• 締切済み

再生オーディオってなんですか?

Rioのsu10を使用しています。 曲を入れようと思い、起動したのですが、 「再生フォーマットが必要」とメッセージが出て、 そしてすぐに電源が切れてしまします。 昨日、曲を入れようとしたら曲がもう限界まで入ってることに気付き、 「ハードウェアの安全な取り外し」をしないで本体とパソコンをはずしてしまいました。 そしてその後、曲を消去していたら電池が切れてしまい、 今日新しい電池に入れ替えてのことです。 原因はなんですか? そして、再生フォーマットとはなんですか? どう対処していいのか分かりません。 教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • smpc
  • ベストアンサー率45% (1006/2198)
回答No.1

メニューから「設定」→フォーマットを実行してください。 ※入っていた曲はすべて消えるのでPCにコピーしてからをお勧めします

noname#51452
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 電源を入れた後、メニューのボタンを押してみたのですが、 それを無視するように電源は切れてしまいました…。 なんどやってもメニューの画面が表示されずに 「再生フォーマットが必要」と出て自動的に切れてしまうんです。 曲はPCにいれてあるので安全なのですが。 説明書などをみても分かりません。 どうしたらいいんでしょう…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 充電式電池について

    Rio SU10 など 乾電池が電源ですが 充電式乾電池で再生した場合、なにか問題あるでしょうか? 充電式は電圧が1.2Vだったような気がするのですが、1.5Vでないとやはりダメなのでしょうか http://www.rioaudio.jp/product/su10/index.html よろしくお願いします

  • 携帯オーディオで再生できません。

    自分はRIOというメーカーのSU30という MP3プレーヤーを使っています。以前は 問題なくCDからパソコンのHDDに音楽を 保存し、パソコンからMP3プレーヤーに音楽を 移していました。 移し方は、ウインドーズメディアプレーヤーの CDからコピーというボタンを押してパソコンに 一度保存し、パソコンからMP3プレーヤーに 移してました。 つい最近、HDDをリカバリーして購入状態の 時に戻して、ウインドーズメディアプレイヤーを 最新のバージョン9にアップデートしました。 それでCDからコピーというボタンを押して、 パソコンの中に保存し、MP3プレーヤーに移す と、MP3プレーヤーのほうではなぜか再生 できなくなりました。保存した曲のプロパティの ライセンスを見ると、「保護されたコンテンツ SDMI 準拠の携帯プレーヤーへのコピーは許可され ません。」と書かれています。1年前のCDや 10年前のCDどのCDからの曲も再生できません。 パソコンでは再生できるのですが・・・。 以前のようにMP3プレーヤーで再生できるように するにはどうしたらいいでしょうか?

  • デジタル・オーディオ・プレイヤーについて

    デジタル・オーディオ・プレイヤーの購入を検討しています。 ここ何日間かお店を回った結果、候補として Rio Unite 130 Rio SU70 CREATIVE Zen Nano Plus 以上の三点をピックアップしています。 が、全くの初心者なので、どれにしようか、決めかねています。 条件としては、ライン入力が出来る事、扱いやすいこと、容量は512MB以上などですが、あと、重要ポイントとして、バッテリー… 出来れば、乾電池ではなく、充電式の物がいいのですが、内蔵タイプの物は、バッテリーが弱くなれば本体共々寿命となるのでしょうか? 他の製品でもお勧めの物があれば紹介してください。 よろしくお願いします。

  • ハードウエアの取り外し

    USBの取り外しで ハードウエアの安全な取り外し OK ハードウエアのデバイスの停止 Okで、これまで「安全に取り外せます」。とメッセージが出ていたのが、このメッセージが出なくなりました。それでも、USBを取り外しても、大丈夫なのでしょうか。ご回答をよろしくです。

  • ポータブルHDDをフォーマットしたら認識されなくなった

    ポータブルHDDをソースネクスト製「ドライブクリーナー」でフォーマットしたらパソコン上で認識されなくなりました。。「ハードウェアの安全な取り外し」というのは出るのですが肝心のディスク自体が表示されません。 消去したソフトで確認したところ「消去後に未割当て領域にする」と出ていました。なぜかこのソフト上ではちゃんと認識しています。 どうやったら認識してくれるでしょうか・・・どなた様かお助け下さい。

  • 外付けHDの電源入&切について

    フォーマット済み外付けHDを使い始めました。 初めての外付けHDで、本当に基本の使い方が分からず質問した次第です。 外付けHDの電源を入れるときは、PCが立ち上がった後に入れるんでしょうか? それとも、同時? 外付けを最初に? 逆に切るときは、PC右下の「ハードウェアの安全な取り外し」で外しても良いとなってから、外付けの電源オフにするのでしょうか? それとも、単にPCをシャットダウンして電源もオフ? はたまた外付けHDの電源は入れっぱなし? ちなみに、外付けHDの電源を切りたいとき、USBを抜かなければ PC右下の「ハードウェアの安全な取り外し」をやる必要はないですか?

  • ハードウェアの安全な取り外しについて

    プリンタやスキャナを接続しても、タスクバー上にハードウェアの安全な取り外しアイコンが表示されません。 過去ログを参考にhttp://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20040728/109142/を試し、ショートカットを作ることはできたのですが、プリンタやスキャナの電源を入れても、ハードウェアデバイスの選択にて選択することができませんでした。 そこでお聞きしたいのですが 1.ハードウェアの安全な取り外しを実行せずに接続を切っても、警告メッセージなどが表示されません。この場合ハードウェアの安全な取り外しは必要ないのでしょうか? 2.必要である場合、どうしたらハードウェアの安全な取り外しが実行できますか? パソコンはFMV-BIBILOのNB50G、プリンタはcanonのPIXUS860i、スキャナはEPSONのGT-7400Uです。 お手数お掛けしますが、よろしくお願いいたします。

  • 外付けハードディスクについて

    外付けハードディスクについて 本体のCドライブの容量が少ないのでバッファローの外付けHDDを使用しています。 画像や動画を入れているのですが、特に書き込みや呼び込んでもいないのに、 動いていることがよくあります。(カリカリとかジーッと音がする) 正常は動作なのですか? 今回初めて外付けを使用したので問題があるのかどうか分かりません。 負担を少なくするには、ハードウェアの安全な取り外しをする方がよいのですか? ただハードウェアの安全な取り外しは「使用しているのでまたあとで」 というメッセージがよくでます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 外付けHDDの取り外しについて

    外付けHDDについて素朴な疑問です。 現在PCに外付けHDDを接続して使用しております。 利用頻度は、日常的に使用するわけではなく、保存している動画を必要に応じて再生するくらいで週2~3回程度です。 今まで外付けHDDをPCにつなげたままPCの電源を入れたり、落としたりしていますが、最近この利用方法はHDDが壊れやすいのではないかと思い始めました。 そこで質問ですが  (1) PCの電源を落とす際は「ハードウェアの安全な取り外し」で外付けHDDをはずしてからPCの電源を落とした方がいいですか?  (2) 「ハードウェアの安全な取り外し」を選択した後はHDDのUSBケーブルをPCから抜かなければなりませんか?  (3) 「ハードウェアの安全な取り外し」を選択した後はHDDの電源(コンセント)も抜かなければなりませんか? PCやHDDのコンセントをローボードの裏に隠してあるため、できれば「ハードウェアの安全な取り外し」のみを行い、HDDのUSBケーブルはコンセントはつけっぱなしでも問題なければ助かります。

  • メモリーカードについて「ハードウェアの安全な取り外し」

    先日、同じような質問をしたのですが、その後気がついた事があったので、再度質問させていただきます。 携帯電話のメモリーカードの画像を、ノートPCのメモリーカードスロットに入れ、画像の読み取り・一部のみコピーしただけで、再び携帯で使おうとしたら「フォーマットが違います」とメッセージが出て、結局中のデータを犠牲にして再フォーマットしました。 なぜこんな事が起こるのか、また、使うたびに再フォーマットを繰り返していて、カードが傷まないか、というのが前回した質問です。 その時、PCを買ったばかりだったので、メモリーカードスロットの使い方についての説明を読み、「ハードウェアの安全な取り外し」を実行してから取り出すように、と指示があったので、そのようにして取り出しました。 そこで、もう一度、今度はどうでもいいような画像で、同じようにPCにコピーする作業をして、「ハードウェアの安全な取り外し」を実行せずに抜いてみると、ちゃんと携帯電話に戻しても、データも残っており、使うことができました。 そこで、今後はもうそのまま抜いてしまえばいいかと思うのですが、「ハードウェアの安全な取り外し」を実行しないことで、何か問題が生じることがあるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。m(__)m