• ベストアンサー

高山病対策 雨季のマチュピチュ ナスカのセスナ酔い

cooco-cの回答

  • cooco-c
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.7

11月に雨季のペルー行きました。 (1)運良く雨は一粒も見ませんでした。こんなこともあるんですね。運次第です。   ワイナピチュも問題なく登れました。 (2)すみません、分かりません。私は持って行きませんでした。   周りを観察していると太っている人が高山病で苦しんでいました。   私は全くもって大丈夫でした。良かったです。   お風呂には入らないほうがいいらしいですよ。シャワーのみ。   私はリマのみお風呂に入りました。 (3)6人乗りのセスナ機に乗りました。 時間は覚えてないけどイカという町から、結構長い時間乗ってました。 私は普段酔いやすいのですが、楽しかったので全く酔いませんでした。 周りには酔っている人もいました。6人中3人ほどかな? (4)時間通り飛ばないらしいですね。私の時は運良く飛びました。 (5)日本では飲めないコカ茶を楽しんできてください。(私はおいしくいただきました)   ちなみに国外持ち出し禁止です。   結構寒いのでパーカーは重宝しました。 楽しんできてください! 本当に楽しかったですよ

noname#45770
質問者

お礼

ご回答有難うございます。先日戻ってきました。雨季にもかかわらず一度も雨具は使わずにワイナピチュを登山、セスナ酔いも30分と短時間だったので何とか乗り切り、飛行機も全く遅延無く・・・。ただ、高山病にやられました。というより多分ダイアモックスが合わなくて体調を崩しました。体がしびれて嘔吐と下痢、熱という症状です。事前に準備して行ったのにこんなこともあるのですね。ツアーの他の方も、高度が上がるにつれ今日元気でも翌日熱が出てというように、いつも誰かが倒れてました。高度の高い所で過ごした次の日は要注意です。酸素ボンベを吸うと数時間は気分が良くなります。吸いすぎると順応できなくなるようですが、ツアーのように滞在期間が短い場合は無理せず早めに頼るのもひとつですね。持って行っておけば良かったものは長袖のTシャツ。私は半袖を多く持っていったのですが、バス移動が多い、日焼けよけ、寒暖の差が激しい点から長袖ベースで良かったです。もちろんパーカーやジャージ、フリースは持って行きましたが、秋の終わりというか厚手のものは必要ないのですが肌寒かったです。

関連するQ&A

  • 11月にペルー、リマ、クスコ、マチュピチュ、ナスカに行きます

    ミラノ在住のものです。 11月15日からペルーに9日間行ってきます。 リマから、クスコ、マチュピチュに行き、ナスカに行ってからまたリマに戻りイタリアに帰る予定です。 この時期は夏で、さらに雨季ですよね。 (1)クスコはこの時期でも寒いでしょうか? (2)マチュピチュはこの時期曇ってあまりよく見えないと聞きました。実際どうでしょうか? (3)クスコからナスカに行くにはどうしたらよいでしょうか? (4)ナスカからリマの間の海岸で、泳ぎたいです。お勧めのビーチを教えてください。 (1)、(2)は過去レスにもあったのですが念のため。(3)、(4)は本やインターネットで調べてみましたがいまいち分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • ペルー マチュピチュ&ナスカ

    マチュピチュへ行きます。ナスカへ行くかどうか迷っています。日程はペルー国内で4日間にしようかと。。。 ナスカへ行った事のある方、めちゃくちゃ感動しました?こんなものかって感じでしたか? マチュピチュに2日は使いたいです。 ナスカへクスコやリマから日帰りで行った事のある方ていらっしゃいますか? 費用はどれくらいですか? あと、リマからクスコのフライトって現地で簡単に取れますか? 値段はいくらくらいでしょうか??

  • ペルー。マチュピチュとナスカを9日間で回る。アドバイスを。

    結構先の話しになってしまい恐縮なのですが、今年の年末から合計9日間でペルーを個人で回ろうと思っています。一人旅はそれなりに経験があるので基本的な問題は大丈夫と思っているのですが、一番気になるのは日程の問題です・・・。 日本の発着も含めての9日間なので、時間が少ない・・。 ペルーで動けるのは実質6日間ないですからね。 とにかく絶対行きたいのはマチュピチュとナスカ。それ以外は諦めざるをえないので、この2箇所に絞っています。 僕の場合、日本からリマを経由してクスコまで行く券を発行してもらう予定なので、最初に見るのはマチュピチュとなりそうです。 そして、リマに戻り、ナスカへはセスナ機で日帰りで見れればそれで満足なのですが、同じようにペルーを短期間で回られた方、いましたらアドバイスをいただきたく思います。 僕の現在の予定としては 12/25(木) 日本発ー同日深夜にリマ着。リマ泊 12/26(金) リマークスコ移動 クスコ泊 12/27(土) マチュピチュ見学 クスコ泊 12/28(日) マチュピチュ見学(予備日)及びクスコ見学 クスコ泊 12/29(月) クスコーリマ移動 リマ泊 12/30(火) ナスカ地上絵をセスナ機日帰りで リマ泊 12/31(水) (ナスカ地上絵をセスナ機日帰り)予備日  1/1(木)深夜0時の便でリマ発 移動  1/2(金)日本着 と、こんな感じで考えています。恐縮ですが何かお気づきの点や、問題があったら教えて下さい。社会人のため、これ以上の休みはとれません。 あぁ、学生時代は自由気ままにアフリカを旅していたのに・・。(笑

  • ナスカの地上絵とマチュピチュ

    来年にナスカの地上絵とマチュピチュを二人で見に行こうと考えています。ツアーですとあまりに高いので自分で手配してどうにか安くいけないものでしょうか?インターネットで見たところリマからのナスカの地上絵のツアーは今飛んでいないようです。私のネットで見ただけの計算ですとリマとクスコはスターペルーで往復2万くらいで日本からリマの往復が燃油を入れると22万くらいはしそうです。そこそこいいホテルに泊りたいとすると8日くらい行くつもりですのでマチュピチュなどの入場料や電車賃などを合わせると1人8万くらいでナスカの地上絵のイカからのツアーで1人3万くらい。それを合わせてお土産代などを入れると40万近くになりそうです。それだとあまりツアーと変わらない値段な気がします。誰か詳しい方、宜しくお願いします。

  • 高山病になりにくい旅行日程(ペルー、マチュピチュ)

    春に友人とマチュピチュ旅行を計画しています。 心配なのは高山病です。 出来るだけ体に優しいプランは、どういったプランなのでしょうか。 今考えているのは、 リマ1泊、クスコ経由(観光もあり)でマチュピチュへ(マチュピチュ2泊)、クスコ1泊、という8日間のプランです。 他に検索していると先にクスコで1泊するプランもありますが、 徐々に高度を上げるプランと、一度高度に慣れてからマチュピチュ行くプラン、 どちらが高山病にかかりにくいのでしょうか。 他にも、ペルー旅行にあたって気をつけた方が良いことがあればお聞きしたいです。 私は心肺に病気は無いのですが、 登山など高度の高い場所へ行ったことがないこと、 頭痛もちであること(特に生理中。旅行期間に生理がかぶる可能性もあります。)、 低血圧でたちくらみはよくあること、 など、高山病にかかりやすいのではないかと不安があります。 一度は行ってみたい夢の場所、マチュピチュ。 私にとっても友人にとっても楽しい旅行にしたいので、 少しでも教えていただけると嬉しいです。

  • 雨季のマチュピチュ

    来週2月29日からマチュピチュに行きます。 今、調べたところ、雨季の真っ最中とのこと。 (全然気が付いてなかったんです) もはや、キャンセルすることはできず、行きますが、 どうしてもワイナピチュからマチュピチュを見たいんです。 雨季にマチュピチュに行かれたかたはいらっしゃいますか? ワイナピチュには登れましたか?

  • ペルーの気温

    今月、31日からペルーに行くんですが、ガイドブックで見る限り、気温差がありすぎて、どんな服装で行けばいいのか、わかりません。この時期に行かれた方がいらっしゃったら、どんな感じだったら教えてください。場所は、リマ、クスコ、マチュピチュ、チチカカ湖などです。

  • ペルーのツアーについて

    今年の夏にペルーにツアー利用でいくつもりです。 体力に自信のない50代後半夫婦と娘の3人です。 下記の三つのツアーが候補です。 1、JTB9日間   リマ(シェラトン)ーパラカス(サンアグスティンパラカス)ーリマ(シェラト   ン)ーマチュピチュ村(エルマピ)ークスコ(ホセアントニオクスコ)ープーノ  (ホセアントニオプーノ)ー帰国    2、JTB11日間   リマ(アットンサンイシドロ)ーパラカス(ダブルツリーパラカス)ーリマ(アット    ンサンイシドロ)ーウルバンバ(アランワサクドバレー)ーマチュピチュ  (サンクチュアルロッジ)ークスコ(リベルタドールパラシオデルインカ)ープーノ(リ   ベルタドールレイクチチカカ)ーリマ(スイソテルリマ)ー帰国    3、JALパック9日間   リマ(シェラトン)ーリマ(シェラトン)ーリマ(シェラトン)ーマチュピチュ村(ス   マック)ーマチュピチュ(サンクチュアルロッジ)ークスコ(モナステリオ)ー帰国 1は旅行期間もちょうど良くチチカカ湖も見たいのでいいのですが、ホテルのランクがやや低めなのと、少しハードなのでは?と心配です。 2はホテルのランクが良く、マチュピチュの観光もゆったりしてるのですが、旅行期間がやや長めで、ちょっと休みづらいです。 3は期間はちょうど良くホテルのランクもいいのですが、チチカカ湖に行けません。 どちらかというとマチュピチュ長めよりはチチカカ湖がみたいので。 この中でどれを選ばれるか、ホテルについて、旅行期間について、マチュピチュしっかりかチチカカ湖も見るかなど。いろいろな意見をお聞かせいただければと思います。 ちなみに1と2は12万円差、3は2より2万円安いのみです。

  • 中南米旅行について

    色々教えてください。 5/30~6/15の日程です。 成田---シカゴ(乗継)---マイアミ(乗継)---リマ(乗継)---クスコ(ツアー予約予定でマチュピチュ・ワイナピチュ観光)---クスコ(滞在)---イカ(1泊してナスカ観光)---クスコ(6/7フライト)---リマ---サンチアゴ(6/8フライト)---イースター(4泊現地ツアー予約)---サンチアゴ---ダラス(乗継)---成田 この中で色々自分なりに調べたり、予約したりしたのですが 下記が少々解らず不安ですので、誰か教えていただけないでしょうか??? ・ナスカのセスナ予約はイカに行ってからでも  当日又は翌日搭乗予約出来るでしょうか??? ・クスコ滞在中(多分1~2泊)に良い観光場所あったら教えてください。 ・サンチアゴ---イースターの航空券は予約したのですが、各空港税が含まれてい ないとの事で、空港の何処で支払えばいいのでしょうか??? ・サンチアゴ・リマ・クスコの空港のターミナルマップなどの  掲載リンク先が見つからず、 ご存知の方、教えていただけますか??? よろしくお願いします。

  • ペルー

    11月にペルーにいきます。 気候を調べたら楽しみにしているマチュピチュなどの山岳地帯は 11月から雨期になるようです。 ペルーの雨期は日本の梅雨のように雨が降り続くのでしょうか? それともスコールのようなものなのでしょうか? 雨がひどいようでしたらやっぱり乾期に行った方がいいかなと思って悩んでます。 ご存知の方や参考になるHPがあったら教えてください。 またペルーに行ったことがある方の感想なども聞かせてください。 高山病ってキツイですか?