• ベストアンサー

ターンテーブルの針

wai2010の回答

  • wai2010
  • ベストアンサー率21% (128/585)
回答No.4

 お使いのオーディオシステムはスピーカーだけが突出してグレードが高く、アンバランスです。 他の方が言っておられますが、アンプを6~10万クラスに換えるべきです。 もっとクリアな音がいいとのことですが、足を伸ばしてもアキバ、日本橋のオーディオ専門店で試聴されることをオススメします。 好みの音は自分で判断するしかないからです。カートリッジもできれば1万円以上のものがいいでしょう。 参考までに、オーディオテクニカのカートリッジはコストパフォーマンスが高いですよ。

fg5_sinnyo
質問者

補足

やっぱり針よりアンプですかね。。。もうちょっとお金が貯まったらアンプとカートリッジの交換を考えてみます。

関連するQ&A

  • ターンテーブル・アクティブスピーカー

    ターンテーブル(technics SL-1200mk3)をアクティブスピーカー(BEHRINGER MS16とか)につなげばそれだけで音は出るのでしょうか?

  • ターンテーブルのカートリッジ交換針の相性について

    ターンテーブルを手に入れたのですが、付属で付いていた針が折れていました。 カートリッジはSHUREの「M447X」が付いていたのですが、どうやら廃盤のようで交換針が見当たりません。 http://blog.goo.ne.jp/kaorumix/m/200601 こちらの方はN35Sを取り付けて使ってますが、問題はないのでしょうか。 音質等はこだわりません、同じ形で交換針として使えるものを教えて頂けると助かります。

  • ターンテーブル 針飛び

    ターンテーブルはTechnics sl-1200mk3、カートリッジはSHURE M44Gを使用しております。レコードを再生しようとすると針が外側にずれて同じところを延々と繰り返してしまう状態です。自力で調べたところ原因として (1)レコードor針が傷んでいる (2)針圧が低い (3)プレーヤーが水平でない などがあるようなのですが、(1)はどのレコードでも同様で、針は新品なので違うし、(2)針圧も適正範囲最大にしてあります。(3)完璧に水平では無いまでもそこまで傾いているとも思えません。 (3)プレーヤーの傾き がちょっと自信が無いのですが、他に原因が考えうるようでしたら教えてください!よろしくお願いします。 購入して最初の設定の時点でのつまづきなので、他の初期設定がうまくいっていないのかもしれません。その辺りも併せてよろしくお願いいたします。

  • ターンテーブルの針圧の設定の仕方

    technicsのsl-1200mk3の針圧の設定の仕方について の質問です。針の適正針圧が0.75-1.50gのとき、 アームを並行にした状態で、アームの後ろの目盛 をゼロにして、0.75-1.50の目盛にあわせてやれば よいんですよね?もし間違っていれば正しいやり方 を教えてください。よろしくお願いします。

  • レコードJAZZ観賞におすすめのカートリッジ

    最近アナログプレーヤーでJAZZを聴きはじめた初心者です。 カートリッジを変えればけっこう音が変わるときき、カートリッジを調べていますが、 どう選べばよいかわかりません。 今の環境は ターンテーブル:Technics SL-1200MK5 カートリッジ:SHURE M44-7 針:SHURE N44-7 プリメインアンプ:KENWOOD R-K700 スピーカー:TANNOY MX1-M 今聴いている音は少し中低音がモサモサしていて、高音が足りないと感じます。 もう少し引き締まっていて、クリアな感じを求めております。 JAZZ(ピアノトリオが主です)に適したカートリッジで おすすめはあるでしょうか?できれば1万円程度に抑えれたらありがたいです。

  • SL-1200MK2のオススメ針について

    SL-1200MK2のオススメ針について 我が家ではSL-1200MK2を使用しているのですが、SL-1200MK2、またはMK3を持っている人にお尋ねします。 針は何を使っていますか? 調べたところ、MK2とMK3は針圧調節範囲が0~2.5gまでとなっているのですが、我が家にあるMK2のウエイトの目盛りは「3.5」まで書いてあります。 これはどういう意味なのでしょうか? 針圧調節範囲は3.5gまでOKということでしょうか? ちなみに、アンチスケーティングの目盛りは「3」まであります。 オークションで落札したため、説明書がないので、全て聞く形になってしまい、申し訳ございません。 上記のことを含めて、針は何がオススメなのかも教えてください。 針がこの前壊れてしまい、それがもう廃盤なもので・・・;; ちなみに、壊れた針はaudio-technicaのATN-120Eaです。 今、自分の中ではShureのM44GやTechnicsのEPC-U1200などを検討しているのですが、オススメがあれば、教えてください。 文章など、わかりにくい所が多々あると思いますが、よろしくお願いします!

  • soulnote sa3.0について

    先日soulnoteさんのsa3.0を購入したのですが、普段の用途はDJをするのに使っているため、ターンテーブル Technics SL-1200mk6→ミキサー Rane sixty-two→プリメインアンプ soulnote sa3.0→JBL 4310という感じでならし、なんの問題も無くならせるのですが、レコードを高音質で聴きたかったので、ターンテーブルのRCA端子をミキサーを通さず直接sa3.0に繋いだのですが、音量が小さくて聴けません。DENONのプリメインアンプ PMA-2000seのPhono入力端子に直接ターンテーブルを繋いだ時はならせたんですけどね。なにか間違えているのでしょうか?オーディオ初心者なのでよろしくお願いします。 また、さらに音質を良くしようとした場合の助言をお願いします。 ちなみに、ケーブルやインシュレーター等はこだわって変えております。200Vには事情がありできません。

  • ターンテーブルのカートリッジ/針

    最近レコードの音楽をデータ化しようとして、 ターンテーブルからPCに音を取り込めるようにしたのですが、 どうせならいい音質で録っておきたいと思い、 いいカートリッジ/針を変えようと思っています。 今は「SHUREのM44-7」というのを使ってます。 ですが今まで、カートリッジ/針について無知識だったので、 どれがいいカートリッジ/針なのかがよくわかりません。 DJの専門店に行ったら、どんな音にしたいのかと聞かれ、 聞いている音楽のジャンルとして、ヒップホップ、ロック、テクノ、 ジャズ、レゲエ、ポップとかいろいろなので、あんまり 低音重視とか、クラブ向けとかに偏らないのが いいと説明したらそこでは「ORTOFONのconcorde Gold」というのを 勧められました。 他にはどんなものがよいのか、情報を知りたいので お勧めがあったら教えてほしいです。 予算は安くていいものにこしたことはないですが2万円くらい上限で 考えてます。よろしくお願いします。

  • レコードをMP3化したい

    大量にある手持ちのレコードをMP3化したいと考えています。 エンコードに際して、どのような機材とソフトが必要なのでしょうか? また、3万円前後の予算で買えるベストな製品を教えてください。 ・ジャズ、ブラジル系のレコードがメインです ・手持ちの機材は以下になります。 ◆ターンテーブル Technics SL-1200 Mk3 ◆アンプ Denon DENON PMA-390III(フォノイコ有) ◆PC iMac(2008年モデル) よろしくお願いします。

  • ターンテーブルの購入について。(初めてです。)

    ターンテーブル テクニクスTechnics SL-1200MK-3D ×2台 ミキサー ベスタックスVestax CDX-12 カートリッジ シュアーShure M44G×2個 スリップマット テクニクス正規品×2+SDPスチャダラパー …のセットで購入を考えてるのですが、何分素人なものでよく分かりません(>ω<:)ですが、DJみたいなことをやりたいのです!! とりあえず友人に聞いてみたところ、平気なようなことを言っていたのですが、友人もほぼ素人みたいな感じなので曖昧でした。 ここで質問お願いします。 まず商品自体のクオリティの高さはどの程度か? 他にどのようなものが必要か? レコード?の購入先(東京、横浜) でお願いします!!

専門家に質問してみよう