- ベストアンサー
電力供給不足でPCが起動しない?
USB接続の周辺機器などを10個くらい接続しているのですが、 電力不足のせいか、PCの起動が途中で止まってしまいます。 PCを途中まで起動させてからUSBハブを接続すると上手く起動します。 この作業をしなくても最初からPCが正常に起動するようにするのに 何か他に方法があれば、教えて欲しいのですが・・・。 よろしくお願い致します。 (USB機器・・・ハードディスク4台、USBグッズなど) ちなみに、USBハブ、USB機器全てAC電源アダプタを 使用したセルフパワー方式のものを使用しています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
電力不足と言うよりUSB機器とPCの相性問題でしょう。良くある事です。 一度USB機器(ハブも含む)を全部外して置いて、ひとつずつ追加しながら、起動するか確認していきます。そうしますと、ある機器をつなぐと起動しない物に遭遇しますので、その機器のみ起動後接続するか、違う会社の物に変更します。 只、単品ではなんとも無いのに、他の機器と合わさると不具合を起こす機器もありますので、起動テストの組み合わせは、沢山ありますので、手間がかかります。
その他の回答 (2)
- rikukoro
- ベストアンサー率24% (63/258)
>電力不足と言うよりUSB機器とPCの相性問題でしょう。 基本的にそんなもんは無いんですよ、全部理由があるんです USBって理論上256台まで増設可能ですが、これは USBコントローラを必要としない場合です。 通常USBの管理はマザーボード上のチップセットの管轄です このチップセットは通常で最大2~4のUSB機器を管理できます つまり、安全圏である2~4を超えた数つなげているからです。 それに対応するには別途USB増設ボードをつながるのが一番です。 尚、no1の方へ 基本的にUSBの規格っていっぱいあるんですよ。 で、それぞれ互換性はないんですよ 一応参考URLにその説明を張っておきましたので読むと参考になります。 後、Windows自体、USBをサポートし始めたのはごく最近なんです。自作ユーザなら分かると思うけど・・・ Win-XPをインストール後、別途USBドライバを入れた経験はありませんか? つまりWindowsを発売するマイクトソフトはIEEE1394を推進して、USBを推進したのはIntelで、お互い張り合っていたんです。 つまりWinDowsでIEEE1394が動かないのは問題だけど、USBはマイクロソフトにとっては動かなくても 『元々サポート対象外の物を動かしているのに文句を言うな』 ってのは言い分です
お礼
ご回答、どうもありがとうございました。 USBボードの増設、検討してみたいと思います。
- roukin
- ベストアンサー率24% (622/2564)
USB機器は、理論上256台まで増設可能ですが、経験的に、そんなにつけられません。正直10個は、多すぎるような気がします。 さて、本題、BIOSで、USB等リムーバブルメディア、外部機器の起動順位が1位になっていないでしょうか? そうであれば、HDDを起動順位1位にしてみてください。
補足
アドバイス、どうもありがとうございました。 設定を確認してみようと思います。
お礼
アドバイス、どうもありがとうございました。 色々テストしてみようと思います。