• ベストアンサー

結婚式の余興カラオケについて

smartboyの回答

  • smartboy
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.1

岡本真夜の「心にいつも花束を」などはいかがでしょうか? 歌いだしは「涙の数だけ強くなれるよ。アスファルトに咲く花のように」とちょっと結婚式には向かないかも知れませんが、途中に「明日は来るよ君のために」という歌詞があって、曲もアップテンポで二人なら歌いやすいのではないかと思いますが。 一度聞いてみてください。

関連するQ&A

  • 披露宴でのカラオケの使用代

    来週の友人にの結婚式で、何か歌を歌って欲しいと頼まれて、べたですが、 友人とふたりでてんとう虫のサンバを歌うことにしました。 もう、練習もして、あとは本番を待つのみなのですが、 式場から、余興の詳しい内容の記入リストを見て、カラオケの 機械を使用する事が有料だと、初めて知りました。 カラオケにお金が必要だなんて、全然知らなかったので、ビックリしてしまいました。 料金は、式場によりけりだとは思うのですが、だいたいいくらくらいなのでしょうか?あと、やはり、代金は、私たちが支払うべきなのでしょうか? 友人にも聞けませんし、式場に問い合わせるのも。。。と思い質問させていただきます。お願いします。

  • 結婚式のアンサンブル

    こんばんは。 近々親戚が結婚するので、余興でアンサンブルをやろうと思っています。そこで質問なのですが、オーボエ、ペット、ホルン、ユーフォ、チューバの楽器でアンサンブルは可能でしょうか? ちなみに曲は乾杯、ハナミズキ、てんとう虫のサンバ、ディズニーの曲などを候補として考えています。

  • 余興について

    結婚式の余興を頼まれました。 時間は5分くらいで女の子3人でおこなう予定です。 いろいろ考えた結果、 1.てんとう虫のサンバを歌う。   (カチューシャで触角と、ダンボールで赤い羽根を作ったのを着て、歌う。最後におめでとうとクラッカーを鳴らして終了) 2.未来予想図   (参加者にポストカードを配っておき、10年後を予測・・・子供の人数やどこで何しているかなど・・・して書いてもらい、10年後に新郎新婦に近況報告を兼ねて送り返してもらうというもの。余興が始まる前に回収して、面白かったのを等をピックアップして匿名で発表して、最後に箱に入れてリボンをかけて新郎新婦に贈呈式をする) というのの2点で迷っています。どちらがいいかアドバイスください 1の場合、てんとう虫のサンバを歌うだけではつまらないので、替え歌とか、振り付け(踊り?)が全く決まってないので、なにか教えてください。口付けせよと~はちゃんとキスしてくれるか微妙なんです・・・ 2の場合、はたしてこれが面白いものかいまいち分からないので、どうやってやったらみんなが楽しめるか教えてください。あと、3人の役割分担もどうしたらいいか迷い中です。 アドバイスお待ちしております!!

  • 結婚式の出し物でてんとう虫のサンバをやりたいのですが

    結婚式でてんとう虫のサンバをやることになったのですが、どなたかやったこと・見たことある方などいらっしゃいますか? やるメンバーは、20代中盤の男子3人(新郎含む)・同じく女子2人です。 漠然とやりたいと話をしているものの、誰も結婚式に出たことがなく、どうすればいいのか正直困っています。 てんとう虫の着ぐるみを着ようとも思うのですが、予算の問題・そもそもそんな衣装がどこにあるのかもわからず・・ 踊りを踊ろうと思っても、てんとう虫のサンバの振り付けなんて聞いたこともないし・・ せっかくなので楽しい式にしたいし、盛り上げていきたいとは思っているのですが、このままではどうもうまく話が前に進みそうにありません。 どなたか、いい案や経験のある方いらっしゃいましたら、お力を貸していただけませんでしょうか? ちなみに結婚式は、9/16なので、あと約一ヶ月しかないのです。 みなさんよろしくお願い致します!

  • 余興を頼まれました

    3月に友達が結婚式を挙げるのですが、その時に余興をやってほしいと頼まれました。 私は20代前半(女です)で、友達の結婚式に出るのも余興をするのも初めてなので何をしたらよいのか困っている状況です。 やはりここは無難にカラオケでいいのでしょうか?2~4人ほどでやるのですが、どんな歌がいいのかもよくわからないんです…。「てんとう虫のサンバ」はさすがに古いような気がしますし(笑) ちなみに新郎と新婦は、高校の時に出会った先生と生徒の間柄で歳の差カップルなんです。この関係性も生かせないかなぁと考えてはいるのですが、何かいい歌や盛り上がりそうな余興などありましたら是非アドバイスをお願いします。

  • 披露宴での余興について

    3月に元バイト先の社員さんの結婚式があり、 バイト勢5人(男2・女3)で招待されました。 そして、披露宴の余興を頼まれてしまったのです!! 全員が初めての経験で、何をしたらいいのか悩んでいます。 歌かなにかしらのゲームか・・・。 歌であれば、お二人がデートで行った 大好きな「ゆず」の曲で何かないかと考えています。 定番のてんとう虫のサンバを替え歌でもいいかと思ってますが。 なんでも結構です!オススメや案があればアドバイスください!!

  • てんとう虫のサンバ替え歌ネタを探しています。

    お笑いで見たてんとう虫のサンバ替え歌ネタを探しています。 いつ頃見たのかもさっぱり覚えていません。 覚えているのは、 ・結婚式の余興でてんとう虫のサンバを歌うことになるがその歌を知らない ・歌いだしの「あなたと私は」を結婚した二人の名前にしようとすたがどんどんズレていく ・「夢の国」が「夢の島」になってしまう ・最後は英語 です。 男性3人組だったと記憶していますが2人かもしれません。 この替え歌の歌詞か、動画を探しています。 宜しくお願いします。

  • てんとう虫のサンバ「ジャマイカバージョン」カラオケダウンロード

    お世話になります. 結婚式でてんとう虫のサンバを歌うのですが,音楽をダウンロードしようと検索していると「ジャマイカバージョン」というのを見つけました. 普通の曲のほうはダウンロードサイトにあるのですが,このジャマイカバージョンが全然見つからず,困っています. もし「ここで買えるよ」という情報をご存知の方がいらっしゃいましたら御教授頂きたく,よろしく御願いいたします.

  • 披露宴の余興で歌う曲

    高校時代、吹奏楽部で一緒だった友人(新婦)の披露宴に 同期10人ほどで出席します。 余興で歌をうたうことになったのですが、 候補として母校の校歌があがっています。 野球応援などでよく演奏し、私達にとっては思いでの曲なのですが、 新郎と新婦は高校は違うところでしたので、 その曲を知っているのは新婦と私たちだけということになります。 みなさんなら、自分の結婚式に校歌を歌ってもらうことは うれしいですか?それとも定番の「てんとうむしのサンバ」などの方がよいですか? アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 結婚式の余興で何をすれば良いのか悩んでいます

    はじめまして。 20代女です。 11月に友達の結婚式があるのですが、私と友達と2人で余興を頼まれてしまいました。 そこで、新郎新婦の名前で替え歌をしようと思っていたのですが、他の人が替え歌をするらしく、被らないようにして欲しいと言われ、何をしようか悩んでいます。 知り合いにも何をすれば良いか聞いてみたのですが、「カラオケか一発芸が多いよ」と言われました。 でも、カラオケは他の人がやるみたいですし、一発芸となると「女の子がやると大体スベる」と聞いてるので、もしスベったら…と考えるとやる勇気がありません。 私は、今まで一度も結婚式に出席したことがなく、余興というものがどういうものなのか全く検討もつきません。 もし宜しければ、皆さんが余興でやって盛り上がったものや、誰かがやっていて面白かったもの、楽しかったもの、ちょっと珍しいものなど教えて頂けたらなと思います。