• ベストアンサー

漢字がかけないののどこが悪いのか?

comueの回答

  • comue
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.20

私は、書けないより書けたほうが良いと思います。 別に書けないことは悪い事だとは思っていません。 ですが、人の話を聞いている時、人の発した言葉を 頭の中で漢字に変換して、話されている言葉の意味を瞬時に理解して居ます。 漢字が書けないと言う事は、人の話を理解する速度が遅くなるか、 又は、理解出来ないと言う事ではないでしょうか。 そう言う事からも、中学生程度の漢字は書けたほうが良いと思います。 漢字検定一級の様な難しい漢字は書けなくとも良いと思いますが。

dyuvidyuba
質問者

お礼

そうですね 書けないよりは書けたほうがいいですよね。  [頭の中で漢字に変換して、話されている言葉の意味を瞬時に理解して居ます]それは本当ですか!? 全く意識したことありませんでした。  気になります。  回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • よく似た漢字の意味の違いについて

    最近漢字の勉強をしていてわからない漢字を 電子辞書で引いてますがよくわからないものがあります。 (1)遇と偶 どちらも電子所書には「たまたま」、「あう」という意味がどちらにもあり どう違うのかわかりません。 (2)適、敵、摘、の3つも違いがわかりません。 漢字に詳しい方アドバイスよろしくお願いします。

  • 漢字表記 「其れ」「此れ」など

     大正時代の小説を読んでいると、「其れ」「此れ」「儘」などと漢字が多いですが(文語の影響か)。  その漢字表記の区別と言いますか、現代だと「それ」「これ」と必要以上に平仮名(ひらがな)表記の小説が多いと思います。  出版社、小説家達は何故、「此れ」「其れ」などと書かなくなったのでしょうか?  読みにくいという問題もありますが、そうすることで何か日本文化を失っているという感じもしますが、その漢字表記の問題について、どう思われているかを意見を聞きたいです(勿論、主観で結構なので)。  また、失われた漢字(と言いますか)の復活の願いもあって、漢字を正しく使いたいです。  例えば、「手紙が『来た』」と書くのか、「手紙が『着た』」と書くのか。 字の使い方がよく分からないです。  そういう漢字の使い方を詳しく解説したサイトなどありましたら、御願いします。 電子辞書を見ていると、解説が不十分なので(紙の辞書を買わなくてはならないのかなぁと)。  個人的には、明治に書かれた文書みたく、殆ど漢字の文章が好きですが。   返事が少し遅れるかもしれないです。

  • 小説読む時、漢字をIMEで使うのが面倒!

    こんばんは。 夜分、すみません。 最近、ネットで電子小説を購入してPCで読んでハマってます。 しかしながら、小説内で、とても難しい漢字など なんて読むのか??・・読み仮名がついてない時は メモ帳だして、IMEで漢字を書いて、見つけ出し、 それを、更に、ネットにある、辞書で検索して読みや意味を 見ていますが、、これが とても大変な作業で、 ・・今の時代、例えば、電子小説の 「亜」・・という漢字だけを切り取って、 ネットのどこかのサイトに貼り付けすれば、 認識して この漢字では?? ・・と出してくれるような とても、素晴らしいサイトなどありませんよね?? すみません。 とんでもない質問でして、 電子小説がお嫌いな、紙の小説をお読みの方からすれば 辞書を引け、辞書を!・・とお思いですよネ。 変な質問ですが、アドバイスを頂けたらと思います。

  • ●漢字の覚え方●

    私は最近になり、漢字を復習しております。 昔から、漢字を覚えるには 「とにかくノート2行分くらい書け!」というように言われていたみたいなのですが、 その方法は最近になり、文部科学省のほうからは「あまりよくない方法だ」と言われているということを聞いたことがあります。 皆様も、学生時代に漢字を学ばれた方は多いのではないでしょうか。 なので、質問させていただきます。 貴方の、学生時代等学んでいた「漢字の覚え方」を教えてください。 「とにかくノート2行分くらい書く」だった方でも、「自分はこんなにもすばらしい漢字の覚え方を知っている」というのがある方でも、なんでも構いません。 貴方が漢字を勉強した時、どんな方法で学んでいらしたのかを教えてください。 素敵な回答、お待ちしております。

  • ある言葉に当てる漢字はどれが正式である等あるものでしょうか?

    例えば、穴を「あける」は、 辞書をひくと「開ける」が正しいようです。 (用例で書いてある為) ただ、「明ける」と書く人もいます。 どちらが正しいのでしょうか? 言葉は生き物と言われていると聞いたことがあり、 時代の流れで変化している過程なのか、 ただ間違えた人に他の人が右に習えをしたのか、 それとも両方使い方によって正解なのか・・・。 明らかに”この漢字しか使わない” という言葉もありますが、 ここのカテゴリに質問がありましたが、 「穴」と「孔」の使い方の違い等 誰がそれを決めているのでしょうか。 若しくは、それが何%の国民が使っているから それを正式な漢字としよう、などを判断している人。 それとも数学みたいに答えが一つではないのが 国語だ・・というべきなのでしょうか。

  • 漢字を調べたい

    IMEで手書きなどで漢字を調べるのはちょっと面倒です。 電子辞書で調べるようにパソコンで使えるアプリケーションて無いんでしょうか? 例えば部首や画数以外で「草」なら草冠+日+十など分解して調べられるといいのですが。 以前ハイパー漢字というサイトがあったのですが今はなくなったようです。 漢字をスムーズに調べられるサイト教えてください。 広辞苑+漢和辞典は持ってますがチョット役不足です。

  • 漢検準1級の漢字の意味が載っている辞書を教えて

    私は漢字を覚えるのに意味を覚える作業が必要です。 準2と2級の勉強のときも意味を覚えて漢字を覚えました。 辞書を買いたいのですが、準1級レベルの漢字の意味が載っている辞書が本屋にありません。 準1級レベルの漢字の意味が載っている辞書を教えてください。

  • 漢字読みのための電子辞書をお勧めしてください!

    今もっているのが古すぎて電子辞書を新しく買おうと思っているんですけど何がいいのかさっぱりです。 日本語、漢字の勉強が一番目指したいものなのでやはり漢和は必ず付いているものでお願いします。 音声は付いていればなおよし。(ですが、なくてもかまいません) 何より漢字の読みを探す時に一番使う事になると思います。 カシスなんかを思っているのですがどうでしょう?

  • 好きな漢字を教えてください☆

    こんばんわ。私は学生時代漢字がとっても苦手だったんですが、最近少し興味が湧いてきました。そんな私の一番お気に入りの漢字は「儚い」です。みなさんの好きな漢字を教えてください。  あと読み方も教えてください(笑)

  • 読めない漢字を教えてください。

    小学校の娘が、学校の先生に漢字クイズを出されたのですが、辞書やインターネットで調べても読みがわかりません。とても難しい問題らしいのでご存知のかたがいらっしゃったら、ぜひお教えください。お願いします。 1.女青    ヒント:6文字。花の名前 2.女無天   ヒント:3文字。味覚に関係する言葉。 3.一二三   ヒント:4文字。「ひふみ」ではないそうです。 月曜日までの宿題だそうです。漢字博士の皆様ぜひよろしくお願いします。