• ベストアンサー

mihimaru GTのパソコン

pongchangの回答

  • pongchang
  • ベストアンサー率43% (23/53)
回答No.3

見たことないので違っていたらごめんなさい。 たぶんMIDIを制御しているPCでしょうか。 その横の鍵盤はMIDIコントローラーでしょうか。 MIDIといえば、トッド・ラングレンは、バックの演奏を全てMIDIで行い、ステージ上には本人とマック(コンピューター)だけでワンマンツアーをやったことがあります。 1988年、まだ昭和のころでした。たしか、予備のマックもいくつか準備してあったとか。 それまではレコーディングに使用されることはあっても、ライブでそういった実験的なパフォーマンスをやった有名ミュージシャンはいませんでしたから、それが一番最初の例だと思います。

関連するQ&A

  • mihimaru GT系のアーティストを教えてください!

    透明感のあるカワイイ女性ボーカルとカッコイイ男性ボーカルのラップが素敵な、POPな感じの楽曲が多いmihimaru GTさん! そんな彼らの曲に似てる(?)というか、彼らのように明るく、楽しい曲を歌っているアーティストがいたら教えてください! ポイントは。。。。 ☆カワイイ女性ボーカル ☆明るく、さわやかor聞いていて楽しくなるような曲 ☆HIPHOP、POPS、バンドは問いません! ☆イメージ的には・・・「mihimaru GT」です! 「これは是非!!」といった上記に合うイチオシのアーティスト、お願いします!!

  • mihimaru gtはギャル系??

    こん○○は。 早速ですが 絢香、mihimaru gtの女の人のほう、伊藤ユナ、melodyは何系ですか? それともう1つ、 ダンスミュージックで今一番乗っているのはどれでしょうか? アコースティックギターというのが引きたいのですが、なかなか手が出ません、それと遣りたい気持ちはあるのですが上手く引けるか心配でなりません、 お願いします 優柔不断な質問ですが教えてください。

  • キーボードを使って・・・

    あまりキーボードが演奏できないので予めパソコンに難しいパートを打ち込んで、簡単なフレーズだけをキーボードで演奏しようと思っています。 あるキーを押すと登録(録音)された声や音を出すためにはどの様な機材やソフトウエアが必要でしょうか。 現在、WINDOWSのパソコンとヤマハのEOSB900というシンセサイザーがあります。これ以外に必要な機材またはあると良い機材がありましたらご教授ください。DTM初心者ですみません

  • PSPの壁紙

    画像で、アーティストがダウンロードできるサイトは、ありませんか。 できるなら、mihimaru GT/BENNIE K/大塚愛/ジャニーズがあるといいです。 PSP用の画像ですので、よこながで、480×272がいいです。 よろしくおねがいします。

  • オススメのアーティスト

    みなさんのオススメのアーティスト教えて下さい。 俺は、AKB48とかNEWSとかの、楽器を演奏できない人の集まりには、基本的には興味ないです。 (SMAPは例外) 俺の尊敬するアーティストは、いきものがかりやレミオロメンです。 よく聴くのは、 いきものがかりやレミオロメンをはじめ、7!!、aiko、絢香、miwa、SCANDAL、GO!GO!7188、mihimaru GT、YUI、ファンキーモンキーベイビーズ、ORANGE RANGE、UVERworld、DOES など。 一般的なJPOPアーティストのはよく聴いてます。 みなさんの知っている、 オススメのアーティスト、 まだあまり表に出てきていないけど才能あるアーティスト、 いろいろ紹介してください。 ちなみに、、 最近見つけた音楽ですが、 DECO*27 っていうアーティストいいですねぇ。 よくあんな素晴らしい曲が作れるなと感心…。 よろしくお願いします。

  • シンセサイザーの音を追加したい

    シンセサイザー超初心者です。 現在使っているシンセサイザーの音質が物足りません。 別の機材から気に入った音を自分のシンセサイザー本体に追加したいのですが、そういうことは可能なのでしょうか。 別の機材と接続して一時的に音を鳴らすのではなく、データとして追加がしたいのです。もちろん合法的な手段で。 ちなみに自分のシンセサイザーはROLANDのJX-305というシンセです。

  • GeForce9500GTと9600GTについて

    こんにちは、はじめまして。 今GF6600GTでオンラインゲームのWarRockをプレイしているのですが 動作が重くてあまり楽しめていません。 この先別の3Dゲームをプレイする事も考えて グラボを交換しようと思うのですが GF9500GTとGF9600GTではかなり早さに違いがあるようで迷っています。 自分のパソコンですが WindowsXP SP2、メモリ2GB、CPU E5200、電源400W、GF6600GT(PCI-E) こんな感じです。 GF9500GTは省エネのようで電源気にしなくて良さそうですが GF9600GTは消費電力多いみたいですしその分寿命も短かったりするのでしょうか あとCPUが足を引っ張る可能性やメモリを増やした方がいいなどあれば 教えて下さい、お願いします。

  • リハスタでパソコン

    この前リハスタで通りがかった部屋をちらっと覗いたらMacのノートパソコンを使ってる人がいました。 多分シンセサイザーだと思いますが、ソフトシンセで演奏することはできないと思います。 この人は何をしてるのでしょうか?シンセではなく、オケを流す係ですか?それならiPodをミキサーにつなげばいいと思うんですが、その方法だと少しもずれるわけにはいきませんよね。オケの無音時間にドラムが少しでも走ったら終わりです。

  • GT-100の故障について

    下記の内容で質問があります。 回答をいただけると助かります。 よろしくお願いします。 ▼製品名 GT-100 ▼質問したい箇所 演奏中、急に音が出なくなったり、すごく小さい音になったりします。 他のアンプや他のギターに換えても同じ症状がでるので、GT-100本体の問題ではないかと思います。 2週間後にスタジオに入るので、できればすぐにしゅうりに出したいです。 ご回答よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • ライブでシンセサイザーを使いたいが、演奏者がいないのでパソコンで出力したい

    バンドを組んでいて、ベースを担当しています。 いまは、ドラムとベースとシンセサイザーの3人です。 (ポリシックスのコピーなんかをやってます) ですが、シンセサイザーの担当者が超初心者(鍵盤自体がさわったことない)でライブに間に合わないのです。 私は一応、鍵盤ができるので曲自体を演奏するのはできるのですが 「それを録音してライブに使えないか」ということが可能でしょうか。 (鍵盤をいじれても、詳しくはないので超初心者だと思ってください・・。) 自分の演奏したものを録音する方法もあまりわかっていません。 現在もっているシンセは、MICROKORGです。 パソコンとつなぐにはMIDIインターフェースを購入すればいいのでしょうか。編集するソフト?もあれば教えてほしいです。 よくライブでパソコンを使って演奏してる人がいますよね・・? たとえばDOPING PANDAとか、MO'SOMEとか・・・ あの方たちは、3人で出せない音をパソコンで出力して それに合わせてライブをしているんでしょうか・・・? そのやり方を知っている方がいれば教えてほしいです! 質問がおかしかったらごめんなさい><