• ベストアンサー

ローカルデスクCの記憶容量が5%以下になりました。

keroro32の回答

  • keroro32
  • ベストアンサー率21% (48/225)
回答No.3

C:に有る使っていないプログラムをアンインストールする。 D:でも使用できるプログラムはD:に入れなおす。 PCショップに行ってクリーンインストールしなくてもパーティーションの変更が出来るソフトを買ってきて物理的に増やす。 のどちらかでしょう。 C:がいっぱいだとPCの動作が遅くなります。デフラグすら出来ない状態では?

0706
質問者

お礼

ご親切にどうもありがとうございます。デフラグもできないじょうたいです。

関連するQ&A

  • やはり、ローカルディスク「C」の容量が足りなくなっていきます。

    ローカルディスク[D]にマイドキュメントを移行して[C]の容量残を増やそうとしてるのですが、結局「C」の容量残が少しづつ減っていきす。 「ディスクデフラグ」や「ディスククリーンアップ」を毎回使っているのですが、効果がイマイチ出ません。他に「D」へ移行出来るものはないでしょうか?又、保管しているものの削除以外に、方法はないのでしょうか?

  • ローカルディスクCの容量をふやしたい!!

    いまゲームをDWしようとしてるのですが、ハードディスクの容量が1GBと足りずに困っています。前にもローカルディスクCのいらないファイルをローカルディスクDに移す作業をしましたが変なのをいじってしまいメールの設定がすべてきえたりなど・・・最終的にバックアップもとらずにリカバリし、なきそうなぐらい困りました(ノ◇≦。) ビェーン!! なので、低コストなおかつ簡単にローカルディスクCの容量をふやす方法はありませんか??いらないソフトはできるかぎりけしました。ゲームじたいもDにいれています。

  • ローカルディスクCとローカルディスクDの容量が代わったのは何故?  

    私は、現在sonyのvaio,VGN-K50Bを使っています。 OSはXPです。  このパソコンの「マイコンピューター」内の「ローカルディスクC」と「ローカルディスクD」の容量が最初は両方とも各「26GB」だったと思うのですが、気づいたら、 「ローカルディスクC」が「13.9GB」 「ローカルディスクD」が「38.0GB」 となっていたのですが何故でしょうか? また、どのように直せば良いのでしょうか? 思い当たることとしては、「ローカルディスクC」の空き容量が少なくなっていたので「ローカルディスクC」にあった容量の多かったファイル(フォルダかも)を丸ごと、「ローカルディスクD」に移した事かな?と思っています。  現在、「ローカルディスクC」の空き容量が更に少なくなって困っています。どうすれば良いでしょうか??  各容量を元と同じ「26GB」にする以外の方法でも構いませんので教えて下さい。宜しくお願い致します。ちなみに、私はかなり初心者だと思います。

  • ローカルディスクCの容量がなくなってしまいました。

    ローカルディスクCの容量が後200MBくらいしかありません。他の方々の回答を、参考にしていろいろ実行してみたのですけれど、なぜだか、容量がぜんぜん増えません。 PCは2年ほど前のVAIOです。 Cの容量: 8 GB ファイルシステム:NTFS Dの容量:67 GB ファイルシステム:NTFS Dの容量をCへ移行したいのですけれど、 それって可能なのでしょうか? また、私みたいなほぼ初心者に出来ることでしょうか? 良くある質問だとは思いますけれど、 未熟者の私に解かりやすく教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • Cローカルディスクの容量について。

    Cローカルディスクの容量が知らない間に減っています。画像や音楽などのデータをDローカルディスクに移して、ディスクのクリーンアップもしましたが200MB前後にしかなりません。 Cローカルディスクのどれを消せばいいかわからないし、困っています。何か方法はないでしょうか??

  • ローカルディスクCの容量

    ローカルディスクCの容量が少なくなっているのでDの方に移そうと思いますがどのファイルから写して良いか分かりません。 ドライバーやプログラムファイルなど。 宜しくお願いします。

  • ローカルディスクCの容量が空かない

    ローカルディスクCの容量が29.2GB中空き容量が311MBしかありません。 クリーンアップや一時ファイルの削除も定期的にやってますし 音楽や画像などはDに移動してあります。 特に重いファイルもDLした覚えはないんですが容量が空きません。 どうしたらローカルディスクCが空くんでしょうか?

  • ローカルディスクCの容量が減りません。どうしたらいいですか?

    パソコンについてはまったくの初心者です。 先日容量が不足していますと警告がでて、 スクリーニング機能を使って、ローカルディスクCを スクリーニングしたのですが容量がなかなか空きません。 その他不要ファイルの削除、マイドキュメントのDへの以降も ためしたのですが増えません。 ローカルディスクDはまだ50GBぐらい空きがあるのですが ローカルディスクCは残り400KBぐらいしか空き容量がありません この場合はどやって容量を増やせばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ローカルディスクCの容量について

     私は最近パソコンを使っていると、ローカルディスクCの容量がどんどん減っていきます。なので色々と古いアプリなどを消して容量を増やしていたのですが、すぐに底をついてしまいます(4KBぐらい)。今まではこのようなことはなかったで過去ログを見て以下のことを行ってみたのですが効果がありませんでしたので質問させていただきました。 ■Temporary Internet FileのローカルディスクDへの移動 ■マイドキュメントのローカルディスクDへの移動 ■インターネット一時ファイルの削除 ■いらないアプリの削除  そして最近気になったことがあるのですが、(1)ローカルディスクCの容量30GBのうちWINDOWSが22.4GBを占めているのですがこれは普通なのでしょうか?(2)C:\WINDOWS\Tempの中のフォルダやファイルなどは削除しても大丈夫なのでしょうか?(KAV40AoF.TMPのような名前が多い)  分かりにくい文章で申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。

  • ローカルディスク;Cの要領の増やし方が解りません

    ローカルディスク;Cの要領がいっぱいで困っています。 windows vista使用です。 要領の増やし方を検索すると、ローカルディスク;Cのデータを、ローカルディスク;Dへデータを移動して要領を増やすと書いてありましたが、添付した画像の通りローカルディスク;Dがありません。 あるのは画像を見てもお解かり頂けると思いますが、 ローカルディスク;C OS_TOOLS;E HP RECOVERY;F 外付けHD;H DVD RW ドライブ;D(ここをクリックするとDVDドライブが開くだけです) ・・・です。 外付けHDにデーターを移動すれば軽くなると思い、写真や動画など明らかに自分で保存したものやインストールしたと判断出来るものは全て外付けHDに移動しました。 ですが、ローカルディスク;Cに入ってるフォルダは、元々あったフォルダなのか、使用していく上で増えて行き、今後必要なフォルダなのかそうでないのか、知識の無い私にとって見分けがつかず、 それを外付けHD又は他の;Eや;Fに移動していいのか解りません。 ローカルディスク;Cのデータを外付HDや;Eや;Fにデータを移行し、ローカルディスク;Cのデータは削除する事によって今まで使っていたものが使えなくなるという事があるのでしょうか。 また、何処に移動するのが一番良いのでしょうか? 全く解らず困っています。宜しくお願いします。