• 締切済み

むかしアメリカの小切手詐欺

世界大戦前後くらいの頃の、アメリカの映画や小説を読んでると、 よく逃亡犯や犯罪者が、小切手詐欺を易々とやってのける場面をみかけます。 なぜ、昔のアメリカ人は、簡単に小切手詐欺に騙されたのでしょう? 現代の感覚から読むと、不思議でならないのです。 むかしの小切手は、制度として成り立ってたんでしょうか? それなりに社会的意義があったのでしょうか? 未成年の子供に、父親が小切手帳を渡し、地域社会がそれを信用する感覚が、ちょっと理解できません。 この小切手の決済手段は、開拓アメリカ期の独特の制度だったんでしょうか?

みんなの回答

  • shunnak1
  • ベストアンサー率37% (296/791)
回答No.2

(開拓期のーーー) 小切手は現在でも現金よりも主要な決済手段です。 仮に領収書を貰わなくても、引き落とし銀行に記録が 残りますし、現金でしたら記憶に残らない取引も 調べることができるし、即時の決済にはカードは使えませんし、便利な点も多々あります。 (未成年のーー) 何を指しているのかわかりませんが、普通には有り得ない話か、余程子供に甘い非常識な父親の話では ありませんか。一般には映画や小説の中だけの話だと思いますが。

aluminizedman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実話のドキュメント映画だったんです。ノンフィクション小説だったんです。外国人は、日本人に比べ童顔が少ない、老けて見えるからだったのかなあと…。

  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3494)
回答No.1

60年も前の話 それも映画や小説の内容と現代社会を比べて論じても答えに困りますが 契約社会のアメリカ発達した小切手は安全な決済だと思います。 私も部屋代や通信販売や買い物に使っていましたが お金の流れが把握出来るので安心して使えました。 小切手にサインをしたらそのお金を払う責任はあるわけだし それを受け取った人にはその額を受け取る権利があります。 立派な契約の成立です。 それを守るかどうかは人間です。 アメリカのような多種多様な考えの移民社会では現金商売は危険極まりない決済方法だと思います。 契約が守れない人は生活出来ないのがアメリカ社会だと思います。

aluminizedman
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。 すんません、書きもれました。決して虚構ではなく、ノンフィクションの映画や小説での出来事で、小切手詐欺の場面が度々でてきたので、疑問に思いました。 やはり治安上の問題で便利だったんですね。

関連するQ&A

  • アメリカ文化 文化産業 レポート

    アメリカ文化に関してのレポートで、トピックが決められず困っています。 課題は事前に挙げられた5つのテーマから一つ選び、アメリカの文化現象の中から具体的なトピックを挙げて論じよというものです。 テーマ ・現代アメリカ文化からみた大衆文化論の意義と限界は何か? ・現代アメリカ文化にはどのような特徴があるか。またその特徴は歴史的にどのように展開してきたか? ・テレビ、映画、音楽などの作品に表現される「アメリカ」とその中で見えなくなる(隠される)「アメリカ」とはどのようなものか? ・現代日本社会におけるアメリカ文化産業はどのような影響を及ぼしているか? ・日本におけるアメリカ文化の受容の様式とその帰結は何か? なにをすれば良いのか見当がつかなくて困っています・・・。 どんな回答でも結構なので、何かピンときたトピックを挙げていただけると嬉しいです。

  • アメリカの奴隷制度の実態について

    アメリカの奴隷制度の実態はどのようなものだったのか教えて下さい。 僕は歴史に全然詳しくないので、これは素人の質問であることをご了承ください。 アメリカで奴隷制度が廃止される前の黒人の生活実態はどのようなものだったのですか? 例えば奴隷制度といっても、実際には働いた分賃金をやり取りする雇用形態の形をとっていたのですか? それから黒人の労働市場は誰がどんな形で取り仕切っていたのですか? それからもう1つ疑問なのが、現代日本の感覚で「奴隷」と言うと、完全に人権のない家畜のような扱いを受ける存在という意味で使われたりしますけど、本当にそんな扱いを受けていたのですか? 「風と共に去りぬ」とかを読むと、確かに当時は白人と黒人の身分が違う社会だということは明確に分かりますけど、案外、白人と対等に生活している黒人もいたりして、少なくとも今の日本人がイメージする「奴隷」というのとは大分違うのかなあと疑問を感じました。

  • 「ポコモコ(?)」、「ステップ・バイ・ステップ」 というセリフのアメリカ映画

    ずっと昔に作られたアメリカ映画で、題名が分からないものがあります。 たぶん、第2次世界大戦より前に作られたアメリカのコメディ映画で、 2人のコメディ俳優が出て、一方が「ポコモコ(?)」と言うと、他方が「ステップ・バイ・ステップ」とせりふを言う場面がある映画をご存じないでしょうか? もしかしたら、「ポコモコ」ではなく、別の言葉だったかもしれません。 ご存知の方はいらっしゃいますか?

  • 三浦さんのアメリカでの逮捕について

    ロス疑惑の殺人容疑で、三浦さんがアメリカで逮捕されましたね。 当時、アメリカの捜査当局と日本の捜査当局が協議した上で、日本で訴追することになったそうです。そして日本での裁判の結果、殺人については三浦さんの無罪が確定したわけです。 アメリカと日本の法制度が違うことは分かっています。国際法上のの難しい問題もあります。 しかし、皆さんは社会感覚として、この逮捕を妥当だと思うか、不当だと思うか、どうかお声をお聞かせ下さい。

  • 転勤って何のためにあるの?断ったらどうなるの?

    転勤って何のためにあるんです? 日本はアメリカのようにスペシャリストの働き方ではなく、ジェネラリストの働き方で、色々な仕事をできなくてはいけないから、昔は地方に転勤してそこでの仕事を学ぶために転勤をしていたとか聞いたことあるんですけど、ネットの発達した現代社会においてまで、地方に行かなきゃ学べない仕事なんてあるんですか?テレビ電話とかでやりとりできないんですか? 転勤の意義がわかりません。単なる慣習に思えます。 また、転勤を断ったらどうなるんですか?断ることはできるんですか? 転勤先の住居などの費用は全部会社持ちなんですか?

  • 昔の楽器(特に管)と人の音量感覚

    昔の管楽器は、今のものと比べると、見るからに細身でシンプル、音もおそらく小さくきれいで繊細なもののように聞いています。当然、昔の弦もそれに対して釣り合いを取っていたのでしょう。鍵盤楽器も然りです。 質問は、なぜ現代になるにつれて、音量を要求するようになり、それが常識的になり、楽器もその要求にこたえるような方向になったのでしょうか? いろいろと騒音が大きな社会になってきたので、人々の音量識域が上がってしまったのでしょうか? つまり、耳が悪くなったのでしょうか?はたまた、大食豪華主義みたいな感覚が一般的になってしまったのでしょうか? あるいはもっと別なところに理由があるのでしょうか?

  • カントリー&ウエスタン?アメリカ民謡?

    始めまして。当方昔からアメリカの西部開拓時代がすきで、それに伴い、そういった時代にあった陽気だったり優雅だったりする音楽にも興味を持ち、最近はCDを探して購入したりしていました。 先日『カントリー&ウエスタンが自分の求めていた雰囲気の音楽なのだろうか?』と思いカントリー&ウエスタンのCDをいくつも購入したのですが、何か感覚が違いました。 勿論その中にも新たにとても好きになれた曲もたくさんありましたが、何か私が求めているフィーリングから少しだけずれている感じがします。 色々と聞いてみたところ「おおスザンナ」や「愛しのクレメンタイン」、「赤い川の谷間」、「懐かしのバージニア」、「テキサスの黄色いバラ」等がお気に入りの曲でして、 こちらはカントリー&ウエスタンというよりアメリカ民謡(本当の当時の音楽)というのでしょうか? またカントリー&ウエスタンと違い、情報が少ないのでなかなか思う曲に出会えません。 どなたか音楽に造詣の深い方がおられましたら、上記の様な当方の文章から「これなら合うんじゃない?」という曲をお勧めして頂けませんでしょうか? またバンジョーを伴った独唱の音源などがあれば大歓迎です。 是非宜しくお願い致します

  • 昔に比べ現代はワガママな女性が増えた

    昔に比べ現代はワガママな女性が増えた 昔は男女差がハッキリしてたから 男■■■■ 女■ 女は結婚しちゃった方が安定してたし、離婚しても昔は夫の稼いだ財産は夫のだったし年金も夫のものだったが、今は改正法で財産半分、年金半分、養育費の天引きまで出来て充実した母子家庭制度も出来た。さらに女性の社会進出も出て女性のみに許される言葉「男女平等」も出来た。 なので現代は 男■■■■ 女■■■■ であるが、女性は昔からもってる「弱いんだから特別」の権利は捨てずに都合の悪い時に『女』を武器にして水面下で色々なことをしている「女性専用車両」なんかいい例です。最近では25歳男性自殺の痴漢冤罪問題疑惑もそうですが・・・それでも女性は「自分が無能でも自分より優れた男」しか相手にしないので実際は 男■■■■□□□□(□は昔より数値を高める必要性) 女■■■■ となり、昔の男性より現代の男性の方が厳しくなりました。ゆえに男性はアホ臭くなって「結婚しない草食男子」が増加する一方「結婚できない肉食女子」が増加。また、昔は無かった母親の育児虐待まで・・・ なんで女性がこんなに強くなったのでしょうか? 人生って女に産まれた時点で勝ち決定なんですか? 結婚相談所だって女は無料なのに男5000円とか掛かるし 飯やレジャーや映画だって女は半額で男は全額だし 女って得しすぎじゃないですか? 兄はそう思ってないらしく「どーせ30歳までから(笑)」って言ってましたが、30歳過ぎたって女は男より特別扱いには変わらんですよね?

  • 韓国は王朝時代の階級社会の影響が今もあるのですか?

    日本でも昔、士農工商など階級制度がありましたが、韓国も王朝時代は階級が何段階もあったことをドラマなどで知りました。 このような階級社会は、現代の韓国でも残っているのでしょうか? それとも過去の遺物としてなくなっているのでしょうか? すみませんが、お教えくださいますよう、お願いいたします。

  • 昔見た映画の題名を知りたいです。

    昔テレビで見た映画の題名がわからないので、わかる方がいたら教えて頂きたいです。  見たといっても、他のチャンネルと平行して見ていたため、ストーリー展開もつかめていないのですが、わかっている限りお話しします。  私が見たのは、多分8年程前で、時間帯は深夜でした。チャンネルは、日本テレビだったような、NHKだったような、あやふやな感じです。  洋画ですが、どこの国の映画かはわかりません。英語だったか、フランス語だったかも覚えていません。 映像からすると、そんなに古い映画ではないようですが、時代背景は、現代ではなくて古い時代です。みんながドレスと背広を着ているような時代??でした。  舞台は田舎で、どこまでも緑が続くような、草原が映っていました(私が見ていた時はずっとそうでした)。 私が見た場面は、中年の紳士が田舎の邸宅を訪問すると、豪華なドレスを着た若い女性が階段の上からおりてくる(見下ろす感じで、その紳士を嫌っている感じ)というものでした。 私の印象では、別居中の、年の離れた夫婦、という感じでした。 ただ、この女性には、恋人らしき人(?)がいて、深刻に何か相談したりしていたようでした。 そして、ある時この女性は、その中年の夫らしき人を、殺してしまったのか、ただ死体を発見しただけなのかわからないのですが(その部分見てませんでした)、とにかく両手も服も血まみれの状態で、その恋人らしき人に会いに行って、泣きつくというか、かなり取り乱した感じで、事情を話します。 その後女性は、恋人の協力のもと、その土地から逃亡して行ったようでした。その後どうなったのかはわかりません。  しかも、この三人の関係は全部予測で、間違っている可能性もあります。 こんなに細かくてあやふやな、少ない情報で申し訳ないですが、もしお心当たりのある方がいたら、教えて頂けると嬉しいです。