• ベストアンサー

これこそ80年代!

ejcarの回答

  • ejcar
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.7

80'sはバラードが流行った時代でもありますね。 個人的には、 Journey    「Open Arms」 Chaka Khan   「Through The Fire」 (The)Human League 「Human」 Whitney Houston  「All At Once」 J.Beck & R.Stewart 「People Get Ready」 Dionne & Friends 「That's What Friends Are For」 なんかが好きですね。

関連するQ&A

  • 80~90年代女性アーティスト、教えてください。

    こんばんは。 先日ラジオで流れていた曲が頭から離れないのですが、 誰の何て曲なのか全然わからなくて困ってます。 80年代か90年代初期の頃の曲だと思うんですけど… その頃にヒットした女性アーティストと曲を教えていただけませんか? プリプリみたいな感じじゃなくて、たぶん一人だと思います。 サビの歌詞は「心壊れそうな oh friend」みたいな感じだったと思うんですが、 検索してもヒットしないので違うかもしれません(T_T) バラードとかじゃなくて激しい感じな…説明わかりにくくてすみません(>_<) どなたか、これじゃないか?って曲ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • EXTREMEのあの曲

    彼らのことはほとんど何も知りません。たしかヘビメタというジャンルにはいるのでは・・ということくらいです。なのに、1曲だけとーっても好きな曲、ヘビメタとはかけ離れた、どちらかというとアコースティックギターでたんたんと歌うバラードといった感じでさびの部分はとてもきれいなコーラスで最後は裏声になるような・・少なくとも94年には世に出ていた曲で、今でもラジオなんかで耳にすることがあるほど、きっと有名な曲です。 こんなのでわかるのもすごいと思いますが、何か思い当たる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 80年代に詳しい方、曲名を教えてください。

     AFMで聞いた曲のタイトルを教えてください。 ・おそらく80年代の曲です。 ・イントロはほとんどなく、出だしはビリー・アイドル風(White     weddingを連想させる)にボソボソとハードロック風に唄って始まる。 ・何度も繰り返されるフレーズはエコーがかかってバラード風で尻上がり  気味に"Everyone~"と唄っている。 ・利き間違えか"Everyone~"と歌う前に"4.3.2.1"と聞こえた。  本当に抽象的な表現で、これだけではわからないと思いますが、 宜しくお願いします。

  • 80年代洋楽

    80年代に流行った洋楽なんですが、曲名もアーティスト名も判りません・・・。 ただ判るのは、バラード系で、曲と曲との間にドラムソロがあった気がするのです。 大好きだった曲なのに判らないなんて情けないです。 ご存じの方がいらっしゃったらどうぞよろししくお願いします。

  • 今更ながら80年代を振り返る。

    80年代パンク、ヘビメタ、その他もろもろのサブカルチャーにハマっていた熱い世代の方々は現在何処で何をしていらっしゃるのでしょうか。名乗りでるも良し。友達を例に出すも良し。社会学的立場からじっくり検証するもよし。あの時代あってこその今という事で皆様の多様多種な回答お待ちしております。

  • 70.80年代 懐メロ について

    70年代 80年代の人が街で弾いてる人がいたら思わず足を止めてしまうような曲と歌っている人(グループ)を教えてください。 私は19の女ですが、その頃の懐かしい(といわれる)曲をギターで弾きたいと思っています。ギターは始めたばかりなので、できれば初心者でも弾きやすい曲だとありがたいです。持っているのはアコースティックギターです。 本当に街で弾こうと思っているわけではありませんが、それを練習して知り合いに聞かせたいとは思っているので、皆さんの意見教えてください。 何かCMやドラマに使われていたというような情報もできればお願いします。 すぐにお礼をつけられない場合があります。でも遅くなっても必ず書きますので気を悪くしないで下さい。

  • 50年代か60年代の曲です。教えて下さい。

    50年代か60年代の男性ポピュラーボーカルっぽい曲です。 曲調は,ロッカ・バラードっぽいです。 サビの部分の歌詞に「Beautiful Dreamer」か「You're the dreamer」みたいな歌詞が出てくるような気がします。 結構有名な曲だと思います。テレビ,CMなどで頻繁に耳にしますし,先日は,フジテレビの目覚ましテレビの装飾品紹介のコーナーのBGMにも使用されていました。それで,探し出した次第なのですが。 どなたか,知っている方がおりましたら,教えて下さい。

  • 70年代の歌謡曲で…

    子供の頃にラジオで偶然聴いたのですが、非常に暗くおどろおどろしい歌詞で強烈なインパクトのある曲でした。しかし、どうしてもどなたのなんていう曲なのかがわかりません。今、70年代の歌謡曲がはやっているみたいなので、聴けるものなら是非もう一度聴いてみたいのですが、おわかりになる方いらっしゃいますでしょうか。 歌詞の感じとしては、「燃える恋ほど~もろい恋 あたしの 心の 深い闇の中から おいで おいで するひと あんた誰~」とかいうもので、この「おいで~おいでよ~」とかいう呼びかけがゾンビのようにすっごい無気味な声で、印象的だったのを覚えています。 また、現在聴けるようなCDなども、もしご存知でしたら教えていただけたらうれしいです。

  • 90年代が輝いて見えませんか?

    20代後半のものです。カラオケで90年代の曲を歌ってて思ったのですが、ドラマや歌謡曲のインパクトって90年代が輝いてませんか? 私は幼い頃に90年代を生きてたのですが、2000年代と比べて面白いドラマが多かったです。 今はあんまテレビ見ないし、ヒット曲もあまり心に残りません。 これって私が年取ってるだけでしょうか? 90年代が輝いてたのではと思う根拠の一つとしては歌番組でよく90年代を振り返ってる事とかです。 あと韓国のアイドルに頼らなくても日本の歌手が牽引してました。 皆さんどう思いますか?

  • ピアノ伴奏に歌のバラードのギターアレンジ

    ピアノ伴奏にしっとりとしたバラードソングにギターをつけてほしいと依頼を受けました。 EXILEのバラード系の曲みたいな感じです。 コードはわかるのですがそのまま弾いても芸がないし、かといって目立ちすぎるとしっとりしたバラードが台無しです。 ピアノ伴奏のバラード曲にどんな感じにギターパートをつけたらよいですか? 大雑把なしつもんですがよろしく願いします。 あとピアノ伴奏のバラードでギターが入ってる曲があれば参考にしたいので教えてください。 暦2年でアレンジはあまりしたことないです。 ちなみにエレキギターです。 アドバイスいただけるとうれしいです! よろしく願いします。