• 締切済み

初めての九州★初めての鹿児島旅行☆

icemankazzの回答

  • icemankazz
  • ベストアンサー率59% (1822/3077)
回答No.5

どうも今晩は!お邪魔しますね。 鹿児島生まれで、福岡在住の者です。 今でも出張やプライベートで鹿児島を訪れています。 ほかの回答者さんと重複する部分もあるかと思いますが、少しアドバイスさせて頂きます。 もし長崎鼻まで足を延ばすのなら、知覧や指宿と合わせて2日目の方が無難でしょう。 ◎1日目 鹿児島空港「溝辺IC」から東九州自動車道を「国分IC」で下りて、国道220線を南下して桜島に到着。 途中、国分(現霧島市)で昼食ということでしたら、「うなぎの尾方」をお薦めしておきます。 http://www2.synapse.ne.jp/kirishimashi/unaginoogata-syousai.htm うなぎと言えば、「『夜のお菓子』うなぎパイ」の浜名湖が思い浮かびますが(私だけ!?)、意外にも鹿児島県は「ひつまぶし」の愛知県に次いで、養殖うなぎの生産量が全国第2位なんです。 「大隈(おおすみ)うなぎ」をブランド化しています。 鹿児島市内にも、天文館の「うなぎの末吉」などの人気店があります。 http://kagoshima.e-machi.ne.jp/101280/ もし焼酎に興味があるのでしたら、あの「森伊蔵」の蔵元が途中の垂水(たるみず)にあります。 思いの外、こじんまりとした佇まいで驚かれるかも知れません。 残念ながら、焼酎の一般販売はやっていません。電話での抽選販売になります。 抽選に当たれば定価の2,500円と税・送料だけです。直接、取に来る人も多いようです。 http://www.moriizou.jp/ (10年ほど前に、蔵元を訪れた後ホテルから電話して抽選に当たったことがありました…御利益かも♪) 桜島で(長渕)叫びの像や湯之平展望台などを見学した後は、桜島フェリーで鹿児島市内に上陸です。 桜島自然恐竜公園も楽しいかも知れません。 http://www.sakurajima-ferry.jp/ 桟橋周辺には、「ドルフィンポート」や「かごしま水族館」があります。 そういえば、ジンベエザメの赤ちゃんは元気でしょうか。 http://www.dolphinport.jp/ http://www.ioworld.jp/ もしウォーターフロントをパスしてチェックイン優先なら、桜島から一旦、垂水に戻ってフェリーでもいいでしょう。 チェックインを済ませたら一休みして、レンタカーはホテルに預け、市内電車(路面電車)で移動しましょう。 市内の車での移動は、その市電も走っているので不慣れな方にはあまりお勧めしません。 飲んだら運転出来ませんしね。 因みに運賃は、160円均一で後払いです。 食事はヤッパリ「黒豚」ですかね。 No.3さんが紹介されている「いちにいさん」は、私もお薦めです。 やはり下荒田の本店が一番ですが、天文館やアミュプラザ(鹿児島中央駅ビル)にも支店があります。 http://www.fenix-g.co.jp/html/4-1.html アミュプラザ屋上には、一時期全国的に増えた観覧車の「アミュラン」があって市内から桜島まで一望できます。 地下には「白熊」で有名な「むじゃき」もあります。(本店は天文館です) http://www.mujyaki.co.jp/ この辺りのお薦めは、アミュプラザ前のダイエーの裏にある「焼酎庵 武三」です。 電停から近くて雰囲気も良く、焼酎も充実していて料理も美味しいお店です。 http://www.gasthof.jp/takezou/index.htm http://gourmet.yahoo.co.jp/0006470295/M0046010513/ 天文館だと、超~定番どころですが「焼酎天国」をご紹介します。 鹿児島の料理と焼酎を満喫したいならココです。 観光客や出張サラリーマンも多く訪れるお店で、名物女将の浜薗幸子さんが優しく迎えてくれます。 あと忘れてならないのが、「鹿児島ラーメン」です。 天文館周辺では「のぼる屋」や「こむらさき」、「和田屋」、「のり一」などが有名ですが、私は専ら「くろいわラーメン本店」か「ラーメン専門 鷹」です。 最近は「豚とろラーメン」なんかも人気のようです。 http://www3.synapse.ne.jp/kuroiwamen/ http://www.walkerplus.com/ramen/search/kyushu/?area1=KS-33 http://r.tabelog.com/kagoshima/rstdtl/46000030/ 鹿児島の夜を満喫してからホテルに帰って消灯です。 ◎2日目 翌日のコースは、No.1さんのプランでよろしいかと思います。 池田湖から見る薩摩富士とも呼ばれる開聞岳は綺麗ですよ。 指宿温泉の砂風呂も最高です。 あんまり気持ち良くて、長居し過ぎないで下さいね。 なんと言っても、2日目のメインは「知覧特攻記念館」ですから。 若くして散っていった隊員たちの遺書は、戦争の虚しさ、命の尊さを伝えて胸に迫ります。 あ、それからお土産の焼酎なんですけど、ドルフィンポートやアミュプラザ、天文館の老舗デパート「山形屋(やまかたや)」などに専門コーナーがありますが、私は市内の焼酎にこだわっている酒屋を覗いて廻ってます。 車で行った時に必ず立ち寄るのが、南栄にある「コセド酒店」です。 ここは鹿児島の焼酎の情報発信基地のようなお店です。 勿論、森伊蔵や村尾、魔王といった、所謂「幻の焼酎」も入荷しますが、店主はまだ世に知られていない美味しい銘柄を大切に育てようと頑張っていらっしゃいます。 場所は、ホテルから指宿方面に向かう国道226号の途中から海側に入った辺りです。 開店は午前9時ですので、時間があれば是非、寄ってみて下さい。 http://www.morinokura.co.jp/backnumber/kokodeback06.htm http://homepage3.nifty.com/japanspirits/store/kagoshima/kosedo.htm 以上、長文になりましたが、一部でも参考にして頂ければ幸いです。

関連するQ&A

  • 2泊3日の鹿児島旅行☆

    8月末から念願の鹿児島へ旅行に行きます!! 前々から知覧の特攻平和会館に行きたく今回の旅がきまりました。 目的として、 ・知覧 ・温泉 ・おいしい料理♪(黒豚&芋焼酎など) ・市内観光(最終日予定) を予定しています。移動はレンタカーです。 それぞれみなさんのお勧めや、「ココには行っとけ!!」という場所がありましたら教えて下さい! 彼女との初旅行なので時間の限り、鹿児島を満喫し良い旅にしたいのでご意見よろしくお願いしますm(__)m

  • 鹿児島旅行日程について

    来週初めて鹿児島旅行に行きます(1泊2日) 初日はお昼に空港からレンタカーで知覧特攻会館に行って市内泊予定なんですが、2日目の予定がなかなか決めれません。 桜島・はやとの風(肥薩線)に行きたいのですが、空港発が18:30の為、難しいでしょうか? もっとおすすめスポットがあれば教えて下さい。

  • 九州旅行(2)

    先日質問させて頂いた者です。 再度の質問、お許し下さい。 今月、九州へ家族旅行に行こうと思っています。 (前日夕方に出発し)夜中に大分へ入り、明け方までに宮崎の日南海岸を目指そうと思っています。 朝8時頃より「青島神社」と「鵜戸神宮」を観光し、11時前には(宿泊先でもある)鹿児島の指宿を目指します。 途中、桜島をドライブしながら「桜島フェリー」に乗って鹿児島市内に渡り… できれば「知覧特攻平和会館」に寄りたいです。 指宿には17時頃に着けたらいいなと思ってるんですが… 以上のルート、無理があるでしょうか? 無理なら「知覧特攻平和会館」は諦めようと思っています… あと、桜島周辺で昼食を考えていますが、良いところはありますでしょうか? 重ねてお願いします。 どれか、分かる部分だけでも良いのでよろしくお願いいたします。

  • 鹿児島旅行のプランについて

    5月24日から3日間、鹿児島に行きます。9時過ぎ到着。レンタカー。 1日目:知覧、指宿 鹿児島市内泊 到着は遅くてもいい 2日目:鹿児島市内、鹿児島市内泊 3日目:鹿児島市内、桜島、時間があったら霧島少し観光 特に1日目は知覧、指宿を18時ぐらいまで観光をするつもりです。 だから時間制限のないとこを後のほうにもっていき、5時までのとこはそれまでに行くつもりです。 いきたいのは知覧特攻隊の施設、指宿、開聞岳、池田湖等。  知覧と指宿の時間がきついかと思ってますがどうでしょうか? また全体的なお勧めプランやコースを教えてください。  

  • 鹿児島旅行について

    9月に2泊3日で始めての鹿児島旅行に行きたいと思ってます。 鹿児島空港着が10時台着です。 帰りは3:50発予定です、 宿泊は天文間に決定で、夜は天文間近辺で飲み歩きをする予定です。 (飲食をしてるので研修兼ねてます) 問題は昼間なんですが、 どうしても行きたいのは・・ (1)霧島(焼酎蔵見学・霧島神宮・さくらさくら温泉) (1)知覧(知覧特攻平和記念館) です。本当は櫻島も行きたいところですが今回は断念かな。桜島には渡らずに外から素晴らしい景色を堪能したいと思います! ちなみにレンタカーではないのでバスか電車・タクシー移動です。 初日・2日目に行こうと思うのですが可能でしょうか? (1)(2)は初日両方周るのはやはり厳しいですか? 初日と2日目にわけて観光でも全然OKです。 交通手段もどうしたらいいのか悩んでます。 あとはここは食べた方がいい。とかおすすめがあったら教えてください。 3日間を有効によい旅にしたいと思ってます。 よろしくお願いいたします

  • 九州旅行に行きます。

    今年の9月の5連休に九州旅行を計画しています。 (1日目)北海道から羽田経由で鹿児島空港着11:40      レンタカーにて知覧特攻平和会館、武家屋敷等を見学      鹿児島市内ホテル泊 (2日目)桜島一周、鹿屋航空基地資料館~鹿児島へ戻り市内見学 鹿児島市内泊 (3日目)鹿児島から霧島神社周辺      高千穂へ移動 高千穂泊 (4日目)高千穂観光 大分へ移動 大分市内泊 (5日目)大分空港13:10にて帰途 この日程でどうでしょうか?無理がありますか? この日程でここは見ておいた方がいいよというところがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 鹿児島旅行 特攻隊ゆかりの地

    9月に鹿屋、知覧など特攻隊ゆかりの地をまわりたいと旅行を計画しています。 日曜日の昼鹿児島過ぎ鹿児島空港着で、火曜日の昼過ぎに鹿児島空港発で羽田経由で秋田にに帰ります。 鹿屋、知覧意外にも特攻隊ゆかりの地を巡りたいのですが、土地勘がなく上手く計画がたてられません。 同じような目的で鹿児島を巡られた方、また、地元の方、アドバイスいただけたら感謝です。

  • 鹿児島旅行 2泊3日

    10月の土~月に夫婦+1歳児の3人で鹿児島に遊びに行きます。 いろいろ調べて自分なりに予定を立ててみたのですが、なんせ初の鹿児島…。 スケジュールに無理がないか、またここはこうした方がいいよ!などありましたらアドバイスをお願いします。 1日目:鹿児島空港13:00着→昼食(★空港近くでオススメあったら教えてください)→池田湖、開聞岳、長崎鼻→指宿白水館泊  ★13:00に空港着いてレンタカーピックアップして昼食食べて…としていたら大分時間がかかるので昼食は機内で済ませようかとも考えています…。 2日目:指宿→知覧(武家屋敷、特攻平和会館)→鹿児島市内で昼食(ラーメン豚とろ、さつまあげ揚立屋、むじゃき白熊etc)→桜島→霧島松苑泊  ★天文館の辺りは徒歩で移動できる距離でしょうか!? 3日目:霧島観光→鹿児島空港15:00発(17:35発に変更も可能)  ★霧島付近のオススメ観光地を教えてください。 今のところ高千穂牧場が子供も楽しめてよいかと思うのですが、そこだけでは時間が余りそうなので…。 今回の一番の目的は、温泉でのんびーり過ごすこと。 あと絶対行きたいところは、桜島と知覧の特攻平和会館です。 他は時間的に厳しいようでしたら省いてもかまわないので、ぜひアドバイスお願いいたします。 また、小さい子供がおりますので余裕を持って移動したいと思っています。それぞれの観光地間のおよその時間が知りたいのですが… 私が調べたところ、 空港~霧島 40~50分 空港~鹿児島 30分 霧島~鹿児島 1時間 鹿児島~知覧 30分 鹿児島~指宿 1時間 でした。 合ってますでしょうか?? アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • GW 鹿児島旅行

    はじめまして。5/3、4で鹿児島に行きます。 2日夜大阪発の夜行バスで3日朝8時頃鹿児島中央着、鹿児島中央駅近辺で一泊し帰りは4日夜8時頃鹿児島中央発。 4日の日程はほぼ決まっているのですが3日の日程がまだ決まっていません。 希望としては霧島、知覧、桜島に行きたいのですが、1日で全てを回るのは難しいでしょうか。 霧島は霧島神宮、知覧は特攻平和会館と武家屋敷に行きたいです。 ただ桜島は『鹿児島=桜島』みたいなイメージがあるので行きたいと思っているだけで、何か目的がある訳ではないんです・・・(^^;) 桜島の観光名所があれば教えてください。 また、桜島は行かずに眺める方が良いのかな?とも思っています。 そのときは良いポイントがあれば教えていただきたいです。 上記が可能で、それでもまだ時間に余裕があるようなら坂本龍馬とお龍の新婚湯治碑も見に行きたいと思っています。 ちなみに3日の予定は西郷さん巡り。 生誕の地→維新ふるさと館→銅像→黎明館→城山→南州基地。 3日も4日も電車やバスを利用します。 よろしくお願いします。

  • 鹿児島旅行(知覧・指宿等)について教えてください

    1泊2日で鹿児島旅行に行く予定です。泊まりは鹿児島市内です。 まず一日目ですが、午後(13時頃)から知覧の知覧特攻平和会館に行き、その後、指宿で砂むし風呂に入り、(18時頃)鹿児島市内のホテルに戻る予定です。 二日目ですが、(8時頃)市内のホテルを出発し、市内観光を少しして、桜島にフェリーで渡り、桜島を観光後、霧島神宮に行き、その後、鹿児島市内に(15時頃)戻る予定です。 よくわからないのですが、時間的に難しいでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか? なお、移動はレンタカーを借りて移動する予定です。 よろしくお願いします。