• ベストアンサー

トラック運転手について

 もちろん全てでは、ないですがトラック運転手のマナーって、悪すぎませんか? 特に夜10時以降なんて最悪です。 こっちが法定速度で走ってると、後ろにギリギリまで迫ったり、ライトをオンオフにしたり、ふかしてみたりなど様々です。 この前なんか、片側通行なのに追い越そうとしてました。 いくら荷物を急いで運ばないと、いけないとはいえ、スピード出しすぎでしょ。 と言ったら、法定速度さえ守れば、いいってもんじゃないと言う人も、いますが、守っていれば良いと思うんですが。 皆さんは、どうお考えでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keiko1121
  • ベストアンサー率34% (308/903)
回答No.1

トラックに限ってではないと思います。 普通にマナー違反の運転手は多いです。 ずっと東京に住んでいましたが、主人の転勤で 現在は北関東在住ですが、こっちに来てドライバーのマナーの悪さに驚きました。 まずは直線コースでのスピード出しすぎ・・・というか その違反車両を取り締まらないパトカーに驚きました。 なあなあになっているという事でしょう。 信号無視なんて当たり前です。 以前は中央区築地市場の近くに住んでいましたので、夜間また朝方などトラックがかなり多く渋滞していましたが、マナーの悪いドライバーをあまりみかけませんでした。 東京は狭いし渋滞が多く、下手すれば即事故につながる事が多い反面、田舎では車道も広く直線コースが 多いためスピードを出しやすいのだと思います。 ドライバーの自爆で本人だけが痛い思いをするのは勝手ですが、他人を巻き込んでの事故は本当に勘弁してもらいたいですね。 回答になってなくてすみません。

Cyber-K
質問者

お礼

 パトカーが違反車両を、取り締まらない、なんて初めて聞きました! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • 1stTeam
  • ベストアンサー率20% (18/87)
回答No.12

 全部が全部悪いとは言いません。時間命なのも解らなくもありません。  が、東名高速を走っている最中、走行車線も追い越し車線も詰まって 流れている時に偶々追い越し車線にいると、右ウインカーを出して道を 譲れと「お前はそんな高いところに座ってて周囲の状況が見えんのか?! 何処に車線変更する余裕があるんじゃい!!」と怒鳴りつけたくなる要求を してくるのは九割九分、大型トラックですね(本当に怒鳴り付ける度胸は ありませんが……(笑))。  譲ってあげたくても譲れる状況じゃないのに延々それをやられるこっちは 納期に間に合わせたくてイライラしているドライバーと同じかそれ以上に イライラするから止めて欲しいですね。  これは最早学歴云々以前の、もっと根本的な問題でしょう。  

Cyber-K
質問者

お礼

 あんた以上に私もイラついてんだよ! と、トラック運転手に言えたら、どんなに楽でしょうか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.11

トラックに限らないと思いますが、職業ドライバーの方には、 「仕事だから仕方が無い」 という、訳の分からない理屈をこねる方は非常に多いですね。こっちは時間までに目的地に付かなきゃなんねぇんだから、法廷速度で走るなら道を譲れ? 目が点になりました。 事実実際にそうなのかもしれませんが、まさか公の場に堂々と書く人がいるとは…。一応、スタッフには連絡しときました。

Cyber-K
質問者

お礼

 私と同意見の人がいて安心してます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokkucho
  • ベストアンサー率18% (122/643)
回答No.10

う~ん、一概には言えないかもしれませんね~。私の所は逆にトラック、タクシー、ヤンキーお兄さん達の方が道を譲ってくれたり、高速道路で走行していても合流地点では追い越しをせず、スピードダウン。合流地点通過後に追い越していくとかマナー的には良いですね。かえっておじさま、おばさまドライバーの方が強引ですよ。「あなた達もう一度教習所いった方が良いんじゃないの!?」と思うようなことが結構あります。と言う私もおじさまドライバーに片足入っているんですけどね。

Cyber-K
質問者

お礼

 人それぞれのようですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m74m
  • ベストアンサー率20% (15/72)
回答No.9

私もトラックのマナーは悪いと思います。 ただ、大きくて怖いので普通車のマナー違反よりドキドキして記憶に残りやすい気もします。 教習中もトラックにはすご~く気を使いました。 (今日卒業しました^^) なんとなくガラの悪いイメージがあるので、トラック+トラック運転手で余計に怖いです。 時間に遅れると荷物を全部買い取らなきゃいけない(違法だと思うけど)など、 働く環境としては最悪みたいですね…。 でも変な所で止まって寝てたりやっぱり「ドキドキさせないで!」って思う場面は多いと感じました。 法廷速度だとブォ~と追い抜かれます^^; 高速もすごいスピード…大きくて重い分危険も増すのに。 通販などかなり早く届きますからね。 そんなに急がなくて良いよ、って思います。

Cyber-K
質問者

お礼

 トラックのイメージが、固定されてるのかもしれませんね。 それにしても、荷物を買い取らなきゃ、いけないとは…。 どうにか、ならないもんでしょうか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saleen
  • ベストアンサー率12% (26/216)
回答No.8

えーと、運送屋をつかう仕事をしてますし、 彼氏にも友人にもドライバーがいます。 暴走族や元ヤンでもありませんよ。 学がないだなんて、偏見もいいとこですね~ 夜間は道が空いているからトラックはとばすんですよ。 この仕事するようになって思ったんですけど、ドライバーは大変ですよ。 朝一に、自宅から何百キロも離れた場所に着かなきゃならないんですから そりゃ、夜中にとばして早く着いて、眠りたいでしょう。 ですので、夜中に法定速度で走るならば、道をすぐにゆずってください。 昼間はこちらの都合でせかしてますので、マナーの悪さはご勘弁ください。 遅れたら、こちらも重大なことになりますので・・・・

Cyber-K
質問者

お礼

 可能な限りそうさせてもらいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

私はトラック運転手の経験をしたことがないですがTVで見ていると相当劣悪な環境で働かされているみたいです。 私は以前配達のバイトをしていましたが会社に異常なほどせかされてめちゃくちゃな運転をしていた時期がありました。法定速度を守って運転していると会社が倒産します。というかそのまえに使えなすぎてクビになると思いますが。 ですのでそのような荒い運転の車がいるときは、自爆覚悟で運転している場合も多いので早く譲って行かせてしまいましょう。いなくなればそれだけ早くあおられる時間が減りますからね。ハザード出して停車しちゃってもいいと思いますよ。

Cyber-K
質問者

お礼

 そうだったんですか。 ある程度は知っていましたが。 ならば喜んで譲ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25898
noname#25898
回答No.6

3です。 叔父が運送会社を経営し、ドライバーの方々ともおつきあいがありますので、個人的には、いい方が多いと、もちろん思っています。 仮にもプロなのだから、と言いたいわけです。 何十台かの一台でも、自分の感情だけに従った運転をすると、他の真面目な運転をするトラックも同じくくりとして捉えられますよ。 と、いうことです。 偏見は、持っていませんが、実体験として、どの業種、どの車種と言われたら、私は、トラックが一番悪い印象をもちます。 あ、叔父の会社のトラックには、一目でわかる、社名とロゴが入っています。 念のため。

Cyber-K
質問者

お礼

 私も全く同感です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • popolin
  • ベストアンサー率7% (13/184)
回答No.5

トラック運転手=運転マナーが悪いとは思いません。 当然の話ですがタクシーでも一般車でもマナーが悪い人もいれば、トラックでもマナーが良い人もいます。 トラックの運転手が元ヤンキー・暴走族上がりの人間がなる様な職種とか学が無いと言うのも職業差別・偏見です。 真面目な学生生活を終えて就職した人も勿論います。 まあ、トラックは車体が大きいからマナーが悪い人が運転するのを見ると目立つのは確かですが。

Cyber-K
質問者

お礼

 そうなんですよ。 大きい車のマナー違反は目立つような気がします。 まるで弱いもの苛めしてるようで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chibiari
  • ベストアンサー率21% (109/502)
回答No.4

こんにちは 私の父は元トラックの運転手でしたが別に元ヤンキーでも・暴走族上がりでもありません(笑)。 少々がに股で(笑)、サングラスをしていて会社の同僚にそっち系かと思われた事もありましたが、子供が言うのも何ですが凄く人付き合いも良く気さくで、明るくてとても素敵な父親だと思います。 マナーの悪さは、どの車種に乗っていようと悪い人は悪いし、トラックでもちゃんと守っている人もいます。 中には確かに過激な運転をするドライバーも居ますが、トラック運転手=マナーが悪いと決めつけるのはどうなんでしょうか…私は一時停止を怠った普通車に何度も惹かれそうになった事があります、住宅街を平気で速度違反を無視した車が走ったりしているのを見ると、自分勝手な人たちが多いことに腹が立ちます。

Cyber-K
質問者

お礼

 みんなお父様みたいな、ドライバーばかりだと、いいんですけどね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25898
noname#25898
回答No.3

同感です。 特に社名の入っていない車体がひどいです。 自分の印象では、社名の入っていない、パネル車が最悪です。 自分のイライラを他の車で、うさばらしをしている印象です。 社名を入れることを義務化したら、もう少し、ましになるのではないでしょうか。

Cyber-K
質問者

お礼

 パネル車ですか。 一度よく見てみますね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 迷惑運転トラック

    通勤途中の運転中、ほぼ毎日のように迷惑な運転するトラックがいます。 私のほうは法定速度を数キロ超える程度のスピードで走ってるのですが、そのトラック、狭い道路では非常識なほど車間距離と詰め(約2mから1・5mくらいまで!)煽ったり、ライトを点滅させる、いわゆる「パッシング」をしたり、挙句の果ては追い越し禁止区域で平気で追い越したり(しかも、対向車が結構近づいてるのに、ですよ!) まるで、「そんなにノロノロ走ってんじゃねえよ!」とでも言わんばかりに。安全のため速度控え目にしてる私がそんなに悪いとでも!? はっきりいって、かなり迷惑、かつ不愉快です。 これは、一度そこの会社に電話して苦情を言ってやったほうがよいでしょうか? なお、トラックに書いてある会社名をチェックしておいて、そこの所在地、電話番号はすでに調べてあります。 あと、悪質な運転を続けるようなら、警察へ届けるか、とも思ってるのですが、警察としても然るべき「証拠」がないと、相応の対処が出来ないのでしょうか・・・?

  • トラック無謀運転

    はじめまして。 トラックの無謀運転について、相談します。  私が制限速度60km/hの片側2車線の国道を走行車線を走行中、後ろから猛スピード(おそらく100km/h、)で近づいてきて急ハンドルで追越し車線へ変更し、私の車を完全に追越してない状態で走行車線(私が走行中の車線)へウインカーも出さずに変更してきました。  私は、ぶつかると思い、クラクションを鳴らしましたがそのまま変更してきたので、急ブレーキを踏みました。接触は間逃れました。そして、そのトラックはあまりにも遅い速度で走行したので、追い越し車線へ私が車線変更しそのトラックを追越したところで、そのトラックが私の後ろへ急ハンドルでクラクションを鳴らし、パッシングをしながら車線変更してきて私の車に急接近し、またトラックが車線変更し今度は窓から怒鳴りながらタバコを私の車に投げつけました。それを何回も行い、最後にはペットボトルのようなものを私の車めがけて投げてきました。急ブレーキを踏んで接触は間逃れました。そのままトラックは、猛スピードで先に行ってしまいました。ただ、私は制限速度で走ってただけなのに非常に怖い目にあいました。  トラックを見ただけで避ける運転をしているような感じがしました。軽いPTSDになっているような気がします。  トラックのナンバーは、覚えていたので、トラック協会HPと警察HPにメールしましたが、返事等はありません。やはり、被害がないので警察も動いてくれないのでしょうか?  また、こういったときに携帯電話のカメラで写真を撮る(証拠として)ことはやっぱり違反になりますか?

  • 運転スピードについて

    私はペーパードライバーから久しぶりに運転を始めて 2週間ぐらいになります。 運転スピードについてですが、 まあ当然のように皆さんは法定速度をオーバーして 走行しているわけですが、 そんなにスピードを出して事故が怖くないのですか? 私は出しても昼間の坂道で前方に車がない時で、 せいぜい法定速度+15くらいです。 特に夜なんかは私の場合、目を凝らしながら、 かなりの緊張感で、石橋を叩いて走行するので、 法定速度が心地いいです。 その為、私の車はビュンビュン追い抜かされるか、 私の後ろは渋滞しガチです。 皆さんが出してる法定速度+20~30なんて世界は 到底ついていけないのですが、 急いでるならまだしも、デフォルトでそのスピードとは 事故リスクへの緊張感で心休まらなくないですか? 法定速度くらいでゆったり腰を落ち着けて走った方が 心地良くないのですか? また、どうしたらそんなにスピードを出して リスクへの恐怖心や緊張感を感じずに要られるのですか? 個人的にはたかが車を運転するくらいでそこまでの リスク負いたくないな~と安全路線に走りがちですが、 周りの空気がそうじゃないので、質問してみました。 ちなみに私の車はちっこくないやつで、 ファミリーカー的なサイズの車です。

  • トラックの後ろにピッタリつけるトラックの運転について、なぜフラつかずに

    トラックの後ろにピッタリつけるトラックの運転について、なぜフラつかずに運転できるのでしょうか。 トラックの運転についてなんですが、なぜトラックのドライバーは、視界が見えない程、ピタッと前のトラックに張り付いたままで道路に沿って走る事ができるのでしょうか? 深夜に国道1号を走ると、 長距離トラックと思われるトラックの行列が60-80kmでずーっと続いています。 それはそれでいいのですが、トラックとトラックの車間距離が目視1mぐらいしか開いていません。 にも関わらず、前のトラックと 『同じスピードで』『白線からはみ出さずに』 並んで走っています。 車間距離が 1mほど なんです。「道路」がほとんど見えてないはずなんです。 国道1号でも道路は「真っ直ぐ直線」じゃありません。少し右に道路がズレたり、左にズレたり、道路が見えないのに前のトラックと同じように、白線に沿って右にズレ、左にズレて走り、1mぐらいで保ってるんです。ほとんど白線も見えてないはずですが、白線に沿って走っています。 その後ろのトラックも、またその後ろのトラックも同じように並んでいきます。 1mやそこらの車間距離で同じ速度でずっとくっつけるのも凄いですが、 ドライバーさんを見上げると、視界の目の前は前のトラックのコンテナのお尻しか見えてないんじゃないか・・・?と思います。 恐らく、見える道路の白線は、運転席のまさに足元の白線だけなはずなんです。 にも関わらず、少し道路が右に曲がっていても、前のトラックしか見えてないはずなのに、前のトラックがカクッと曲がるのと同じように白線に沿って(見えてないはず)カクッと右に曲がって走っていきます。 道路の細かい湾曲を全て暗記しているんでしょうか? それとも、前のトラックが少し曲がったのを見てから、感覚で少し曲げているんでしょうか? 私は、走りなれた道でも、先の「道路」を見ないと湾曲に対応できません。 でないと自分が今道路のどこの位置を走っていて、まっすぐ平行に走れているのかわからないからです。 私は前のトラックとかなり距離を開けないととてもじゃないが走れません。 国道1号は信号も少ないので、速度を保つのは比較的簡単なんですが、なぜフラつかずにひっつけるのか・・ ああいったトラックのびっしり詰まった行列は、一台一台が道路を見ないで済むぐらい暗記してるんでしょうか それとも超絶な反射神経で、前のトラックが白線に沿って(見えてないが)カクッとズレたらそれに合わせてるんでしょうか 一体どういう感覚で走ってるんでしょうか 知りたいです

  • 原付の馴らし運転について

    ヤマハJOG ZRを買いました。そこで馴らし運転をどのようにしたらよいのでしょうか?ここでは法定速度の話は無しとして、馴らし運転中は何キロまでならスピード出しても大丈夫なのでしょうか?ぜひ教えてください。お願いします。

  • 運転マナーに違反しているでしょうか?

    運転マナーに違反しているでしょうか? 軽自動車に乗っています。運転歴は2年3ヶ月。走行距離2万4000km以上。 たまたま時間があったので、家の近場を運転していました。 道路は、片側一車線、法定速度40キロ。市街地で信号もあり。 前方50m~60mに団子状態で10台以上の列を作って40~45キロで流れていました。私は、その後方を同じスピードで走っていました。 後方から2台の車が来ているのは認識していましたが、スピードを上げたところで団子状態の後ろになるだけだと思い、50mほど後ろを走り続けていました。 すると、反対車線から車が来ていない時に後方の2台が反対車線に出て、私の車を追い越して行きました。 1台は軽自動車、もう1台は日産のGTR。 結局、私の車を1台追い越しただけで、団子状態になっただけでした。 前方に車が見えない時は、左ウインカーを出してスピードを落として後方の車に追い越しをしてもらいます。 私の走行方法には、問題がありますでしょうか? 運転マナーに違反しているでしょうか? 今後の運転の参考にしたいので、よろしくご教示願います。

  • 運転マナーについて

    以前、「交通法規」の遵守について質問したものですが、今回は「運転マナー」について質問させてもらいたいと思います。 交通法規の遵守にも少なからず、関わると思うのですが、(1)片側2車線 歩道と車道の区別のされた中央分離帯のある一般道と、(2)片側1車線 歩道とは白実線のみの区別の黄実線の一般道において、世間一般的な速度での走行時における運転マナーについて以下のケースの場合、皆さんはどのような対応をされますか? (1)において、追い越し車線を法定速度で走り続ける車に追いついた際、どの様に対応されますか? 条件は、以下の通りです。 ・走行車線には、前走車を左側から追い抜くに十分な余裕がある。 ・前走車については、二輪、4輪の区別とその大きさはあえて設けず。 (2)において、世間一般的な速度で走行していた際、後続車が追いつき、それに気づいた際の対応は? 条件は以下の通りです。 ・その先に、左に避け後続車を先行させるに十分な所がある。認知の有無は問わず。 ・後続車については、二輪、4輪の区別とその大きさはあえて設けず。 上記2件における対応に際しての「運転マナー」と考える部分を、お聞かせください。 不明な点については、お知らせ頂ければ出来る限りの対応はするつもりですが、 その遅れについては、何卒、ご容赦ください。

  • 運転マナー

    私は運転歴4ヶ月目に入り事故や違反もなく安全運転をしています 昨日、帰り際の出来事 その時は高速、一般道ともガラガラでした 高速(片側1車線)は70制限 私は65~70ぐらいで走行していました 突然、私の運転にしびれをきらしたのか 後ろの車が私の車にぴったりくっつきライトチカチカ点滅させスピードを出せと合図 (あおり?) 少しあせりましたが 親が “あせってスピード出して事故したらもともこもないから気にしなくいい”と言われとりあえず 無視 また、一般道(坂道)では軽自動車(CVT付)ということもあり 荷物も積んでいたので あまり加速できなく 坂道ではかなり遅めに走行していました そんな私の運転に後ろの車が追い越しざまに助主席側の人に睨まれる始末 初心者マークは勿論つけております 以前も今回もそうですが高速では軽自動車だろうが普通に追い越しをされるのはいいのですが(よくされます)、最近、尋常なないスピードで私だけでなく他の車を何台も牛蒡抜きのように追い越す輩がいます 皆さん、初心者運転の方に特にお聞きしたいのですが、このような運転マナーの悪い車から何か私のように睨みつけられたり、あおりに近い行為を受けたことありますか? また、それらの行為の対処法ってどうしてますか? 普通は無視だと思いますが…

  • トラックの排気ガス

    トラックの排気ガスの影響についてお尋ねいたします。 年末のバイトで、荷物の仕分けをやっています。トラックの運転手が、荷物の積み下ろしでトラックを着ける訳ですが、その最中、平気でアイドリングしているマナー知らずがいます。 そのため、ディーゼルの排気ガスが構内に拡散し、場所によっては、風向き上、ピンポイントで排気ガスに襲われる事もあります。まさに私は、先日、ピンポイントで吸わされてしまい、ここ数日、肺に違和感を感じています。 しかし、同じ場所で働いていた同僚は、平気みたいなんです。この違いはどういう事なのでしょうか?。教えてください。 更に、トラックの運転手の連中は、排気ガスの流れる方向に多くの人間がいても、平気でアイドリングをするマナー知らずばかりなのですか?。この点も教えてください。

  • なんで自動車運転すると大抵の人は速度とか普通に違反

    なんで自動車運転すると大抵の人は速度とか普通に違反したりするの? 速度50キロ標識のところとか標識ないところの法定速度60キロや高速道路だと100キロのところを大幅に速度違反したりする人多いですよね片側二車線以上だとその時の速度守ってると猛スピードで追い越ししたりとかする人も多いですよねなんかおかしくないですかね 外やまちなか歩いている時は速く歩いたり他の通行人をどんどん追い越したり猛スピードで追い越す人なんてほとんど見たことないんですけど なんか自動車運転してる時自分が強くなったとかなんか勘違いして猛スピードだすとか馬鹿ですかね?脳みそに障害でもあるんですかね? 普段歩く時は速くないくせに運転の時は飛ばすとかいかれてますよね? あと片側一車線のところを走行中車間距離詰めてきてどけてきなことしたり信号が変わって発進しないとクラクション鳴らしたりもおかしいですよね 歩いてる時運転中でいう片側一車線のような一人分しか通れない道で遅く歩いている人に対しててめえ速くしろよそこどけよとか直接言ってる場面見たことないんですけど? あと例えば列待ちの時列の人が進んでるのに気づかなくて前の人と距離開いて止まってる人に対して大声でさっさと行けよとか言ったり携帯ででかい音出して先に行け的なことしてる人も見たことないんですけどこの行動は運転中でいうクラクション鳴らして行かせるのと同じ行動ですよね なんで普通に歩いてる時にそんな感じのことする人全然見かけないいてもほんとたまにしかいないのに運転中だと普通にやるの? なんで運転中は上で書いたような行動普通にするくせに歩いてる時は運転中のような行動を歩いている時に置き換えたバージョンをやらないの? 運転にそのようなことする人たくさんいるからまちなか歩いてる時にも置き換えたバージョン、例えば列待ちの間進んだことに気づかなくて進んでない人に対してさっさと行けよと大声で言ったりクラクション鳴らすのに相当するようなでかい音を携帯で出して行かせるような行動する人たくさんいるのが普通でしょなんで運転中は態度変わるの?歩くのべつに速くないくせに運転中だけなんか勘違いしてスピード違反するのはなんで?運転中スピード違反したり速度出しまくるなるのは速く行きたいからなら歩いてる時も猛スピードで歩くべきですよね運転中とはなぜか行動が違いますよね あと車間距離詰めて威嚇するのってそれって歩いてる時の行動に例えると狭い道歩いていて追い越せないからナイフ突きつけて速く行けって言ったりするのと同じですよね 凶器で脅すのと同じですよね自動車だって簡単に凶器になるから でもまちなかでナイフ突きつけてさっさと進め遅えよってやる人いないですよねでも運転中はそれに相当することする人多いですよね なんで運転中は自動車という凶器で脅すくせに歩いている時はナイフとかその他武器で脅して先に行け的なことしないの? 人の多い駅で混雑してる時その時周りの人は普通の速度で歩いているとしますその時人を抜かせないからナイフ突きつけてさっさと行けって脅す人は見たことないです でも交通量の多い車道、片側複数ある車線で混雑してて追い越しできない時自動車という凶器で先に行かせろと脅す人は多いですよねなんで歩いている時は凶器で脅さないくせに運転中だけやるの? 運転中やる人多いから歩いている時もそうやって脅す人も多いのが普通ですよね運転中だけやるとかなんで?