• 締切済み

コード

コードの押さえ方というか、ミとかの音はどことどこを押さえてひくのか本を見てもよくわかりません。 このままじゃだめになりそうです! どこかいいサイト知りませんか?

  • wqq
  • お礼率81% (394/486)

みんなの回答

  • andante1
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.2

一応、ピアノ(鍵盤楽器)を前提としてお話しますね。 コードには、よくコードフォームと言って、コード毎の鍵盤図を書いたものがありますが、コードの意味が分からないままにあれを覚えようとしても目が回るばかりであまりお奨めできません。 コードは、まず基本的な構造を理解するところから始めるといいと思います。 ド、ミ、ソ 分かりますか? 耳で聞いてド、ミ、ソという音階、分かりますか? その3つの音の組み合わせがメジャーコードです。 次にドを半音上げてみます。そうしたらミ、ソも同じく半音上げると移調したド、ミ、ソに聞こえるはずです。これもメジャーコードです。 次に、ミの音だけ半音下げてみます。すると、さっきより暗い感じの響きになります。これがマイナーコードです。 コードの基本的な構造はこれだけです。 それぞれのコードネームを知るには鍵盤(音名)をA、B、Cで呼ぶことを覚える必要があります。ハ長調のドの鍵盤(音名)がCです。ハ長調のド、ミ、ソで出来たコードはドの音の音名を取ってコードCと言います。ミを半音下げてマイナーコードにした場合は小文字のmを付けてCm(シー・マイナー)と言います。 基本はこれだけです。あとはこれから少しずつ変化させてたくさんのコードが出来ます。これもどこをどう変化させるのかを知ってしまえば、いちいち暗記していなくても必要なときに自分ですぐに作れるようになります。 文章だけでは分かりにくいと思いますが、実際は単純な原理です。

wqq
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • Bubuca
  • ベストアンサー率59% (531/896)
回答No.1

こんにちは ギターですか? それならば、こちらを参考に練習するといいと思います。 http://www.apollonmusic.com/kantan/guitar.html 鍵盤楽器でコード演奏するなら、こちらが参考になるかもしれません。 http://www.geocities.jp/mamopage/chord.html 音の場所を覚えれば、コード(和音)はその組み合わせですから、 楽に覚えられると思います。 どの楽器も力を入れて押さえたり、弾いたりするとうまくなれないので 力を抜いてスムーズに移動するコツを覚えましょう。

wqq
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ウクレレのコードが上手く押さえられません!

    最近、思いついたようにウクレレ(KW-II)を購入しました。 教則本を見ながら練習中を始めたところです。 電子チューナーで何とかチューニング出来るところまではたどり 着いたものの、コードが上手く押さえられなくて止まってしまい ました。 ググったりして調べてみたけど、どのサイトにもコード表しか 載ってなくて、押さえ方とかは書いてないっぽくて・・・。 何かコツとか、そーいうのあったら教えて欲しいんです。 あと、弦を押さえると当然ながら押さえていないときよりも音が 響かなくなりますよね?音が短く切れてしまうというか。 コード弾きとしては、これであってるのかどうかが不安です。 分かりにくい説明で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • コードで覚えること

    最近、ピアノコードの勉強を始めました。それで今まだ長3度とかっていうのを27個(他にもあるのかわからないけど)、自分の本に書いてある分は覚えました。 それで今コードのしくみっていうのをやってて、例えばmajコードだったら根音と第3音が長3度離れてて、根音と第5音が完全5度離れてるって書いてあるんですけど、第3音と第5音が短3度離れてるとも書いてあるんです。そしたら「Cmaj9」とかって第3音と第5音とか第5音と第9音とか・・・とかとかってそれぞれの音程全部おぼえるんですか?ということです。

  • コード付けに関して

    ピアノ演奏のために耳コピをしています。僕が耳コピをするときは、 メロディーを聴く→ベース音を聞きとってコードを付ける これが、メインのパターンなんですが、メロディーだけでベース音がない部分は苦労してしまいます。わからないときはコード譜や動画サイトのピアノ演奏者の方の演奏を元にしていますが、メロディーにコードが付くには何か法則みたいなものがあるんでしょうか? わかる方がいたら教えてください。または、そのことが詳しく出ているHPや本があれば紹介してください。お願いします

  • コード進行について

    コード進行について本を読んだところ、四度上昇がもっとも安定した進行で、次に二度上昇が続くみたいなことが書いてあったのですが、 この4度上昇というのは、例えば、CのコードからFのコードに移る場合のことで合っているのでしょうか?(この考えだと二度上昇はCからDに移る場合だと思いますが・・・) また、僕が読んでいる本では、前外音という表記で書かれていたのですが、これは、コードの音の前に二度上下のコード以外の音を用いているみたいですが、この場合は、コードがCならコードの音がCEGだから、BDFA(CEGの順で前から2つずつ(B,DはCの前))を用いることができるということでしょうか? また、このような方法で、コードの音の前にコードの音以外の音を用いる際の注意点みたいなものはあるのでしょうか?

  • コードの種類

    自分はエレキギター始めて2週間経ちます。 ちゃんと練習本も買ったんですけど、 本が詳しくなくて、 「Gのパワーコード」ってあったんですけど、そのあとに「Gのオープンコード」ってあったんですよ。 指の違いは分かるんですけどパワーコードとかオープンコードの意味がわからないんですよ。 それにコードは3つの音が合わさったものだとなにかでみたんですが Gのパワーコードって二つしかならさないので意味がわからないんです。  教えてください。よろしくお願いします。

  • 音楽のコードについて。

    音楽のコードについて。 ギターを弾きはじめて3年になりますが、コードの構成音についてよくわからない事があります。 短2度は濁るので構成音にしないと教則本にかいてありますが、メジャー7thやテンションなど短2度が入ってるコードが色々あるのはナゼですか? ドミナント7thだけフラット9、シャープ9がOKなのはナゼでしょうか? 等、よく解らないことが多いです。 コードの事、色々おしえていただきたいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 省略コードについて

    ギターを初めて三年と少しほどの人間です。 ずっと同じバンドで続けてきたのですが、最近ファンクに興味が出てきました。(日本で言うとスガシカオさんなどです) そのバックのワウの聴いたギターサウンドが何とも心地よく、そのカッティングに非常に興味があります。 しかし、ただバレーコードで押さえっぱなしで丸一曲をやってしまうと、さすがに手も疲れてしまいます。 ファンクなどはベースやキーボードなどの音のボトムが比較的しっかりしているため、ギターでルート音(特に六弦)を弾くことをむしろ避けたいと感じております。 カッティングに向いたコードを紹介している本、またはインターネットのサイト、みなさんの押さえ方、など、ご紹介下さい。よろしくお願いいたします。

  • 「たのしいRuby」は読み終わりましたが、コードも読めないしあまり書け

    「たのしいRuby」は読み終わりましたが、コードも読めないしあまり書けません。2冊目に読む本かサイトを探していまいす。どなたかしっている方がいらしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • 科目コードについて

    科目コードについて伺いたいことがあります。 勘定科目に科目コードを振る際、 コードは独自に振っていいものなのでしょうか? それとも、決まったコード体系があるのでしょうか? もし決まったコード体系がある場合、できれば参考になる サイト、本などをご存知でしたら教えていただきたいです。

  • 耳コピのコードが分かりません。

    耳コピのコードが分かりません。 ピアノでアニソンなどを耳コピして弾きたいと思ってます。 メロディ部分はなんとか出来るのですが、ベース音がなかなか分かりません。 いろいろ調べてみて、コードが分かると出来ると知りました。 しかし、そのコードがなかなか分かりません。 コードが簡単に分かる方法を教えてください。 また、その方法が載っているサイトがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう