- ベストアンサー
研究室の教授の横暴についての相談
- 研究室の教授が就職に必要な推薦書を書かず、退学を脅迫している。
- 教授の判断による就職の妨げは許されない。
- 教授と学生の力関係によるパワーハラスメントの可能性がある。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
冷たく一言でいえば、研究室はそういう閉鎖空間です。 もうちょっといえば、大学の教授程度の能力を持つ研究者って企業を見るとざらです。なので大学に残った人はそういう変な人である場合が多いです。(私も4年生のとき冷戦状態で、修士にあがったら突然あちらが折れてきました(笑)) もし私ならどうするからなー?と考えると大体今の大学はアカハラとかパワハラ関連の窓口があるのでそこにいくとともに、就職担当教授に「推薦状を【明後日までに】教授に書いてもらわないと就職ができない。私からいっても聞いてくれないのですみませんが、書いていただけるように進言していただけないか?」とかいうかも。 その際に、あの教授の勝手で私の今後の人生を左右されたくない。教授の身勝手で学生の進路を捻じ曲げるなんてことはあってはいけませんよね?とかダメ押しをつけて。 もう少し書くと、関連している研究室の教授にも訴えかけておく。私の場合四研究室程度とつながりがあったので。 それがダメなら、総長までいくかな? その推薦状が就職活動の段階で必要なものか、就職を確定するために必要なものなのかわかりませんが、後者ならどうせすぐ卒業だ!ってことで、学内を巻き込んでしまった方がいいと思います。
その他の回答 (7)
- e9832312
- ベストアンサー率39% (94/238)
内容を確認した限り、かなりの主観が入っていますので、冷静な事実とは判断しにくいですが、教授の発言にも若干の問題はありますが、訴えるほどの内容とは思いません。 厳しいとは思いますが、要点を整理すると 推薦書を出してくれない ・・・これは所属教員の意思に委ねていますので、出してもらえなくても文句を言う筋合いはありません。推薦する学生にふさわしくないと考えれば書かなくても当然です。就職辞退したり、不名誉な事をしでかしたりすると、推薦した教員の不名誉にもなりますので、無条件に出してもらえる前提と考えることがおかしいです。推薦した学生が大きな問題を起こすと推薦教員が謝罪する必要もあったりします。 退学勧告をする ・・・これは言葉はかなりストレートですが、大学も教育機関ですので勉学勧告等することは一般的に認められていますので、特にこのままいても修了できない学生に対しては、普通に行われていることです。退学は自分の意志で行うものなので、退学勧告をされたからといって辞める必要はありませんが、所属教員に言われたのなら重く受け止める必要があると思われます。 教授の好き嫌いのみで判断しているとすれば問題だと思いますが、話を聞く限りそのような状態になったのはお互いに原因があったような気がします。 もっと冷静に事実を確認する必要があるのではないでしょうか。
- alpha123
- ベストアンサー率35% (1721/4875)
「就職に必要な推薦書」を当然出してもらおうと考えるあたりで丸ペケ式教育の勝者でも人間的に欠陥ありそうですけど(^^) 就職は企業に自分を売り込むものだから大学と関係保つ当て馬で雇用されるようなところに行く必要ないと思える。 会社に問題あると思いませんか? 推薦するしないは教授の自由です。 国民には言論の自由あるから何言ってもいいが、言い方に気をつけないと言ったことが問題になることあるし自分の言うことに他人は従えなんて誰にもいえない。 人間関係はすでに崩れているからどうでもよさそうだがグダグダいって周囲との関係悪くするのは本人だから争えば勝っても負けても職場の雰囲気学校の雰囲気悪くした結果は本人持ちです。 本人の感情が自由であるのと同様、周囲の人の感情はコントロールできない(彼らの自由だ)。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
昔、明治大学の経済だか法だかで必修の講義に少ししか単位を出さなかったため、大量の4年生が卒業できず、就職予定の会社を巻き込んで一騒動、ということがありましたが。 どういう事情なのか肝心なことが何も書かれていませんので一般論で言いますが、その教授のやり方はアリです。 研究に参加してさえいれば良いというわけではありません。 卒研も単位のうちですが、単位の合否は教授の権限のうちです。 以上は一般論ですが、肝心なのはどちらの言い分が正しいのかであって、客観的には片方の言い分を鵜呑みにすることもできず、また、教授だから間違っている、学生だから間違っていると決めつけるわけにも行きません。 その大学には学生の相談機関はないのでしょうか。無いとしたら今時珍しい遅れた大学ですが。 勘で言うと、相談→指導教官替え、ではないでしょうか。 双方の主張の理由が全く判らないので何とも言えませんけど。 また、理系か文系か等の専攻でまた様子が違うと思います。 それと、内部進学でその研究室の様子(要するに悪評)に詳しかったか、外部から来てそこまで判らなかったかなんてこともあるでしょう。
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
全くの門外漢が、失礼します。詳しい事情が判らないのですが、老婆心ながら。 >それについて推薦書を書かないと就職、そして一人の人間の生活源を断つことになると思います。 これも一種の「脅し」ではないでしょうか? この論理が通るのなら「就職が決まったら自動的に卒業させろ」と言うことも出来ますよね。また、推薦書とは本来「この人間について私(教授)が保障します」という物であって、教授の一存で書けるモノですよね。彼の研究に対する評価である成績書とは違います。 退学云々に関しては学生課などに、クレームを持ち込むことも出来ると思いますが・・・ もし、あなたがその教授と知己があるなら、あなたが間に入って調停してあげる方が角も立たず、期日にも間に合うのではないでしょうか。可愛い後輩のためにも、あなたが冷静にその教授と話し合いを持ってあげてください。
- subaru361
- ベストアンサー率19% (55/283)
気の毒ですね。かなりひどい部類ではあります。訴えても良いぐらいかもしれません。 ただ、そこまでやるからにはその後輩には心当たりはないんですかねぇ。文章からあえてその後輩のあらを探すなら、 (1)院生というものは単位をとるのは当たり前で、とったからどうというのではないと考えます。修士でしたら普通は何とかしてくれますが、修論が出せずに卒業できなかった例はあります。博士ならなおさらです。 (2)それだけ関係が悪化しているなら、推薦書が必要なところには就職しなくても良いのではないかと思います。 全く心当たりがない、または、落ち度がないのであれば、そんな教授に当たってしまったのは不幸ですが、外部からの援助は難しいですね。研究室とはそんな場所でもあります。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> いかがでしょうか? 内容が不明瞭ですので、判断できません。 例えばですが… 代返とかレポート丸写しとかばっかりで研究に参加し単位も取得しているとか、人格的な問題があるとかであれば、そういう事を苦々しく思う教授の心情も分かるし…。 -- > どこに訴え出るべきなのか 学生係、保健センターなどで相談して見る。 解決しない場合、県の弁護士会に相談して見る。 とか。 教授の方から、推薦書を書かない合理的な理由を文書で提示してもらい、その内容について精査していくような事になるかと。
- shakittosei
- ベストアンサー率0% (0/3)
それは、ひどいです。本当に、ひどい。アカハラですよ!アカデミックハラスメント!!! まずは、学校内にある相談所みたいなところってありませんか?私の学校ではあるのですが…。そこでその教授のアカハラについて訴えたら何か対策してくれるのではないでしょうか…。