• ベストアンサー

新規とナンバーポータビリティーについて

hana-hana3の回答

  • ベストアンサー
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

>家族でこれを繰り返していたら家族割も使えて新規で安上がりになる気がするのですがどうなんでしょうか? MNPを繰り返す事は可能です。 契約に必要なのは本体の料金だけでは無いので、全然安くは無いですね。 MNP転出手数料、新規契約料金、年割りの解約金等の手数料が常に掛かってきます。 旧機種など安価に購入出来る携帯にする方がずっと安いですよ。

mr_ito_butter
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 この前京セラのW44Kを見ていたら新規で1円、機種変更で 14800円でした。 >年割りの解約金等の手数料が常に掛かってきます 家族割を利用したら年割りも入らないと駄目なのでしょうか? 自分は現在AU利用で家族割りだけで年割りは利用してなかったと 思うのですが自動的に加入しているのでしょうか? >MNP転出手数料、新規契約料金 W44Kの新規、機種変更の価格はよくある値段と思うのですが MNP転出手数料、新規契約料金の合計はそんなに高い物なのでしょうか?

関連するQ&A

  • ナンバーポータビリティ。

    現在ドコモとソフトバンクの携帯を所有しているのですが、 携帯を一つにしたいと思っています。 そこでドコモを解約しようと思うのですが、ナンバーポータビリティによりドコモの電話番号をソフトバンクの携帯の番号に変更することは可能でしょうか? よろしくお願いします。 また、変更の方法なども教えてください。

  • ナンバーポータビリティーについて

    auの携帯電話を使ってるんですが、先ほどトイレに誤って流してしまいました・・・。 この際docomoに変えようかなと思っているのですが、番号は今のままがいいです! 本体がないままナンバーポータビリティーは可能ですか?? 一度auに行って、それからどこもに行かないといけないですか?? 教えてください!!!

    • 締切済み
    • au
  • ナンバーポータビリティーについて。

    教えてください。 現在、子供に持たす為にAUの携帯を通話のみで契約しています。 その携帯の番号のまま新しくDOCOMOで新規契約しようと思います。 この場合、iモード等使用してませんが、ナンバーポータビリティーは可能なのでしょうか? 今週にでも変更したいのでできればお早い回答頂けると助かります。

  • ナンバーポータビリティ (ドコモ→au)

    現在、ドコモの携帯電話を使用しており ナンバーポータビリティにて、auに変更しようかと考えております。 そこで質問ですが、ドコモでの使用料金が口座引き落としの場合でも auへの変更時(ドコモ解約時)に、残りの料金を一括してその場で 支払うのでしょうか?

  • ナンバー・ポータビリティについて…アドレスはどうなるんでしょう??

    こんにちは! ナンバー・ポータビリティ制度が始まりましたよね?? これは、番号を変えないで携帯会社を変更できる。 という認識なんですが、合ってるでしょうか?? (au→docomoへのように) そこで、質問なんですが… 今日、auのアドレスの子から、docomoの絵文字付きで、 メールが来ました! 「あれれ?!!」 とビックリしました。。 これは、何かの裏技みたいなものなのでしょうか? それとも、ナンバー・ポータビリティ制度を使い、 auからdocomoにした。けれど、アドレスはau(ezweb.ne.jp)のまま。 ということになるのでしょうか?? 無知でごめんなさい…。 似たような質問が探すことが出来ませんでした。 もし、あったら申し訳ありません…。 よろしくお願い致します!

  • ナンバーポータビリティを利用するときは

    ナンバーポータビリティを利用するときは、いきなりお店に行ってやってくれるのでしょうか? 今ドコモを使っているのですが、特にどことは決めていません。 家電量販店や携帯ショップに行って一番使い易く、ランニングコストが安いところにしようと思っています。 ドコモなら機種変で済むのでしょうが、auやSBにした場合その場でやってくれるのでしょうか? それとも数時間待ったり、別な場に行かなくてはいけないのでしょうか?

  • ナンバーポータビリティって?

    ドコモ使用者です。ナンバーポータビリティっていうキャリア移行するのが、来秋より始まるそうですが、ドコモ→au、ドコモ→ボーダフォンってできるのですか? auは以前使ってたのですが、ボーダフォンの方が機種が多くて、自分の使用用途で選べそうなんですが、できるんですか? 今後のサービスがどうなるのかも知りませんが、現状では、auとボーダフォンなら、どちらを選びますか?

  • 名義変更、携帯電話の番号ポータビリティ

    携帯電話の番号ポータビリティを利用して家族使用のdocomoから名義変更してauに乗り換えようと思います。 その場合名義変更してから番号を移すか、番号を移してから名義変更しようか、損得も含めて違いはあるのでしょうか? 名義変更しないでauを使い続けた場合、家族使用のauが同じ名義で2台になってしまいます。その場合、家族割りは使えないのでしょうか? docomoのポイントが結構貯まっているようなので無駄にしないでauに替わる方法は、無いでしょうか?

  • ナンバーポータビリティまで待つべき…?

    まず【ナンバーポータビリティ】という仕組みに知識不足です… 携帯番号を変えずに他社の携帯をもてるというのは分かっているのですが。 他社の携帯を持った時、今使っている携帯キャリア(ポイントなど)消えてしまうのでしょうか? *番号は変えないが携帯会社を変えて1から(新規)という事になるのでしょうか? 今迷っている事あります。 携帯電話を持ち初めて2年立ちボーダーホン一筋なのですが、今ドコモの【premini-S SO213iS】に惹かれています。 その機種は2004年に出たもので、もう店頭には出ていないようです。 ドコモにはオンラインショップの様なものがないようで購入するには白ロムしかないのかなと想っています。 しかし *白ロムを購入してボーダーホンを解約しドコモに新規で入るのと。 *【ナンバーポータビリティ】待ってから変えるのとどちらがお安くつくでしょうか? でもキャリア事態を変えるという仕組みであるならポイントもなくなってしまうならどっちもどっちなのかなと想っています。 新規0円でその欲しい携帯を使えるならボーダーホンを解約してドコモに新規で入れるほうがお得かなと想いつつ。 白ロムまで購入してボーダーホンを解約し新規でドコモに入るのもお金が係りすぎる? それなら【ナンバーポータビリティ】をまつ? でもそうするにも結局白ロム購入しないといけないんですよね… うまく言えていませんが。。。 良いアドバイス頂けるとうれしいです。

  • ナンバーポータビリティー

    ナンバーポータビリティーというのが正しい言いかたなのかよく分かりませんが、今の携帯の番号を変えずに他社に(たとえばドコモからau)変えられるのっていつからか分かる方いたら教えて下さい。 私は今年の11月位だと思っていたのですが、春位には、と言う人もいます。 私としては、早ければ早いほど嬉しいですけど。 それと、私は今ドコモを使っているのですが、変えるとしたら、auとボーダフォンどっちが良いのか迷っています。 個人的な意見で構いませんので、メリットやデメリットなどありましたら参考までにお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。