• ベストアンサー

新線池袋線がのびる?

mocmoccの回答

  • ベストアンサー
  • mocmocc
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.1

新線池袋駅を通っている有楽町線のことですよね? 新しく開業される地下鉄13号線のことではないでしょうか?

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070124i213.htm?from=main2
noname#23640
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 はい、有楽町線のことです。 参考HPをつけていただいて感謝します。 なるほど、副都心線と名前が変るのですね。 疑問が解けてすっきりしました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 有楽町線  新線池袋駅から(乗り換え)

    新線池袋行きに乗って、新線池袋駅で降りて、普通の有楽町線(新木場行きなど)に乗り換えることは可能でしょうか。 それとも、一度改札を出なくてはならないのでしょうか。 少なくとも池袋までは座って行きたい、と思い質問いたしました。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 副都心線池袋駅(旧新線池袋駅)と丸の内線がホーム

    副都心線池袋駅(旧新線池袋駅)と丸の内線がホームで 直結したのでしょうか。あまり紹介されていませんが、

  • 西武池袋線練馬高野台駅から京王新線幡ヶ谷駅まで

    近々進学のために上京します。4月から西武池袋線練馬高野台駅(うち)から京王新線幡ヶ谷駅(学校)まで通学するのですが、朝のラッシュを考えると池袋まで行って山手線に乗り換えるのがいいのか、練馬から大江戸線に乗り換えるのがいいのか、どうしたらいいのか途方にくれてます。それ以外に通学するのにいい路線(?)があったら教えてください。また、西武池袋線、山手線、大江戸線、京王新線の混雑はどうでしょうか?よろしくお願いします。

  • なぜ、『新線新宿行き』? 

    【大切】この質問をさせていただき前に、京王線と都営地下鉄のホ-ムぺ-ジを確認、路線図もきちんと調べたうえでご質問させていただいております。 京王線についてのご質問です。 京王八王子や高尾山口、橋本などから出て調布を通って、つつじヶ丘、あしはなこうえん?やわたやま?しろたはし?などを通り、新宿方面へ向かう電車のことなのですが・・・・ (あしはなこうえん?やわたやま?しろたばし?の部分は何て読むのかわかんなかったのであてずっぽうでごめんなさい。) 時刻表を見てみますと、『京王線 新宿行き』っていうのと、『新線新宿行き』っていうのがあって、この2つの違いは分かりました。 『京王線新宿行き』は文字通り 「京王線の」新宿駅。『新線新宿行き』って言うのは 「都営地下鉄新宿線の」新宿駅。 で、お聞きしたいのはこの「新線新宿行き」のことなのです。 よろしくお願いします。 「新線新宿行き」の電車は、注意書きとして「新線新宿から各駅停車本八幡行きになります」と書いてあるのですが、つまりこの電車は 「本八幡まで行く」ということなのですよね? ならなぜ、わざわざ「京王線 新宿行き」「新線新宿行き」という表示をしているのでしょうか? 「新線新宿行き」=「本八幡行き」なのですから(都営新宿線の時刻表を調べたら 京王線から直通している電車はすべて本八幡行きでした。) 「新宿行き」「本八幡行き」のほうが分かりやすいと思うのですが・・・? 「新線新宿駅で終点」というわけではなく、本八幡まで運行するのに「新線新宿行き」と表記してあるのがなぜなのかわかりません。 どなたかお導き なにとぞよろしくお願いします。 ただし、『バカなんじゃないの?』とか言わないでくださいね。

  • 新線?

    いつもお世話様です。 先日、下りの上越新幹線に乗ったのですが、上野~大宮間の進行方向左側に、何か新線でも建設するかのような空地が多く見受けられました。 と言っても、工事をしているようでもないし、かと言って綺麗に整地されている訳でもないし…。  何か将来を見越しての用地買収なのか、それとも計画を断念した路線の断末魔なのか?  お分かりになるかたご教示下さい。

  • 京王線と京王新線について

    新宿⇔明大前の間を、京王新線で通勤したいと考えています。大江戸線新宿駅乗換えの場合、京王線改札よりも新線のほうが近いため、新線の定期券を購入したいのですが、明大前から新宿への新線の本数が見た限り少なく感じました。 明大前(帰路)は京王線を利用した場合、 新線の定期で京王線の改札から出られますか? また、京王線を利用し、新線の改札へ出られる方法はありますか?

  • 有楽町線

    前から疑問に思っていたのですが、 有楽町線の『新線』ってなんのためにあるのですか? 新線池袋駅なんて必要なんでしょうか? 最初は池袋行きの快速?かと思いましたが、 新線池袋駅って変なところにあるので 下車後、乗り継ぎのために歩くと、時間がかかって 普通の有楽町線などで池袋駅に行ったほうが 早いくらいですよね? これから延長されて違う路線にでもなるなら いいのですが・・・

  • メトロ池袋駅を見学するには

    メトロの池袋駅は丸ノ内線・有楽町線・新線の各ホームが改札ごとに分かれてあるそうですが、この3つのホームを見学するための切符の一番安い・楽な買い方は何でしょうか?「JR池袋駅の改札を出たところからスタート、池袋駅と呼ばれる建物内を歩く」という条件でお願いします。 初乗り\160に特別印を押すことで入場券としている、ということが分かったのですが、入場券では改札外の移動ができないことも分かったので3倍の\480になってしまいます。 妙案はないものでしょうか?

  • 副都心線の池袋駅

    今度開業する副都心線の池袋駅は、今の新線池袋駅を利用すると聞きました。 そうなると、有楽町線の池袋駅と定期券は別々になってしまうのでしょうか? 現在、都合によって池袋駅で降りたり新線池袋駅で降りたりしています。 両方で降りることはできなくなってしまうのでしょうか。

  • 地下鉄13号線について教えてください。

    東武東上線沿線駅を利用していんます。 平成20年に開通予定の地下鉄13号線についてですが、簡単に言うと有楽町新線"新線池袋駅"が"渋谷駅"まで延長されるということなんですよね。 と言うことは現在の新線池袋行きが無くなって、渋谷行きが誕生すると言うことなのでしょうか? でも、川越や川越市の方面からの"新線池袋行き"って殆どありませんよね。開通後も本数は増えないのでしょうか? 予想でも結構ですので、お願いします。 それから間違いがあったらご指摘お願いします。