• ベストアンサー

入籍のごあいさつの方法

先日、入籍をいたしました。 式をあげる予定はありません。 地元の行き付けのお店に入籍した事を知らせたいのですが、 手土産などを持っていった方がいいのでしょうか? 同棲生活が長く、お店の店主など心配してくれていたので報告はしたいのです。 あいさつ自体は、「入籍しました。今後もよろしくお願いします。」 程度なのですが、そこに手土産必要かどうかものすごく悩んでいます。 良きアドバイスを宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j1asano
  • ベストアンサー率28% (120/422)
回答No.1

手みやげを持っていったら、お祝いの催促かと思われかねません。 そのお店とあなた方ご夫婦の関係がどれほどのものかよく判りませんが、 それまでに物心両面でお世話になっていたらお歳暮として何か持っていくのも良いでしょうが、そうでなければ、二人揃って笑顔で挨拶にいくことで十分だと思います。

NEON-MUU
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2人であいさつに行ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうしたら?入籍しても挨拶にこない(長文)

    弟が入籍したのですが、2人にどう接していいのかわからないので、皆さんのご意見をお聞かせください。 『同棲するアパートを探していたら公団住宅が当選してしまったので、式は挙げないが入籍する』と、突然彼女を連れてきたそうです(付合い1年少し、手土産なし)。引越し→入籍しましたが、この時点で私と単身赴任の父は彼女に会っていません。 先週末『彼女の実家付近の店』にうちが出向き、食事会がありました。(私と彼女の妹は呼ばれてない)その席で初めて、彼女がバツイチで、姉である私より年上であることを両親は知りました。また、相手両親と彼女は、両家全員の食事会はする気がないとのことでした。 弟は妹さんに入籍前数回会ったことがあるそうですが、私は彼女に一度も会っていません。正月に挨拶にくるかと聞いても、仕事が忙しいから、と曖昧な返事です。 今はあまり関係ないかもしれませんが、この先、両親が世話をしてもらうかもしれないので、放置するのはよくないと思っています。しかし入籍1ヶ月経っていない今、下手に直接弟をつついて、ややこしいことになるのは嫌なので正月まで様子を見ようと思っています。 正月に『アポを取って』うちへ挨拶に来るなら問題ないです。 しかし…  1.突然来たら私に挨拶する気はないとしか思えないが   (アポなしは、私が外出している可能性もある)   どう対応すればいいのだろう?    # イヤミのひとつでも言ってしまいそう…   (手土産がまたなかったら、なおさら)  2.正月すぎても私に挨拶がなかったら私はどうしたら? 順序とかバツイチとか、そういう部分については、うるさくいうつもりはありませんが、礼儀知らずな部分が多いのに正直、いい感情は持てません。しかし考えているとどうすればいいのかわからなくなってきました。皆さんならどうされますか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • 入籍後の親戚・近所への挨拶

    1年の同棲を経て、先日の11月22日に入籍。挙式は来年7月に予定。 旦那の親戚はみんな同じ県に住んでいます。 姑が  1.入籍の報告に手土産を持って親戚まわりをしない  2.入籍の報告も年賀状でしなさい  3.(旦那の)実家の近所の班から 結婚したら祝儀(1万)をもらえ  るから、とりあえず9件(同じ班)手土産持って挨拶にいきなさい といわれました。 1.の親戚は姑・舅の兄弟と祖父母の所へいきました。 しかし、まだ行って欲しい親戚がいるというのです… 祝儀をもらったなら挨拶に行くのは当たり前だと思うのですが。 親戚なら、姑・舅・旦那のいずれかが電話で「入籍したから結婚式の時はよろしくね」と言えばすむのでは?と思ってしまいます。結婚式に呼ぶのだし、年賀状も出すし、正月には本家で親戚が集まるようなのでその時で十分なのでは?なのに手土産を持ってまわるのは「祝儀をくれ」と言ってるようでやりすぎなような気がしてなりません。 3.の近所は、姑が近所の人の結婚式に呼ばれたとか、挨拶にきたカップルがいたとかいうのですが、班から祝儀を頂いてから手土産を持って挨拶にいくのがいいと思うのですが。今すぐにでも行けといわれます。 それもまたやりすぎなような…姑が近所の目が気になっていっているようです。姑の付き合いなのだから「私の付き合いで申し訳ないけど、挨拶いってもらえる」と一言あれば…まだ行く気になるかも。お金もかかる事だし…300円位のタオルでいいと思ったのに、お菓子で高そうに見えるやつと指定までしてきます。だったらお金頂戴!と心から思いました。 私の実家や友達の所は、母親が口頭で近所に言って、お祝いをもらったら返すそうです。 一体どう対処したらよいか、皆様の常識・経験を教えてください。

  • 入籍後の挨拶について

    数日前に入籍し、旦那と、旦那の両親とで暮らしています。 結婚式を挙げる予定はなく、落ち着いたら両家の親族を招いて、挨拶を兼ねた食事会のようなものをやる予定でいるのですが…… 私の母親が色々と口を出してきており、困っています。 もともと私の両親が重度のギャンブ好きで父母どちらもまだ働いていますが、貯金もゼロで、未だ私にお金を借りているような状態なので、一切金銭的な頼りはできません。 そういう事もあって、私と旦那で今後のためにと結婚式より貯金を優先しました。 義両親はとても良い人で、私の親の事を知って可哀想だと、結婚指輪や、私が引っ越してきて必要な家具から、記念写真から、全て面倒を見てくれました。結婚式をするならできるだけ補助もするといってくれました。 結婚前も、顔合わせのセッティングからお金から何もかも私たち夫婦と義両親とで全てやりました。私の両親はお金がないの一言で一切、手を貸す素振りもありませんでした。こっちにお金が一切かからないなら、結婚は勝手にしていいとも言われました。 それなのに入籍したとたん、私の母は「私の兄弟と実家へ挨拶に行って。お父さんの兄弟と実家にも挨拶に行って。来週の法事の日は親戚が集まるからそこで挨拶して」と仕切り出しました。 数ヶ月後にはなりますが、挨拶の場を設ける予定なのに、お祝い金を用意しておくから一人一人に挨拶をして受け取って回れと言うのです。 それだと、食事会をこれからやるのにお返しはどうすればいいのか、旦那の親戚への挨拶はどうすればいいのか、など色々と考えてしまいます。 母親は嫁いで行ったのに自分の親戚に挨拶しないのは非常識だ、というのですが、どちらかと言うと嫁ぎ先の旦那の親戚へ挨拶する方が大事ではないのでしょうか? 旦那と義両親は、食事会で自分たちの親戚へ挨拶すればいい、もしそれまでに会う都合があればその都度挨拶をすればいいという考えです。私もその考えです。 結婚式を挙げず籍だけ入れるとなると、自分の親戚一人一人の家を訪ねてお祝いを貰うのが普通なのですか? 入籍してすぐ自分の親戚へ挨拶をしに行かないのは非常識でしょうか?

  • 入籍のお祝い

    今朝、パート先の男性社員(24歳)から「入籍しました」と報告がありました。彼女(26歳)とは同棲していたのですが、年末に妊娠がわかり、お正月に両家への挨拶をすませ、やっと入籍したそうです。今後、披露宴やパーティーの予定もないということですが、気分的にご祝儀を渡したいと思っています。返礼に気を遣わせるのも申し訳ないので「お返しはなしよ」と伝えて1万円をお祝いとして渡そうかと思うのですが、いかがなものでしょうか?それとも出産まで待ち、出産祝いで渡す方がいいのでしょうか? 今まで、このような(入籍のみで披露宴なし)経験がなかったので、どうしたらいいのか考えてしまいました。

  • 挨拶まわりについて

    私は子供を授かり結婚をするのですが、今年に父が亡くなり喪中なので結婚式はあげませんが、せめてと思い写真だけはとることになりました。 それでご相談なのですが、式を挙げないので親戚に報告や顔合わせ?などができないので、挨拶まわりに行こうと思っているのですが、手みやげとかは必要なのでしょうか? またいつのタイミングで行った方が良いのでしょうか?(まだ籍も写真もしてません) まだまだ何もわからないことだらけなのでお知恵をおかしください。

  • 付き合ってすぐの結婚の挨拶

    お付き合いして1ヶ月で結婚を前提とした同棲を彼と決めました。 (同棲する時に婚約するつもりです) 近々彼のご両親にご挨拶に伺うことになり、わからないことばかりで困っています。 お付き合いが短いので、私のことはご両親につい最近彼は伝えたようです。全くの初対面で、同棲と婚約を考えていることを伝えるので、彼のご両親の反応がとてもこわいです。 彼は結婚を前提に私と一緒に住みたいことは伝えているのですが、彼のご両親は結婚することには賛成なものの(私と会ってないのでわかりませんが)入籍しないで一緒に住むことには難色を示しているようです。 ご両親にご挨拶に伺う際にどういったものを手土産として持っていけばいいでしょうか?彼と私のお家は近く、また彼のご両親はお酒は飲めなくて甘いものがお好きということでかなりいろいろな所のお菓子をご存知のようなのです。 そういった場合、お菓子はやめてお花とかのほうがよいのでしょうか? 彼のご兄弟夫妻も来られるので、そのご夫妻の分もお土産はご用意したほうがよいのでしょうか?

  • 入籍と親戚づきあい

    迷っているので、どうするべきか教えて下さい 2月に結婚式を挙げる予定でしたが、事情があり中止し、今後式は挙げるつもりですが予定は全く未定です 入籍は予定通り11月にします 結婚することは互いの親戚に両親より伝わってはいるものの、 (結婚式の出席をお願いしてもらっていたため) 私たちからは報告はしていません。 私のいとこをみていると入籍の報告のハガキを送ったり、挨拶まわりをした、というようなことは全くありませんでした。 しかし報告はなくても耳にしたらお祝いしないわけにもいかず、うちの母は聞くたびにお祝いしていたそうです。 それには違和感を感じますが、反対に報告ハガキを送ることはお祝いを催促しているようにも感じてしまいます。 今後の付き合いも考えそれと時期的なことから年賀状を兼ねての報告を送るのがいいと考えてはいましたが、親戚の風潮(?)をみると特に何もしなくてよいのですか? もしも送るとしたら面識もない親戚にどう書くのか、また今後付き合いたくない親戚にはどうすればいいですか? 今後結婚式をする時には親戚は限られた親戚のみにし、ほぼ呼ばないつもりです。

  • 両親への同棲の報告・挨拶の場所について。

    来月から彼女と同棲をすることにしました。 お互いの両親にはそれぞれ報告をし、許可を得ています。 彼女の両親には一度会っていますが、同棲前に再度顔合わせをしたいと思い、今度の週末に改めて挨拶に行く予定です。 本来ならば彼女の実家まで伺いたいところですが、家がリフォーム中のため客を呼べる状況ではないということで、どこかのお店で会うことになりました。 結婚の挨拶でしたら、個室の料亭やホテルのレストラン等を予約すべきなのでしょうが、同棲の挨拶で、しかも既に許可を得ているため、そこまでかしこまった場所を用意すべきか迷っています。 また、手土産も持っていくべきか(先にも書いた通りリフォーム中なので物が増えると煩わしいのでは?)も悩んでいます。 どうか知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 旦那さんの親戚への挨拶について

    旦那さんの実家で私のお披露目パーティをやってくれることになりました。 私たちは現在入籍のみしていて、結婚式は年明けにやる予定です。式までに少し時間があるので、それに先駆けてのご挨拶の場、という感じです。 メンバーは、彼の家族と義父の姉家族、義母の妹家族。 今日、義母から「(二家族が持ち帰れる)お土産を用意するように」といわれました。 もちろんお呼ばれしている身として、ワインか何か手土産を持っていこうと思っていたのですが、それはその場でみんなで飲める用。お邪魔する実家へ持っていくならまだしも、なぜ親戚にまでお土産を用意しなければいけないの・・?となんだか腑に落ちません。 旦那さんは「私の株が上がるから」といいますが、私はそれはへりくだりすぎだと感じますし、「きっとお祝いをくれるからそのお礼だよ」といわれても、お礼はお祝いを頂いてからするものだと思っているので、始めから持っていくのは不自然に感じてなりません。 今後、集まる度に持っていかなければならなくなると思うと、あまり物のやり取りはしたくないというのが本音なのですが・・。 ちなみに旦那さんの実家は隣駅のため、よくお邪魔しています。「食費浮かしにいらっしゃい」と誘ってくれるのですが、手土産代もバカにならず(持っていかないと気が利かないといわれます)、始めはなんとも思っていなかったのが、だんだんストレスになってきました。 親戚へのお土産は、私の考えすぎでしょうか。 皆さんはどう思われますか? 私のように入籍と挙式に間があいている方は、親戚へのご挨拶はどのようにされましたか? どんなことでもいいので、教えてください。 皆さんのお考えは、いろんなケースがあるんだということを知りたいです。 長々とすみませんが、よろしくお願いします。

  • 入籍日は誰の気持ちを優先しますか?

    彼(30)私(30) 現在同棲中で7月に入籍を考えております。 私の実家への報告は終わっていたので、彼の実家に報告へ行きました。 その時は結婚に関する深い話はせず、ただ雑談をしたお食事会のような感じで終わりました。 これで結婚の挨拶をしたことにしていいのか、彼が母親に確認の連絡をしたところ ・お金の問題があるから入籍は半年以上先にしてほしい ・同棲は解消して籍を入れるまでは実家に帰ってきてほしい ・結婚を反対しているわけではない。でも7月に入籍は早い と言われました。 正直、お金の問題は彼の実家の問題で私には関係ないよね。と思います。 2人で話して7月にしたいと決めたのに、彼の親の都合で入籍日を遅らせるというのが私には納得できません。 7月に入籍するというのがすごく無謀なこととも私は思いません。 皆さんなら誰の気持ちを優先しますか? 今後の関係性を考えて彼の親の気持ちを汲み取ったほうがいいのでしょうか? 親目線でも厳しいお言葉でもかまいませんので回答頂けたらと思います。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • リフォーム見積もりの費用の準備について教えてください。
  • リフォーム見積もりはおおよその金額を示しますが、正確な金額はいつ提示されますか?
  • リフォーム見積もりが完了するまで正確な金額はわかりませんか?
回答を見る