• ベストアンサー

保存したはずがエイリアスに?!

いつもお世話になっております! 今回は訳も分からず会社の人と頭をひねってます(ToT) 現在イラストレータ5.5を使っているのですが保存をするためにコマンド+Sを押すのはOKですよね? その後そのファイルを終了して(コマンド+W)もう一度開らいたら… 保存する前に戻っていたんです!(保存されていなかった!) それだけならまだしもそのファイルのアイコンがエイリアスになっちゃってるんですよ! これは何故なんでしょうか?! 意味が解かりにくかったらすみません! でもとても困っています! どうかご意見下さい! このままでは作業が進みません! 宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#236902
noname#236902
回答No.4

Macくんが時々疲れてアイコンが変になったりします。そうであるなら、デスクトップの再構築(起動時にコマンドとOPTIONを押し続ける)をすると治りますよ。 Nortonとかもかけてみられてはどうでしょうか?

noname#2404
質問者

お礼

疲れてるんでしょうか? マックくんならありうりますね~(苦笑 ノートンとかはかけたんですけど… 未だ謎です。 お礼がおそくなってしまってすみません! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#236902
noname#236902
回答No.5

追伸です。 ソフトによっては、何かのはずみでコマンド+Sで更新保存されないということを経験しています。実行したときパソコンに反応がないというか感触で分かりますが(私だけかも)、そういう場合は『別名で保存する』を選んで上書きするとよいようです。 参考まで。

noname#2404
質問者

お礼

別名保存もしてみたんですけど… 何故でしょうかね~ 不思議ですね~ 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

とりあえず「Finder」でエイリアスになってるファイルを選択し、「ファイル」から「オリジナルを表示」でオリジナルファイルを探してみたらどうでしょうか?

noname#2404
質問者

お礼

してみたのですが… なぜなんでしょうね~ とにかく! お礼がおそくなってしまってすみません! どうにか作動してるみたいなので大丈夫のようです! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

そのファイルはどうやって開いたのでしょうか??? その開いたファイルはオリジナルでエイリアスでないわけですよねぇ。 それを保存してエイリアスになったのであれば、そのエイリアスのオリジナルは??? 新規保存してもエイリアスになったりするのでしょうか??? 何なこんがらがってらっしゃいませんか? 可能性としては、エイリアスをクリックして起動。 作業後、保存してエイリアスの日付が変わらない… っていうことかなぁ??? だとすると問題ないのですが…いかがでしょう?

noname#2404
質問者

お礼

お礼がおそくなってしまってすみません! 未だに解決できず謎のままなのですが どうにか作動してるみたいなので 大丈夫のようです! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eisaku
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.1

ファイルを閉じたときに何も表示がされなかったなら保存されているはずですが...。 もし、別の場所に保存されているのならば最近使った書類の中を探るか、修正日でファイル検索をかけて見てはどうでしょうか? バグ、又はウィルスでないことをお祈ります。

noname#2404
質問者

お礼

ファイルは存在するのですが… 何故保存もされず…エイリアスになってしまうのでしょうか? 謎だけが残ります… 本当にバグやウィルスじゃなければいいのですが… どうもありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンチエイリアス

    こんばんわ。 イラストレータ9でわからない事があります。 文字や実線を書くとアンチエイリアスがかかって、1ptくらい黒い実線が、グレーになってボケてしまいます。線幅を太くするとな らないのですが・・・。 アンチエイリアスを解除すると、細すぎてガタついた感じになってしまいます。 普通は、アンチエイリアスはかけておくものなんでしょうか? あと、4枚くらいのレイアーで図を書き、ファイルのWEB保存を選択すると、「エラーで処理できません」と出てしまいました。 何かしてはいけない設定をしてしまってるのでしょうか? ちなみに、ダイレクト選択ツールがいつのまにか、図を選択でき なくなってしまってました。。。(泣) ながながとすみません。 どなたかお心優しいお方で、おわかりになる方がいらっしゃいま したら、是非是非教えてください。 わかりにくい説明で、すみません・・・(;_;) よろしくお願いいたします。

  • イラストレーターの保存

    フォトショップで作業をしたイラストを、その後イラストレーターで作業をして、コマンドS(保存)しました。この場合、フォトショップで作業したイラストに上書きされたということでしょうか? わけあって、来週まで確認できないので、教えていただけたらと思います。 よろしくおねがいします。

  • illustratorでのアンチエイリアスとラスタライズについて

    お世話になります。 illustratorでアイコンを作成しています。2点質問があります。 1.アンチエイリアスについて 設定で「アートワークのアンチエイリアス」はオンにしているのですが、それでも斜め線を引くと(本当に少しですが)ギザギザになります。これはしょうがないのでしょうか?アンチエイリアスをオフにした場合よりは格段に滑らかですが、少し気になります。線が濃い色の場合ほど目立つようです。線が薄い色の場合はあまり気になりません。 2.ラスタライズについて illustratorで作成した画像は、(1)Flashで使う際 (2)印刷物に使用する際 (3)Webで使用する際  それぞれラスタライズはどのようにしたほうが良いのでしょうか?そもそも、ラスタライズは絶対にしなければならないのでしょうか?あまり意味を見出せません。 質問が多くて恐縮ですが、部分的にでもお答えいただければ有難いです。宜しくお願いします。

  • イラストレーターのWEB保存について

    お世話になっております。 小さいテキストをWEB保存するとアンチエイリアスがかかりぼけてしまいます。 GIFで色数を減らしてもぼけたまま減ってしまいます。 たとえば、ヤフーにある「NEW!」というアイコンをつくるにはどうのようにすればくっきりできるでしょうか? 私が作ると黒い部分がグレーになってぼけています。 よろしくお願いします。

  • Photo shop アイコンにドラッグでファイルが開けない☆

    確か、Photoshop5.5もアイコン(エイリアス)にドラッグして開けましたはずですよね。 Illustrator8.0は反応してくれるのにどうしたんでしょう!反応そてくれません。 一度に沢山のファイルを開きたいのに・・・ 解決方法ご存じの方お助けください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • イラストレータが保存できない!!

    はじめまして。 今日に限らず、前々からなのですが。 現在、イラストレータ10を使用しています。普段は下記のように作業してます。 パソコンを立ち上げ、新規作成で絵を描く→名前をつけて保存する→パソコンの電源を落とす→後日、パソコンを立ち上げる→イラストレータを起動させる→作業を始める→保存するをクリックする→保存ができない→仕方ないので、別名で名前+.で別名保存。 保存ができないときは、小枠に「PDFファイル形式に問題があります。このファイルはロックされているかしようできません」と表示。 毎回、このようなことになっており、常に別名保存で、名前に「.」を加え新たに保存をしてきました。毎回、保存たびに小枠が出てきて、頭痛がします。助けてください。 何をしていいのかわからず、困っています。 親切な方・詳しい方、素人でもわかりやすい様に教えていただけると、助かります。 また、このような場合はイラストレータを一度、アンインストールすれば、「保存」が使えるようになりますか? お手数ですがコメントいただけるとうれしいです。

  • 「保存できません。ファイルがロックされています。」表示について

    Windows XP を使用しています。 ソフト「Adobe Illustrator 8.0J」でファイルを開き、作業をして、「上書き保存」をしようとした際に、かなりの頻度で、 「イラストレーションを保存できません。ファイルがロックされています。Windows エクスプローラの「プロパティ」コマンドで、ファイルのロックを解除してください。ID=-45」 とゆう、メッセージが表示されます。 ロックした覚えはなく、解除しようにも、 ファイルのプロパティを見ても、どこに解除があるのかわかりません。 仕方なく、「別名で保存」をするのですが、 しょっちゅうなので、作業がとてもしずらいです。 何かの設定なんでしょうか?

  • イラストレーター10で保存の際常に「illutrator10のコピー書類」となる

    MacOS9.2でイラストレーター10を使用しています。 ファイルの保存の際に、コマンド+S,又は上のメニューバーから 「保存」を選んでも、常に「別名で保存」のウィンドウになり、 ファイル形式が「illustrator10のコピー書類」となってしまいます。 そのファイルが開けなくなる等のエラーは起きていないのですが、 今までなかった現象なので気になります。 再インストールや環境設定ファイルの削除などを試してみましたが 解決しないため,途方に暮れています。 どなたかご教示ください。

  • 保存したはずの画像ファイルが開けない?

    Win2000のパソコンで、 1)スキャンした画像に名前をつけてデスクトップに貼り付ける。 2)デスクトップを表示させ、1で作ったファイルのアイコンをダブルクリックする。 …という一連の作業をしたのですが、ファイルが開けません。 しばらく前のことなので記憶が曖昧なのですが、確か「レジストリに関する情報…」というエラーメッセージが出てきたように思います。 プロパティを見てみても、ファイルサイズが不自然に小さかったような気がします。 画像ファイルをきちんと開けるように保存するにはどうしたらいいでしょうか。 雲をつかむような質問で恐縮ですが、お心当たりのある方、よろしくお願いします。

  • イラストレーターで保存するだけで勝手にPDFになっている

    Adobe Illustrator 10を使っています。 別名で保存しているわけでもなく、 何度か作業をして保存、閉じる、を繰り返すと たまにPDFデータになっている。 イラレで開くことは出来ているが、画像は埋め込まれているので 配置し直さないといけない。 文字もアウトラインは取られていないが 文章が一文字ずつになっているので打ち直さないといけない。 保存の時はホントにショートカットでコマンド+Sを押すだけで 特に保存形式を聞いてくることもないのに勝手にPDFになってしまいます。 なにか環境設定とかで設定できるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
カセットの紙送りが非常に悪い
このQ&Aのポイント
  • 八月に購入してまだ一か月も経っていません。設定した当初からカセットの紙送りが悪く、困っています。
  • カセットを標準に使う設定をしていますが、およそ40枚以上紙を入れるとうまく送れる確率が高くなります。
  • 置き場所の問題があるのか、解決策を教えてください。設置場所の写真も添付しておきます。
回答を見る