• ベストアンサー

特定のURLに誘導する回答はOKですか?

 こんにちは、過去の質問も検索してみたのですが、イマイチよくわからないので、常連識者各位の御意見をお願いします。  【質問】最近、関連するURLを紹介する回答をよく見かけますが、このURLは回答者自身のHPでも良いのでしょうか?  【質問の詳細】利用規約によれば、個人が特定できる回答はルール違反とあります。実際に、複数の回答者が論戦となり、一方が「自己のHPを見ろ」と応戦し削除となった例も知っています。 しかし、URLで記述したHPが、回答者の言葉遣いと限りなく似ていたとしても、回答者本人のHPであると特定できないのならば、ルール違反には当たらないのでしょうか? 自分のHPのアクセスを増やす目的であまり回答とは関係がないと思えるURL(自分のHP)を貼るという考えは、如何なものと考えますか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>「Nの心」とお読みするのでしょうか? enuの意味はもっといろいろな気持ちを込めています。 >「パターン的な質問を想定して予め答えを用意してあるHPへの誘導」 >は白黒が付けがたいのでは? と思います。 確かに想定しておけば誘導できますが、そのためにはパターンの質問が あることと、他の回答者が回答していないことが前提になりますから、 多くのアクセスを増やすことは難しいでしょうね。 しかし、パターン的な回答が用意されていればネット検索に引っかかる 可能性がありますし、良い内容(画像付きや丁寧で解り易い)なら自然と アクセスが増えると思います。 Q&Aの他の似たような所でも内容が良ければ第3者から紹介されることも あると思いますし、そのようなホームページなら此処でも他の回答者に よってURLが貼られますよね。最初は自分で自分のHPを貼っていても、 それを閲覧した第3者が記憶していれば、その輪が広がることによって アクセスを増やすことになりますからね。 結局内容が良ければ検索される回数が増えることは、HPを作成する上で 大事な要素ですから。 それに此処では自己のHPを紹介できなくても、他の掲示板にて紹介して いれば、その内容が良ければ、それを観た方が此処で紹介する可能性は 高くなると思います。 回答をする方々は、意外と多くの掲示板を覗いていたり、そこでも回答 をしているようなので、ここ以外で紹介をしたほうが、「急がば回れ」の ことわざにあるように、アクセスを増やす方法だと思います。 ルール違反をすることに専念するよりも、良い内容のHPを作り、小さい 掲示板で紹介を続け、第3者から紹介されるようになることが結果的に 早道だと思います。 >管理者と非良心的な利用者とのイタチゴッコは続くのでしょうか?  >何か画期的な予防策は無いのでしょうか? これについては前回回答した >(自己のサイトであることを公言しないことが前提) をしていれば、運営側に知られずに出来ますから削除されないでしょう。 パターン的な質問は既に他のHPでも作成されていると思うし、そちらを 紹介する他の回答者が、HPを作成した人よりも先に回答をしていれば、 此処へと載せるのは簡単なことでは無いと思いますよ。 長くて、あまり意味のない回答内容になりましたが、回答を続けている 私なりの思いです。

DIGAMMA
質問者

お礼

 「お礼欄で再質問をする」という、初心者並の誤りを行ってしまった様です。にもかかわらず、再回答、大変恐縮です。 >長くて、あまり意味のない回答内容になりましたが、  とんでもありません、とても参考になりました。実は正月に遊びに来た身内の高校生が自己のHPのカウントが増えないと悩んでいたので、アクセス数を増やす手伝いができないものかと「画策」した事実も、質問をするに至った要因の一つであります(お恥ずかしい限りです)。お言葉通り「急がば回れ」を実践させたく思います。  度重なる回答、大変ありがとうございます。(enuの件も了解です)

その他の回答 (6)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.7

> 回答者本人のHPであると特定できないのならば、ルール違反には当たらないのでしょうか? ルール違反には当たらないでしょう。 一方で、 > 回答者の言葉遣いと限りなく似ていたとしても、 を根拠に、 教えてgoo! - ご利用のお願い http://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/c/2fd47a0436464f7e861d622ad803e8ab | ▼禁止事項 | 教えて!gooでは利用規約に基づき、以下の内容について投稿する事は禁止とさせていただきます。 | ○個人情報の開示 | ・結果として個人間のやり取りに繋がると判断可能なサイトの紹介 の禁止事項である旨主張して、削除依頼を行う事もルール違反ではありません。 最終的に判断を下すのは管理者であり、利用者は管理者の判断に従うまでです。 -- URLが削除される可能性が多少でも考慮されるのなら、 ・HPの記載内容を要約して引用する。 ・公共の機関や客観的なサイトなどの類似の記載のあるURLを提示する。 などしておくのが、回答者としての立場での配慮かと思います。

DIGAMMA
質問者

お礼

「グレーゾーンは一般者も指摘可能。但し判断は管理者」 ごもっともだと思います。ところで回答者各位の御意見を伺っているうちに、新たな疑問が湧いてきたのですが、お礼欄で質問するわけにはいかないので、一旦、閉め再質問します。neKo_deux様をはじめ回答各位、大変ありがとです。改めて御礼申し上げます。

  • alidon
  • ベストアンサー率26% (292/1091)
回答No.6

如何な物と考えるかと問われれば『問題ない』と答えます(笑) たとえ自分のHPだろうがなんだろうが回答する為に必要な情報ならば法に触れたりマナー違反であったりしない限りは問題ない筈。勿論、その貼り付けた先が本当に回答に意味が無ければ、自分のHPであろうと関係無かろうとダメな行為。。。と思いますが、現実には『何かの宣伝目的』と運営側に一方的に誤判断されて削除された回答がありましたね。 いや、人事ですが。。

DIGAMMA
質問者

お礼

やはり、ケースバイケースというか、雰囲気というか、難しいところですね。でも、alidonさんのおっしゃる「回答に必要な情報ならば問題ない」という見解も確かにそのとおりだと思います。回答Thanks!!

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3114)
回答No.4

例えば・・・ 1・広告収入が発生するURLの記述 2・理論的に論理に反するURL 等以外は、特に削除されません http://help.okwave.jp/okwave/beginner/prohibition.html

DIGAMMA
質問者

お礼

 ご紹介にもある、禁止事項の内容が、ネット社会の急激な進歩(広告付サイトの普及等)に追いついていない様な気がして質問させていただきました。明快な回答ありがとうございます。

回答No.3

質問に関係する一般に紹介済みのURL(検索でヒットする)ならば問題に なりにくいと思います。ただし特定のサイトだけを誘導するようなもの は、回答者同士のチェックで判断できますから、回答者自身のものだと わかれば削除の対象になる可能性は否定できません。 (自己のサイトであることを公言しないことが前提) 回答を説明する為にわざわざ画像を用意したり、回答内容のブログなど の日付が質問の日付よりも後で、その質問に対する回答内容だと明らか に判るものは、他の回答者がチェックして運営側に連絡される可能性は 確実にあると思います。 (私もそのような回答を運営側に報告し回答を削除させたことがあった) ただし回答のチェックは運営側だけでは難しいので、すり抜けるように 残ることは有り得るとおもいます。

DIGAMMA
質問者

お礼

「Nの心」とお読みするのでしょうか? 回答感謝します。 >回答を説明する為にわざわざ画像を用意したり... というのは明らかですが、「パターン的な質問を想定して予め答えを用意してあるHPへの誘導」は白黒が付けがたいのでは? と思います。 やはり、管理者と非良心的な利用者とのイタチゴッコは続くのでしょうか? 何か画期的な予防策は無いのでしょうか?(と、考える今日この頃です)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.2

>このURLは回答者自身のHPでも良いのでしょうか 自分のHPのアクセスを増やす目的であれば削除されると思います。 私も、なるべく関連するURLを紹介するように心がけているのですが、(質問者さんが、その回答やアドバイスを信用できるかどうかの判断材料になるから根拠として)著作権の侵害になるかどうか、ある意味で問題でもあります。(紹介URLを記載せずに、回答やアドバイスに載せるのは更に問題です)

DIGAMMA
質問者

お礼

回答感謝します。 「自分のHPのアクセスを増やす」のが明らかに目的の場合はその通りと思います。  しかし、「そのHPは私の物ではない」と開き直ったり、  「アクセスが増えたのは結果であり目的ではない」と弁明したら、 それ以上、何も言えなくなる気がします。  何らかの判断基準が欲しく、質問した次第です。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

>回答者本人のHPであると特定できないのならば、ルール違反には当たらないのでしょうか? 以前に他人のHPのURLを記載した所、システムの勝手な判断で「私のHP」と解釈されて、URLを削除された事があります。 (質問してもHPの判断理由の説明はありませんでした。) 従って、規約を守っていたとしても「システムの判断」が優先されるので、なんとも言えないですね。 システム側でも、ユーザーのHPであるという確証を持つだけの情報は持って居ないはず(HPやブログ開設の有無さえ把握できていない)なので、この規約自体が一方的な処分をする目的でしか無い気がします。

DIGAMMA
質問者

お礼

 「その質問NoとHPのURLを教えて下さい」と書きたい所ですが、それこそルール違反ですね。  厳密な基準は制定不可能なのかもしれませんが、「アクセスするだけで、収入が入る」という様な新しい商売形態が存在する以上、無視できる問題とも思えません。厳密でなくても良いので、何か目安となるものが欲しいと思います。  迅速なる回答、心より感謝いたします。

関連するQ&A