- 締切済み
ぎっくり腰の治療
先日ぎっくり腰になりました。直立姿勢が一番楽で、それ以外の姿勢をとると激痛がはしります。整形外科で痛み止めとかはもらいましたが、治るか不安です。どうしたらいいですか?私は35歳です。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- y-takeru
- ベストアンサー率20% (1/5)
整形外科よりはもっと基本的な部分を見直した方が・・・ 内臓や下半身を温めて腹筋・背筋を鍛える。 食生活を見直して玄米を良く噛んで肉は控える。 大勢の人が足の長さが違っていたりしますが、 内臓から来ていたりします。 簡易な運動では操体法やヨガ、チィラピス等、 動きの質も大事ですよ。 太極拳等も良いです。
ギックリ腰は習慣性の持病となり易い。つまり生活習慣から来るものと見て良い。原因は運動不足ではなくて内臓から来ているケースが多いので、整形外科で麻酔注射を打っても根本治癒には至らない。 そうした一時的な騙しや対症療法ではなくて、生活や体質の改善が先決です。具体的には出来れば時々はヨーガ教室などに行って柔軟体操をやって御覧なさい。 ラジオ体操のように他人と同じリズムで体を動かすのではなくて、ゆっくりマイペースで体を伸ばす事が第一です。其の為にはゆっくりと息を吐き続ける事です。肺呼吸ではなくて腹式でやります。 男性の多くが肺呼吸しかしないため、胃腸の中が酸欠状態になり、腹具合が悪い。お腹の中がガスで膨らんでいますから、此れを全部吐き切る必要が有ります。 吐き出した後は新鮮な酸素が入りますが、半分しか出ていない内にまた吸い込んでしまうためにガスが溜まります。このため腰に来ます。お風呂から上がって就寝するまでに、ゆっくりと腹式呼吸を毎日続ければ、腰痛を根本的に解消出来る筈です。
お礼
複式呼吸と腹筋を心掛けます。
腹筋10回程度ではあまり効果がないと思います。 通常は3セット行います。 回数は慣れてきたら徐々に増やすようにします。 朝昼晩と3回に分ければ3セットできると思います。
お礼
痛みがひいてきたので、現在腹筋の励んでいます。
そうですねしばらく安静にして痛みが引くのを待つしかないです。 痛みが引いて落ち着いたら腹筋をするようにしてください。 腹筋をすれば腰痛を予防する事が出来ますので
お礼
実は腹筋一日10回程度していたのですが、足りなかったのでしょうか。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3079/6931)
私も、3・4年ごとにぎっくり腰になります。 最初の2・3日は、横向き寝たままで、海老の状態で寝返りができません。 4・5日目の頃から、近所の接骨院に行き、電気マッサージ等で大体2週間ほど通院します。 最初の寝たきりの痛い時は、トイレも行けない、着替えも出来ない、ただ一日中、体の向きが同じ体制です。 この状態で、体の敷布団側の下側が痛くなって寝返りも出来ず、だだ痛い痛いと言うだけ。 質問者さんも、この状態でしょうね。 痛みも軽くなり、治療に出掛けれる頃でも、歩くと痛い、階段の登り降りも痛い・靴も履けない・車の振動でも痛い、屋根の低い車に乗り降り等々苦労すると思います。 (屋根低い車だと、運転席にも入れない) 接骨院では、運動不足が原因と言われています。 平常時には予防の為、ぎっきり腰にならない様な、腰の曲げ方もある様です。 早く直るといいですね。 ------------------------------- ぎっくり腰の痛さは、経験していない他人はわかりません。 経験していない人には、バカにされて笑われてしまいますよね。 外国(西洋?)では、ぎっくり腰を「魔女の一撃」というそうです。
お礼
私はそこまでひどくはなく、現在歩くことはできます。 運動も毎日通勤で計90分ぐらいは歩いています。 腰痛は今年始めてなので今後はならないようにしたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
私の場合最初安静その後散歩で直りました。(ひどいときは近所の整形外科に通院しました)度々ぎっくり腰になります。 一番ひどいときは、大学病院の整形外科で神経ブロック注射を二回したら劇的に直りました。(脊髄に注射するので注意!)
お礼
脊髄の注射とはすごいですね。それは希望すれば誰でもできるのでしょうか。ちょっと恐いですが・・・
- ryuujiok2205
- ベストアンサー率21% (233/1098)
未体験の痛さでさぞ不安かと思いますが、基本的に2週間ほどで軽快します。安静にしてください。起き上がり時等はものにすがるようにしてください。腰痛用ベルトで腰を安定させれば少しは楽になるかも。
お礼
実は以前に坐骨神経痛になったことがあるのです。だからぎっくり腰ではないのかも。現在ベルトはしています。 なんだか腰痛の「くせ」がついているのかもしれませんね。
お礼
とりあえずは腹筋を自分で鍛えてみます。