• ベストアンサー

センター試験は簡単になったの?

12年ほど昔に、センター試験を受けて東京農工大の農学部地域生態学科に入学しました。今と昔の農工大を比べて疑問なのが、入学者のセンター試験の成績が今のほうが高いことです。特に英語は、合格者平均点が175点ぐらいで、最低の人でも140点ぐらい取れているようです。私が入学したときは、失礼なので直接皆に聞いたことはありませんが、おそらく100点以下で入学してきた人もいたと思います。皆の平均が175点なんて、大学での英語の授業を受けていた限り、到底考えられません。当時は前期2次試験で英語がなかったこともあり、前期日程入学者の英語のできなさは学内で常識でした。今は、英語が前期2次でもあるようですが、それを考慮しても、平均175は目が点です。 農工大農学部の入学者の水準が上がったのでしょうか?そうとも思えません。予備校のデータ等を見ると、農工大農はやはり帝大の下で、地方大よりかは上と言う水準でした。私が入学した当時と変わっていません(応生はずいぶん上がっていましたが)。他の学部と比べて、農学部の水準がレベルアップしたのか?そうでもないようです。 どうなっているのか、分かる方がいましたら教えてください。 参考 http://www.tuat.ac.jp/admission/pdf/nyushijoho18.pdf

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

塾・予備校で英語を指導しているものです。 英語だけのお話しかできませんが、「共通一次」時代から根本的に形式が変わっていないことを考えると、センター試験は簡単になったと言うよりは、「ネタ」が出尽くしたという感じがします。 センターの出題指針は「普段の授業をしっかり受けていれば平均点は十分とれる」といったようなものだったと思いますが、それに準ずれば、難問や奇問を出すことはできず、結局は今までの問題を「焼きなおして」形を変えて出すしかなくなってきているのではないかと感じます。 当然、差をつける試験ですから、ひっかけなどもあるのですが、そのひっかけのパターンも存在すると思います。 今は、センター試験の過去問が参考書としても、ネットなどのpdfとしても手に入りますし、受験生はそれをしっかりと勉強しておけば、その類題が出ると考えていいわけですから、平均点が上がるのも無理のないことだと思います。 そろそろセンターも形式を変えないと「差をつけるための試験」としてはキツいかもしれませんね。 しかし、今の段階では採点などのシステムを考えると今のような形式しかないのかもしれませんが…。

mikito100
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 受験生が慣れてきたのですか。そうは言ってもやはり、実力がなければ高い点数は望めないと思います。英語175点と言えば、私の時代では相当高得点で、例えば、最後の英語長文読解の2問(割と難しい)を間違えればそれだけで184点になります。農工大生がいくらセンター慣れしたからって、僕の時代、平均175点は無理だと思います。

その他の回答 (2)

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.3

問題を解いてみると簡単になっていると思います。 私と質問者さんはほぼ同じ年齢ですが、 ちょうど我々の頃に教科書改訂があり新旧課程用のテストで 平均点が30~50点違った話があったと思います。 私の感想ですが、その頃の新課程用のテストよりもさらに簡単な感じがします。 ただ、問題は簡単になっても競争には関係ないので、 むしろミスができない分プレッシャーは高くなったと思います。

mikito100
質問者

お礼

やはり簡単になっているんですか。 センター本部が、難しすぎた今までのセンター試験を、いい機会を見つけて簡単にしたのかしら? 僕たちの時代の、センターの各科目の平均点はどのくらいだったですかね?今は英語が130点ぐらいですね。理科や社会なんかは60ぐらいで、国語115 数I70 数II45。うーん、昔と変わっていないような。英語はもっと低かった感じがしますが・・・。 センターで私大が多く受験できるようになって、受験生のレベルが低下して、センター試験をやさしくしたのかしら?

  • NEXI
  • ベストアンサー率21% (78/369)
回答No.2

過去問やっててわかったのですが どの科目も明らかに簡単になってますよ。 5年前位のと去年のを比べるとかなり顕著ですね。

mikito100
質問者

お礼

そうなんですかやはり・・・。何で簡単にしたんでしょうか?平均点をある点数に近づけるためでしょうか?受験生のレベルが私大併願者の増加で落ちて、問題を簡単にせざるを得なかったのでしょうか?

関連するQ&A