• ベストアンサー

東北での子供の遊び場について教えて下さい。

急遽、明日主人が休みになったので、1歳8ヶ月と5ヶ月の子と遊べるところって何かありますか!? いつもはショッピングモールでおもちゃ屋だったのでもっと面白いところに連れて行きたいと思います。 動物園もいいですが、まだ寒いのでパスです。 良いところ教えて下さいませんか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sin3
  • ベストアンサー率21% (15/69)
回答No.2

1歳8ヶ月と5ヶ月で遠くまで出かけて本人が楽しいと感じるでしょうか? このくらいの子供に長距離の移動は酷かと思います。 もう少し大きくなったらスキー場にでも遊びに来て下さい。 今回は近所でのんびりされる事をお勧めします。 あとインフルエンザの流行の兆しがありますので外出を控えるのも賢明かも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#252088
noname#252088
回答No.1

東北と言ってもどの辺にお住まいなんでしょう? 青森⇔福島では高速を使っても1日で遊びに行く気にはなれません。 小さなお子さんだったらあまり遠くまで足を延ばせないかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供連れで行ける遊び場

    明日は息子の幼稚園の日曜参観の代休なのですが、ちょうど主人も仕事の休みが取れたため、急遽家族ででかけようという話になりました。 そこで、大阪市内から子供連れ(五歳と二歳)で行ける遊び場はご存知ないでしょうか? 特に「これがしたい」という事はないので、思いつく遊び場をいろいろと教えていただきたいです。 車は無いので、電車でいける所がいいです。 キッズプラザ大阪が第一候補だったのですが、現在リニューアルしているらしく、閉まっているみたいです。 あと、天王寺動物園・海遊館は結構普段から行っているので、それ以外でご存知の所をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 子供の遊び場でトラブル

    子供の遊び場でトラブルがありました。人気のおもちゃのがあり、我が子もそのおもちゃで遊ぶため順番待ちをしていました。順番になり遊んでいたところ、1人の親がそのおもちゃを貸してくれないかと頼んできましたが、まだ遊び始めて1分もたっていなかったので、あと30秒ほど遊ばせてくださいと頼みました。それに対し、おもちゃはみんなで遊ぶものだから貸してと言ってきたので、子供に急いで終わらせて次の子に貸してあげてと言いました。残りはささっと数秒遊んで隣で順番を待っていた子に急いで渡したところ、どうやらさっき頼んできた親の子ではなかったようで、その親はどこかへ行ってしまいました。 そのままでいたところ、後ろから突然私に体当たりして走り去っていく親子がおり、よく見るとさっきの親でした。一瞬のことで何もできず、そのまま唖然としていたのですが、よく考えたら私は妊娠9ヶ月でどこから見ても妊婦。一つ間違えれば危なかったなと思ったのですが、こういうトラブルを避ける術はないのでしょうか?ただ要求されるままにおもちゃを貸せばよかったのか、それとも何かいい方法があるのでしょうか?

  •  都内のGWの子供の遊び場

     都内のGWの子供の遊び場  この不況の影響で今年のGWも夫は長い連休です。  もうすぐ3歳になる息子を連れて連日出掛けようと  思っています。  自宅は豊島区で、車が無いので電車・バス等での移動になりますが、  あまり長時間はおとなしく乗ってはいられません。  豊島区中心の、都内で、半日くらい子供が楽しめる行楽地を探しております。  現在の候補地は  ・としまえん 練馬区  ・後楽園 おもちゃ王国 文京区  ・プラレール博 サンシャイン60 豊島区  ・東京おもちゃ美術館 新宿区  ・上野動物園 文京区  なのですが、休みの多さを考えるともう2,3箇所は  候補地が欲しいと考えております。  是非皆様のお知恵をお借りしたく質問させて頂きました。  宜しくお願い致します。

  • お出かけについて

    明日から旦那がお休みなんですが、、 うちには7ヶ月の子供がいるので、長距離の運転は子供が可哀想だし、かといってショッピングモールなどにはあまり用もなく子供も楽しくないだろうって。 7ヶ月の子供がいても楽しめる子供にも負担がない遊べるところってどこかありませんかね(-_-;)困ってます

  • 3連休の遊び場

    明日からの3連休は出勤だった主人が、急にお休みになりました。でかけるつもりはなかったので、何も考えていなかったのですが、どこか楽しい遊び場はあるでしょうか? 電車でも車でも良いのですが、渋滞は避けたいです。。。 とは無理な話でしょうか。 近所にこんな場所があるよ!といったようなところがあれば教えてください。

  • 子供のしつけ?

     私には2歳半の男の子と5ヶ月の女の赤ちゃんがいます。  上の子は小さいときから、ワンパクでなくて、控えめな性格で、いつもおもちゃを取られて、取り返せない性格でした。前は私の姪の1歳下の子にもおもちゃを取られていたのですが、最近自分のおもちゃも、その子のおもちゃも、全部取って遊びます。たまに下の子にお菓子を取られたりもします。そのときに、私が上の子を「せっかく遊んでるのに、あんたは違うおもちゃで遊びなさい。」とか「仲良く遊びなさい。」とかい言ってます。上の子は最近やっと「おもちゃ、落ちた。」とか言うようになったけど、「おもちゃ貸して。」とか言えないし、姪もわからないみたいです。そのときに私の実母が「生まれつきワンパクでないから今から性格を直さないといけない。」って言われました。性格って今から直るのでしょうか?しつけでしかるのはいつからでしょうか?教えてください。

  • 明日ソウルに行くことになりまして・・・

    明日初ソウルに行くことになったのですが・・・ 何を着てばいいのかがサッパリなんです!! ショッピングモールなどを中心に回りたいなぁーとおもっているのですが、ショッピングモールの中は日本のショッピングモールみたいにあったかいのでしょうか? 着込んでいっていざ入ってみたらあつくて・・・みたいな経験を日本でしょっちゅうしているので・・・ しかも明日は寒いらしいのでよけいに・・・ どうなんでしょうか?

  • 子供

    皆様はじめまして。 私は月に一回位日々の妻の育児休暇に1歳9ヶ月の娘の子守をします。今日は午前中娘と二人でショッピングモールに行きました。 そこでの出来事です。 そこの本屋で知らない3~4歳位の男子に娘が顔を叩かれ転ん大泣きしました。娘は誰にでも(特に子供には)近づき、のぞき込んだり、おもちゃに手を伸ばしたりしてします。(悪気はないみたいなんでんすが)多分それが原因ではないかと思います。そこで私がとった行動は娘を抱き抱えあやしながらその場を離れました。「人の遊んでるおもちをとったらいけないよ。」と娘には言い、しばらくして泣き止みました。ほんの少しほっぺが青くなっていました。たいしたものではありません。私はおそらくお店などの公共の場で大泣きするのは周りの人に迷惑がかかると思いそのような行動をとったと思います。今まで転んで頭打って騒いだりしたことはありますが、こういうことは初めてで大変びっくりしてしまいました。 しかし、しばらくたってなぜ、その場でその男の子に「おもちゃを取ろうとしたのは悪いけど、叩いたらダメでしょ!」と言えなかったのか、すごく後悔しています。 娘の為にも、その子の為にも言うべきだったと思います。その子の親は近くにいたかどうかは分かりません。もし、自分の子が他の子に暴力を振るったらやはり常識の範囲で怒られるべきだとも思います。帰って妻に話すと「私もその男の子を注意する」と言っていました。 娘の事をとても大事に思います。今後同じような場面に直面したとき、その場でしっかりその状況を把握し正しい行動がとれればと思います。 同じような経験をされた方などいらっしゃいましたら何か良いアドバイスよろしくお願いします。

  • 2才の子供、お店で大泣きします・・・

    2才10ヶ月になる子供(男の子)がいます。 初めての子供なんですが、一才の頃からお店に売ってある おもちゃが大好きで(みんなそうだと思いますが)一度気に入ったものがあったら、全くそのおもちゃ売り場から離れようとしませんし、しばらくすると、車のおもちゃを両手に持って、お店の中を走り回ります。 なので、私も買い物は10分ともゆっくりできないし、子供からおもちゃを取って元の場所に戻させるのに必死で、しまいには大泣きされて、床に座って頭を伏せギャーギャー泣き叫ぶこどもを抱きかかえて お店から出ることがほとんどです。 床に寝そべられて抱きかかえることもできないことがあります。 別に無理やりおもちゃを取り上げているわけではないのですが、「お店のものだから返そうね」って普通に言ってるだけです。 でも断固として嫌がるので、しまいには取り上げてしまうんです。 今日もベビー用品店に行ったのですが、売り物の三輪車が気に入ったらしくて、その三輪車からなかなか降りようとせず、しまいには、店中に響きわたる大声で泣きはじめ、その息子を主人が抱きかかえて店の外にでました。家にも同じような三輪車があるので、子供にもそう言い聞かせても当然聞く耳持たずって感じで・・・ 2才前後ぐらいまで、主人がよくおもちゃを買い与えていたので そのせいかなとは思うのですが、 私はよくベビー用品店に行くのですが、うちの子みたいにだだをこねて、大泣きする子供を見たことがないんです。 ましてや、大泣きしてそれを親が抱きかかえていく光景なんて みたことなくて・・・ うちの子だけなんで???っていつも思ってしまいます。 やっぱり一才の頃甘やかしすぎていたんでしょうか? あと主人も小さい頃だだをこねて床に寝そべって大泣きしていたことがあったそうです。遺伝もあるのでしょうか(^^;

  • 2才4ヶ月の子供(男の子)が頻繁に熱を出します。。。

    2才4ヶ月の子供(男の子)が頻繁に熱を出します。。。 1ヶ月ちょっとですでに3回目。 まだ幼稚園にも通っていませんし、兄弟もいないので、 平日は昼に公園、休日は家族でショッピングモールといったくらいの外出です。 こんな頻繁に熱が出るお子さんをお持ちのママいらっしゃいますか? 毎回心配で心配で、がっかりするばかりです。 (もちろん子供の前ではがんばろうね!と言っていますが) ご回答よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Bluetoothアダプタ(LBT-UAN05C1)を購入しましたが、モバイルキーボード(TKFLP01)とのペアリングができません。
  • 自作PCのWindows10で使用しています。
  • 起動時にライセンスが無いというメッセージが表示され、デバイスマネージャーでインストールを要求されています。
回答を見る