• 締切済み

親知らずを抜く…(本当は抜きたくないのですが)

endless-qの回答

回答No.6

>「歯茎をえぐって抜くため痛いですが」 聞いた時には怖かったでしょう。最近のお医者さんは処置によって起こる最悪のところまで説明しますので患者さんが怖がるのは無理もありません。 ひどければ10日間ぐらい痛むかも、とおっしゃっているので10日以内で痛みが治まると思われる、と解釈しましょう。 今痛いのでしたら抜いた方がいいと思います。親知らずが前の奥歯を押しているうちに前の奥歯の根っこまで虫歯になってしまい 奥歯までダメになってしまう危険性があります。 妊娠している時は抜歯前後の感染に弱いし、処置の方法も限られるので手術はしないようです。先生のおっしゃっているとおりです。 先日、埋まっている親知らずを抜いたのですが、痛みは1週間ぐらいありました。 そのうち抜いたことが原因で痛かったのが4-5日で、あとは傷は治るにつれ傷口を縫った糸が引っ張られて痛かったです。 痛くもなかったのですが、このまま親知らずが生えてきたら前の奥歯もダメになると思ったので 抜きました。すると、肩こりまで楽になったのです。それと、親知らずで悩むことがなくなったので晴れ晴れとしています。

関連するQ&A

  • 親知らずの抜歯への恐怖

    明日左下奥の親知らずを抜くことになりました・・・。 正直超不安です!!歯茎の下に横向きで生えているので歯茎を切開するとか・・・。 怖すぎです。痛そうです・・・!!麻酔は効いてるものの切れてからが怖いです・・・。

  • 親知らずについて。

    最近左下奥歯周辺の歯茎が腫れてきました。 鏡で見ると晴れた歯茎に小さな穴が空いており、針でたたくとコツコツと音がしました、親知らずが1ミリほど見えている状態です。 もう親知らずのほとんどが歯茎で覆われています。この腫れを治療するとなると大変でしょうか?

  • 親知らず

    最近、親知らずがより生えてきて、歯茎周辺が傷みます。 歯そのものはそれほど出ていませんが、歯茎がもりあがってきました。 以前歯科医院に通っていた時は、ほんの少し親知らずが見える状態でした。 そのとき、 歯医者:今日抜いちゃう?早いほうが良いよ。 私  :カットするんんですよね? 歯医者:しないよ、そのまま。 そんな会話をした私は、親知らずを皮ごとペンチで引きちぎられると思い、怖くなって拒否しました。 私の下の親知らずは、完全に横向きで埋没しており、白い歯が肉から少し見えている状態です。口の壁面は、歯茎が膨み接触しているためなのか、白くなっています。 やはり、私のような歯の状態の場合、 遅かれ早かれ親知らずは抜歯しなければなりませんか? また、歯茎ごと親知らずを抜くことなんてあるんでしょうか?

  • 親知らず これは炎症の痛みなの?

    初めまして、今とても困っているので皆様のお力を貸していただければと思います。 約一週間前から左奥歯が痛み出し、鎮痛剤を飲んで耐えていましたが遂に耐えられなくなり4日前くらいに歯医者に行きました。 レントゲンで見てみると左下の親知らずが生えてこようとしている段階で、「親知らずが奥歯を押しているから痛んでいるんです」と言われました。 「抜歯してもらえますか?」と尋ねたところ「今は生えてこようとしている段階だから薬を飲んで様子を見ましょう」と言われ化膿止めと鎮痛剤を貰って帰りました。 ですが化膿止めを飲んでも鎮痛剤を飲んでも痛みは引かず、仕事にも行けない状態です。 先ほど痛みに耐えられず診てもらった歯医者に電話をして「痛みが増すばかりなので抜歯していただけませんか?」と聞いたら「痛みがある内は麻酔が効かないので抜歯出来ません」と言われ、どうしていいのか分かりません。。。 そこで質問なんですが、奥歯を押している痛み=炎症が起きている、と言うことなのでしょうか? また抜歯した方はどの段階で抜歯をしたのでしょうか?(痛みが治まった時、痛んでいる時) このままでは痛くて噛めない→ご飯が食べられない→空腹だと胃を荒らして薬が飲めない→炎症が治まらないと悪循環です。 皆様がどの順序で親知らずの治療をしたか教えていただけると有り難いです。 分かり辛い文章で申し訳ございませんでした。

  • 親知らずの近くの痛くない腫れについて

    親知らずが今生えてきてる途中なのですが、親知らずの一個前の奥歯の横の歯茎(ほっぺ側)にできものではないですが、腫れがあります。 色は若干白っぽくなっています。 腫れてる箇所の歯茎には親知らずが若干触れているような状態です。 痛みはありません。 これは一体なんでしょうか?

  • 下親知らず抜糸後の痛み

    横向きに生えている親知らずを抜歯したから明日で1週間経ちます 横向き  少し歯が見えるぐらいで、ほとんど歯茎に埋まっている 切開しバラバラにして歯を取り出し縫っている状態です 想像していたより抜歯直後は痛みも腫れもなく 抜歯当日も麻酔が切れてから、ゆっくり反対側の歯で食事もしました 鎮痛剤と炎症を抑える薬を飲んでいる時は痛みもそんなになかったのですが、薬がなくなった今日、こめかみと耳の奥辺りに鈍痛があり ずっと口を半開き状態です 明日、抜糸の予定ですが 日にちを重ねるごとに痛みが増してきている感じがします 皆様に質問なのですが 私のように、縫って暫く経ってから痛みが出てきた方はいますか? 縫った場合でも化膿する事もあるのでしょうか? 抜糸が済めば矯正が始まる予定ですが、下親知らずに痛みがあっても 矯正を始めた方はいらっしゃいますか? 化膿していた場合はお薬を飲んで様子をみる方法なのでしょうか? 歯医者さんから頂いた、お薬は飲んでしまってないので 鎮痛剤のイヴを飲もうと思ってます イソジンでうがいもしている状況です 腫れは全くありません イヴだと弱いのか、寝ても途中で痛くて起きてしまいます 痛みに耐えられず、質問させて頂きました 長文になりましたが、最後まで読んでいただき有難う御座いました ご意見を宜しくお願い致します

  • 横向きに生えた親知らずによる奥歯の抜歯

    先日、左奥歯が痛み、歯医者に行ったところ、親知らずが横向きに 生えてきて(歯茎に埋まった状態です)奥歯の神経を圧迫し (レントゲンでは親知らず側の茎1本をかなり押している感じでした) 炎症をおこしていて、根っこが駄目になるので奥歯を抜歯したほうがいいと言われ、 なんともない奥歯を削られてしまいました。 その後いろいろなサイトで調べて見ると、奥歯でなく親知らずのほうを抜歯してる人の ほうが多いようで、この診断が正しかったのか、いまさらながら不安に思うようになりました。 同じ経験をお持ちの方、よろしければご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 親知らずについて

    私は中2の女子です。 奥歯らへんを部分矯正することになりました でも、その前に親知らずを抜かなければなりません その親知らずは、斜めに生えていて、半分は埋まっています 大きい病院で歯茎を切って抜いてもらうらしいんですが、そのときってどういう麻酔を つかうんでしょうか・・・・・   全身でしょうか・・・・ できれば、眠ってる間がいいんですが・・・・

  • 親知らずを削るだけは可能?

    親知らずが歯茎から半分くらい顔を出す感じで横向きに生えています。 食事後奥歯とその親知らずとの細かい隙間に食べカスが詰まって 毎回それを取るのに大変苦労します! 爪楊枝でも取れず歯磨きしても取れないくらい厄介なんです。 取れないとず~っと気になるし、食事後が毎回憂鬱です・・。 これはもう親知らず自体をどうにかするしかないと思うのですが 出来れば抜きたくはありません。横向きの親知らずの抜歯は大変と以前言われたので・・。 そこで親知らずを削ってもらっていっそ歯と歯の隙間をもっと広げてもらえば 返って詰まりにくく&詰まっても取れやすくなりはしないかと思ったのですが そういう歯を削るだけっていう治療はしてもらえるもんなんでしょうか? やはり抜くしかないのでしょうか?

  • 奥歯の親知らず関して。お願いします。

    上部の奥歯の親知らずです。 その付近の歯茎が腫れて、違和感を覚え歯科医院に行きました。 状況から、歯科医から抜歯の話が出ましたので・・・ しかしながら、 なぜ親知らずは、 悪い影響を及ぼす可能性が、かなり高いのでしょうか?