• ベストアンサー

「一方通行」のもの・・・

「一方通行」といえば、私はまずは一方通行の道路が思い浮かびますけど、他にはどんなものがありますか? 皆さんがご存知のもの、思い浮かぶものを、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chibiari
  • ベストアンサー率21% (109/502)
回答No.3

こんにちは なぜか盆踊りの風景が浮かんでしまいました 同じ方向へグルグルと…。

be-quiet
質問者

お礼

ははは、嬉しいお答えですね~ こんな連想ができる方は、羨ましいです。 ありがとうございました!

その他の回答 (14)

回答No.15

 どこかのマンガのキャラクターだったかな。 「いちかた・みちゆき」  もちろん漢字で「一方通行」。

be-quiet
質問者

お礼

「いちかた・みちゆき」、ちょっと聞いたことはないんですが、「一方」さんという姓は、全国で1軒だけあるそうです。 ありがとうございました!

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.14

こんにちは。 募金箱・・・入れることは出来ても取ることは不可       郵便ポストやケーキのクリーム絞り袋も。 人体・・・・口から肛門まで。フロイトのようですが。 美術館・・・入り口から出口まで、一方通行です。       たまに、ものすごく印象的だった絵はもどって       最後にじっくり見るときもありますが。 工場見学や選挙の投票や集団健康診断も 経路がきまっていて、順番におこないますね。 相変わらず夜眠れないので、回答に来ました。 今も昔も変わらぬうまさ、否、あたたかさ哉。 眠れないときの ゆたんぽ。

be-quiet
質問者

お礼

募金箱に入れたお金、どこに通行していくのでしょうか・・・ 人体が、双方向だったら・・・想像するだけで恐ろしいです(笑)。 美術館は、私は順路を無視することが多いですね~ 選挙の投票や健康診断は、ちゃんと従いますけどね。 ゆたんぽも、たまには冷めたり火傷したり・・・ ありがとうございました!

回答No.13

ダイレクトメールは一方通行が多いと思います。

be-quiet
質問者

お礼

迷惑メールと同じように、ダイレクトメールも「一方的に送ってこられる」が殆どですしね。 ありがとうございました!

  • tokyomt
  • ベストアンサー率30% (204/669)
回答No.12

ポケモン。 ゲームをやっていると、そういう箇所が時々あります。

be-quiet
質問者

お礼

ポケモンのゲームは経験ないんですけど、マリオ(古いっ!)でも、後戻りが出来ない場面が多かったですね。 ありがとうございました!

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.11

 「めまい」で耳鼻咽喉科を受診した際に、「眼振」の検査に用いる 「フレンツェル」と呼ばれる器具。  ゴーグルのような形をしていて、中に凸レンズと豆電球が仕込まれています。  患者はこれをかけると、医師から「右のほう向いて、左のほう、頭を右に倒して・・・」などと指示があり、その通りに視線を向けます。  医師からは患者の眼球の動きがよく見え、めまいの発症原因の診断に用いますが、患者側からは、レンズ向こうはピンボケで、前が全く見えなくなります。  いわば「一方通行」のメガネです。  私も、めまいを起こしてこの検査を何度か受けたことがあります。

参考URL:
http://www.kamio.org/pamphlet/602.html
be-quiet
質問者

お礼

「眼振の検査」、私も何回か受けましたけど、不思議なような怖いような感覚でしたね。 あれって、刑事が取調べで容疑者にライトを当てるのと似ていますが、確かに調べられている方は、プレッシャーになりそうですね。 ありがとうございました!

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.10

こんにちは。 点滴の管 流しそうめん が浮かびました。 なんか、一方通行という言葉は、『液体』のイメージが強いです。 でも点滴はともかく、流しそうめんは、 天然の小川でする流しそうめんでなくて、竹筒の ハーフカットでする流しそうめんなら、高低さを かえれば、逆走も可能ですね。(逆滑走というのかな。)

be-quiet
質問者

お礼

点滴が一方通行でなければ、大変ですからね~ 流しそうめんなら、まあ逆に流しても構わないでしょうけど・・・(笑) 確かに、液体というのは一方というか下にしか流れませんから、いろいろと応用できますね。 ところで、私が質問していない間、全然ご回答されていなかったので、ちょっと心配していました。 今後とも宜しくご回答をお願いします。 ありがとうございました!

  • leetegon
  • ベストアンサー率15% (11/70)
回答No.9

省庁・など公の機関への苦情です。 言ってもそのままスルー。一市民ではスルーですね。

be-quiet
質問者

お礼

一市民の苦情は、右の耳から左の耳へ・・・ これが、議員の口利きだと素早く通ってしまうので、むしろこちらの方が一方通行らしいかも? ありがとうございました!

  • hitunion
  • ベストアンサー率16% (12/74)
回答No.8

ダイオード・・・電子部品で、順方向だけ電流を流す素子です。 光るタイプだとLEDと言って、携帯電話のボタン等の明かりに使われています。 これではわかりにくいので・・・、 うなぎを捕まえる罠(?)・・・筒状の罠で、うなぎは入れるけど出られない返しが付いている。 自転車のタイヤのバルブ・・・空気を入れることはできるけど、抜けない。

be-quiet
質問者

お礼

電気関係には、結構一方通行が多そうですね。私は全く苦手な分野ですけど、ダイオード=半導体ということなんでしょうか。 LEDも、今や一般照明に使われるようになりましたから、ダイオードの未来は明るい・・・ うなぎを捕まえる罠は、「やな」と同じ原理ですね。 自転車のバルブも、「やな」と同じ仕掛けと言えるかも・・・ ありがとうございました!

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.7

「迷惑メールの類」です。 こちらで対処しても、送ってきますから。どうにもならないですね。

be-quiet
質問者

お礼

本当にそうですね。 まあ、ネット自体が一方通行という性質を内包していますからね~ ありがとうございました!

noname#39452
noname#39452
回答No.6

NO.5です。 すみません。回答がすでに出ていましたね。無視して下さい。

be-quiet
質問者

お礼

いやいや、アンケートですから重複のご回答も大歓迎ですよ。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 一方通行かどうか知るには

    一方通行の道路を走っているときに、 その道路が一方通行かどうか知る方法はありますか? 初めて通る道だと、前から車が来るか分からないので不安になります。

  • 一方通行の走行について

    めったに運転しないのでよろしくお願いします 我が市には一方通行の道路がたくさんあります そこで質問なんですが中には大型車がすれ違うことが できるくらいの道幅の一方通行の道路があります こんな広い道路は堂々と真ん中を走行 すべきなんでしょうか?私は左寄りに走るのでたまに追い抜かされます また走行中に一方通行の道路を逆に走っているのがわかるときがありました こんな場合はできるのであればUターンすべきでしょうか?

  • 一方通行の適用について

    細い路地からある道路に抜ける時に抜けた道路が一方通行であった場合細い路地との合流地点に標識がなくても一方通行の適用はあるんでしょうか? ※補足 細い路地から抜ける場合に一方通行の標識があれば左折しか出来ないんですが、今回の場合その標識がなく、ここから出る場合に限っては右折もしていいのか?という疑問です。

  • 一方通行って

    私の住んでいる地域は、ところどころに一方通行があって、まるで罠のようです。 細い道とか大通りに面しているところでしたら、渋滞緩和のためかな?と思えるのですが、住宅街の道路でも、そこかしこにあります。 道路幅は車2台が普通にすれ違えるぐらいの十分な幅で、車も人もそんなに通っておらず、町並みも同じような感じであるにもかかわらず、なんで一方通行にする必要があるのでしょうか?? となりの交差点も同じような感じで、あっちは双方向、こっちは一通、あっちへ行ったりこっちへ行ったり、迷路のように進まなければなりません。 何のつもりで、わざわざそうしていると思いますか?

  • 一方通行標識が分からなくなりました。

    こんばんは。 大きな十字の交差点で一方通行の表示がありました 東西に走る道路が幹線で、それを横切る南北道路なのですが一方通行の標識がついています。 交差点手前の信号機付近と、交差点を渡りきったところの角にも直線にしかいけない標識がついています。 http://www.kictec.co.jp/sing/kisei/311A-311F/311.htm の上から3つめのやつです。 それでも右左折している車も多いですし、警察車両も右左折していました。 こうなると一方通行の標識はどのタイミングで守ればいいのか分からなくなってしまいました。 幹線道路の場合は右左折可能なのでしょうか? それと一方通行標識の下についている補助標識は、その時間だけ一方通行と考えていいのでしょうか? 京都があまりに一方通行が多く、またその標識を守っているのか守っていないのか分からない車も多いため混乱してしまいました。 もう教本は持っていませんし、ネットで探してもなかなか標識のページが見つかりません。 http://www.kictec.co.jp/kictec.htm このページは分かりやすいのですが、これだけではどうしても不安で・・・。 警察で事細かく聞けばいいんでしょうが、近くに警察署もないので教えてください。 とりあえず今日は訳が分からないので一方通行表示に従ってくるくる回っていました。 よろしくお願いします。

  • 自宅前の両方通行を一方通行にする方法を教えて下さい

    自宅前の道路は道幅が4メートル弱で少し曲がっているので両方通行で見通しが悪い道路です。また、幹線道路の抜け道としても使われている為、頻繁に車、バイクの流れがあり、交通量の多い時間帯の夕方から夜にかけては、ぎりぎりですれ違う車があり、歩行者や自転車に乗る人は、危険で大変迷惑しています。(歩道はありません)近くに幼稚園や小学校があり、近くの道路はスクールゾーンで一方通行になっているのに、そこだけ一方通行になっていないは不思議です。その道路(長さ80メートルから100メートル)を一方通行にする方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 一方通行の道路

    私の家に接する道路は一方通行ですが、学生がよく使う道路でもあります。他にも道路はあるにもかかわらず、多少走行距離が短いという理由からか、とても車が多く、スピードも40~50キロは出しているようです。歩行者や自転車がいるとクラクションを鳴らし、我が物顔の車が多いため、一方通行を逆方向にしてもらいたいと思っています。私の考えでは、それが実現すれば、学生のみならず一般歩行者も安心して歩けるのですが、どのような方法で実現可能でしょうか。

  • 一方通行についての質問

     以下のような一方通行道路があった場合 わき道から、目的地まで通行することは可能でしょうか?  ┃    ┃  ┃    ┃ ━┫    ┃ わき道   ┃ ━┫  ↑ ┃  ┃    ┣━━━━  ┃    ┃目的地  ┃    ┣━━━━

  • 一方通行の無視

    友人の家の前の道路が一方通行の公道です。 昼夜問わず一方通行を無視するバイクが多くて、とっても危ないのですが、どこに言ったらいいでしょう。もよりの警察なのですか?それとも区役所になるのでしょうか? できれば警察に取り締まっていただきたいのですが、どんな手続きをすればよいのでしょう。

  • 一方通行の解除 これってあり?

    5年半前に今の住まいである一戸建てに越してきました。 11区画に分譲されたうちの1軒です。ご近所もみな同じ頃に越してきました。 どのお宅も6m幅の道路に接しています。宅地になる前はとても狭い一方通行の道路でしたが、家が建つと同時に広げられ、一方通行規制はそのまま残っていました。 この道路はバス通りへと続いていて、バス通り方面からは入れないようになっており、少し不便は感じましたが、小さいこどもがいるご近所同士、安全面から考えれば一方通行で良かったねと皆さん話をしていました。 それが4年程前に何の前触れもなく、ある日突然一方通行が解除されてしまったんです。 警察や市からの事前の説明は一切なく、お隣さんへは警察の方が来て一通が解除になったとの報告はあったそうですが、うちにいたっては事後報告もなく、道路の規制なんてそんなものなのかなと思っていました。 その後交通量は増え、バス通りから入ってくる車は結構スピードを出していくので不安は感じていました。バス通りに出る交差点には車用の信号はあっても歩行者用の信号はなく横断歩道があるだけで、何度か事故も目にしています。 それが先日、ご近所のお子さんがその交差点で車に跳ねられる事故があったんです。幸いたいした怪我はなかったのですが、それを機に今になって一通が解除になった経緯に疑問を抱くようになりました。 もし事前に話があったならご近所では皆反対されたはずです。目の前の道路なのに住人に一切話がなかったなんてやっぱりおかしいのではないかと・・・。 また、バス通り交差点の整備もきちんとされないまま一通が解除になったのも問題ではないかと。 聞くところによると目の前の道路には速度制限もないという話です。 今、一通が解除になった経緯については警察署のほうに問い合わせ調べてもらっています。 できればもとのように一方通行に戻してもらいたいと思いますが、一通が解除になったことに行政上の問題はないのか、また今後何か有効な手段があればぜひとも教えていただきたく、よろしくお願いいたします。