• ベストアンサー

掲示板の情報規制についてどう思われますか?

近年、様々な事件がネット上で起こっていますよね。(殺人予告など) そこで、最近掲示板などの規制をしようという声が上がっていますがこれは行き過ぎると言論弾圧、思想の自由の侵害になってしまいます。 中国みたいになったら嫌ですよね。 これから先、より良いネット社会を築いて行く上で今回の規制議論は非常に重要なポイントだと考えてます。 皆さんのご意見を是非お聞かせください。 非常に分かりにくい質問になってしまいましたがよろしくお願いします。

noname#59058
noname#59058

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

思想の自由、言論の自由はネット上に限らず、一般の報道に関しても問題となってますね。 結論から言えば、どちらも共通で「自由は何でもありではない」という点を理解していないということが原因かと思われます。 これらの自由は、例えば犯罪行為を助長させてはダメですし、本人のプライバシーに踏み込むこともあってはなりません。 しかし、実際はどうでしょうか? ネットの犯罪予告は後をたちませんし、報道のプライバシー侵害と思われる事案も後を断ちません(特に犯罪被害者に関して) 当面は思想の自由、言論の自由という観点から、行き過ぎた内容についてのみ取り締まるという形であるべきでしょう。しかし、それでもなおかつなくならないとしたら? その時は一定の規制を入れるのはやむを得ないということにしかならないと思います。被害が次々と発生するのを黙認するわけにはいかないからです。 しかし、質問者様がおっしゃるように行き過ぎはよくないでしょう。それを防ぐためには、やはり掲示板に書き込む人、そして管理人が一定のモラルやルールを守ってやっていく、ということに尽きるかと思います。 不法行為が一定少数であれば、個々の取締ですむでしょうが、度を過ぎて個別には対処不能ということになれば、全体規制がかかる、という理屈です。 現状では、まだ個々の取締を行うことで、全体のルール作りを行っている段階で、全体規制をかけるまでには至っていないとは思いますが、心ない書き込みのために、色々具体的な損害が発生している(犯罪予告などは対応すれば、それなりの費用がかかる)状況は黙認できない、という考え方も一定は理解できますね。

noname#59058
質問者

お礼

やはり非常に難しい問題なのですね。 仮に規制されたとしても膨大な数の書き込みがあるわけでザル法になっちゃいそうですし。 やっぱ時間が大分かかっちゃうみたいですね。 参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#64608
noname#64608
回答No.2

中国では、政府を批判すると公開処刑になります。日本とは、余りにも落差があって比べようがありません。中国が日本を軍事的に支配でもしない限りは中国のようにはなりません。次に、矛盾することを言うようですが、言論の自由といっても強者から与えられた形だけの自由でしかないともいえます。例えば、刺殺された石井議員や加藤議員実家放火事件。政府が直接言論の自由を破壊しなくても、私的な実力行使によって言論の自由が侵される例もあります。一方公的機関が言論の自由を破壊した例としてはアメリカですが、中東における衛星テレビ局支局の爆撃が見られます。つまり、言論弾圧はごくありふれているという見方もできます。 従ってこの問題は自らの基準と相対的に考えるしかないのではないでしょうか。言論は時には人権を侵害してしまいますし、かといって規制すると様々な弊害が起こります。結局、容易な解は導けないものです。 殺人予告や外国人に対する差別発言、集団自殺、MIXI事件等等がありふれているネットの現実を鑑みると何らかの規制強化はやむを得ないのではないかと思います。ネットは私的な紛争を拡大し、永続化します。代表例であるMixi事件の被害を二度と繰り返さないために何ができるのかが鍵になります。現在の状況は持続可能性が極めて低く、抜本的な規制は避けられない見通しです。 また、オンラインカジノ等の問題があるため、海外からの犯罪情報流入をどう防ぐかも大きなポイントになります。特に、外国語で表現された情報は、その言語を理解できる人間でなければ規制できないなど課題が多くあります。長期的には、甚大な被害が多発した後に規制論が強まり、憲法を改正してインターネットを表現の自由の例外にするという段階を踏むことになると予想します。但し相当後になると思います。

参考URL:
http://www.j-cast.com/2006/10/10003314.html
noname#59058
質問者

お礼

そうですね。中国と比べることじゃありませんでした。すいません。 やはり中々決まりそうに無いみたいですね。またどういった規制をするかが問題ですよね。匿名性(一般ユーザ間での)を排除してしまったらそれこそ衰退するでしょうし、MIXI的な事件にも繋がっちゃうかもしれませんし。 侮辱(特に外国人に対する。)とかだと罪に問うこと自体が難しいですしね。 全体的なものですし、やはりこの辺は個人のマナーに頼るしかなさそうですね。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • テレビでは言えないホントの事

    たまに本で著名人がテレビでは言えないホントの事を言います って言ってますが、日本のテレビ番組って何か規制というか言論統制、思想規制みたいなのがあるのですか?テレビにでてるのだからテレビで本音を言えよって思います。 単に本を売りたいという理由以外にテレビでは本音を言えない理由があるのですか? もし日本のテレビ番組が何か思想言論統制してるならば、いつから日本は中国、朝鮮レベルに成り下がったのかとガッカリしてしまいます。 皆さんはどう思われますか? 私は日本のテレビ番組は思想の自由、言論の自由で中国、朝鮮レベルまで下がってないと信じたいです。

  • 日本共産党について

    共産主義思想は極めて独裁的・かつ、非現実的な思想ではありませんか? 言論の自由を規制していませんか? 言論の自由を認めても、共産主義は成立しますか?

  • コンビニ深夜営業規制は違憲か?

    京都などで議論されているコンビニねらい撃ちの深夜営業規制は違憲ではないでしょうか? 職業選択の自由から派生する営業の自由をもろに侵害していると思います。 仮に営業規制が合憲としても、特定個人の財産権も侵害しているので保障も必要?

  • 中国は嫌いだが韓国は好きもしくは嫌いでないという人はマイナーですか?

    中国は嫌いだが韓国は好きもしくは嫌いでないという人はマイナーですか?中国嫌いな人は韓国も嫌いな人が多いような気がするのですがネット上では。 中国は、言論の自由もなく人権弾圧や民族浄化をやっているので 好きにはなれません。しかし、韓国は中国みたいな人権弾圧や 民族浄化も行ってませんし、中国に比べれば可愛いものだと思うのですが。

  • 最近の日本の規制は強すぎてはないか?

    最近の日本は国民の自由を規制しすぎではないか? 様々な面で規制され、もはや自由は国家が「良識的」と判断する物しか国民に与えられていないのではないだろうか? すなわち、道徳と法が結びつき、不用意に国民を縛り付けていると思う。 私は日本人としてこの国の未来のための主義主張がある。でも加熱した議論の結果私の主張が日本の規制する表現に引っかかってしまう可能性があることを認識している。その逮捕の可能性を考えて萎縮し、思考を深めたり、他人に話したり、インターネットにブログを書くことを自主規制している現状は、既に言論統制と言えるのではないだろうか? こういった規制はさまざまな面で表れているが、最近、この規制というやつが不用意に私を縛り付けている(そしておそらく他の人々も)と考えているのだが他の日本国民の皆様はどうだろうか? 国家の権力(警察権)が強すぎではないだろうか? 現に私は萎縮し、自由な思考を取れないでいる…

  • 犯罪報道の匿名化とネット規制

    犯罪報道を匿名化すべきという議論があるが、どう思うか、理由と共に述べよ。 私は賛成かな。氏名や詳細を報道することに意味を見出せないし、それは知る権利の範囲外であるから。 なにより、犯罪者の家族が連座的に不当な不利益を受けることは許されないからである。そういう報道は違法行為にするべきである。 ネット規制を行うべきであるという議論があるがどう思うか? これも私は賛成。むしろ、あれだけ名誉毀損・プライバシー侵害・著作権侵害があれば、規制しないほうが異常。

  • 共産主義と言論の自由はなぜ、両立しないのですか?

    現在、ほとんどの共産主義国家では嚴しい言論統制があり、共産主義に反する思想は徹底的に規制されています。 なぜ、共産主義国家では思想及び言論の自由が認められないのですか? 日本共産党も将来、もし政権を取れば、独裁主義で言論を規制する危惧が極めて高くありませんか?

  • また、Yahooの投稿規制にあいました

    また、投稿規制にあいました。Yahoo掲示板って、どうして言論の自由がないんですか? 以下は、投稿したい内容です 民主党支援者よ、もう自民党を誹謗中傷するのは止めなさい。品がないと思わないの か?優越感に浸りたいのはわかるが、やりすぎるとそのうち叩かれて立場が逆転す ぜ。それは自民党を見て学習してるはず。それでも、誹謗中傷を続けるのであれば、麻 生総理以下のアホだぜ? この投稿がどうして規制されなければいけないんでしょうか?

  • 殺人予告書き込みは憲法が保障する表現の自由なのか?

    お世話になります。 概略 ネットへの犯罪予告、殺人予告の書き込みが増えています。 これらの書き込みは憲法が保障する表現の自由で保障されるべきものでしょうか? そもそも憲法で保障している「表現の自由」とは何を指すのでしょうか? 詳細 ネットへの犯罪予告、およびその書き込み犯の検挙が相次いでいます。 私は、 「こんなものは、発信者不明でもノーチェックで自由にネットに文章をアップできる掲示板機能が野放しになっていることで愉快犯が増えることが原因である。  発信者不明で文章を投稿できる、いわゆる掲示板機能や投稿機能をサイト上に設置する場合は、それらはすべてサイト管理者によるチェックを経た後にアップする形式に変更すること。および、アップした以上、サイト管理者とサーバ管理者もその文章に責任を持つこと。 という事を法制化すれば、犯罪予告の書き込みなどは減り、警察も余計な事に人員を割かなくてもよくなる」 という意見です。 もちろん、その一方で表現の自由は堅持します。 「今の政治はイカン」という書き込みも 「選挙で政権交代しなくてはイカン」という書き込みも 「政府要人を暗殺して国家を作り替えなくてはイカン。●月●日、●●大臣を暗殺実行します。」という書き込みも、 サイト管理者が 「この書き込みはアップして良し」 と判断したら、今まで通り、どんどんアップすればいいのです。 ただし、アップした以上、サイト管理者、およびサイト管理者にサーバ使用許可を与えた、サーバ管理者(プロバイダ、ネット事業者)も連帯して責任を負いなさいよ、ということを法制化すればいいのです。 要は、雑誌・新聞の読者投稿欄の内容はすべて編集部がチェックしているように、同じことをネット掲示板でもやればいいだけです。 2チャンネルを始め、発信者不明ながら、書き込みができる掲示板機能、投稿欄機能が野放しになっているから、「犯罪予告書き込み」なんてのが世間をにぎわせ、警察の手を煩わせるのですから。 この意見に対して 「表現の自由の侵害だ」 「言論統制するのか」 「誰も何も言えない世の中になる」 という意見を持つ人がいるようです。 投稿に対して、サイト管理者のチェックを噛ますことが、言論の自由、表現の自由の侵害になるのでしょうか? サイト管理者が内容のチェックをし、サイト管理者の許可を得た投稿のみが実際に掲示板にアップされる形式は、既に多くの掲示板で実行済みです。何も問題はありません。それらのサイト管理者が 「俺の意見を載せないなんて許せない! 表現の自由の侵害だ! 訴えてやる!」 と訴えられたという話はついぞ聞いたことがありません。(誰か、事例を知っていたら教えてください) 私が知っている「表現の自由、言論の自由」とは 「公共の福祉に反しない限り」「他人の権利を侵害しない限り」 という制限があったはずですが、ここ最近ではその制限はなくなり、 「人を殺したければネットに「●●を殺します!」と書き込んでもよい、  ビルを爆破したければネットに「●●ビルを爆破します」と書き込んでもよい」 というような新しい価値基準、および憲法、法律の改正があったのでしょうか? どうも最近の人は、自由の履き違えをしている感があるのですが、私の方がおかしいのでしょうか? 法律に詳しい方、お願いします。

  • 飲酒規制について

    酒はなぜ規制が緩いのですか? 近年、有害な物を規制しようという動きが各自治体で活発になっています。例えば、有害図書であったり、暴力的なゲームなどです。その理由の一つに犯罪につながるからというものが挙げられています。もちろん、それだけが原因で犯罪が発生するわけではなく、一つ要素にすぎませんが、これが大きな規制理由の一つになっているのが現状です。 このように犯罪の要因になっていることを規制理由とするのであれば、飲酒も規制するべきではないでしょうか。飲酒は、様々な迷惑行為や犯罪の原因になっています。大きな事件でも酒絡みのものが多いようです。例えば、スーフリや京都教育大学など著名な集団強姦事件で酒が手段して用いられていないものは殆どありません。クロロホルムは規制されるのに、なぜ同様の利用のされ方をしている酒は規制されないのでしょうか。また、宴会などではセクハラが多発しており、酔っ払いによる駅での迷惑行為も後を絶ちません。さらに、毎年のように一気飲み強要による死者も出ています。これを有害物と言わずして、何を有害物と言うのでしょうか。 確かに、娯楽としての価値はありますが、規制が叫ばれている多くの有害物には娯楽としての価値があるものです。それは正当化の理由にはなりません。また、全ての酔っ払いが犯罪やセクハラ、迷惑行為を行うわけではありませんが、同様の理屈は全ての有害物にあてはまります。もちろん、酒よりも有害な物は一杯ありますので、それらを先に規制するべきでしょう。大事なのは、有害な物を規制しようという議論を盛り上げていくことです。議論自体が盛り上がれば、多くの有害な物を規制し終わった後に、酒を対象にすることができると思います。 そういった意味で、ゲーム等の有害物規制論を今盛り上げておく必要は大きいと思います。