• ベストアンサー

いろいろいじる前にやること

少しずつパソコンに慣れてきたので、そろそろ使いやすいようにカスタマイズをしていきたいのですが、何かあった時が恐くて出来ずにいます。 なので、変なことになってもバックアップを取っていれば大丈夫と聞いたのですが、これがイマイチ分かりません。 リカバリ?復元ポイント?システムの復元?付属のソフトを使う?混乱してます。k詳しい説明が欲しいです・・・ すいませんが、誰か僕に万が一の時があってもいいように、対処の方法を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに、DELLのdimension9200を使っております

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat39
  • ベストアンサー率52% (348/660)
回答No.4

質問内容からしてメーカー製PCだと判断して↓ (1)「リカバリ(再セットアップ)」→PCが購入した時の状態に戻ります。 ※1,通常はCドライブを対象に行う為(変更可能)、現状Cドライブ以外にD/Eドライブ等が在れば其の中のデータは保護されます。単にデータ保存の利用ならば、リカバリ後も通常に使用出来ます。但し、マイドキュメント等を移動した場合はリカバリ後に再設定が必要です。 ※2,通常の侭なら所要時間1~2時間程度。カスタマイズした項目が多い程、時間と労力が掛かります。 (2)「システムの復元」→http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/srestore/srestore_02.html 安定した状態の「システムデータ」だけを保存して置き、不具合が発生した時に安定していた時のシステム状態に復元します。よって個人で作成したデータは保護されます。 ※1,リカバリより短時間で済み、個人データ(設定も含め)のバックアップ等は必要有りません。 ※2,復元用データは複数作成されて行きますので、其の分ドライブの使用領域を圧迫します。 ※3,安定していた時の状態に「絶対復元出来る」100%の保障は有りません。 (3)「付属のソフトを使う」→True Image系のアプリを使用する為に別途購入が必要です。 此れ系のアプリは「今のドライブ内」を「今の侭」保存してくれます。仮に今日1月19日の状態を保存したとして、半年後にこのデータを戻せば1月19日の状態に戻ります。 ※1,指定したドライブ内(個人データ等も含む)を「其の侭の状態で保存」しますので「悪い状態は悪い侭」で保存されます。 ※2,短時間(数分~1or2時間とスペックや容量により異なる)で復旧出来ます。カスタマイズした次項を初めから再設定する必要は有りません。但し、バックアップ後の変更点(Windows/ウィルスソフトアップデート、個人設定等)の再設定は必要です。 ※3,一般的?にCドライブ内をシステム&インストールアプリのみにし、ドキュメントデータ等を別ドライブに移動(パーティション分け)した方が多く利用されます(かも)。こうすればCドライブの使用領域も5~7GB位ですし、バックアップ/復元時間の短縮化、バックアップデータの容量軽減にも繋がります。 「Acronis True Image(製品版)」(バージョンアップ要確認) http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-9/ 「Norton Ghost」 http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/products/overview.jsp?pcid=br&pvid=ghost10 「Acronis製 TrueImage LE」BUFFALO製の外付けHDDに付属しています http://www.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hbu2/index.html 「True Image Personal」SOURCENEXT製ですので自己判断で… http://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/

kankinkan
質問者

お礼

詳細に説明してくださってありがとうございます。ですが、リカバリという項目がない。リカバリとシステムの復元とバックアップを取るの違いがわかりません。 仮に、今のままを保存して何かあったときにその今の状態に戻すには、どうするのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#47429
noname#47429
回答No.3

わたしもAcronisさん。  いちいPCを再起動しなくてもバックアップOK. DVDメディアに丸ごとバックアップして昨日30GBより100GBにノート換装して復元したところです。  楽ですねえ。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

私もNO1の方お勧めのソフト(旧バージョン)を使用しています。 直接DVDへ書き込みできないのでV10を購入したいと思っています。 私の場合は、PCをC:D:にパーティションを分け、CドライブのイメージバックアップをDドライブに保存、ライティングソフトでDドライブのイメージバックアップファイルを書き込み保存します。 トラブルなど復元するときは、ソフトを起動し、DドライブまたはDVDドライブにあるイメージバックアップファイルからCドライブに復元します。(直接DVDへ書き込みできないのでDドライブがないPCでは使えないバージョンです) バックアップはイメージバックアップソフトでバックアップすることが簡単です。V10をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

Acronis True Imageを使って外付けHDDなどへバックアップすることをお奨めします。 http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-9/ マニュアルもあります。 http://www.proton.co.jp/support/download.html#manual 体験もできます http://www.proton.co.jp/files/acronis/ti9demo/trial.html まもなく最新版が発売されます http://www.proton.co.jp/news/release/2007/0109.html

kankinkan
質問者

お礼

う~~ん、もちろんそれ用のソフトを買えばいいのでしょうが、はっきり言って金がありません(笑) 他の方法とかないですかね~~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バックアップと復元

    Windows7に付属のバックアップ機能で外付けハードディスクにバックアップしているのですが もしパソコンをリカバリーした時これを使って元のように復元のできるのですか? このところ調子が変なのでリカバリーしようと思ってますが、バックアップをした時は すでにちょっと不調でした。このようなことも復元されてしまうのですか?

  • リカバリについて

    DELLのデスクトップPCを使用していますが、先日XPからvistaにUPしたら、ブルー画面が表示されるようになりました。 DELLに問い合わせたところ、リカバリしてくださいと回答があり、ゴースト10を使って出荷時に戻す方法を教えてもらいましたが、どうもパーテージョンを削除してしまっていたようで、DELLのシステムからではリカバリできないようでした。 ゴースト10の試用期間が過ぎているのですが、試用期間内に何度かゴーストを使ってバックアップ(?)ポイントは作っていました。 最新のゴーストを購入してバックアップポイントに復元できるのかを教えていただきたいです。 駄文ですみません。

  • システムの復元について

    最近ウイルスに感染してしまい、自己対処としてウイルスバスター2008体験版と、スパイボットをインストールしました。 しかし両スキャンをしても、度々ウイルスを検知したりするので、素人判断ですがレジストリの書き換えなどのことも考えてシステムの復元をしようとしました。 通常の場合リカバリーで対処すればいいのですが、バックアップなど手間があるのと、なによりリカバリーCDがありません。しかも当該PCは中古のDELL製です。ですからネットオークションなんかで落札しなければなりません。 こういう訳でとりあえず、システムの復元をやってみようと思ったのですが、どういうわけか復元ポイントがありません。 復元ポイントを指定することすらできませんし、復元の設定をクリックしてもページが開きません。また、ヘルプをクリックしてもページが出ない状態です。 これがウイルスなどの影響かどうか判断はできませんが、今の状況をなんとか修復したいのですが、リカバリー以外の方法でなにかウイルス駆除の対策はないでしょうか? HDDのフォーマットは有効でしょうか?

  • リカバリしたばっかりだったのですが(3日前ほど)セキュリティソフトがア

    リカバリしたばっかりだったのですが(3日前ほど)セキュリティソフトがアンインストール&インストールできなくなったため対処方法がわからずシステムの復元を行ったところ、firefoxのブラウザ&thunderbirdメールソフトを使用しているのですが、以前のバックアップをとらずにシステムの復元を行い、これらのシステムフォルダの確認を行ったところ、プログラムファイルフォルダ名がそれぞれ「~(2)」という表示になってしまっています。 システムの復元位置はリカバリ直後の状態になっていたように思うのですが、現在の状況がどのようになってしまっているのか、わかりません。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • Windows7のリカバリ後の復元について

    windowsUpdateがうまくいかず、初期化せざるを得なくなりました。 コンパネの「バックアップと復元」でバックアップを取ってから復元しようとおもうのですが、 疑問があります。 1. 「全てバックアップ」にしていますが、.自分で作成したファイルやフォルフダも元通りになるのか(システムだけ?) 2. システムの復元をしてしまったらupdateにまた失敗してしまったところに戻るということはないでしょうか。 3. 自分でインストールしたソフト(ウィルスソフトやAdobe製品など)も元通りになるのでしょうか。 OSはWindows7(64bit)、PCはDellのVOSTRO3350です。 リカバリの方法はDellのサポートに聞いて、「Dell バックアップおよびリカバリマネージャ」というもので行います。 初歩的な質問ですいませんがよろしくお願いします。

  • バックアップと復元について

    DELLのINSPIRON1545で、Windows7を使っています。  どういうわけか、PCを起動させたら、「”036096.exe"が見つかりません。名前を正しく入力したか確かめてからやり直してください。」というメッセージが出るので、意味が分からないので、「システムの復元」をして、元に戻そうとしたのですが、「システムの復元」は「正しく完了しませんでした」というエラーメッセージが出てしまいます。復元ポイントを変えて、何度やっても、正しく完了しませんでした。  そこで、もうリカバリーをかけるしかないと思われたので、リカバリー後のデータの復元を考えて、ヘルプを見て、コントロールパネルから「新しい完全バックアップを作成する」で、DVD-RAM2枚にバックアップを作成しました。  わたしは、リカバリーをかかけたことはあるのですが、従来は、その都度、リカバリー後、消えてしまったソフトを入れ直したり、お気に入りを設定したり、メーラーの設定を新しくやり直していました。  今回、ヘルプで見た「新しい完全バックアップを作成する」ものでは、作成中の「詳細情報」をみていると、ワードの文書やお気に入りなどもバックアップされていたので、このDVDを使って復元すれば、新しくソフトを入れ直さなくてもいいのかな、などと想像しています。すなわち、  (1)自分で、PCの購入後にインストールしたソフト(ウィルスバスターなど)も、復元されるのか?  (2)お気に入りなどの設定も復元されるのか?  (3)メールの設定も復元されるのか(リカバリー後に再度設定し直さなくて済むのか)?  という(1)(2)(3)が、できるのかどうか、ご教示いただきたいと思います。  よろしく、お願いいたします。

  • DELL Dimension9150 リカバリについて。

    DELL Dimension9150 リカバリについて。 中古PCのDimension9150を安く購入しようと考えてるんですがリカバリディスクが付属されないみたいなんです。 こちらの機種は自分でリカバリディスクの作成できるんですかね? できないとしたらDELLでリカバリディスクの販売とかやってますか? 回答よろしくお願いします。

  • 復元ポイントとシステムイメージバックアップ

    復元ポイントからの回復はシステムイメージバックアップからのリカバリーのお手軽版と考えて良いんでしょうか? 因みに、Windows8.1です。

  • システムリカバリバックアッとは?

    Windows7をDELLのPCで利用しています。 PC購入の際に、OSの再インストール用のCDを購入しなかったので、購入後システムリカバリバックアップCDを作成しました(DELLに。(この方法が正解なのかもわかっていませんが) そこで、質問です。 ・OSを入れなおしたい状況になった時、このシステムリカバリバックアップのCDでWindows7を再インストールできるということでしょうか? ・システムリカバリバックアップに入っているものがどういうものなのかわかりません。  OSのほか、システムリカバリバックアップをとった時点でのそのPCの設定などもバックアップされているものなのでしょうか?  そもそも、システムリカバリバックアップがどういうものかもよくわかりません。  調べてみても、私の知識では理解できない説明ばかりで・・・。 ・PC使用中に、1日に1回ほどDELLのシステムリカバリバックアップ等に関するウインドウ(ダイアログ?)が出てきます。  よくわからないのでいつもキャンセルしていますが、これは定期的にシステムリカバリバックアップ等行った方が良いということでしょうか?  毎回、CDを作る?  これを行っておくと、PCに不都合が起きた時に簡単に復元できるということでしょうか?  アウトルック、エクセルやワード、アドビのソフトなど使用しています。  これらは、PCを工場出荷時の状態に戻した場合、入れなおさなければならないと思いますが、システムリカバリバックアップがあれば、入れなおしの必要がないとか、手間が少なくなるとかあるのでしょうか? ・現時点では、PCがどうしようもない状態になったら、工場出荷時の状態にして、OSからソフトすべていれなおさなければならないという知識しかありません。 ・システムリカバリバックアップはPCが複数台ある場合、各PCごとにとっておくものだと思いますが、他のPCでとったCDを使用してWindows7を再インストールすることはできるのでしょうか?   あまりにも、知識がなく申し訳ありませんがわかりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • DELL Inspiron Mini 10vにリカバリ領域はあるの?

    DELL Inspiron Mini 10vにリカバリ領域はあるの? OSはWindowd7 starter です。 どうしてもリカバリをしたいのですが、DVDドライブを買わないといけないのでしょうか? http://supportapj.dell.com/support/topics/global.aspx/support/dsn/en/document?docid=362066 上記のDELLのサポート情報にあるリカバリ方法を試してみましたが、 手順通りにやっても「Dell Factory Image Restore」が出てくる気配がありません。 そもそも[詳細ブートオプション] メニューの[コンピュータを修復します] は 「コンピュータの修復」というのしかないのですが、これで合っているのでしょうか? Starterだからこの方法ではできないのでしょうか? イメージリカバリができますか?という質問には、VistaとXPしか書いてありません。 高度な回復とういのをしてみましたが、復元ポイントかディスクが必要と表示されますが 復元ポイントは作っていないし、DVDドライブは付属していません。 (これをふまえて次からはちゃんと復元ポイントを作らなければと思っていますが) また、DVDドライブを買ってきたとしてもどれを入れるのかすらわかりません。 ・APPLICATION ・DRIVERS AND UTILITIESS ・OPERTING SYSTEM の3枚が入っています。 どなたか詳しい方、リカバリ方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 22歳の留学生がセフレのような関係で旅行に誘われるが、金銭感覚や性格の難しさを感じ引き受けるのが億劫になっている。
  • 自業自得ではあるが、このような関係に罪悪感を感じており、断り方や関係の終わらせ方についてアドバイスを求めている。
  • 関係の終わらせ方や次に進む方法についての意見を募集している。
回答を見る