクなのでしょうか? ご教示お願い致します。

  • 調剤薬局の経営

    ご指導いただきたいことがございます。 私は内科の隣の調剤薬局で働く薬剤師です。皮膚科の門前薬局の独立を検討中です。皮膚科ですと内服薬の処方もそれなりで、軟膏のMix80点は魅力的です。ただ、内科の処方箋のように内服が2剤、3剤というわけには行きません。軟膏のMix80点は魅力的です。実際のところ通常の皮膚科の処方箋ですと、基本料など含め、何点ぐらいの技術料を見込めるのでしょうか?皮膚科の門前で調剤薬局を経営されている先輩方、ご返答をお願いいたします。その他、経営的なアドバイス、苦労された点などご指導よろしくお願いいたします。

  • 調剤薬局で嫌だったこと

    調剤薬局で働いています。 常日頃、患者さんに失礼のないようにと思って仕事をしていますが、病院の診察室のように個室ではない状況であるていど病気の話をしなければいけないということはやっぱり嫌な思いをされることもあると思います。 また、いろいろと質問をされることを不快に思われる方もいらっしゃるかと思います。 調剤薬局で嫌な思いをされたことのあるかたの体験談をお聞かせください。 私が働いていくうえで参考にさせていただきたいと思います。