• 締切済み

お母さんにお弁当を作ってもらってる未婚女性ってどう?

serisari333の回答

回答No.5

いますよゴロゴロ(笑)。30代未婚実家住まいの男性、女性 色々。ちなみに自分は高校生から作ってましたね~。 入学したては作ってもらったのですが、日に日に ジミ....と言うか手抜きになってきて呆れたので(苦笑 ←おかずが一品ずつ少なくなってきて、最終的には 漬け物と白飯→のり弁....。

nozomi20041114
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ボーイッシュな女性へ

    男です。 ふと思ったのですが、僕はボーイッシュな女性やスポーツが好きなどといったどっちかというか男っぽいひとに好感をもたれることが多いような気がしてしょうがありません。女の子っぽい子からは好感もたれません。 僕は中性的で大人しく綺麗だとよく言われます。 ボーイッシュな女性はこういう男に惹かれるのでしょうか? 男っぽい女性は女性っぽい男に好感をもつのでしょうか? 人は自分にないものを求めるといいますが・・・。 それとも単なる気のせいなのかな? 文章力が下手ですみませんがなんとなくいいたいことがわかってもらえれば幸いです。

  • 未婚女性からみた既婚女性とは?

    26歳女性です。 現在、結婚して(子なし)共働きでOLをしています。   最近、同性による嫉妬が怖いなぁと感じています。 私は顔立ちが男受けするタイプらしく(自慢か!?) 今まで女性の怖い怖いネチネチの嫉妬やいじめも存分に味わいました。 (おとなしいから、結構言われやすい) それから女性の嫉妬がトラウマになってしまったようで 人並み以上に嫉妬されないように気をつかいます。 職場の女性陣は30才前後~35才くらいの方が多く その大半が独身で彼氏もいなかったりします。 家事と仕事の両立のつらさや、そろそろ子供が欲しいとか 私の悩みなんて恐ろしくていえません。(考えすぎ???) 30代独身の女性って何をかんがえているんでしょうか。 さらに彼氏もいない場合は?? 結婚してると気を抜くと話題に「ウチの旦那が…」とかできてしまうのですがこれって気に障りますか? いろいろ気にしすぎて自分を押し殺す毎日です。 努力のせいか、職場の女性とはうまくやっていますが 本音がいえなかったり、私が一番興味がある事も話せなくて…。 旦那の転勤で現在知らない土地で職場でしか知り合いができずに 寂しい思いをしています。

  • 「お母さんっぽい」から「女性らしい」へ変わりたい!

    「お母さんっぽい」から「女性らしい」へ変わりたい! こんにちは。 先日、小中学の頃の友達と4人で飲み(私、女友達、男友達2人)、 とても楽しい時間を過ごすことができました。 しかし、その日からどうしても考えてしまうことがあります。 恋愛系の話(どんな人がタイプ?彼女とはどうなの?のような)になったときに 私は男友達2人に「お母さんっぽい」と言われました。 私の隣の女の子には「エロい!」やら「モテるでしょう?」と言っているのに 私には「お母さんっぽい~笑」 私が「それって言われて嬉しいのかどうなのかわかんないや」と言ったため 「ほんわかしていて落ち着くんだよ~」とか「子供育てるのが上手そう」と フォローはしてもらったのですが、 このままお母さんっぽくは居たくないなぁと思いました。(母性とお母さんっぽいは違う気がします) 自分で感じる問題点は、太っていること。 あとは気をきかせようとがんばるところ。楽しいからと言ってガハハって笑ってしまうところ・・・。 なんだか書いていて、確かにお母さんぽいなぁと思えてきました涙 実際に赤ちゃんや子供は大好きですし、自分でも子供が出来たら楽しく明るく! お母さんとして頑張りたいとは思っていますが、まだお母さんではないので、 今はせめて「かわいいお母さん」ぐらいにはなりたいと思うのです笑 お母さんっぽいってどういうことでしょうか? 全く色気などを意識せずに素で友達と楽しい時間を過ごせたのですが、 女性らしさ(色気)を出すにはなにかコツのようなものを意識してもいいのでしょうか? なんだか素の自分じゃないとずるい!という感覚があって・・・ こういう感覚も自分で女らしくふるまうことにブレーキをかけていると思います。 どうしても恥ずかしい!って思ってしまって。 もう少しお母さんぽさを減らして、女性らしくかわいらしくなりたいです。 地方から上京して大学に通っているので、次回、夏に帰省する際には、友達にお母さんと言われないように! 頑張りたいです!! 女らしくふるまうことが恥ずかしいと思わないようにするには、どうしたらいいですかね? なにかアドバイス(行動や考え方など)をいただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします!

  • 未婚女性

    最近未婚女性が多いそうですが(調べたわけではありませんTVの情報です) 何故結婚しないのでしょう? 結婚したら、結婚相手によっては専業主婦になれますし、そうでなくとも共稼ぎで楽な生活が出来そうです。 子供を産めばいろんな部分で優遇されています。 ・魅力的な男性が少ないのですか? ・相手に求めるハードルが高いのですか?(自分を客観的に見れていない) ・独身を楽しみたいのですか? ・将来設計が出来ない?若しくは将来設計をしたうえで未婚を選んだ? ・今やっている仕事が楽しいのですか? 些細な事でもいいので教えて下さい。

  • お弁当作っていますか?

    お弁当作っていますか? こんにちは。20代前半女性です。 独身男性・女性に質問です。 皆さんはお弁当を作っていますか? 毎日作っている、自分は作らないけど親が作ってくれている、大体コンビニで買っている…等、自由に答えて下さい。 宜しくお願いします。

  • お弁当を見られる

    20代女性会社員です。 毎日女性数人と昼食をとっています。私はその中で一番年少で独身ですが お弁当を作っていってます。 前からなんとなく気づいていたのですが、隣の40代女性既婚の方がお弁当を開けるたびに、私のお弁当の中を見つめるようになったんです。 その方は会社の定食を買われています。 少し前1ヶ月ほどはその方もお弁当を持参されていましたが、 「作るのはもう限界、疲れて倒れそうになったのでやめる」とのことで再度定食にされたそうです。 毎度お弁当を見つめられ、たまに「なにそれ?」や「自分で作ったの?」 と聞かれることもあります。 人に見られるほどすごい内容でもないし、1人分なので本当にたいしたことが無いので 毎度見られると恥ずかしいと言うか、食生活を見つめられているようで 気になってしまいます。 お弁当を食べる席は、この人はココ、のように定位置になっているので 変えられず、他の人と食べる等も不自然でできません。 他の人がいるときに「見られるのは恥ずかしいのでできたら控えてください」 と言うのはやりすぎかと思うので、 見てきたときに誰もいないときに言おうかと思うのですが、 どうでしょう? というか、きっと無意識に見られているんだと思うので、変に注意するのも…とも思います。

  • 彼のお母さんでいいのでしょうか?

    私は彼にお母さんのように思われてるらしいんです。 彼は5歳年下です。 なんでも話してくれるのはいいのですが、モトカノへの未練的な事や、コンパに行って可愛い子がいた、女の子と話すのすごい楽しい!次はボードに行こうかな等、聞いてて腹が立ってきます。 でもそれで文句言ったり、その女性の事を否定的な感じで言うと私の性格が悪いと言われます。 私はお母さんではないので、何でもよかったねとニコニコ聞いてあげる広い心がありません。 でもいちいち怒ってる自分が嫌で小さい人間だなと思ってしまいます。 怒って問い詰めてるような自分は醜い感じがしてしまうのですが、でも言ってしまいます。 ムカついても表面的には素直に話を聞くべきですか? その都度怒るべきでしょうか?

  • 家庭的な女性とは要するにどういう女性ですか?

    自分のお母さんみたいな女性ですか? 家事が出来て料理が美味しい女性の事を言うのでしょうか?

  • とうとう、幼稚園のお弁当が始まります・・・

    午前保育の期間も終わり、来週からお弁当スタートです。子供の幼稚園では週4日、お弁当をもたせます。 そこで、とにかく簡単なレシピを伝授して頂きたいと思い、質問しました。 園からは、いっぱい入れて残すより、食べれる量だけ入れて下さい、と言われました。 うちの子は小食で、きっとプチトマトとウインナー2本で足りる量だと思いますが、さすがにこれじゃ、ダメですよね。小食なうえに私のお弁当作りが初めて、しかも、お料理は苦手です。入園説明会のときに「お子さんのお弁当をみると、お母さんの事もよく解かり、家庭での育て方もひと目で解かるんですよ、ウフフ」とコワ~イ事を園長がおしゃっていました。 まあ、これはあまり気にしないとして、これから3年間、頑張ろう!って気持ちです。 以前、友人からソウメンをクルクルッと巻いて冷凍しておいためんつゆを持たせたら、喜んで食べた、と聞いた事があります。こんなレシピ本にも載っていないような手抜き&ユニークなメニューをお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • お弁当

    実家暮らしの社会人は自分でお弁当を作りますか? それとも、自分だけではなく家族のお弁当と一緒に親が作ってくれますか? コンビニか何処かで買いますか? 学生ならまだしも、親が作ってくれる人は自分で作る気はないのでしょうか? 親に頼ってるわけですよね? 一概には言えませんが、実家暮らしの特権なのか、お弁当以外の家事や炊事も親任せですか?