• 締切済み

好きな人と結婚するか、条件のいい人と結婚するか…

miffymiffymiffyの回答

回答No.6

私は既婚者です。結婚したら、付き合ってるときは想像もできなかったような問題が起こってきます。そんなとき、大切なことは、お互いがお互いの一番の味方であることであると思います。 付き合ってるときは一方通行の愛情でも成立すると思いますが、結婚して、1年・2年・・・と経っていくと一方通行ではうまくいかなくなるときがあります。必ず、一方的に愛情を注いでるほうが嫌になってくると思います。 私が質問者様に一番考えて頂きたい事は、 彼氏の事、本当に好きですか? 優しい彼に優しくできますか? 一人になるの怖くないですか? 大変失礼だとは思うのですが、単刀直入に言わせてください。気分を害してしまったらごめんなさい。 今の彼氏、腐れ縁じゃないですか?別れちゃったら一人になって寂しいから、他の人も探しながら付き合ってる。でも、いい人いないから、妥協して結婚しようかな・・・とも思うけど、優しくしてくれて条件の良い彼がいる。でも、その人はタイプではない。 本当に好きな彼なら・・・条件なんて気にならないような気がします。彼も質問者様の事を本当に好きなら、何とか、質問者様の心配を取り払うような案を一緒に考え、結婚に向けて一緒にがんばって行けると思うのですが・・・いかがですか? 良縁は不思議とトントン拍子に話が進んでいくものだと思います。恐らく質問者様にはもっとぴったりの人がいるはずです。その人はきっと、一人になる勇気を持てたときに出会えるのだと思います。 結婚相手はその2人しか居ないんじゃありません。もっと視野を広く持ってみたらいかがでしょうか?

lllailll
質問者

お礼

ご相談にのっていただき、有り難うございます。 彼との腐れ縁、その通りです。 私は彼のこと、本当に好きではないのかもしれないです。 4年前に結婚の話が流れて以来、感情が薄くなっていたのは確かです。 私自身、昔みたいな熱い思いがあればと思うこともあります。 でも、ひとりになるのは怖いのです。 私、子供が出来づらい体質で、もしも、別れて今後知り合った人がこんな私を受け入れてくれるのかという心配もあります。 優しい彼のほうは、そのことも全て受け入れたうえで、付き合ってほしいと言ってくれているようですが、優しくはできません。 こんなんじゃダメですよね。 もっとじっくりと考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 一人っ子同士の結婚について。

    彼は40歳、私は34歳です。 最近結婚について、話しをしたりします。 お互い一人っ子です。 彼の両親はお母様のみ(お父様はすでに他界)で、年齢が80歳で現在は彼とお母さんの2人暮らしです。 私の両親は健在で父も母も60台前半です。 彼は高齢のお母さんと今更別居できないと思ってる様子で、結婚するなら同居が条件です。 お互い一人っ子なので、将来私の両親が一人になった時に同居してくれるなら、 彼のお母さんとの同居も仕方ないのかな?とも思うんですが、 やはり最初から同居となると不安にもなります。 自分の年齢を考えると、他に条件のいい人を探すと言うのも難しい気がします。 同じ一人っ子同志で結婚されてる方、 何か思う事や、アドバイスがあればお願いします。

  • 結婚の条件(一人っ子同士の結婚)

    ものすごく重たい悩みで済みません。でも、もうどうしようもなく てHPなど当たる始末です。どうか相談に乗って下さい。 彼は私より一回り年上です。お互いそろそろ結婚したいと思ってい ますが、一人っ子同士ですので、勿論反対されています。今現在で は良くても、将来的に4人の介護を二人で看れるわけはありません し、どちらの両親と同居するかと言う問題もあります。私の家では 「結婚するなら縁を切る」と言われています。両親とも苦労して私 を育ててくれたので、絶対に長男の嫁にはしたくないと願っていた そうです。なのに、よりによって一人っ子に嫁ぐなんて絶対反対と 言うわけです。実際上手く行っているご夫婦もいらっしゃると思い ますが、話を聞く知り合いもいません。どうか教えて下さい。どう したらいいのでしょうか?

  • 結婚を前提としたお付き合いの彼と別れたい。

    結婚を前提としたお付き合いの彼と別れたい。 でも彼との今後が不安です。 先ほど電話で彼に別れる話しをしました。 理由は結婚を前提に動いていたけど、 どうしても彼の家の事情(この件は以前同居の話しで相談しました) が片付かなかったからです。 でも彼のお母さんやお兄さんは協力的ではなく 例え同居の問題が解消されても 「この人が来たせいで」 と一生相手のお母さんやお兄さんに思われるのが辛くて、 このままこの結婚は進められないと話しをしました。 まともに働かず子供に養って貰うことばかりを考えるお母さん。 先に結婚して家を出たから見ないというお兄さん。 彼は優しくていい人でしたが やはり私はこの家族にはなれないと思いました。 そのため、もう1ヶ月以上悩んだ結果の答えでした。 実は彼は過去にも結婚しようとした人が居ます。 その時も結婚前提で話しもしていた結果子供までできたそうです。 でも、やっぱり同様に同居問題が片付かず結局破談。 そして相手の方は子供を堕ろしたそうです。 そして今回も私からの破談の申し出。 心の傷に触ったからなのか 突然狂ったように 「俺が死ねばいい、全部俺が悪いんだ、もう何もかもイヤだ、死ぬしかない」 を連発して叫んだり泣かれたりしました。 なんとかなだめて、破談の話しも少し時間を置こうと (あまりにも取り乱していたので)話して なんとか落ち着いてもらったのですが、 こんな風になってしまう彼が今は怖いです。 この先、やはり彼との結婚は考えられないのですが それを伝えたときに彼はどうなってしまうのか心配です。 大切だからとかではなく、自分は無事で居られるのか やけになった彼に何かされるのではないか。 自分の命を絶たないか、お母さんやお兄さんに何かしないか。 彼は私の自宅の場所も知っているのでそれも心配です。 少し落ち着くまで時間を置いて ちゃんと説明して別れようと思うのですが、 こういうすぐに取り乱してしまう精神状態の彼に どう伝えるのがいいのか、正直不安です。 全く同じような体験をされた方はいらっしゃらないかも知れませんが 似たような経験がある方、助言を頂けると嬉しいです。

  • 結婚したいけど条件が…

    初めまして。 付き合って3年半の彼氏がいます。 年内もしくは来年辺りに結婚という話が出ていて、最近結婚について色々と悩み始めました。 お互いに実家暮らしで、しかも両家を車で10分で行き来できる距離。 結婚するにあたり私の考えでは、結婚するのだから自立して二人で新しい家庭を築いていきたい。そう考えていました…。 だけど彼氏は、結婚するにあたって条件があると言ってきました。 結婚するなら俺の実家に住むこと。 確かに嫁となり、嫁ぐわけですからそれが当たり前になるのかもしれませんが、素直に『はい。わかりました。』と言えないのです。 その理由はいくつかあるのですが… ☆家の中が汚い…。台所は一つで、まな板を置くスペースすらない。 私が掃除すればいい話かもしれませんが、とても一人でできる状態ではありません。 ☆彼の弟もいる。 もし同居するとなると、彼の弟とも一緒に同居する事になります。 彼の親は離婚していて、彼・弟・母親の三人で一軒家に住んでいます。 弟はすでに成人しています。 ☆彼の父親が借金 彼の父親の借金が問題で離婚したのですが、母親は保証人になっており、金融会社の人が家へ来たりしています。 この事については、離婚し、父親の問題だからもう関係ないと言っていますが…。 主に上記3点が私の中でひっかかっており、彼の言い分では 『二人で住むとなると家賃がもったいない。』 『母親一人にできない。』 この様な事をずっと言い張っています。 確かに、アパートなりマンションなり賃貸するなら家賃はもったいないと感じるかもしれません。 でも、結婚って自分達の力で家庭を築き生きていくのでは?と思うのです。 母親を一人にできないというのには疑問が…。 まだ若いし働いています。彼の弟もいます。 彼は長男なので、長男として意識しているのかもしれませんが、 同居が結婚の条件になるのはどうかと…。 実際に同居した場合、皆それぞれ生活リズムが違うので食事や洗濯… 光熱費や食費の振り分け…生活費の分担についても不安が大きいです。 私としては、自分のペースでやっていきたいと思っていたのですが… 甘い考えなのでしょうか? 彼に私の気持ちを話しても、お互いに意見を譲らず解決しません。 私の意見はどう伝えたら分かってもらえるのでしょうか? 私が妥協するしかないのでしょうか? 文才がなくて申し訳ありません。 ご意見いただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 自営業の人と結婚することにつていて

    自営業の人と結婚することにつていて 30代女性です。 現在、結婚相談所などでいい出会いを探しております。 最近、相談所の紹介で同じ30代の自営業の男性と知り合いました。 相手のデータの自己紹介の文章が好印象だったので、私から会ってみたいと申し込みをしました。 その時点で相手が自営業だということは記載されていましたが、深く考えていませんでした。 私の家は両親とも会社勤めをしていた人達で、自営業の方の生活というのはあまり解っていません。 実際にその男性の方と会ってみて、大変前向きで自分の考えや好みがはっきりしていて、ものすごくパワフルで明るい方だなあという印象でした。 あまりにパワフルで(自営業だとそうでもないとやっていけないのだと思いますが)私が押され気味だな・・・とは思ったのですが、今まで紹介所で会った男性の中では一番好印象で、この人と結婚できるかな・・・?と、うっすら期待しました。 男性の方も、会う度に次の会う約束をしたがるので、悪くは思っていないのだと思いました。 しかし、2回目のデートのときに、ちょっと気になることを言われました。 「もう恋愛とか、相手を好きになるとか、そういうことはない。あなたは販売職の経験があるのでうちの副業の方の管理を任せたいし、パソコンも使えるので店のHPを作ってほしい。人柄もいいと思うし云々云々・・・」 ちょっとうろ覚えですが、だいたい上記のような内容のことを言われました。 結婚相談所で出会う人に恋愛感情が沸かない、というのは解るのです。 結婚相談所の紹介で今まで結構な数の男性と会ってきて思い知りましたし、私もその男性に恋愛感情というものはありません。 そうであっても、「接客業の経験があるから。パソコンが使えるから結婚相手として考えている」というのは、どうなのかなあ・・・と。 もし結婚したら、多少はお店の手伝いも必要だとは思っていますが、私の主な仕事は家事や育児だと思っていました。 店を任せたい、HPを作って欲しいと言われたとき、ものすごくプレッシャーを感じました。 正直なところ、パソコンが使えて接客業の経験がある人なんて沢山いるのだから従業員でも雇えば?と思いました。 自営業の方のところに嫁ぐということは、自分がそのお店の役に立てるかどうかということを考えないとならないということなのでしょうか? でもこれって、普通の就職と変わりないような気がします。 結婚は「永久就職」とも言いますから、そういう考え方でもおかしくはないのでしょうけれど・・・ どう思われますか? ご意見お願いします。

  • 結婚の条件は?

    結婚するときにみなさんが相手側に望む結婚条件は何ですか?また、理想の職業や条件についてもあったら教えてください。 ちなみに私が結婚するときに実際に望んだ最低条件は 1・私よりも収入や学歴がある。 2・ギャンブル・酒(ちょっとなら可)・女遊びはしない。 3・私を大事にしてくれる人 4・家事を手伝ってくれる人 さらに理想の条件や職種は 1・億万長者(ただの夢ですから。。ごめんなさい) 2・庭付きプール付きお手伝いさん付きのお家を建ててくれる人。。 3・社長(大企業の) なんてぜいたくな話ですよね。。ありえない。

  • こんな好条件なのにわざわざ結婚相談所ではなく

    婚活パーティーで知り合った男性は 大企業で40歳で高学歴で高収入です。 別居で実家は地方でどう考えても好条件です。 性格もすごく真面目で もし結婚相談所へ行けばひくてあまたな感じですが なぜ結婚相談所に行かないのでしょうか? 彼の話を聞く限り貯金もたくさんあり いつでも結婚できる準備ができていて 結婚したら家を買うみたいです。 毎回デート時は全額おごってくれてケチではないと思います。 こんな好条件なのにわざわざ結婚相談所ではなく パーティーに来るのはなんででしょうか? 逆に警戒してしまいます。 女性を顔で選びたいからですか? 結婚相談所だと顔で女性を選べないのでしょうか?

  • 彼との結婚に関するモヤモヤを無くしたい

    30歳女性。 2年交際した男性と将来の話をしましたが、半年近く経つのに 彼の将来のビジョンを受け入れきれずモヤモヤしています。 彼の考えは正しいと理解できますが、 私の側が人間的に未熟・考えが幼いのだと思います。 モヤモヤを消すにはどうしたらいいでしょうか? 彼の話で引っかかるのは以下の内容です。  (1)結婚したら向こうの家で彼の母と同居。母と二人暮らしなので同居は絶対条件。  (2)家事や子育ては彼の母に任せ、   働ける限りは私には今の正社員の仕事を続けてほしい。 私は核家族で育ち母はパート(子供が小さいうちは専業主婦)でしたので 同じような結婚生活を想像していました。 彼のビジョンを聞いたときは、話し合い方が悪かったのもあってたいへんショックでした。 ATMになって欲しいと言われた印象を受けたんです。 たくさん話し合って彼の考えは理解できましたが、 この時の拒否反応を今もひきずっていると思います。 身近な人に相談しても、彼の家庭状況なら同居は当然だろうと言います。 せっかく正社員で働けているのに出産で退職するのはもったいないというのも理解できます。 私は家事、特に料理がダメなので 彼のお母さんにフォローしてもらったり教えてもらえれば助かるというのもわかります。 彼も彼のお母さんも良い人です。 これらが頭ではわかっているのですが、どうしてもモヤモヤが消えません…。 自分ではモヤモヤの原因は"結婚生活が思い通りにならないこと"にあるのでないかと思います。 ただ、仮に同居しなくてもいいよと言われてもモヤモヤは続く気がします。 結局のところ「結婚」そのものに対して私の覚悟や心構えがなっていないのだと感じます。 そして、そんな私を見守ってくれる彼は本当にいい男だと思っています。 モヤモヤをずっと抱えて苦しいですが、 周りの人にはなかなか相談できません。 モヤモヤを消化して前向きな気持ちになるにはどうしたらいいでしょうか。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • できちゃった結婚!愛されていれば幸せになる??

    知り合いの女の子のことです。 彼女は昨年子どもができ、彼氏がどうしようもない奴だったので、おろしました。そして別れました。 その後、別の彼と付き合ったのですが、どうやらその彼との間にも子どもができたらしいのです。 両親はカンカン!なのですが、彼氏はその子と結婚したいらしく、自分の母親とその子と一緒に挨拶にきました。 肝心の知り合いは、まだ結婚に踏み切れないらしく、「どうしよう」とあいまいな感じです。 彼氏は母親と二人暮しの自営業で中卒です。 知り合いのお母さんは、そのことや、結婚後は同居して自営業を手伝う?というような環境が嫌らしく、「流産して、破談になればいいのに」と言っています。お父さんのほうは、散々怒っていたのですが、「本人たちが決めることだ」と言ったそうです。 話の流れで、4月から同棲(同居)をすることになったそうですが、本人は曖昧だし、お母さんはよく思ってないのに、幸せになんかなれるだろうかと思います。私としては本人が嫌なら嫌とはっきり言えばいいのにと思うのですが・・・ こんな話をしていたら主人が「子はかすがいって言うしわからないよ」と言うのです。だから私は表立って反対していないのですが、果たしてそうなのでしょうか? 幸い彼氏はその子のことをすごく好きなので、その点は安心ですが、 自分が心底好きじゃない相手と結婚して、長続きするのか、 今後何かあったときに「この子ができなければ・・・」と思うんじゃないか、 みんなに望まれて産まれてこない子どもってどうなんだろうか・・・ といろいろ疑問に思ってしまい、なかなか応援できません。 このままだと、ズルズルと結婚して、出産すると思いますが、みなさんどう思いますか?もし経験した方などいましたら教えてください。

  • 結婚の条件

    こんばんは。 29歳女性です。 そろそろ結婚したいんですが、相手はいません。 結婚を考えていた彼がいたんですが、彼の家に多額の借金があり、最近向こうから別れようと言われ、別れてしまいました。 お見合いして結婚しようかなとも思っています。 そこで、結婚するにあたって大切なことって何がありますか? 相性? 経済的安定? 相手の家族? 子供が好きか? 長男かどうか? 仕事が続けられるか? どこに住むことになるか?・・・等 いろんな条件があると思いますが、結婚して幸せに暮らしていくには何が必要なんでしょうか? 皆さんは何が決め手でしたか? その後は予定通りの生活を送れていますか? それとも、思いどおりにいくなんて、もともと考えないほうがいいのでしょうか? 年を取るとハードルを上げてしまってなかなか結婚できないっていますよね。 いろいろ話を聞くと、耳年増になってしまって決断できないみたいですが、この人だ!と思ってた人との結婚がダメになったので、次は失敗したくないです。 次に付き合う人は結婚を見越して選びたいです。 もう好きな人もできそうにないので、せめて条件のいい人と結婚したいという自分勝手な考えも、正直あります。 皆様の結婚観をお聞かせいただければと思い、投稿します。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう