• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エレキをはじめたいのですが)

エレキをはじめたい!手の小さい私でも入りやすいおすすめのエレキギターは?

sante40の回答

  • sante40
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

Fender JAPANムスタング愛用者です。音は軽い傾向ですがそれも個性です。私は気に入っています。チューニングについて、よく狂うってことは無いですね。弦を張り替えたばかりの時安定しないのはどのギターでも同じですし、もしかするとオリジナルであるUSAヴィンテージの事かもしれません。 一つ留意点として、弦を張り替える際にペグの形状が普通のギターと異なり、天井部分が空いているので意外と面倒くさいです。言葉では説明しづらいですが、実物見るとわかると思います。弦を張り替える場合高確率で舌打ちするかもしれません。 >弾きたいジャンルはロック、オルタナ、ポップです。 ニルヴァーナのカートコバーンもムスタング使ってたのでいいんじゃないでしょうか。スタイル的に1番ビビっと来ているならなおさらです。 >ムスタングやジャガーは3、4万くらいで手に入りますか? #1の方も書いてるように中古で探せばありますね。ジャガーはムスタングより1ランク上なので尚更難しいです。 予算が仮に6万としても、Fender JAPANの新品ムスタング69-72でギリギリぐらいです。なのでこの際、アンプはとりあえず5千円ぐらいのやつで妥協し(5千円なんとかなりませんか)、ギター本体はお気に入りのモノを購入した方がいいと思います。アンプはいいやつ使いたければスタジオ行くとありますが、本体は簡単に替えがききませんからね。店頭だと交渉次第でアンプ込み6万いけるでしょう。頑張ってください。

taptap7014
質問者

お礼

おお!!ムスタング愛用者様ッ かなり参考になります! ふむ、少し面倒な部分もあるけど思っていた程ではないようですね!ますます欲しくなってしまいました。 お財布と相談しつつ、考えてみたいと思います 心強い回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • エレキギター選び。スクワイヤかフェンダージャパンで

    Squier by Fender Classic Vibe Stratocaster ‘60sか、FSR Jaguar® HHか、 Classic Vibe Telecaster® Thinline 、もしくは同価格程度のFender Japanの購入を考えています。 アコギは1年やってきましたが、元々洋楽HR/HMを昔愛聴していたのもあり、エレキの方が好きだったのもありで、エレキギターが欲しくなってしまいました。 エレキギターは全く弾いたことありませんし、私の住んでいる函館にはギター販売している店が何軒かありますが、台数が少なく、試奏もあまりできません。 なので、なければ取り寄せして試奏みたいな感じになるので、まずビジュアル的に気に入ったものを羅列してみました。 Squierの高めなものか、Fender Japanの安めなものにしようかと思っているのですが、どちらがおすすめでしょうか? また、この他にそれ位の価格でエレキギター初心者に、SquierかFenderでおすすめはありますか? ジャガーや、ムスタングはショート、ミディアムスケールですが、ストラトはロングスケール。ミディアムができれば初めはいいかなあと思うのですが、アコギ経験してるのでロングでも大丈夫ですか? 色々とお伺いして申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • エレキギター選び。スクワイヤかフェンダージャパン

    Squier by Fender Classic Vibe Stratocaster ‘60s http://www.fender.jp/squier/products/detail.php?pid=6 FSR Jaguar® HH http://www.fender.jp/squier/products/detail.php?pid=112 Classic Vibe Telecaster® Thinline http://www.fender.jp/squier/products/detail.php?pid=9 、もしくは同価格程度のFender Japanの購入を考えています。 アコギは1年やってきましたが、元々洋楽HR/HMを昔愛聴していたのもあり、エレキの方が好きだったのもありで、エレキギターが欲しくなってしまいました。 エレキギターは全く弾いたことありませんし、私の住んでいる函館にはギター販売している店が何軒かありますが、台数が少なく、試奏もあまりできません。 なので、なければ取り寄せして試奏みたいな感じになるので、まずビジュアル的に気に入ったものを羅列してみました。 Squierの高めなものか、Fender Japanの安めなものにしようかと思っているのですが、どちらがおすすめでしょうか? また、この他にそれ位の価格でエレキギター初心者に、SquierかFenderでおすすめはありますか? ジャガーや、ムスタングはショート、ミディアムスケールですが、ストラトはロングスケール。ミディアムができれば初めはいいかなあと思うのですが、アコギ経験してるのでロングでも大丈夫ですか? 色々とお伺いして申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • エレキギターどちらを買うべきでしょうか?

    高生一年女子です。 この度エレキギターを買いたいと思い、いろいろ調べてみた結果、ストラトキャスターのミディアムスケールの黒を買うことに決めました。 メーカーをフジゲンさんにするか、フェンダーさんにするかで悩んでます。 フェンダージャパンよりフジゲンの方が五千円ほど高いのですがフジゲンは良いとよく耳にするので悩んでいます。 1つに私は手が小さいの(皆さんの想像の一回りか二回りは小さいです)で フジゲンとフェンダージャパンのネックの太さや厚み、ボディの大きさが少しでも小さく軽いものが良いのですが、この2つにそのような違いはあるのでしょうか? 規定のサイズとかがあって大きさに2つとも全く変わりはないと言うのならフェンダージャパンのを買うつもりです。 もしかしたら表記されてるのかもしれませんが素人目には違いが分からなくて… http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=338%5EASTMSSHBLK%5E%5E http://www.fujigen.co.jp/exp/Scategory2.aspx?SH=fgn2103 ↑です。 また、私はめちゃくちゃ手が小さいのでミディアムスケールよりショートスケールとか考えてもいるのですがムスタングは素人には難しい、ジャガーは形があまり好きじゃない。というのでストラトキャスターのミディアムスケールと考えています。 普通のストラトキャスターでもショートスケールというのはフジゲンさん、フェンダーさんでも売ってるのでしょうか?私の探し方が悪いのかもしれないので‥‥‥‥ もしあればURLを貼ってもらえると嬉しいです! よろしくお願いいたします!

  • エレキギターの購入・・・。

    現在バイトに励んでいるものです。タイトルどおりなのですが、今回のことは初めての高い買い物であり、初めての経験であります。ここの回答を元に楽器屋へ走ろうと思っています。私の中で現在のところ二本に絞られています。 その二本は、Fenderのジャガーとムスタング(またはスケールが長く、ストラト、テレ以外のもの)です。どちらもUSA製での購入を考えています。この二本のメリット、デメリットをなるべく細かく教えていただきたいです。ちなみに、好みのジャンルは様々ですが、この二本のギターを知った経緯として、オルタナ勢であります。 また余談ですが、ダン・エレクトロのギター(ジミー・ペイジやベックが使用しているもの)の仕様や音とリッケンバッカーのギターは、ギブソンのES-335のようなセミアコタイプなのですか?長くなりましたが宜しくお願いします!

  • エレキギター購入において

    こんにちは。 私は2年前ほどに初心者セットのLEGENDを購入したのですが、ロングスケールのLEGENDを使っていて小指が届き難かったりすることがあるので、ミディアムスケールのレスポールを購入しようかと考えています。 元々マンションだから、という理由でエレキから始めたのですが、他の初心者さんとは違い、すごく好きなアーティストや憧れのアーティストなどはあまりいなく、最近スガシカオさんにハマッっているくらいです。 スガシカオさんといえばアコースティックの作品が多いと思いますが、エレキギターでもアコギの曲を弾くことは可能でしょうか?趣味程度に楽しめればいいのでアコギの音色にこだわったりはしません。 それとエレキを選ぶときも好きなアーティストのギターを参考にしたりすると思いますが、スガシカオさんが使っているのは大半アコギなので、何を買おうか迷っています。フォノスコープというのPVで2種類のエレキを使っていると思うのですが、もしよかったらなんというギターなのか分かる方がいましたら教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • ショートスケールのギターがいいでしょうか

    エレキギターを始めたいと思っています。 左手の指の長さが人さし指→小指に向かって7、7.5、7、5.5cmですが、 ショートスケールで始めた方がいいでしょうか? ショートスケールだとチューニングが狂いやすいし あとでミディアム、レギュラースケールに変えたとき大変そうであまり選びたくありませんが、 最初からミディアム、レギュラースケールでまったく弾けないとつらいかなと…… よろしくお願いします!

  • ショートスケールについて

    エレキギターの購入を考えています。 どのようなギターがいいのか調べてみましたが、 ショートスケールのギターは 手の小さい人や女性にも弾きやすいそうですね。 デザインでジャガー、ムスタングが いいと思っているんですが、逆に手の大きい場合 ショートスケールのギターを使ったときに 使いにくいと感じることはないでしょうか。 暇だったら回答をください。お願いします

  • ショートスケールのギターは音が合わないのか

    自分はショートスケールのエレキを使っていないのですが、知人らがムスタングやジャガーを使っており、たまたまハーフダウン・チューニングの曲をやることになって、いざ演奏を始めると音がおかしいことに気が付き、何度オクターブ調整を行っても、6弦と5弦のローポジションが半音とまでは行かなくてもかなり音痴な状態になっていて困ったと言います。 3人が3人とも同じことを言い、しょうがなくレギュラー・チューニングで演奏したようですが、何か釈然とせずギターを4本預かってきて確認したところ、ハーフダウン・チューニングでオクターブ調整してから、弦を押さえてチューナーで測ってみたら確かに6弦と5弦の3フレットまでぐらいがけっこう高くなっていました。 軽く押さえているだけでも、きっちり音が高いです。 4弦から1弦まではほぼ大丈夫で「ほぼ」というのは、4弦がやや高くなるものの微細な程度で音痴とまでは言えない感じです。 弦高の関係もあるかと思い、かなり下げてみても(逆に上げてみても)結果は同じで、見事に同じぐらい音が高くなります。 弦のテンションも関係ないようだと、原因に「ショートスケール」という共通点ぐらいしか見出せずです。 レギュラー・チューニングだとちゃんとしているのですが、ハーフダウン・チューニングになると突如として押弦した音が高くなるようです。 3人から借りたのはムスタング(USA)1本、ムスタング(JAPAN)2本、ジャガー(メキシコ)1本です。 こいうのは、ショートスケールのエレキではよくあるのでしょうか?

  • エレキベースの弦の長さ、どれを買えばいいかおしえて

    よろしくおねがいします。以下のエレキベースに弦をはりたく、 購入したいのですが、種類が多くてどれがいいのか判断できません。 (弦の太さは自分で決めますが、長さ:スケール?のえらび方をお願いします) (1)YAMAHA MB-40 (2)FENDER JAZZ BASS どちらも4弦ベースです。 (1)は小さいベースなので、ショートスケールでしょうか? (2)は一般的な楽器ですよね。でも大きくて長い感じがするので  ロングスケールでしょうか? ・・・そもそも、長さは以下の4種類があるんですよね? (Super Long Scale)(Long Scale)(Medium Scale)(Short Scale) 買ってから「長さが違う!」ということにならないようにしたいので、 お詳しい方、ぜひよろしくおねがいします。

  • エレキギターのミディアム・ロングスケールでのチューニング

    エレキギターを2本持っています。 (1)jackson dinky(ミディアムスケール)PUはH-H(純正) (2)jackson kelly(ロングスケール) PUはH-H(純正) ヘビーロックをしていまして、一つはスタンダードチューニングでもう一方はドロップDチューニングでセッティングにしようと考えています。 どちらもボルトオンネックです。 ミディアムスケール・ロングスケールの特徴を生かして、どちらをスタンダードチューニング、ドロップDチューニングにすると、特徴を生かせるでしょうか? ギターにはそれぞれの特徴があり、自分が良いと思ったほうにすれば?と思われるかもしれませんが、同じような経験などありましたらお願いいたします。