• ベストアンサー

各地に存在する麻雀のローカル・ルール

noname#2345の回答

  • ベストアンサー
noname#2345
noname#2345
回答No.10

補足させて頂きます。 イーソーが十枚入ってる<そのまんまです。 通常の136牌にイーソーを6枚足して行います。 山積みは親は17トン、子が18トンになります。 マルA・マルB・チンマイ<<通常の麻雀で説明しますと。 最終的な得点状況の事です。 大抵は25000点持ちの30000点返しでラスト時に30000点以上が浮きで、30000点以下が沈みになりますよね。 トップ以外が三人とも30000点以下の場合=マルA(サンコロ) トップと二着だけが30000点以上=マルB ラスだけが30000点以下=チンマイです。 ブーは配給原点が満貫分で誰かが満貫分得点するか、満貫分失点するまでの麻雀となります。 ただし、誰か一人だけを満貫分沈めるのはチョンボとなります。 例>一局目でタンヤオ・ピンフ・ドラ3をテンパった=ツモ和がりはOKだがロン和がりはNG。 勝つ為には通常の麻雀(ナガマン)よりも手作り、和がり選択、スピード、読み等の全てに対して高度なものを要求されますので腕を磨くのに最適ですよ! ちゃんと教えてくれる人がいればですが。 点数も満貫が親9000点、子6000点等の独特の物になります。 ポンリー。 まず、字牌を全部抜きます(抜かない場合も有り) 進行や役は普通の麻雀と一緒ですが、テンパったら必ずリーチをかけなければいけないのです。 つまり、リーチ宣言をしない限りは役があってもツモ・ロン出来ません。 鳴いていても同じでリーチ宣言なしでは和がれません。 点数は最低点を決めて倍々というのは、 最低点=一ハン=二点ならば、 二ハンなら四点、 三ハンなら八点、 四ハンなら十六点・・・と計算していきます。 四人打ちと三麻を足した様な麻雀とでも思って頂ければ。 分かってもらえたでしょうか??? さらに追加! ご祝儀編。 一発や役満、裏ドラにご祝儀をつけたりする事もありますよね? あれの珍しい奴をふたつ程・・。 ドジョウ=リーチをかけて和がり裏ドラを確認した時、イーソーだった(つまり裏ドラはリャンソー)場合に手牌にイーソーがあれば祝儀になります。 親で手牌が、 二三四九九11122278 ドラなし で、9をツモって裏ドラをめくって1だったら「リーヅモ裏三とドジョウ三枚!4000とチップ三枚持って集合!」 と、なります。 ドジョウはツモ和がりの時だけ祝儀になるというルールも多いです。 アリス=和がったら、残っている山の上の牌をめくります。 その牌と同じ牌が手牌にあればアリス=祝儀となり、手牌にない牌がでるまでめくり続けます。

kyoko-fanfun
質問者

お礼

ウゲッ!?詳しい補足にますます頭がコンランジョウタイ・・・。 私の眉間にしわが刻まれていく~~! きっとforyou2002さんたちは メチャ変わった麻雀を楽しんでるんですね。 しかも、点数が極端に凄くなったりすぐにもハコッたりしそうなのを。 これからもお互いに中国語講座を楽しみましょう!

関連するQ&A

  • マージャンのルールについて教えてください。

    マージャンのルールについて教えてください。 今、ケータイのアプリで4人打ちのマージャンをしてます。 で、全くのマージャン素人な訳ですが、普通にツモやロンは分かります。 ですが、チー・ポン・カンなどの鳴きと言われるのをしていくと最後に自牌が1個と、毎ターン引く牌で2個の状態になりますよね? そこで例えば同じ絵柄の牌を二個にしてもツモやロンができない時があるんです。 (リーチかけるとオートで進行し、ツモやロンで上がれる時のみマニュアル動作に切り替わります。) はたまた、同じ牌を2個そろえて上がれる時もあります。 これは何故なのでしょうか? どーしたら上がれるのでしょうか? ネットでルールを見てもよくわからないので、マージャンに詳しい方お願いします。 ちなみに専門用語はあまり知りません。

  • 一番驚いた麻雀のローカルルールは?

    一番驚いた、変わっているな~と思ったローカルルールなんですか? 自分は、昔会社の先輩としたとき、リーチがかかり安パイがなかったのでスジを切ったら、ロンの声がかかり倒された牌を見てみると、ん? 2・5ピンの両面待ちでリャンピンにたいしてロンしてきた。だけどその人、場にウーピン捨ててるし、フリテンですよって言ったら、フリテンになるのは現物だけ。フリテン片上がりって知らないのか?って言われ払わされた。しかも三色つき。 それ以降いろいろなメンツと麻雀してきたがフリテン片上がりなるものを知っている人にあったことはない。 皆さんが一番驚いた、変わっているな~、 聞いたことねーよ、と思ったローカルルールは何ですか?

  • 麻雀ルール

    麻雀進行中に誰かがツモ牌を違う山からツモっていた場合の対処はルール上どうなのでしょうか?

  •  麻雀のルール

     「麻雀のルール」で前から気になってました。 1、形式聴牌ってなんですか?=「形式聴牌で、ノー聴罰プ派払わずにすんだ」って言うけど、リンシャンって役があるから、形式聴牌って無いと思うんですが。   2、「サンカンツ」も「スーカン流れ」も経験した事も見た事も無いんですが、「スーカンツ」聴牌(つまり裸タンキ)時に、オープンリーチで対抗してもいいんですか?=ヤクマンを振るか、振られるかの大勝負ですが、三面待ちなら実行してみる価値が有ると思うけど。(喧嘩になりそう)  3、「スーカンツ」を五つ目のカンで流せますか?

  • 麻雀についての質問です。正式な麻雀ルールで、海底ツモ(ハイテイツモ)、

    麻雀についての質問です。正式な麻雀ルールで、海底ツモ(ハイテイツモ)、河底フリコミ(ハイテイフリコミ)は、1ファン役としてあるのでしょうか? それと、九牌九種はツモってからか、ツモらなかったら八種九牌でもいいのでしょうか? どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 麻雀でリーチして待ち牌を見逃したあと・・・

    先日友人が麻雀ゲームでリーチをかけたあと、上がり牌を見逃してしまった。 しかしその後、積もってきたので、ツモなら上がれると思って、「和了」を宣言したら、 「チョンボ」だと言われ、反対に満貫の罰金を払えとなりました。 正式のルールではどうなっていますか?

  • オンライン麻雀でのロン・ツモ

    ネット麻雀での話しなのですが ポンやチーをしたりすると役がつきにくくなったり リーチできなくなるというのは知っているのですが リーチできなくても 自分の待ちの最後の1牌を誰かが捨てるとロンできる場合もあります。 (私の経験では、回数によらずポンしかしてない時はできました。 手もコーツ?の時) コーツって3つの同じ牌の組み合わせのことで良かったですよね?? で、ネット麻雀をやり始めたばかりの時に ポンもチーもしていた時に3回ぐらいポンもチーもして、 後1つくれば上がりという状態だったのですが(もちろんリーチはできませんでした) 他の3人がその待っている牌を捨てたときにロンボタンは光らず ロンできませんでした。 それはそういうものだと思えても更に驚いたことがありました。 その待っている牌が自分の番に自分にきたんです。 なのに、ツモできなかったんです。 3×4と雀頭が揃っているのにもかかわらず、 上がれなかったのはすごい悔しかったです。 どうしてでしょう?ロンはできないのはまだ理解できますが ツモさえできないのは意味分かりません(ちなみにこのネット麻雀は 大手ゲームサイトです) で、その後ネット麻雀の経験を重ねて ポンのみだったらロンできるというのも分かりました。 また、カンだったら手打ちがコーツではなく ジュンツ?(2・3・4とか)でもロンできるというのも分かりました。 で、それならポンのみでロンできるのなら チーのみでもOkだろうと思って(ポン・カン・チーのどれか1つだけやり続けるのなら大丈夫と思ってます) やってみたら、ツモもできずまた最悪な思いをしました。 チーは私も打っていて よく他の人がチーをしますが 私はチーをして、待っていた牌がきてもロン・ツモできた覚えはありません。 どうしたらチーしてもロンとかできるんですか? 後、チーとかポンしてツモさえできないのはなぜでしょう? こういうチーとかポンとかカンとかしてのロン・ツモについて 簡単に教えてください。

  • 麻雀ルールの確認

    麻雀ルールの相談です。 私が親番(東風)で、1ハンシバリで、東と三ピンのシャンポン待ちのテンパイとなりました。 リーチを掛けずダマテンで待っていたところ、上家のAさんから東牌が不要牌として 捨てられたので、私は「ロン」と宣言したところ、Aさんから これは「ちょんぼ」でルール違反故アガレナイといわれ論争と成りました。 勿論同巡内に3ピンは捨てられておらず、フリテンには成っていませんし、東は私の親風で「ロン」宣言で1ハン確定となり、1ハンシバリのルールをクリアーしていますから、誰にも文句のつけようがない 上がりで、私の主張が正しいと思っていますが、念のため私の主張が 正しいかどうかプロのご意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします.

  • マージャンのルールについて

    マージャンのネットゲームで。 自分が リーチに はいってて。そのとき。2 と 7 の ハイが それぞれ2個ずつあって。2か7の どっちか だれかが 捨てたら。 3個 そろうので 上がりに なるところでした。(2を 捨てたら 222、と 77のアタマとゆう感じです) しかし 自分の 向かいの席の ひとが 7をすてたのですが。ロンのボタンが でてこなっかたんです。 どうして ロンに ならないのでしょうか? ルールを おしえてください。

  • 3人麻雀海底牌の一般的ルールとは?

    3人打ち麻雀で北を抜きドラにしています。花牌は使用していません。王牌は18枚残しです。抜きドラでのツモの場合はリンシャン役はつかないルールにしています。北が抜きドラで3枚抜かれた後ハイテイ1つ前に北をツモりました。王牌より1枚ツモるのですが最後のツモとなります。この場合ハイテイ役ですか?それとも抜きドラはリンシャン役をつけるべきですか?その他のルールがありますか?そもそも王牌14枚以外の4枚をどう考えるべきか?山牌?王牌?誰か教えてください。