- ベストアンサー
- すぐに回答を!
PS2がDiscを読み取らない。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- Tori_30
- ベストアンサー率27% (653/2415)
多分、分解の仕方がまずかったんじゃないですか?僕は何度も分解してますが、動かなくなった事はありません。(まあ、それでもちょっとまずい分解をしたのか、ブラウザ画面が変になっちゃいましたけどねw) 考えられるのは、『ちゃんと静電気の除去をしなかった』という事です。精密機器ですからね。すごくデリケートなんです。気付かないぐらい小さな放電でも、なかの集積回路とかには大ダメージって事もよくありますから。 でも、諦める事はありません。まだまだ試すべき事はたくさん残ってます。『ディスクが回らなくなりました』って事でもうこれ以上悪くなる事はまずないでしょう。最終手段を試してみて下さい。 それは・・・PS2に圧力をかけるんです。手で挟んで圧力をかけるんです。大体、手で挟んだときに外部の板がほんのちょっとへこむぐらいが上等だと思います。(あまり圧力をかけ過ぎると真の意味で壊れますから。良い感じに圧力をかけて下さい) これは結構効果あるみたいです。色々な現象が報告されています。 例)ディスクを読み込むようになった!! 例)まわる音がなんとなく滑らかになった!!(様な気がする) などなど。 是非お試しあれ。もしかしたら回るようになるかも?(なお、これはあくまで非公式なので、実行の際は”自己責任”でお願いしますw)
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- kaiketugoo
- ベストアンサー率25% (92/356)
http://www1.plala.or.jp/evolution/ こちらを見るのもいいと思います。 だいぶ、乗ってますよ修理方法!
- 回答No.1
- pokopon-mk3
- ベストアンサー率24% (50/204)
ケースを開けたときにケーブルを引っ張って断線した可能性が高いです
質問者からのお礼
んー、いちおう全部の配線確かめたのですが・・・・。 切れた後なかったんだけどきれてたのかな・・・・。 回答ありがとうございました^^
関連するQ&A
- PS2でディスクを読み取ってくれない(ディスクが回らない)のですが。
おととい、PS2(SCPH-77000)がPS2ソフト、CDのどれも読み込んでくれませんでした。「ディスクが読み込めません」といったようなエラーメッセージもでないので、本当に読み取ってないみたいです。調べたら、ディスクが回らなくなっていました。 いろんな修理、分解サイトを見て回りましたが、ピックアップレンズのクリーンアップやレーザーの出力調整をすればいいとのことでした。しかしあるサイトでは、「ディスクが全く回らないものはピックアップレンズ以外の損傷である」との記述がありました。 なので、具体的な修理方法、特にピックアップレンズ以外の損傷について知っておられる方がいらっしゃったら、是非お願いいたします。本当は実際に分解してみて確かめるのが本意なのですが、どこがどうおかしいのかもわかりませんし、解体してしまうとメーカーへの修理が受けられなくなるというので、念のためにしません。申し訳ないです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- プレイステーション
- PS2のディスクが回らない
PS2のレーザー出力の調整を行ったのですが、そしたらディスクが回らなくなりました。いろいろと試しましたが、まったく読み込めません。どうしたら回るようになりますか?
- ベストアンサー
- プレイステーション
- PS3のディスク・クリーニングについて
PS3のディスク・クリーニングについて PS3でディスクを認識できなくなりソニーで修理(ディスク本体取替) しました。 ディスク掃除してなかったのが原因かなと思い検索で 良さそうなクリーニング機材をチェックしましたが ソニー推薦のクリーニング機材(クリーニング・ディスク)は無く 又下手なクリーニングは故障につながるので実施しないほうが良い との情報もありました。(メーカー情報だそうです) 個人的には時々は掃除が必要かな?と思うのですが メーカー情報のようにクリーニングは推薦されないでしょうか? 又みなさんはクリーニングどうしてますか? 調べた情報では下記のエヤー式の下記が良さそうですが情報ある方 書き込みお願いします。 http://item.rakuten.co.jp/lauda/xl-79002/ (プレステ3(PS3)・プレステ2(PS2)にも完全対応しております)
- ベストアンサー
- プレイステーション
- PS2でPS2ソフトだけ遊べない
PS2でPS2ソフトだけ遊べません。 DVD・CD関係なしに出来ません。 型版は50000番台だと思います。ilinkコネクタがなくなっている新しいほうの旧型です。 PSソフト・音楽CDだけは大丈夫でした。 メディアのCD・DVD・PS2ソフトかどうかの認識は出来るのですが、どうしてもPS2のゲームが出来ません。 実は1、2ヶ月前に、ディスクが読めなくなったので、分解してレンズを掃除しました。そのときは問題なく使えてました。 又読めなくなたので、掃除しました。ダメなのでレーザー出力を調節しました。 いくらいじってもPS2ソフトだけ出来ません。 PSソフトはどんなにCDのレーザー出力を下げても読み込みが遅くなりましたが使えました。 一度だけCD PS2ソフトが起動しましたが、PS2のロゴが出るとそこから動かなくなりフリーズしました。 DVDはいくらいじってもダメでした。 これでもかというほど90度くらいEVOを回転させましたが、まったくダメです。もちろん業者ではないのでオシロスコープは使ってません。 ピックアップレンズの高さを調節してもダメでした。 レーザーの劣化やピックアップの寿命でしょうか? もちろんMODチップの半田付けや、BIOSの引っこ抜きなどはしておりません。 どうしたら読めるでしょうか。ご教授お願いします。
- ベストアンサー
- プレイステーション
- PS2分解後の不具合
PS2(SCPH-10000)での不具合(PS2ソフトを読み込まない)の発生が頻繁になってきた為、evolution様のサイトを参考に自己責任で分解しました。 分解して内部の埃を除去・レンズクリーニング・レーザー調整後、組み立てたとこまでは良かったのですが、何故かその後電源が入らず(赤いランプ点灯しません)、ファンも作動しません(^-^; (レーザー調整中は電源もファンも作動していました) 組み立ては完璧です。上記現象が起こる理由が全く分かりません。考えられる原因に心当たりのある方はいらっしゃいますか? ちなみに、不具合とはPS2用ソフトを読み込む事が出来ず『ディスクの読み込みに失敗しました』とメッセージが出るというものです。 ご返答お待ちしております。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- プレイステーション
- PS2がDVDを読み込まない…
前半はあまり関係ないのでスルーしていただいても結構です><; 七年前くらいにゲーム屋で中古でPS2のSCPH-30000を購入しました。一年前くらいにswapmagcを使い、バックアップディスクでなんら問題なくスムーズに読み込み、楽しくゲームをプレイしていました。メディアは国内産の物です。ある日PS2を起動し、SWAPMAGICをいれたところ…、ディスクの読み込みに失敗しましたと表示されなんどやっても読み込めませんでした。ほかのPS2のディスク他、PS、音楽CDなどすべてのメディアを読み込めませんでした。 なので自分でいろいろ調べてピックアップレンズに問題があるんだと思い、分解してレーザーのボリュームや高さを調整したのですが、まるで状況は変わりませんでした。まぁ、レンズの寿命なんだなとあきらめました。たぶん中古でこんな長い間不具合がなかったのが奇跡的なのかもしれませんが。 しかし最近またPS2のゲームがしたくなったので、またPS2を購入しようと思いネットでオークションをみたり、店頭で売ってるのを見て周りました。でも、PS2の旧型は新品があまりないらしいので、中古で買ってすぐ壊れてしまっては嫌なので買うのは躊躇しました。 そんなとき、PS3を買った友人がいたので、使わなくなった完動品のPS2のscph-35000を流通しているよりも格安で譲ってもらいました。 ここからが本題なのですが、それで動作を確認しましたがなんら問題なく起動しDVD,CDどちらともスムーズに読み込みました。そしてまたスワマジを使い遊んでいたところ、1ヶ月(先週くらいまで)くらいでまたPS2DVDが読み込めなくなりました。PS2CDは読み込めました。 前のPS2で分解する作業には慣れていたので、例のごとく分解してレンズのクリーニングやらレーザーボリューム調整などを微調整しましたがダメでした↓ なので興味本位でピックアップレンズのケーブルのかんでるところをマイナスドライバーで無理やりとろうとしたところ壊れてしまい、元に戻してみたんですが、起動して少しレンズが赤く光り少しだけディスクが回るだけで動かなくなってしまいました。 この場合、通販で売っている新品のピックアップレンズを購入しとりつけたらすべての不具合は改善されるでしょうか?今購入しようか迷ってるんですが、6000円くらいする上、レンズの交換で直るか不安なのでこまってます。 前置きがかなり長くてすいません;どなたかわかる方おしえてください。お願いします。ちなみにレンズはKHS-400Bです。
- 締切済み
- プレイステーション
- ps2のディスクが回転しなくなりました・・・
ps2(オーシャンブルー)が突如、「ガガガガガ」という異常な音を立て、ゲーム等が全く読み込めなくなりました。とあるサイトを見て分解してみたところ、レンズの以上ではなくて、ディスクが回転しないことがわかりました。どうすれば、ディスクを回転させることができるのでしょうか?お分かりでしたら、ぜひ教えてください!お願い致します
- ベストアンサー
- プレイステーション
- 今更なのですがPS2のディスクが読み込みません
本当に今更なのですが、PS2がディスクを読み込まなくなってしまいました。 使っているPS2は、今年の3月中頃に中古で購入したもので、型番はSCPH-50000です。 症状は、PS2のディスク(初期のCD規格のも)が読み込まなく、普通のDVDも読み込みません。 PS2のディスクは、メモリーカードなどが表示されるとこに一応出てくるのですが、○ボタンで起動させてもまた自動的に元の画面に戻ってきます。何回やっても同じです。 PS1とCDは読み込むのにPS2のCD規格のディスクは読み込まない、変だと思うのですが・・・ なにせ、中古で買ってきた物でSONYには修理に送れませんし、どうしたらいいのでしょうか? そもそも、中古品でもかなり使い込んでたらしく、コントローラーも暴走気味で、そっちは自分で分解清掃しましたが、コントーローラーがここまで暴走するほどPS2本体も使っていたのなら、寿命なのでしょうか? 自分で分解しても直る保障はありませんし、ここは新しいPS2を買うべきなのか。 どなたか教えてください。 できるだけ、お金を使いたくないので、自力で修理できるのなら修理したいです。 ちなみに、昨夜までは普通にPS2は遊べてました。 読み込まなくなったのは今日です。
- ベストアンサー
- プレイステーション
質問者からのお礼
あー、そういえば、他の金属を触って静電気を限りなく0にしておくと書いてありましたね^^; もちろん、そんなことしてなかったわけでorz なるほど、、手で挟むですか~。 もうどっちみち壊れているのだからこれ以上おそれるものはありませんねw 早速やってみようと思います^^ 回答ありがとうございました~w