• ベストアンサー

ガソリンスタンドの呼び方でGSとSSの違いは?

表題のとおり、ガソリンスタンドの呼び方でGSとSSの違いは何でしょうか?一般的なガソリンスタンドはGS?サービスが充実しているとこはSS?どなたか教えて頂けますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sankeiow
  • ベストアンサー率27% (42/153)
回答No.3

基本的にはGasoline StationをGSと呼び、主に給油専門のスタンドを指します。 SSはService Stationを差し、給油のほかに各種修理などのサービス業務も行うスタンドのことを指します。 今ではごっちゃになっていますが、今から40年前に私が疑問を持ち、近所の出光に聞いた時の答えです。

oludious
質問者

お礼

同じ疑問を持っていらっしゃった方がいて嬉しいです。 >基本的にはGasoline StationをGSと呼び、主に給油専門のスタンドを指します。 >SSはService Stationを差し、給油のほかに各種修理などのサービス業務も行うスタンドのことを指します。 なるほど~じゃあGSでは窓拭き等簡単な作業はともかく車の修理などは対応出来ないって事なのですね。今では同じエネオス同士でもメンテナンスサービスを実地している所としていない所がありますが、これもGSとSSの違いって事ですか。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.4

もしかしたら"ガソリンスタンド"では字義通りガソリンだけしか売らず、サービススタンドでは(ガソリン以外に)軽油、(タクシー用)LPG等も扱うのでは?とふと思い、調べて見ました。 要はガソリンも含む自動車用燃料を扱うのが"gas station(米)or[petro station(英)]であり、政令上では"給油取扱所"との名称が使われている模様です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89 で、サビ-ススタンド(SS)の方ですが、私が想起したのは"(目黒区)自由ヶ丘のシェルガーデン"でスタンド併設形のスーパーでした。 尤も(2007年2/5)現時点ではシェルガーデンはスーパー業へ進化していますから、シェルガーデンをssだと言う積りは毛頭ありませんが、小さ目のコンビニor大きめなキヨスクの乗りで買物している間に給油が済み、洗車他も済んでいる、のがSSの一般的イメージではないでしょうか? http://www.garden.co.jp/company.html

oludious
質問者

お礼

最近ではスタンドの横にカーコンビニが併設されていたり、ドトールが併設されていたりと付加価値が増えてきているようですから、そういった複合店をSSと呼ぶのかも知れませんね。 NO.3の回答してくださった方がスタンドのスタッフに聞いた時はかなり前のようですし、そういった複合店もなかったでしょうから意味合いが変化している可能性もありますしね。 解説補足のURLまで付けて頂き、ありがとうございます。

  • b737take-
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.2

GS [Gasoline Stand,Gasoline Station,Gas Station、] ◆ガソリン スタンド SS [Service Station、] ◆通常はガソリンスタンドを指す 略語辞典で調べてみたらこんな感じでした。 両方ガソスタって意味でいいと思います☆

oludious
質問者

お礼

略語辞典なんていう便利なものがあった事にも驚きですが、"◆通常はガソリンスタンドを指す"って言われても違いまでは書かれてないのですね(*_*)ありがとうございます。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

英語でGasStationの略でGSですね。 SSというのは石油会社が自社のお店を呼ぶときの呼び方なのではないでしょうか。

oludious
質問者

お礼

じゃあ業界用語ってことなのですかね?確かに給油する時にガソリンスタンド行ってくるとは言いますがサービスステーション行ってくるとはあまり言わないですもんね。ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう