• ベストアンサー

挙式・披露宴費用節約について

NAZORAの回答

  • NAZORA
  • ベストアンサー率27% (157/578)
回答No.9

色々な方がコメントしていますが、 ゲストへ関わるものの節約(ペーパーアイテムは除いていいですね)は やめておいた方がいいですね。 案外ゲストは覚えていますからね。 私が節約したのはドレスです。 共済でレンタルしたので1セット19800円でした。 旦那は15000円(だったような) あと花材です。 マイクにはつけなくていい。 乾杯のグラスにもいらない。 シーズン通して流通している花材を多くつかってもらえば ボリュームがでます。 テーブル装花はゲストが持ち帰れるようにしてもらいました。 持ち込みが可能であれば持込を利用する。 制限などがないかのチェックを忘れずにしてくださいね。 あとはオフシーズンに挙式することかな? 六輝にこだわりなけば仏滅・・・といは言いませんが 大安をはずしてみる。 頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • 挙式・披露宴の費用は?

    結婚する予定もありませんが、仕事のモチベーションを上げるため貯金を始めます。 定期預金を組む予定ですが、挙式・披露宴のためにはいくらぐらいお金を準備すればよいでしょうか? 結納のための食事会1回 挙式・披露宴には40人ほど招待 2次会には20人招待 ハネムーンはフランス8日間 披露宴での衣装変えは2回希望します よろしくお願いします

  • おすすめ節約披露宴

    披露宴を春頃にする予定なのですが、友人のかかった費用を聞いて、その高さにビックリ・・・?! 上手に節約して披露宴されたかた、都内でおすすめのリーズナブルな式場をご存知なかた、かかった費用など、節約披露宴のためのアドバイスお願いします。あと、けちるべきではないことなども教えてください。

  • 挙式後に時期をあけて、披露宴をする場合の招待状

    挙式は、家族だけでリゾート地で執り行います。 その後、3ケ月後に友人や会社の人たちを招いての披露宴を予定しています。 そろそろ、招待状を手作りでしようと思ってるのですが 招待状の文例は本やネットで探しても、一般的な挙式後に披露宴をするものばかりで なかなかよい文面が見つかりません。 「挙式の報告と披露宴のご案内」をしたいのですが 何かよい文例がございましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 挙式や披露宴の費用のことで

    はじめましてこんにちは。全くの無知で申し訳ありません。挙式や披露宴などの費用は全額男性側が払うものですか?

  • 友人の挙式披露宴に招待されました

    初めまして。初めて結婚式に呼ばれ、よく解らないのでアドバイスいただけると幸いです。 高校時代の友人の挙式披露宴に招待されました。式場までは4時間程かかります。披露宴は夕方からなので、宿泊も考えているのですが、招待状にはその話は書かれていません。自分で費用を出す事はかまわないのですが、この場合、自分でホテルを予約してもいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 披露宴には呼ばれず、挙式のみに招待されました。

    上記のような状態で困ってしまいました。 友人(女)からの招待です。 私自身2年前に結婚したのですが、私の披露宴には出席してくれました。 主人との共通の友人なのですが、主人だけ披露宴に招待されています。  披露宴の招待はいろいろと都合があるものだし、それはそれでしょうがないと思っていたのですが、最近になって、挙式だけでも来て欲しいと言われました。 私は、「挙式のためだけに県外まで行って、主人が披露宴会場に入っていくのに私は一人どこかで待ってるの??」と嫌な気分になり、あいまいな返事をしました。 これがもし、「二次会だけ来て欲しい」だったらもちろん喜んで行くのですが・・・。または挙式会場が近所で、気軽に行ける距離なら行くのですが・・・。 他にも私の知っている人が数人披露宴に招待されています。みんなが披露宴会場に入っていく中、一人で外で待つなんてみじめだし・・・と思ってしまいます。 私の考え方は失礼なのでしょうか?参列すべきなのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 【招待状】挙式と披露宴の会場が異なる場合

    こんにちは。結婚式の招待状を、 手作りしようと考えているものです。 ただ、ひとつちょっと特殊なことがあり、 それは挙式と披露宴を同日に別の会場で行うということです。 このような場合、招待状の構成をどのようにするのが妥当か 悩んでおります。 現況と、知りたいこと(具体的に)を下記にまとめました。 ご助言・ご教示いただけると幸いです。 ●来年の4月、挙式と披露宴を同じ日に行います。  挙式は町の教会で行い、披露宴はホテルにて行います。 ●2つの会場はおよそ1km程度離れており、  招待客の皆さんにはタクシーを手配して移動してもらう想定。 ★友人を挙式と披露宴の両方に招待し、  職場関係の人は披露宴にのみ招待する予定。 このような場合、招待状の構成としては下記4つの選択肢が あるかと考えました。 A: 挙式と披露宴、両方の日時や場所を    ひとまとめにした招待状を1種類つくり    全員に送付するが、    友人へ送るものにだけ、    「挙式よりご列席ください」的な紙を添える。 B: 披露宴のみの招待状をメインでつくり、    それとは別にサブで挙式のみのご案内状もつくる。    友人へは両方とも同封。    職場の人へは、前者のみ送る。 C: Bのメインとサブの関係を逆転(非現実的かもしれませんが) D: その他 上記4つの選択肢のうち、 常識的に考えて妥当だと思われる方法、 失礼にあたらず、受けとる側にとってもストレスの少ない方法 はどれなのか、 ご意見いただけるととても嬉しいです。 友人の結婚式で 挙式と披露宴を同じ建物内(ホテルなど)で 行う場合は、上記のAのパターンになっていますが それとは今回ちょっと違うのかと思いまして。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 挙式・披露宴について

    こんにちは。 来年あたりに結婚を考えています。予定では海外で新婚旅行のついでに二人だけで簡単な挙式をあげて、帰ってきてから披露宴をしようと思っています。挙式&披露宴はなるべく安く済ませたいと思っているんですが、国内で挙式&披露宴をしたほうが安いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 挙式・披露宴にかかる費用は平均いくらぐらいですか?

    挙式・披露宴にかかる費用は平均いくらぐらいですか? いつもお世話になっております。結婚の挙式や披露宴にかかる費用は平均いくらぐらいでしょうか? できれば、式と披露宴両方やりたいのですが、お金がないのでなるべく費用は抑えたいと思っております。 身内だけのこじんまりしたのを考えております。 どなたか経験者の方で教えていただけますと幸いです。式・披露宴の時期は未定です。 漠然とした質問ですがよろしくお願い致します。

  • 披露宴のみの招待状を送ったけれど、挙式にも列席してほしい。

    はじめまして 6月初旬に披露宴を行う予定の者です。 最初は披露宴も挙式も親戚のみで 行う予定だったこともあり、 友人達の招待状には披露宴の開宴時間のみ記載し、 挙式については一切記入しませんでした。 今更ですが友人達にも挙式に列席してもらいたい と思っています。 時期も差し迫っているのに、 挙式にも列席して欲しい事を伝えるのは 失礼にはあたりませんか? また、伝えるとしたら改めて挙式用の招待状を 送付するべきでしょうか? メールで追伸のようは形でのお知らせの方が 先方に負担にならなくて良いでしょうか? 是非皆様のアドバイスをいただければと思っております。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう