• ベストアンサー

歯科口腔外科の手術の時に使う縫合糸について

専門的な質問になりますが、宜しくお願いします。 口腔外科で、観血的な手術(整復固定など)を行った時に使う縫合糸で、ナイロン糸と絹糸がありますが、それぞれの特徴と どういった時に、なぜその糸を使うのかをご存知の方がおられたらご教授お願いします。

noname#48584
noname#48584

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yussiejp
  • ベストアンサー率30% (17/56)
回答No.1

こんにちは、外科で使うナイロン糸は組織親和性が良いので 皮膚の縫合などに用いられますがゆるみやすいという欠点も あります。絹糸はゆるみにくいですが、長く用いると 炎症を生じるので一週間程度でば抜糸することが重要です。

noname#48584
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ナイロン糸と絹糸にはそのような利点、欠点があったのですね。 大変勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • rosiajin
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.3

「吸収糸」というものもあります。組織がくっついた頃に体内に残らず 吸収されるものです。抜糸できない部位(組織内など)や抜糸出来ないケース(全身麻酔での術後の小児、障害者の患者で処置に協力してもらえないことが予想される場合など)に使用します。

noname#48584
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 吸収糸ですか! なるほど。抜糸できない患者さんのケースの場合に吸収糸を用いるのですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

  • taka200
  • ベストアンサー率30% (35/113)
回答No.2

値段もかなり違います。 ナイロン糸は高いです。600円~1500円程度 絹糸は100円以下です。 保険診療では採算が合わなかったりします。

noname#48584
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 コストの問題も関係しているのですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬の去勢手術の縫合糸は?

    今週土曜日に、Mダックス オス8ヶ月の去勢手術の予定です。 ネットで、手術の縫合の際、主に絹糸を使ったときに 数年後に「縫合糸反応性肉芽腫」が出来ることがあると知りました。 病院で使用する糸を尋ねると 中は溶ける合成糸、外側は絹糸で抜糸が必要です。 と、言われました。 絹糸は危険、と言うのは 中に使った場合の事なのでしょうか? 外側にも溶ける糸を使ってもらった方が安心でしょうか? その場合のデメリットはありますか?

    • ベストアンサー
  • 縫合糸が絹糸・・・取り出す手術は可能ですか

    今月半ばに避妊手術を行い子宮と卵巣を摘出しました。 その際に使用していたのが絹糸であると後から分かりました。 術後数日後腹部がしょう液で腫れ2回ほど抜いてもらいました。 質問ですが、縫合糸発芽腫という病気のことを知り、今回のしょう液が肉芽腫ではないとしても、今後そのようなリスクを負うのは避けたいので、現在肉芽腫と診断されていなくても糸を溶けるタイプの糸に交換することは出来ますでしょうか? またそのような例はありましたでしょうか? ネットで調べる限り、縫合糸による肉芽腫になってしまってからの糸を取り出す手術はあるそうですが・・。 飼い主の無知によって愛犬にリスクを負わせてしまったことをとても後悔しています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 手術の縫合糸、体の中で溶ける糸の成分は?

    形成外科や外科手術で縫合に使う糸で、体の中で溶けてなくなる糸、その成分は何ですか。体に何か影響はありますか。

  • 口腔外科医とは

    口腔外科は「抜歯に始まり抜歯に終わる」と言われているように、抜歯をはじめとした口腔の観血処置を専門とする分野であって、上級の歯科ではないのですが、「口腔外科医は上級の歯科医師だ」と勘違いをしている人がいるようです。 このサイトの中でも、根管治療や歯周病治療などの、口腔外科とは専門外の相談に対して、口腔外科医の受診を薦める回答を時々見かけます。 このような誤解を解き、 口腔外科医というのは、虫歯の治療や根管治療、歯周治療の技術の習得よりも、口腔癌の治療や親知らずの抜歯の技術の習得を優先している歯科医師である、 という知識を広める良い方法はないでしょうか? 良いアイデアがあったら教えてください。

  • 口腔外科にて手術・・・抜糸前に糸がはずれてしまいました

    先日口腔外科にて粘液嚢胞の除去手術をうけました。 場所は下唇の裏側なのですが、手術後一週間したら抜糸をしますといわれたのにもかかわらず、2日後には糸がとれてしまいました。 歯磨きや食事の時に口を動かすたびにちょっとずつはずれてしまい、結局全部とれてしまっています。 縫った個所は糸がなくても開く様子はなく出血もしていません。 ただ完全に傷口がなおっているわけではないのでこのまま5日後の通院日までほおっておいてよいのか不安です。 痛みはとくにないのですが・・・ 急いで病院に行くべきかどうか教えてください。

  • 口腔外科の手術をした人いますか?

     顎がゆがんでいるように思えて  額関節症・歯列矯正・口腔外科で診察を受けました  その結果、下顎の位置がずれているので、これを直すとすれば、口腔外科で10日ほどの入院を伴う手術が必要  と診察されました。  費用は保険が適用されて25万ほどだそうです    長年コンプレックスだったことなのですが、手術となると、大掛かりなものになるんでしょうか? これまで手術台に乗るような手術を受けたことなんて無いので、とても不安です。  診察を受けた時に聞けばよかったことなんですが   全身麻酔?  切開?  切開するなら傷は残る?  手術時間は?  などが気になります  

  • 粉瘤の手術でナイロン糸が体に残る?

    粉瘤の手術でナイロン糸が体に残ると言われました。縫合の糸を体に残さずに切除する方法はないのでしょうか。その場合、どの様な病院に行けばよいのでしょうか。

  • 手術後の部位から糸のようなものが出てきました。

    主人は二年前に足を複雑骨折して、手術をしています。 今日、その手術した傷口から青いナイロン素材のような釣り糸にもみえる糸が出てきました。 普通は透明なようなものではないのですか。 最近手術には溶ける縫合糸を使うといいますが、 溶けているようにはみえないのですが・・・ まだ他にも残っていないか心配です。 主治医に聞くのも失礼かなと思うのですが はっきり聞いたほうがいいのでしょうか。   経過が悪く未だ完治していないので、これがげいいんなのかなと思えてしまいます。 何度もレントゲンをとっているのにうつらないのですかね。

  • 口腔外科の看護婦になるには?

    私の彼女は歯科助手をしています。 前から口腔外科の手術(インプラントなど)の時に 補助をするのが好きで、口腔外科の看護婦になりたいらしいのです。 そのためにはどのような学校を卒業して、 どの試験を受けて資格をとればいいのかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 手術の溶ける糸って早く溶けさせる方法あるの?

    一ヶ月前にとある手術をしました。 縫合には溶ける糸を使用したとのことですが、一ヶ月経った今も糸がシッカリと残っています。 つまんでみても抜ける様子はありません。 いったいどれくらいで溶けるのか? 早く溶けさせる方法ってあるのか? ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。