• ベストアンサー

心療内科の雰囲気。

takeshibaoの回答

回答No.6

こんにちは。 初めての心療内科受診、たしかに内科や外科と違って目に見える病や傷を治す所ではないので何をされるのかと思うと不安を持つのは当たり前ですね。 >待合室は歯医者さんみたいな感じですか?他の患者さんとも顔を合わせますか? はい、同じようなものです。他の患者さんも同じ空間、待合室ににいます。 でも、あまり深刻に考えないで下さい。 心療内科だからといって、変な事をぶつぶつつぶやいたり、大声を上げたり、 他人にむやみに話しかけたり、干渉したりする事はありません。 「え?この人どこが悪いの?」と思うほどごくごく普通に街で見かける人たちです。 他の診療科となんら変わりはありません。何科にいるのかは判らないほど普通で、年齢層も若い方から老年の方まで様々、 ファッションセンスが良い方やきれいに化粧している方、ご夫婦で来ている方もいます。 >問診では過去や家族の事なども話すのですか? それは、質問者様がどの様な目的で診察を受けに来ているかに拠ります。 でも、話したくないと言えば無理に聞き出そうとはしないでしょう。 心療内科は他の診療科と違い、一度通院したら治ると言うものではありません。何ヶ月か、何年も通う可能性もあるのです。 それ故、診察もゆっくりです。初めて会う医師に誰でも最初から心を開いて何でも話す事はまず出来ないでしょう。 治療はゆっくりと進められてゆきます。治るにも時間がかかる事を承知しておいて下さい。 >女の人がよいのですが、先生を指定出来ますか? 質問者様は、同性の方がよいのですか。 大体、個人のクリニックであれば医師は一人です。 選ぶ事は出来ません。質問者様が出来るのはクリニックを選ことだけです。 婦人科などの様に「女医がいい」と思われるかもしれませんが、必ずしも同性の医師がいいとは限りません。 むしろ、医師との相性です。ただ、一度診察を受けただけで判断するのはいい事とは思えません。 医師は患者の話す限られた情報の中から、今何をすべきか判断しなくてはなりません。 一度だけで質問者様にとって楽になる発言などをする事がよい事なのかそれを判断するのは難しい事なのです。 最低でも、ひと月は通院し処方を受け様子を見た方がいいと思います。 それでも「この医師はこういったところが嫌」と言うのなら、正直に医師に思っている事を伝えて 他のクリニックを受診すべきです。 >全て正直に言った方がよいのでしょうか? 初診の時に、躊躇なく話しが出来るのであれば、それは治療が早く進む事になるので些細な事、 「こんな大した事ではない事について話しても無駄?」と思われる事でも、 医師にとってはその人の思考を知るため、治療のためには、情報として知り得ておくに越した事はありません。 どんな小さなことでも、質問者様が心に引っかかる事ならば話しをした方がよいと思います。 質問者様に何かがあって、それをどのように質問者様が捉えている、考え、感じている事を知るのは 医師にとって治療の方針を見出すためにもとても大切な事項です。 正直に思っている事は全て話された方が早く治る事に繋がるでしょう。 心療内科は敷居が高いと思われがちですが、いきなり心理テストや沢山の質問をされたりするような事はまずあり得ません。 風邪に罹って内科を受診する気持ちで大丈夫です。

noname#22234
質問者

お礼

詳しい回答、ありがとうございます。 女医さんの件は解決しました。 先程電話で確認した所、女医さんが担当してくれる様です。 考えるれば分かる事なのに、頭が働きませんでした…。 待合室はやはり場所によって違うのですね。 どういう方がいるかというより、自分がどう見られるのか気にしてしまって…。 あまり気にしない様にします。 自分の口から言えるか分からないので、とりあえずメモを書きました。それを見て貰おうと思います。 皆、初めは不安なんだ。と言い聞かせて踏み出そうと思います。 とても参考になりました、相談して少し気が楽になった気がします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心療内科でお薬を指定する患者は?

    心療内科でお薬を指定する患者は? 自分のことですが心療内科にかかっています。 お薬をどんどん減らしていこうという先生で、とても良い先生ですが、 最近の私の状態にはそぐわない位お薬を減らされます。 会社の近くの心療内科に転院?しようかと思うのですが、 同じお薬を指定するのは、お医者さんとして嫌な気持ちになるものでしょうか? 補足しますので、どんなことでも結構です。 アドバイスお願いします。

  • 心療内科について。

    心療内科について。 私は心療内科に通い2年が経ちます。 田舎なもので、市内に2件しかありません。 そのうちの1件に通っています。 もう1箇所ありますがそこは総合病院の精神科です。 今通っている心療内科は、 元々総合病院の精神科の先生で、その先生が開業した医院です。 この2年、毎日レキソタンとテトラミド、頓服でソラナックスを飲んでいます。 通院の際は、診察室へ呼ばれ、血圧を測られ、先生とはよほど話をしないで2~3分で終わります。 先生との会話は調子はどう?くらいで、ほとんど話さないものですか? この2年薬のみ貰いにいくような感じで、調子も薬を飲めばまだいい感じという くらいで、精神的なものは変わっていないように思えます。 最近、この薬はいつまで飲めば・・と考えることが多くなってきました。 今はこの薬がなければ苦痛になると思います。 もし同じような薬を飲んでいる方、どのくらい飲み続けていますか? この心療内科には薬がなければ苦痛になるので通っていますが、 先生と合わない気がしています。ですが他に行ける所もないので。 いつも通うと、患者は1人もいなくすぐに診察してもらえます。 田舎だから心療内科へ通う人が少ないのかな?と思っていますが。 そんなに混まない医者なのは確かです。 心療内科のヤブ?とかあるのでしょうか? 私は他の所は知らないのでここに通っていますが、 このままでいいのかと考えています。

  • 心療内科のある病院を知りませんか。

    先月から対人恐怖症の治療で心療内科に通っています。現在通っているところが待合室が広く他の患者さんの視線が気になったりと何となく居心地が悪く感じています。中央線で荻窪から三鷹あたりまでで心療内科のある病院を知りませんか。

  • 通院を決めるポイントなどありますか? 心療内科にて

    先日、初診外来で行った心療内科で少し違和感を感じた事がいくつかあった事 ○内科と併設病院 待合室で感じる患者の異質な視線 ○相談員に会うまで30分、医者の診察まで後30以上分待ち 診察後、会計で呼ばれるまでまで数十分待ち ○医者と会話中後ろで相談員、その近くに受付の方が待合室をみながらも私の会話を何気に聞いてる様子でしたが相談員の方は後ろでずっと黙って医者とは終始言葉を交わさず、私の方はなんだかきまづいので直接2人の顔はその間見れませんでした。 受付の方にも筒抜けになってる診察でなんかプライバシーがない気がしてどうも、疑問に感じてしまいしたがこれって普通の事なのでしょうか・・・ 医者は優しそうで良かったのですが、、このまま素直に通った方がいいのか迷っています。

  • 心療内科ってこんなもん?

    無気力、頭がボーッとする、人とうまくコミュニケーションがとれない、等の理由で先日、初めて心療内科にかかりました。 これは私の勝手なイメージですが、心療内科とは、医学的根拠に基づいた、特別な診察のプロセスがあり、(例えば、この質問に対する答えがこうだから、この患者はこういう性質があって、こういう病気に当てはまる…とか)その結果導かれた病名に応じて、具体的な治療法を提示してくれる場所だと思っていました。 けど、実際に診察を受けてみて、なんか違うなと。 最初に、自分の状態を細かく問診票に記入するというのは、病院っぽい感じでしたが、実際の診察はただただ先生が私の話を聞いているだけで。 これじゃ、友人や親族に悩み相談しているのと何ら変わり無いなと思ったんです。 一通り私が話終えた後、「話を聞く限り、鬱病の一歩手前の状態ですね」と診断はしてくれたのですが。 なんか納得がいきません。 ただただ話を聞くだけで、診察は終わりなんでしょうか。 なんかもっとこう、先生から、カウンセリングのように、医学的根拠に基づいた質問とかは無いんでしょうか。 ただ話を聞いて、該当する病名を提示するだけなら、別に医者じゃなくても出来るような気がしてしまいます。 どこの心療内科もこんな感じですか? また、私は人とうまくコミュニケーションが取れない(緊張して震えたり)ことを一番に悩んでいると言っているのに、「こうして病院に来て、最低限のコミュニケーションは取れてるから大丈夫です」と言われ、これじゃ何の解決策にもなっていないんじゃないかと。 でも先生にそう言われたら「そうですね」と言うしかなく…。 やはりもっと具体的な方策を知りたいと食らい付くべきでしょうか。 もう2、3回程行き、通い始めて1ヶ月になりますが、症状は一向に良くなりません。 1ヶ月で何の変化もないことは当たり前なんでしょうか。 質問したいことが散々としてしまいましたが、1つ1つ答えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 心療内科 精神科に行くんじゃなかった。

    心療内科 精神科に行くんじゃなかった。 鬱病 と問診とチェックシートで簡単に判断されてしまいました。 鬱病 と診断されたら 自分は病気なんだ・・・と逆に意識してしまいました。 自分でレッテルを貼りに行くようなもんだったと思っています。 精神的にしんどくても夜眠れなくても 安易に心療内科 精神科に行くんじゃなかったと後悔しています。 そのときはすごく異常な精神状態をなんとかしたくて 最善の策だと考えて行動して 心療内科 精神科の門を叩いたのですが、 後悔が強いです・・・。 薬、診断書を簡単に出してしまうお医者さんも信じられないです。 精神的に参っています。 元気が出ません。 自分は無知でした。 過去に戻ってやり直したいです。

  • 2つの心療内科に同時にかかる事はできるのでしょうか

    私は夜、寝つきが悪く心療内科で薬をもらっています。薬を飲まないと朝まで眠れず仕事に支障をきたすこともあります。 そこの心療内科の先生はとても良い感じの先生なのです。薬を大量に出すようなことはしません。 そのせいか、いつも患者数がものすごく多く、診察を受けようと思うと2~3時間も待たされるのです。 なぜ待ち時間がそんなに長いのかというと、 「とりとめもない長話を延々とする患者」が多く、医師が丁寧に患者の話を聞いているから 待ち時間がものすごく長くなってるようなのです。 予約制ではないので、診察を受けるのなら長時間待つしかないのです。 今年になり仕事の内容が大幅に変わり、ストレスを強く感じるようになり、薬を飲んでも眠れないような状態になって困ってます。 診察をうけずに薬をもらうだけなら、それほど待たされないので同じ薬をもらってる状態です。 そのことを親戚の人に相談したら「今通ってる心療内科の先生が良い医師だと言っても、診察してもらうたびに2~3時間も待たないといけないのでは困るでしょうから、臨時の措置として別の予約制の心療内科を受診してみたら?」と言われました。 でもそれだと2つの心療内科に同時に通うことになります。 別の心療内科に通ったことが、もともと通ってる心療内科にバレてしまったりしたら、 その心療内科には通いにくくなるのでとても困りますし、 今の心療内科の医師が私が他の心療内科に行ったことを知ったら、医師は気分を悪くすると思います。 別の心療内科に行ったらもともと通ってる心療内科にバレると思いますか? 「臨時の措置として」別の心療内科に行ってみるというのであればかまわないと思いますか? それともやはり、今行ってる心療内科に今後も通うのであれば、別の心療内科を受診するのはよく ないと思いますか?

  • 心療内科の先生のことで質問です

    心療内科の先生のことで質問です 僕は先日、心療内科に行ってきました カウンセラーの先生に話を聞いていただきたかったのですが 診断した先生は必要ないと言われ薬だけもらいました 普通患者が決めることではないでしょうか 回答お願いします

  • 心療内科とはどういう感じですか?

    私は、ここ1年程引きこもっています。 失恋、仕事でのストレス、家族間での問題等、理由は様々です。 以前、体の不調を訴え病院に行った際に、医者に心無いことを言われて以来、病院には怖くて行きたくなくなりました。 確かに、短い時間で患者と話さなければいけない先生の立場もわかりますが、こちらも素人です。 どう痛いか、いつからそうなったのか、どうしたらそうなるのか、聞かれても上手に答えることができないのです。 挙句の果てには、日本語を勉強しては?とまでいわれました。 患者はあなただけではないのだから、もっと簡潔に伝えてくれないと困ると・・・。 わからなくはないですが、現状辛いから病院に行っているのです。 それをそういう風に言われても、ことらとしても困ります。 精神的に、一度心療内科を訪れてみようかと思うのですが、どのような感じなのでしょうか? やはり、話を簡潔にしなければとりあってもらえないんでしょうか?

  • 心療内科を替えようかなと思ってます

    今、通っている心療内科には不満です。 先生に困っていることを言ってもそれに対して何も答えてくれません。 カウンセラーも頼りなく、僕の話を聞いてもただ困っているだけで何もアドバイスしてくれません。 そこで心療内科を替えようかな?と思っています。 ネットで調べたら『心療内科高田馬場クリニック』が良さそうな感じがします。 もしこの病院に通っている方がいらっしゃいましたら是非口コミお願いします。 先生やカウンセラーはどんな感じの方ですか? でも今通っている心療内科は自転車で15分ぐらいなので近くていいんです。 僕は、うつ病です。 うつのときは病院へ行くのが億劫です。 もし『心療内科高田馬場クリニック』に通うとしたら自宅から1時間半ぐらいかかってしまいます。 通院が負担になって余計うつになってしまうかもしれません。 ちなみに僕は、うつ病になって19年になります。 病気は自分で治すもの。 そう考えると病院を替えるのは無意味かな?とも思います。 どうか良きアドバイスお願いいたします。