• ベストアンサー

メール便、1cmと2cmのはかり方!

オークションで以前からメール便を利用しています。 以前は重さだったので自分で判断しやすかったと思うのですが、 現在は大きさと厚さですので、大きさはいいのですが、厚さが場所によっては1cmくらいだけど、一部分1cmを超えてしまう。事や1cmギリギリ?それともアウト?と思う事が沢山あります。 こちらでは2cmサイズかな?と思っても1cmサイズでOKだったり・・・。 先に金額を連絡しないといけないので、困ってます。 ヤマトさんが持っている厚さはかる物などがあれば分かりやすいと思うのですが、ないので・・・。 何か判断するよい方法がありましたらアドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちわ。 クロネコメール便ですよね? 1cmと2cmの微妙なラインですと落札者さまに送料を お知らせする際にかなり迷いますよね。 メール便はドライバーさんに集荷をお願いしていますか? それともコンビニや営業所に持ち込みなさってますか? もしドライバーさんが集荷に来てくださっているのでしたら 『厚さを測定する定規が欲しいんですけど・・』と お願いするといただけますよ? (たまに規則であげられない、と答えるドライバーさんも いらっしゃいますが、昨年メール便の規定が変わってからは そういった対応も少なくなった、とは聞くのですが) もし集荷に来てもらってないし、ドライバーさんとの コネもない・・という場合、実は無料であの測定用定規が いただける方法がありますよ(o^-^o) 以下はヤマトのHPのURLですが、 http://www.kuronekoyamato.co.jp/ ページ一番上の緑の枠の中の『ご意見・ご要望』を クリックなさってみてください。 以下の『お問い合わせ』ページが開くはずです。 https://www3.kuronekoyamato.co.jp/query/ こちらのページに 普段からメール便や宅急便を利用していること、 オークションに参加しているので、今後も積極的に利用していきたい、 メール便の厚みでいつも悩んでしまい、困っていること できればきちんと送料計算をしたい・・ので できれば測定用の定規が欲しいということを 『熱く』語ってフォームに記載し、送信しましょう。 ほとんどの場合、地域担当のドライバーさんが あの黄色の測定用定規を持ってきてくださるはずです。 お試しください。 (100%入手できる・・というわけではありませんが 試してみる価値はあると思います。ヤフオクでもこの専用定規を 出品なさってる方もいらっしゃいますが、 けっこうな価格しますので・・・) 私自身は懇意のドライバーさんから譲っていただきましたが 友人にはこの方法を勧めてみたところ、わざわざドライバーさんが 新品の定規を持ってきてくださったそうです。 もし今後も継続的にメール便や宅急便をご利用になるのであれば ドライバーさんと集荷の契約等を結ばれても良いかと思います。 時々、『これ、ぜったい2cmを超えてる!・・ってか、 4cmはありそう・・』なんていう品をメール便で送ってくださる 出品者さまは契約をしているので、多少(笑)の厚みオーバーは 大目に見てもらえる・・というメリットもありますね。 なお、蛇足ですが、正規のメール便定規はきっちり厚み1cm、2cmでは ありません。ほんのちょっとですがゆとりが持たせてあります。 (5mm程度ですが)

ruru77mama
質問者

お礼

ありがとうございます! 早速メールした所、頂ける事になりました! 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

>ヤマトさんが持っている厚さはかる物 黄色くて横に長いH型の測定器のことですよね? 私は同じようなものを手持ちの段ボールで自作して使っています。 段ボールを1センチ、2センチの厚さ分切り抜くだけです。 お金をかけずに簡単・便利です(笑) また、オークションで「メール便厚み測定器」(名前違うかも…)というものも出品されているのを見ました。 プラスチックでできている結構本格的なものでした。 ま、私はへなちょこながら自作品があるので 「なんでも商売だなぁ」と感心して閲覧しただけですが。 もし段ボール測定器では満足できないようでしたら検索してみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.4

分かります、ホント微妙なときが多いんですよね^^; 先日、2センチ以上になるのかどうか微妙なときは 流石に営業所に前もって聞きに行きました。 (2センチ以上だと郵便になり、差額がメール便2通以上の230円と大きかったので) コンビニでの受付はしたこと無いのですが、こちらのサイトでコンビニは融通がきかないという回答をよく拝見します。 以前郵便局で1センチの厚さのときに(定形内郵便)、4辺を囲っている定規(要は四角くくり抜いている定規)に通ればOK!と言われ、通されました。 一部分が引っかかりダメかと思いましたが、何とかクリア。 おそらく、この「スライド」をするのがコンビニで、スライド無しの一部分測りが営業所なのだろうと思います。 営業所の場合、一部分測りなので空気少々が入っていても関係ないようですし。 前置きが長くなりましたね^^; 私が微妙なときにしている方法は、 例えば、お菓子の箱のふた(割とシッカリしている缶か、プラスチック製のもの) またはハードカバーの本を商品の上に置き、置いたテーブルから蓋(本)の下のラインまでの高さ(長さ)を測っています。 この蓋(本)は商品よりもチョビットだけ小さいか、大きいか微妙な大きさのものです。 上から力を加えれば、中の空気を均等に出すことが出来ますから 本当に微妙なときにしています。 悪知恵ではないんですが、厚さを測るのは人によって違うことがあるので、 神経質になっても、「これは1センチでしょ?」と主張してもダメなときはあります。 質問者さんのように落札者に少しでも負担にならないように、 且つ、前もって送料を提示しなければならないときは本当に困ると思います。 1センチは80円。2センチは160円。 差額80円で、同じものを郵便で送付するより差額80円ほうが安くなることが多いでしょう。 落札者さんには申し訳ないかもしれないけれど、多めに頂いてしまった場合でも仕方がないときはあるのではないでしょうか。 仕方ないと片付けることではないんですが、どうしようもないんですよね。 返金しようにも個人情報を知らせてもらわなければならないし、 振込手数料のほうが返金額よりも上回るし・・・。 しかし、時には出品者が自腹を切るときも発生します。 そのあたりをどのように線引きするか悩まれると思います。 中には出品画面に「過不足金が発生した場合、請求返金は致しませんのでご了承ください」と記載されている方もいらっしゃいます。 (不足金が発生しても再請求しない。過金が発生しても返金しない。) 出品者が出来る対策は、このような記載をしておくか、 コンビにではなく少しでも融通が利く営業所を利用するかだと思います。 大変でしょうが、頑張ってくださいね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

正確なのは営業所持込で測ってください。 簡単なのは定規などで自分で測る事です。 ファミリーマートやセブンイレブンなどで計測する専用の定規があります。 でも、コンビニの店員は融通が利かず、マニュアル通りなので、 ちょっとでも超えたらダメです。 営業所の受け付けの人次第で融通を利かせて少しくらい超えても 受け付けてくれる場合があります。 オークションなら、正確に測って正確な料金を出した方が もめなくて良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hal_dog
  • ベストアンサー率25% (36/143)
回答No.2

先日、オークションで落札した商品ですが 厚さ3cm位有りましたが、メール便で送られてきました。 こちらから、発送する場合 ヤマトに持っていっても、2cmを少しでも超えていたら ダメという事が多いです。 受付の人によって違いますので、あまり当てになりません。 私は、一番厚いところ測って、損が出ないように料金を 決めています。 1cmを少しでも超える様であれば、2cmの料金です。 2cm以上はメール便は使いません。

ruru77mama
質問者

お礼

ありがとうございます。 2cm以上は送れない事は分かっているのですが、1cmと2cmサイズの判断で、自宅の定規で計ってみて1cmを超えるなと思って持ち込んでも、1cmサイズだったり、するので・・・・。一応送料の誤差はご理解下さいとお願いしているのですが、自分もわかっていても多くとられるのは気持ちいいものではないので、出来れば確実でなくても今よりはもっと正確(便利)な方法があるといいなと思い質問させていただきました。ちなみに現在は普通に定規で計っているだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jbppx980
  • ベストアンサー率16% (95/560)
回答No.1

百円ショップで  ノギスの様に厚みを測る物  と聞いてみて

ruru77mama
質問者

お礼

ありがとうございます。 百円ショップできいてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤマトメール便での出来事について

    ヤマトメール便での出来事について ヤマトメール便を出してきました。 ちょうど、ヤマトさんが集荷に来ていましたので、待ってもらっていました。 その時に、ひとつ少し大きめの荷物があり、厚さなど問題はありませんが、少しサイズが大きいんじゃないかな?と言われました。 見てみると、確かに少し大きい気がしたのですが、ヤマトのホームページに「長辺34cm」と書いてあったので、それに合わせて包んだ旨を伝えると、じゃあ今回はOKだよ。と言っていただきました。 家に帰り、ホームページでサイズを再度確認すると、縦×横×厚さ=60cmまで。と記載してあり、しまった~!と思いました(;;´_ゝ`) 確かに長辺は34センチ以内で、厚さも1cmだったのですが、横の大きさが、家に帰って同じ包み紙を測ってみると26cmだったのです…。つまり全部合わせると、1cmオーバーしていた。ということになります…(;-_-)しかも自分の住所を記載するのをすっかり忘れていたことにも気付きました…。 ヤマトさんにはほんとに申し訳ないですが、もう料金も払い、荷物を持って行かれたのでどうすることも出来ず…。ここで質問です。 この場合、ちゃんと届けてもらえるのでしょうか?また、届けてもらえた場合、相手側に料金が発生してしまうことはないのでしょうか? 集荷のヤマトさんには大丈夫、と言っていただきましたが、届ける側のヤマトさんにその旨は伝わるのでしょうか…?何だか不安でなりません。 よろしくお願いします><

  • オークションでのメール便発送について!

    オークションで落札された品物を発送する場合、メール便が良く使われていますよね?! サイズの規格があるのはわかります。その中身なのですが、送れる物と、送れない物がありますよね?ヤマトなどのHPで調べると衣類等は、不可となっていますが、みなさんは、どのようにして衣類を発送しておりますか?教えて下さい!! 前にオークションの落札者の方からメール便で・・とお願いされ佐川に持ち込んだときに中身は?と聞かれ、衣類ですと答えたらダメだと言われました。サイズは規格内だったんですけど・・・。

  • メール便について(困ってます)

    オークションで出品していたDVDを 落札者さんがヤマトのメール便で送って欲しいといってきました。 しかし自分はメール便を使ったことがありません。 しかもDVDをぷちぷちで包んだら2cmをオーバーしており、送れなさそうです。この場合どうすればよいのでしょうか?封筒にそのままDVDをいれておくだけの 発送は悪い評価につながりますか?

  • ヤマト便・個数は?

    オークションでデスクトップパソコンを発送したいのですが、 梱包するとなんだかんだで4箱になってしまいました。 重量もありますので、ヤマト便で発送したいのですが、 ヤマト便は個数制限はありますか? 以前発送した時は、2つ分けても同じ金額でしたが、 4つでも大丈夫でしょうか?

  • ヤマトメール便 シールの違いは何ですか?

    ヤマトメール便ですが、シールが違うタイプをよくもらいます。 上 お問合せ番号 下 サイズ付き この違いは何でしょうか? 私はよくヤマトのメール便で発送する事がありますが、店員は上のシールを貼っていました。 出す場所によって違うのでしょうか?それとも、他に何か有るのでしょうか? 教えてください。

  • DVDをメール便で送る時に

    DVDを定型サイズの封筒に入れて ヤマトメール便で送ろうと思います。 メール便を使うのは初めてです。 この時DVDケースはプチプチなどで囲んでおくものでしょうか? またプチプチをすると厚さが2cmをこえそうなものは、プチプチの代わりに何を使うべきですか?

  • クロネコヤマトのメール便なんですけど

    クロネコヤマトのメール便なんですけど 私はオークション利用で落札された商品を度々メール便で発送しています。 集配に来て頂くことが多いんですが 集配に来る方は定規などは持っておらず、大体目で見て厚さなど測る為 今までは160円(2cm)と思うのを80円(1cm)で引き受けていったり 反対に160円(A4サイズ/厚さ2cm)と思うのを240円(B4サイズ/厚さ2cm)でという事もありました。 多少規格外(2cm以上)になっても持っていって下さった事もありました。 配達人によって異なりはしますが 先日、頼んだ時今までは持っていってくれた荷物を2cm以上になると言われ 通常(宅配で)配達になると言われ吃驚しました。 (勿論その後梱包をし直し、何とか2cm以内に収め改めてメール便として持っていってもらいましたが) 確かに多少規格オーバーしていたかもしれませんが 今までなら持って行ってくれた荷物です。 配達人さんがいうには、 「今までは持っていっていたが、本部の方でいろいろ言われたので規格外なのは(メール便)で持って行けない」 のだそうです。 その配達人さんが単に元々融通の利かない人だったのか それとも、他の方もそうなってしまったのか…。 ただ、その前々日ぐらにクレームではないんですけど ちょっとした事でサービスセンター、及び、その地域の配達担当の方に電話して、 その前の日に集配に来て下さった方にご面倒をお掛けしたんですけど ひょっとしてそれも原因かなって考えちゃって…。 今まで結構頼んでいたんですけど 正直何だか頼みにくくなってしまってしまいました(ーー;) やはり規定外の物をメール便として集配し、 持っていくと上の人にきつく言われたりするんでしょうか? 皆さんの地域ではどうなんでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。

  • ヤマト便で・・

    オークションで車のマフラーを出品しようと思ってます。 ヤマトの宅急便サイズは 縦横高さ合わせて160センチまでだそうで、 マフラーはこのサイズを超えそうなんで、 そうなるとヤマト便になると思うんですが ヤマト便は、送料が着払いか元払いどちらかしかできなかったような気がするんですがどっちだったでしょうか? それと梱包なんですが、 エアーパッキン(プチプチのやつです)で 包むつもりですが、それで巻いただけでも扱ってもらえるでしょうか? その上からダンボール等で巻かないとだめでしょうか?

  • 会社からメール便を送りたい

    私はオークション利用者なのですが、いつも普通郵便を使って発送をしています。 で、普通郵便だけじゃ落札してもらいにくいかなぁと思って、今度はメール便も利用しようと考え中です。 商品は手作り雑貨や本・雑誌が主なので、サイズや重量は問題ないと思うのですが、発送の方法がいまいちわかりません。 私が勤めている会社は、毎日クロネコヤマトが荷物を集荷しに来ます。なので、私のメール便もついでに持って帰ってもらえればものすごく助かるのですが・・・ メール便って、クロネコヤマトのバーコード入りのシールが貼られているじゃないですか。あれを貼ってないとメール便にならないのですか?他の荷物と一緒に、普通のヤマト便で送られても困るなぁと考えたりしています。どうやって区別したらいいのでしょうか。 やはり、直接営業所に持ち込んだ方がよいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • メール便について

    楽天オークションで落札して出品者からメール便OKと出ていたのですが楽天画面の取引開始ページの運送項目にメール便がなく取りあえずレターパックを選びました。 入金するときにメール便金額で振り込めば大丈夫なのでしょうか?

ポケトーク同時通訳について
このQ&Aのポイント
  • ポケトーク同時通訳の製品名と型番を教えてください。
  • 通信方法について教えてください。
  • 複数の接客箇所で利用する際の料金体系について教えてください。
回答を見る