• ベストアンサー

結婚延期っていつまで?気になってるのに彼に聞けないです。

maho-mahoの回答

  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.4

彼はどのあたりまで積極的だったんでしょうか。 結婚をリアルに意識すると、責任感や生活が変わることへの不安(お金は自由に使えないな、とか)が出てくると思います。40歳ともなれば恋愛一辺倒にはなれず、仕事やプライベートなことなどいろんなことを考えるんだと思います。「春ごろ」もその場しのぎの回答ではないかと思います。 無理矢理結婚の時期を約束させても、結婚後、逃げられなくなったという悪いイメージを残してしまうような気がしてなりません。結婚後のケンカで「オレは結婚したくなかった」と取り返しのつかないようなことを言いそうな気がします。 30歳代でいらっしゃれば、女性なら結婚を意識するのは当然なんですが、無理矢理のように結婚することに意味はあるでしょうか。 よい方法ではないですが、 >僕ばかりじゃなくて僕以外のいい人もいないかちゃんと探すこと と彼が言っている通り、彼はキープとして置いておいて他の人も探してみてはどうでしょうか。そうすれば彼に全力を傾けることもなくなり、彼と適度な距離を保てるのではないでしょうか。 彼に万一バレても彼がそういったのですから、言い訳も可能だと思います。それにもっと良い人が現れる可能性だってあります。 彼しかいない! と思わない方が気分も楽になると思いますよ。 それと彼とはもう少し話し合ったほうが良いかもしれません。 女性が結婚を急ぐのはやはり子どもを産みたいと思っているからですよね。女性は年齢を重ねるたびに出産へのリスクが伴います。彼は子どもについてどう思っているのでしょうか。彼は要らないと考えていて、あなたは欲しいと考えているなら、真剣に他の人を探したほうが良いかもしれません。 またあなたも特に欲しいというわけではないのであれば、じっくり待ってあげましょう。 あなたも彼も子どもが欲しいならその辺を攻めてみてはどうでしょうか。 もし、何年か付き合ってやっぱり結婚はしないとなったとき、あなたは若い女性をもらえば子どもはできるけれど、女性の場合はそういうわけには行かない。だから結論が必要。私も長くは待てない。あなたが好きで一緒にいたいし、私の気持ちは決まってる。でもあなたが駄目ならどうしようもない。男ならけじめをつけるべきじゃないか。 結婚に不安があるなら、二人で解決していこう。それでも駄目ならそのとき考えよう。だからどんなことが不安に感じるのか、教えて。 ・・・という風に話してみては? 結婚はいつ? とか、いつ結論がでるの? と聞くのではなく、自覚を促す方が良いような気がします。

macafe
質問者

お礼

#自覚を促す方が良いような気がします。 あぁ、本当に目が覚めるご回答をありがとうございます。そうですね。心の中では、「彼が逃げてる、私と別れたいだけじゃないか?女遊びがしたいだけじゃない?」ともやもや思っているわりに、どうやってそれを彼にぶつけていいのか分からずじまいでした。 子供は2人とも持ちたいと考えていますが、おっしゃられるように男性はいつまででも若い女性と結婚できる可能性は十分にあります。私は、、、です。 彼にこんなことをぶつけても、また余計に嫌がられるのではないかなど思いますが、大事なことですね。 頑張ってみます。本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 結婚を考えてくれてる彼の気持ちがわかりません。

    私には来年の3月末までに結婚の約束をしている彼がいます。 その彼とは彼のプロポーズのような言葉からお付き合いが始まりました。 彼とは遠距離恋愛で1ヶ月に1度のペースでしか会えないのですが、 付き合って1ヶ月たった頃に彼に 「○○(私の名前)の言葉や態度は結婚を急いでいるように聞こえて重すぎる。俺は束縛は嫌いだ。束縛したら逃げていくよ」 と言われました。 その時は、プロポーズのような言葉をいただいてから初めて会った日だったし、彼のその言葉にすごい不信感を抱き「そこまで真剣に結婚のことを考えていないんだな。」と感じ、私も結婚を意識することをしないようにしました。 でも、それから数ヶ月経って彼の方から将来的な話をしてくるようになりました。 そして、今ではとても大切に思ってくれていて結婚に対しても真剣に考えてくれていることが伝わってきます。 しかし、結婚前に同棲をすると決めた時期まであと半年をきった今となっても彼から具体的な話がありません。 親にもまだ結婚の話はもちろんのこと、私の存在すら話していないようですし、同棲する場所や結婚後の同居のことなどいろいろ話し合わないといけないことは多いのに・・・こんな状態で本当に半年後同棲できるようになるのかが不安です。 彼に「重い」と言われてから、私から結婚について具体的な話をすることが怖くなり、また彼の思っている「束縛」がどれほどのものかがわからない為にそう言った話はできないでいました。 けれど、そろそろきちんと話し合った方がいいと思い彼に 「きちんと話がしたい」 とメールを送りました。 まだ返事はありませんが、めんどくさいことが嫌いな彼にこれからの具体的な結婚にむけての話をするにはどのように話せばいいのでしょうか? (結納や披露宴等はする予定はありません。) また、男性は「結婚しよう」と思っていても実際話をするのはめんどくさいものなのでしょうか? 皆さまのご意見をいただきたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 結婚を延期しようと思っています。

    長年付き合った彼と来春結婚する予定でした。「でした」と言うのは実は結婚を1年延期しようと考えているからです。理由は私が結婚を急ぎすぎたということです。 彼とは長い事付き合っているので結婚するのは彼と決めていました。でも彼が転職を考えていることもあって結婚のタイミングがなく、そうするうちに適齢期と呼ばれる年齢も過ぎ、私自身正直焦っていたと思います。だから6月に彼が転職を成功させたと同時に私からプロポーズして結婚を決めました。式場も決まっています。でも彼が余り結婚に向けて積極的でないので理由を聞いたところ「転職したばかりで今は仕事で精一杯。結婚したくない訳ではないけれど結婚という実感が余りない。」と言われました。それを聞いて彼を結婚に追い詰めてしまったと思いました。なのに私が結婚を望んでいる気持ちを察して結婚を決めてくれた優しい彼に申し訳ない気持ちで一杯です。こういう理由から延期しようと思いました。 でも私たち2人の間で延期するのは問題ないと思いますが、両親・親戚にはどのように説明すればいいのか困っています。正直に話すのが一番ですが、結婚を喜んでくれているだけになかなか納得させられそうにありません。出来るだけ彼の面子を保てるような言い方があれば教えて下さい。

  • 結婚延期になってしまいました・・・・

    僕たちはこの春から東京と大阪で遠距離恋愛です。 僕は27歳。彼女は26歳です。 来年の2月に彼女が東京にきて籍を入れるつもりでしたが、 マリッジブルーなのか東京にくるのが不安だと言っていました。 そして結局結婚は延期することになりました。無期延期です・・。 さらに彼女の僕に対する気持ちも少しわからなくなってきてると言われました。 彼女は大阪に帰っていきました。 彼女は東京での暮らしと僕に対して不安を持っています。 僕の仕事が深夜勤務があるので夜一人になるのが不安とか言われました。 僕に対しての不安とは、最近会ってもなんだかギクシャクしてしまい 怒ったり冷たい態度をとること多かったからだとお思います。 僕は悪気は無かったんですけど、新しい環境に対するストレスが出てしまったのかもしれません。 近くにいる時はあまり見せなかった態度なのでビックリしたといっていました。 遠距離ということもあり、僕はもうどうしてよいのかわかりません・・・

  • 結婚延期について(長文でスミマセン)

    はじめまして。32歳男性です。遠距離していた彼女(27歳)に昨年にプロポーズし両親挨拶、式場の予約などをして本当であれば3月に結婚してこちらで一緒に住む予定でした。 1月位に彼女の方から結婚が不安で延期して欲しいと言われ一旦承諾しましたが今彼女は地元で仕事の再就職先を探しています。 「就職先探すって事は結婚する気がないの?」と聞くと「そうじゃないけど食べていけないから」と言い、「そろそろ結婚に向けて計画を立てよう」と言っても「まだ考えられない」と彼女は言います。 「嫌いになったのか?」と聞くと「好きだし別れたくない」と言います。原因は浮気や他に好きな人ができた訳ではなく親元を離れられないようです。(相手の親も行ってほしくないみたい) 僕は好きなので結婚したいしそれに向けて計画したり頑張って行きたいのですが最近自分の中にも「本当にいいのか?」的な不安が芽生えてきています。 このまま予定無しの無期延期なんて考えられないし一緒に結婚の事に向けて進めていけないなら早く婚約破棄の判断をした方がいいのかな?などと考えてしまいます。周りの人たちもその後どうなった?と気にかけてもらっても何も言えないし。。。 好きだけど頑張って諦めた方が良いのでしょうか(簡単じゃないけど) 同じような経験された方いますでしょうか?お助けください。

  • 結婚話が進まない

    30歳女性、5歳年上の彼と付き合って9ヶ月になります。 彼とは遠距離恋愛です。 結婚話が出ているのに、全く進展がなく悩んでいます。 付き合って3ヶ月くらいしたときに結婚の話がでて、それ以来ちょこちょこそういう話をします。 結婚式をどうするか、わたしの退職の時期、新居について、婚約指輪のことなど… しかし、プロポーズはまだされていません。 結婚の話が出たきっかけは、私の母が彼に結婚するつもりがあるかと聞いたことが始まりでした。 彼はその時に結婚するつもりはあると言ったので、それがプロポーズだと言ったりしていました。 しかし、先日のデートでなりゆきで宝石店にいって婚約指輪を見ていたときに、店員さんに 『ご婚約されたのですか?』と聞かれて 『いえ、まだです』と彼は答えました。 いつもプロポーズはもうした、と言っているのに!! 確かに何一つとして確定したことがないし、きちんとしたプロポーズもしてもらってないから当たり前なのかもしれないですが… 私の中ではもう彼と結婚するつもりだけど、彼はそうじゃないのかなと思って寂しくなってしいました。 私は早く結婚にまつわる色々なことを決めたいし、 正式に彼と婚約をしたいのですが、色々な話す割には全然話が進みません。 どうすれば具体的に話をすすめることができるでしょうか? また、結婚話がでてから4ヶ月近く経とうとしていますが、なぜ彼はプロポーズをしてくれないのでしょうか。 結婚話が出た当初、7ヶ月後くらいにプロポーズすると言われたこともあります。 もっと早くして、と私は言いましたが… 遠距離なのでなかなか話が進まないというのもあり、そこも悩んでいるポイントです。 彼のことが大好きだからこそ早く婚約したいと言う気持ちが大きくなって本当に辛いです。

  • 結婚話を進めたい

    30歳女性、5歳年上の彼と付き合って9ヶ月になります。 彼とは遠距離恋愛です。 結婚話が出ているのに、全く進展がなく悩んでいます。 付き合って3ヶ月くらいしたときに結婚の話がでて、それ以来ちょこちょこそういう話をします。 結婚式をどうするか、わたしの退職の時期、新居について、婚約指輪のことなど… しかし、プロポーズはまだされていません。 結婚の話が出たきっかけは、私の母が彼に結婚するつもりがあるかと聞いたことが始まりでした。 彼はその時に結婚するつもりはあると言ったので、それがプロポーズだと言ったりしていました。 しかし、先日のデートで成り行きで宝石店にいって婚約指輪を見ていたときに、店員さんに 『ご婚約されたのですか?』と聞かれて 『いえ、まだです』と彼は答えました。 いつもプロポーズはもうした、と言っているのに!! 確かに何一つとして確定したことがないし、きちんとしたプロポーズもしてもらってないから当たり前なのかもしれないですが… 私の中ではもう彼と結婚するつもりだけど、彼はそうじゃないのかなと思って寂しくなってしいました。 私は早く結婚にまつわる色々なことを決めたいし、 正式に彼と婚約をしたいのですが、色々話す割には全然話が進みません。 結納はしないという方向で話をしたので、プロポーズ=婚約ということになると思うので、 本当に早くプロポーズしてほしいですし、それがなければ結婚の色々な話をしても、「婚約はしていないと言ったのに」と考えてしまい、むなしくなるばかりです。 どうすれば結婚の話を具体的に話をすすめることができるでしょうか? 結婚話がでてから4ヶ月近く経とうとしていますが、なぜ彼はプロポーズをしてくれないのでしょうか。 結婚話が出た当初、7ヶ月後くらいにプロポーズすると言われたこともあります。 もっと早くして、と私は言いましたが… 遠距離なのでなかなか話が進まないというのもあり、そこも悩んでいるポイントです。 彼のことが大好きだからこそ早く婚約したいと言う気持ちが大きくなって本当に辛いです。

  • 結婚するべきなのでしょうか?

    はじめまして、こんにちは。東京在住の35歳の独身男性です。 結婚を望み、昨年11月にお見合いをしました。名古屋在住の30歳の方とお付き合いをする事になり、遠距離恋愛をがんばりました。 初めてのお見合いといった事もあり、仲人さん、両親などから、早く結論(結婚するか)を出すようにせかされながら、先週、プロポーズをしました。彼女には、その場でOKをしてもらったのですが、2日後になってから、「・・・出会って間がないし、本当に好きかどうか分からないから、しばらく時間が欲しい・・・」と言われました。 遠距離恋愛なので、なかなか、出会う事ができませんでしたが、できるだけ、メール・電話をしてコミュニケーションは取っていたつもりだったのですが・・・。 また、彼女は「・・・人の顔色ばかり伺う性格で、プロポーズの返事もその場では迷っていたが正直な気持ちは言えなかった・・・」とも言っています。人それぞれの考え方はあると思いますが、人生を大きく左右するプロポーズに対してもそのような対応をされると、これから、どうやって彼女の気持ちを感じてあげればいいのか、すごく、不安です。 どうすれば、いいのでしょうか?皆様のご意見をお聞かせください。

  • 結婚への義務感から別れ話に。

    私と彼は学生の時から約六年間付き合っています。社会人になってからは、遠距離となり、離れて今年で四年目を迎えました。 そんな中、去年の年末に『来年の春には結婚して一緒になろう、4月の転勤が落ち着いたらプロポーズする』と言われ、それを信じて過ごしてきました。 しかし、プロポーズすると約束していたにも関わらず、動かない彼に対し、本当は結婚する意思などないんじゃないかと不安になり、電話やデートで喧嘩することが多くなりました。 すると、彼から『大好きな気持ちは変わらないけど、プロポーズできない。最初は、◯◯(私)と結婚したくてそう言っていたが、その内に結婚しなくてはいけないという義務感から結婚の約束をしていた。』と言われました。 確かに去年は、まわりが次々と結婚し、私の中でこの遠距離に早く区切りをつけたい気持ちが強くあり、彼を急かしていたんだと思います。 私も彼も、今でもお互いに気持ちがあり、一緒にいれば楽しくとても幸せです。それでも、月に1度しか会えない遠距離恋愛をこれまで3年間も続けてきたのは、結婚というゴールに向かってきたからです。 彼からは、『結婚を前提に、期限を決めないで付き合い続けたい。他の人は考えられない。』と言われ、私も承諾し、今日は帰りました。 しかし、このまま終わりのない遠距離恋愛を続ける事に意味があるのか分からなく、別れるなら今しかないと悶々としてしまいます。 どうかご意見をお願いします。

  • 彼女(結婚相手)の気持ち

     28歳の男です。彼女(28歳)に昨年5月頃にプロポーズし、今年9月に結婚(入籍)を予定していたのですが、1ヶ月程前から彼女(28歳)が「自分の気持ちがわからなくなった。」と言っています。  プロポーズ直後、長男長女同士であることを理由に私の母親に反対されていました。当初反対を押し切って結婚してしまおうかとも考えましたが、彼女と相談の上、結婚後の付合いを考えて説得を続け、11月頃にようやく話が纏まりました。私が12月から6ヶ月間の海外出張が入ったため、両方の親へ挨拶のみ済ませ、帰国後に婚約・結婚しようと約束をしてから旅立ち、現在に至るまで私一人で米国に滞在しています。  彼女自身は「理由がよく分からない。単純なマリッジブルーじゃない。気持ちが・・・。」としか言いませんが、どうやら「私の親に以前反対されたこと」「12月以来会っていないこと」「結婚に時間が経ちすぎたこと」の3つが原因のようです。彼女の言うことも事実ですが、二人で試練を乗り越えようと決めて頑張り、あと1ヶ月経てばやっと帰れるという段階に来て、彼女の言葉にとてもショックでしたが、彼女と結婚したい一心で毎日電話やメールを続けています。  以前は特に不満も言わず頑張ろうと励ましてくれた彼女が、今は電話でもメールでも消極的な態度が多く、結婚にも迷いが生じているようです。最近は「やめた方がいいんじゃないか考えている」とも言います。もう気持ちが離れてしまったのか、そうでなければ何とかして立ち直らせたいのですが。彼女の気持ちの問題だけに奥底までは覗けず、私もどのように接したらしたらよいかわかりません。  彼女を立ち直らせて、結婚するためにはどうすればよいのでしょうか。その他にもご意見ありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 結婚について

    年末にプロポーズされました。大好きな彼からだったのですごくうれしい…はずなんですが、なぜか気分が晴れないんです。自分の中で考えられるのは2つ。 1:彼の態度 彼は優しくて、大好きなのですが、束縛が強いのです。先日もお付き合いする前の男関係のことを持ち出してケンカになりました。よく「自分が怪しい人は相手を疑う」っていうじゃないですか?なので、彼に何かあるのでは?と疑ってしまうのです。気分のムラもあるので、「私のこと嫌いになってない?」と不安になってしまいます。 2:家族のこと 現在遠距離恋愛中です。また、妹も今年結婚をして県外に嫁ぎます。二人姉妹なので残った両親のことが心配です。現在は健在なのですが。 他にとくに悩みはないのですが、結婚する前、プロポーズを受けた後って、ウキウキしてるものと思っているだけに、不安になります。彼に、この思いを伝えてもよいものか?とも考えています。どなたか、いいアドバイスをお願いしますm(__)m

専門家に質問してみよう