• ベストアンサー

新入社員の社会保険料って4月の給与からひかれるの?

私の会社は4月から社会保険が控除されています。 人事担当者に聞くと、4月から控除していたほうが、 退職するとき得だと言われました。 なんでも、給料が上がるにつれて社会保険料の金額も大きくなるので、 最終的に4月から控除していたほうが控除額が少しだけ 少なくてすむと言われました。本当ですか?周りは五月の給与からひかれているのに・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.2

一般的な取扱は、参照URLにあるように、翌月からになります。しかし、現実には、小さな会社などでは、前もって徴収しておくところがあったりします。これは、ひとつには、たとえ、2万円でも、先に引いておけば、新入社員が5人いるとすると、10万円分を支払わずに済ませられることや、中途退職者が多いところだと、突然やめられて、徴収できなくなる事態を避ける目的があります。 会社の主張は、もっともらしく聞こえますが、必ず正しいわけでもありません。仮に、来月分を2万円先払いしますといわれて、本来もらえる14万円が、16万円であった場合、少しうれしい気分になるのではないでしょうか。このような心理的な気分のようなものを所得として表す概念に「心理所得」があり、この場合だと、逆に先取りされているということで気分が害されることにより、マイナスの心理所得を得ているということができましょう。つまり、実際に受けとる現金給与は、同じになるか、そのときよかったと思えれば、得した気分になるので同じになりますが、純粋に経済学上は、「本当に得になる」かどうかは分かりません。むしろ、そのことで「君の会社、大丈夫か?」とかひとに言われたりすると、実際の現金では、いくらか得になるかもしれないにしても、心理的には、得をしていないとも言えるでしょう。そして、経営者や総務関係者が変わると、そのような事情があったことが引き継がれなくて、結局二重払いになることもあり得るからです。

参考URL:
http://www.tabisland.ne.jp/explain/syaho/syho06.htm
fracco
質問者

お礼

お返事有難うございます。 気持ち的な問題なんですね。もう少し不明な点があったらまた こちらに書き込みさせて頂きますので宜しくお願いしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ryu-chan
  • ベストアンサー率19% (17/86)
回答No.1

 こんばんは。  4月からの控除が、得か損かは一概にはいえないとおもいます。 社会保険料が少し上がったとしても、控除が大きくなるから、所得税が下がりますよね。 給料の多少の増加では、保険料が変わらないこともあるし。  また反対に多く納めておけば、将来年金を受給するときに微妙に影響してくるかもしれません。  まわりの方が5月からなのは、社会保険事務所への資格取得届の提出時期や、給料計算の〆の日とかが関わってきますので、控除されなかったのではないでしょうか。そうだとしても、4月分も後で徴収されることになります。 (会社で全額負担してくれれば別ですが。) 基本的には4月の給料で4月分の社会保険料が控除されます。

fracco
質問者

お礼

お返事有難うございます。 法律では「報酬から前月分の保険料を控除する」ってなっているんですよね。法律違反なのかなぁ~?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会保険加入について

    先月、ある会社に日給制契約社員として入社しましたが父親が危篤となり田舎へ帰郷の為、急遽4日間のみ勤務し退職しました。 今月給料振込まれていたのですが、(給料収入金額44000+交通費3324)-控除額23666=23658円が振込れました。そもそも退職時に、人事の方に事情が事情なので、可能だったら社会保険加入しない方法で給与計算お願いしますと伝えてたのですが、給与支払担当の方には全く伝わってなかった様で・・半額以上控除されている状態です。 そのうえ、厚生年金額が間違ってたので差額を返納して欲しいと電話がありました・・ 入社当初は、社会保険加入資格を満たしていたとして必ずしも加入しなければならないのでしょうか?

  • 社会保険料の給与控除について教えてください。

    私は11月中旬に中途入社したパートタイム勤務者(時給制・フルタイム)です。 当社の給与は月末締めの翌月25日支給となっています。 12月25日に11月分の給与が支給される予定なのですが、その給与より11・12月分(同額×2か月分)の社会保険料を控除するとの通知がありました。 疑問に思い人事担当者に確認したのですが、当社ではこうなっているとのことでよくわかりませんでした。 自分なりに調べてみると通知書の内容などから「当月控除」を採用しているようです。 「当月控除」は健康保険法第167条・厚生年金保険法第84条の規定に違反(罰則なし)するのではないでしょうか? 又、雇用契約書には雇用保険・健康保険・厚生年金保険の適用有りとなっていますので給与より控除される社会保険料に雇用保険料も含まれると思います(未確認・通知書記載の社会保険料額より予想)が、その場合11月分給与から12月の雇用保険料を控除できるのでしょうか(12月分給与未確定)? 11月分給与と12月分給与の額が倍以上違うのに雇用保険料が11月と12月が同額になるのもおかしいと思うのですが。 無知で申し訳ありませんが教えていただけると助かります。

  • 社会保険の控除月について教えてください

    現在の会社には昨年5月半ばに入社しまして、最初の給料日(6月半ば)には、社会保険を控除されました。 今年2月末で退職予定なのですが、3月半ばに支給される最後の給料日には、社会保険料は控除されますでしょうか? 何月分をいつの給与から控除されているのか、よくわからなくて・・ よろしくお願いします。

  • 月末退職者の社会保険

    社会保険料の徴収について、確認させてください。 当社、20日〆25日支給の給料体制です。 社会保険料は、前月分を当月に徴収です(1/25支払給与からは、12月分の社会保険を徴収) 2月末で社員が1名退職しました。2/21~2/29分の給料を3/25に最終給料として支払いました。その際、社会保険料の控除を2ヶ月分(2月分、3月分)したのですが、3/末支払(2月分)の社会保険料には、1か月分の金額しかありませんでした。 処理が遅れたのかと思い、1か月待ち本日社会保険事務所から来た4/末支払の保険料の明細(3月分)には、金額が全然反映されていませんでした。 もしかして私の解釈が間違っていて、退職者から1か月余分に控除してしまったのでしょうか? ちなみに3月末の退職者にも同じことをしています。 誰か教えてください。お願いたします。

  • 退職月の給与から社会保険料は控除されるの?

    私の会社の給与は月末締めの翌月15日支払です 8月8日で退職します。 その場合社会保険料金は、最後の給与で支払わないとだめなのでしょうか? 8月8日までしかいないのに・・・ 4月に入社し、5月15日支払給与から社会保険は控除されていました。 教えてください お願いします。

  • 社会保険について。

    初歩的なことですみません。 今年就職が決まり1月から働いていまして、お給料の計算が月末締めで 翌25日払いなのですが、2月25日に1月分の給料明細をもらい、 控除額等を計算していて疑問に思いました。 まず、給与総額(給与+交通費)をもとに標準報酬月額表の報酬月額の 欄を見て、自分で確認した健康保険料と厚生年金保険料の金額が、会社 から貰った明細の金額が違い、会社側のは一段下の欄の金額でした。 多く差し引かれているのでしょうか? 1月の勤務日数ですが、19日の内18日の勤務で基本給、手当等すべ て日割りの計算でした。翌月分以降の月々の給与総額で標準報酬月額表 をみると1月分の給与明細の社会保険料控除額と同じでした。 なぜでしょうか?給与で残業手当などで変動があっても、社会保険料控 除額は変わらないのでしょうか?

  • 退職者の社会保険料を負担?

    退職者の社会保険料を控除を担当者が忘れてしまったのですが、 退職者が 払わないと言ったので 給与担当の私が悪いとのことで その者の社会保険料まで負担させられることになりました。 そういう場合は 給与担当者が払わないといけないのでしょうか? もし そうならば そこそこの給与をもらわないと怖くてやってられません。 私の上に 上司3人のはんこが押してありますが、その方たちの責任はないのでしょうか?

  • 社会保険料納付について

    社会保険料の納付について質問です。 私の主人は去年10月1日から仕事を始めました。 締日が15日だったので9月15日から10月15日までの給料が11月1日に入ってきました。(給料日は翌月1日です) 社会保険には10月1日から加入ということで国民保険の切り替え手続きをしましたので9月分までは国民保険料を支払いました。 しかし、初めの給料から(9/15~10/15なので9月分と言う事になります)社会保険料と厚生年金が引かれてました。 ということは、前払いの体制を取っているということになりますよね? ちなみに初めの給料は半月分なので社会保険料も厚生年金も金額が少なかったです。 給料が少なくて控除分が少なくても一月分加入したことになるんでしょうか? そして結局3ヶ月でそこの会社は退職したのですが12月30日退職ということにされてしまっていて12月分から国民保険料が発生しました。 しかし、前払いの体制のはずなのですが11月分(11/15~12/15労働分)から社会保険料と厚生年金が控除されてしまっているのです。 そうなると、11月分(11/15~12/15労働分)を返還してもらうのでしょうか?それとも9/15~10/15分の半月分の給料から引かれていた分が間違っているのでしょうか? できれば金額の多い11月分を返還してほしいのですが…最初の月が間違っていたと言われたらそれまでなんでしょうか? 最後の給与明細すら送ってくれないような会社なのでちょっと心配しています。 社会保険料の金額にも疑問があって主人は当時38歳で給料が総支給額30万だったので社会保険料は14,910円のはずなんですが毎月17,235円引かれていました。 これは40歳以上の方の金額かと思うのですが違うのでしょうか? 厚生年金は25,149円と間違いなかったです。 半月分のときは総支給額145,000円で保険8,618円年金12,575円でした。 これは日割り計算でしょうか?根拠が見えなくてとても不安です。 辞めている会社なので会社に聞きにいくことすらできず不安な毎日を送っています。 主人はこの会社の社長がとても合わなかったようなので電話するのも嫌みたいでお金のことで嫌いな人と話さなければいけないのは可哀相なので私が色々調べて会社に連絡をしています。 事務員さんも普通のおばさんなのでよくわかってないっぽいです。 正しい金額や正しい加入月、正しい控除月などはどうやれば間違いなく調べられるのでしょうか? 社会保険庁に電話すれば○月分はいくら納めていて社会保険です、のように答えてもらえるのでしょうか?正しい控除金額を知るにはどうしたら良いでしょうか? 非常にわかりづらい文章になってしまいましたがお分かりになる方がいらっしゃいましたら御教授お願い致します。

  • 社会保険料が多く控除されていた!

    最近、転職をして、社会保険関係の担当になって初めてしったのですが、就職した月は、健康保険料と厚生年金は給料天引きしない。月途中に退職した場合はその月は健康保険料と厚生年金は控除しないというのを実務の中で知りました。 そこで、前の会社の給料明細を見たところ、《就職した月の給料に健康保険料と厚生年金が控除されていました。》退職は月末なのでもちろん退職月の給料から健康保険料と厚生年金は控除されていました。 前々の会社は、《就職した月の給料から健康保険料と厚生年金が控除されていました。》《退職は月途中で退職したのに退職月の給料から健康保険料と厚生年金が控除されいていました。》 この間違っていると思われる、余計に給料から控除されてしまっている《》の3箇所分の社会保険料は返金してもらえるのでしょうか。

  • 社会保険料の控除

    こんばんは。 社会保険料の控除について教えて頂きたいのですが 6月末で退職だと、翌月7月(今月)の給与から 控除されるという認識で良いでしょうか?。 ネットなど調べると末日1日前(6月29日)に退職すれば 翌月控除額は変わる・・と見たんですが自分は損をしたのでしょうか?。 よろしくお願いします。