- 締切済み
- 暇なときにでも
Outlook Express 5.0の件名覧について
OE5.0でメール作成時、件名覧を記入するときに、 一段下に入力覧が出てくるようになりました(文字は青色の文字) 件名を修正・文字挿入しようとすると、全角1文字が何故か半角になるようで、 中途半端に修正・文字挿入をすると、文字化けしてしまいます。 どなたかこの状態を直す方法をご存じないでしょうか? (以前ノートPCで発生したときは、OEの再インストールをしました)
- turkey
- お礼率66% (36/54)
- その他(メールサービス・ソフト)
- 回答数1
- ありがとう数8
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答

原因として RICHED32.DLL ファイルが英語版に置き換わっている 可能性があります。 OEを終了し、Windowsがインストールされているフォルダで RICHED32.DLL を探してください。 見つかったらリネームし、CD-ROMからRICHED32.DLLを コピーして、OEを起動して確認してみてください。 で、新しいRICHED32.DLLのありかですが、 MS-Office97があれば、そのCD-ROMの \OFFICE\WMS の下の COMMON フォルダまたは WIN95 フォルダにあります。 Windows98ならば、システムファイルチェッカー(SFC)で 取り出せます。 Windows95ならば、Extructコマンドで抽出してください。 詳しくは参考資料をご覧ください。
関連するQ&A
- outlook expressについて
今韓国に住んでいます。PCは韓国版Windows98です。 先日IEを5.5にアップデートしたら、OEの件名が日本語で書けるようになりました。ところが、OEでメールを受け取るといくつかが白紙の状態になり、クリップマークでファイルになっています。ファイルを開くと文字化けして読めません。メール形式のままエンコードをいろいろためしてみるのですが、文字化けします。どうしてこうなるのでしょうか?またどうしたらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- OEで件名に半角英数字入力でカナ入力になる
OEの件名の所に半角英数字を入力しようとするとナゼかカナ入力になってしまいます。 なので、「e」を押すと「い」と入力されます。 不思議なことにメール本文やOKwebではきちんと半角英数字を入力できます。 あと、HP見ていても「6」が「お」と文字化けしていたりします。 どうすれば正常に戻るか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- メールの件名が文字化けしているときはどうやって直せばいいのでしょうか?
メールの件名が文字化けしているときはどうやって直せばいいのでしょうか? WordPressに登録したとき、パスワードを知らせるメールが送られてきました。 しかしその件名が文字化けしています。 IEだったら文字コードを切り替えれば直るのですが、こういう送信されたメールの件名の文字コードを修正する方法はありますか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- 件名の文字化けについて
OE(Ver5)を使用しています。件名がトレイの一覧表示のところでは、正常に表示されているのに、選択すると、その文書の件名が、文字化けして、なおかつ、文書の中身が、添付ファイルの形式になってしまいます。で、その添付ファイルを選択しても、表示はできません。 マシンを再立ち上げすると、その現象が治ることもあります。MIDIファイルの添付やHTML形式のメールでは、ありません。ごく普通のテキスト形式のメールで、 正常に表示されていたものが、突然、文字化けしてしまいます。また、設定に関しては文字化けしていない時、何ら変更は加えていません。何か、ご存知の方、お願いします。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- Outlook Expressの文字化け、その他
OE5.5を使っています。 メールを受信すると、送信者、宛先、件名が文字化けしてしまいます。 また、内容はすべて添付ファイルになっていて 添付ファイルを開かないと内容は見る事が出来ません。 この状態にいきなりなってしまいました。 昨日までに受信していたメールは送信者、宛先、件名は 文字化けしてないけど、 内容は添付ファイルになっています。 原因はさっぱりわからないけど 直し方のわかる方いましたら、よろしくお願いします。 このままだとウィルスを送ってこられても ウィルスと気づかずに開いてしまう恐れもあります。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- ネスケ7.1からOE6へメールを送ると件名が文字化け
ネスケ7.1からOE6へメールを送ると件名が文字化けします。 OE6で文字化けしたメールのエンコードを見ると、 西ヨーロッパ言語(ISO)になっています。 このエンコードの中にある日本語の項目を選べば ちゃんと表示されるのですが、 この切り替えの操作をしなくても 最初からちゃんと日本語に表示されるように 設定する方法がありましたら教えてください。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- Outlook Express で、IMEの入力モードがデフォルトで日本語にならない
Outlook Express 6で、メールの新規作成時、件名およびメッセージ本文の両方で、IMEの入力モードが「直接入力(半角)」で始まります。日本語(「ひらがな」)を使いたい場合、いつも全角に切り替えてから、入力を始める必要があり不便です。件名を日本語で入力後、メッセージ本文にタブキーか、マウスでカーソル移動しても、また「直接入力(半角)」に自動的に戻ってしまうので、またまた入力モードを切り替えなければなりません。どなたか対応策ご存知の方、アドバイスをお願いいたします。 (OSはWindows XPです) 以前は、Windows Me上で、OE6を使用していましたが、件名及び、メッセージ作成時は、必ず全角(ひらがな)からスタートしていました。 OSをXPに切り替えてから、上記トラブル発生し、大変不便です。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- eval 半角カナが文字化けする
初めて投稿させていただきます。 半角カナが混ざっている文字列をevalすると、文字化けする場合があります。 どうすれば文字化けしないようになりますか? ちなみに全ての半角カナを全角カナに置換してevalを行いその後、半角カナに戻すということをやったのですが、もともと全角カナ文字まで半角カナに変換されてしまいました。できれば全角カナは全角カナ、半角カナは半角カナのまま文字化けせずにevalする方法を教えてください。
- 締切済み
- PHP
- データをカタカナで入れる場合、全角のほうが良い?
htmlでHPを作る際は、カタカナは全角にしないと文字化けするので全角にするようにしていますが、 accessのテーブルのレコードに入れるデータも、やはり全角で入れたほうがいいのでしょうか? 半角だと文字化けを起こしますか? 本当は、モニタの画面が小さいので、半角で入れて目いっぱい表示できるようにしたいのですが 文字化けしたりエラーになったりするのなら、データは全角で入れようと思います。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- Outlook2000の文字化け
Outlook2000でメールを受信すると、本文だけが文字化けします。 送信者、件名などは正常です。 エンコードは、送信メール日本語JIS・受信メール日本語自動選択になっています。WIN98です。 どこが悪いのでしょうか?お願いします。 また、OEでの受信メールは、文字化けすることなく正常に表示されます。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
補足
残念ながら、上記方法では解決しませんでした。 今回はOEを再インストールしても解決しません。 解決策が見あたらないようですし、OSの調子も悪くなっていますので、 明日再セットアップしたいと思います。