• ベストアンサー

10年、20年前の市街地図を探しています。

事情があって、10年、20年前の市街地図を探しています。 県庁所在地の住宅地区です。 ゼンリンに問い合わせましたが、古い地図は処分しているそうです。 古本屋にはなさそうですし、図書館も古い地図は処分していると思います。 何かいい方法がありましたら教えて下さい。 1冊まるごとでしたら、定価の半額程度で、一部のコピーでしたら、1枚1,000円程度支払う用意があります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>図書館も古い地図は処分していると思います。 と書いてありますが、 公立の地元図書館などは郷土資料保存の役割も兼ねていることも多いですので、 新しい図書館ですと無理かも知れませんが、 10年、20年前の市外地図でしたら残っていると思いますよ。 (一般閲覧はなくても、書架にあって出してもらうこともできるかと思います) 県立図書館などでしたらほぼ確実にあると思います。 図書館に行かなくても検索サービスなどありますので、 一度ごらんになってみたらいかがでしょう? (何県か分からないため、全国の県立図書館のリンク集です)

参考URL:
http://www.hplibra.pref.hiroshima.jp/hplib/link/takenrink.htm
fish_apple
質問者

補足

みなさん、ありがとうございました。簡単にコピーできました。 感謝!

その他の回答 (3)

  • agboy
  • ベストアンサー率29% (93/317)
回答No.4

住宅地図は数年で新しくしますが、地番の載っている『ブルーマップ』は価格が高いのと、地番はそうそう変わらないので古いものを使っている不動産業者があるんじゃないかと思います。その情報は住宅地図+地番ですので目的は達せられると思うのですが。

  • dot777
  • ベストアンサー率32% (164/508)
回答No.2

図書館は結構古い地図も残していますし、マイクロフィルム化してるところもあると思いますが。 また、市役所にいけば、閲覧させてくれないでしょうか。

  • hagewashi
  • ベストアンサー率20% (25/121)
回答No.1

1950年版の、広島市の戸別詳細地図を所有している方を知っていますが、お役に立ちますか・・? (古すぎたら、ゴメンナサイ。)

関連するQ&A

  • 1997~1998年の東京都中央区の住宅地図

    こんにちは。お世話になります。 1997~1998年の東京都中央区の住宅地図が見たいのですが、ゼンリンの地図などもこの時期のものは図書館、書店でも見つかりません。何か簡単に、できれば安く見られる方法はないでしょうか。教えてください。よろしくお願い致します。

  • ゼンリンの住宅地図。 安く売っているところは(中古も)

    ゼンリンの住宅地図が古くなり、買い換えようと思ってます。 名古屋市の各区ですが、すべてそろえると大変高額になってしまい迷ってます。 普通、定価より安く買えるのでしょうか。 買えるとしたらどういうところがよいですか。  今のはあまりにも年が古いので、中古でもよいのでいるところだけ、とも思っていますが、中古市場はないでしょうか。オークションはたまに見ていますがなかなかないので、、、。

  • ナビ「ゴリラ NV-SD360DT」の地図更新

    2008年版を利用していますが。頻繁に利用する地区にバイパスが完成して2010版地図に更新しようとおもうのですが、どのような方法で出来るのか。ゼンリンのHPで4GB版ゴリラ用を販売してるのですが。ご存知の方教えてください。

  • ゼンリンのデジタル全国地図って更新遅い?

    ゼンリンデータコム の デジタル全国地図を 買ったのですが、なんだか地図の内容が 結構古いような気がします。 うちの近所では家の前の幹線道路沿いに ここ2~3年の間で3~4件のコンビニが オープンしたのですが、一件しかのっていません。 地図の更新頻度というのはどの程度ごとに 行っているのでしょうか? 他のみなさんでも、何年も前に建った大きな 建造物が掲載されてないとか、とっくに無いものが 掲載されているとかそういうのありますか? ※ある程度は仕方ないと思うのですが... 3年程も建ってるのに? という思いがします。

  • 料理本をたくさんお持ちの方。使いこなせていますか?

    料理本をたくさんお持ちの方。使いこなせていますか? ここ3~4年ほど料理本を少しずつ集めています。 3段のカラーBOXを料理本専用の棚にしているのですが、とうとういっぱいになってしまいました…。 70~80冊くらいあります。 定価で買ったのはうち5冊くらいのもので、あとは古本屋で買ったものが多いです。 図書館のリサイクル本も少し。 古本屋で、既に持っているのと似たような内容(365日のおかずとか、1週間いくらの献立とかに弱い><)の本が100円で売っていると、つい買い足してしまう癖があります…。 あと、元値が1500円以上かつ初版が2000年以降で100円てついている本があると、わりと買ってしまいます…。 パラパラめくって、「全体的に無難だけど、たまに目新しいレシピものっている」と感じると買わずにいられなかったり…。 図書館で借りて読み、「これは手元に置いておきたい!」という料理本があればリストに入れておくのですが、古本屋で出会えることは稀です。 結局、先述のような買い方でドンドン本が増えている状況です。 定価であっても本当に必要な本だけを厳選して持ったほうがよいのか、悩みます。 よく使うのは、「お菓子基本大百科」「クッキング大事典」「電子レンジ料理大全集」、あとは好きな料理研究家さん数名の本、定価で買った本。 手持ちの半分以上は時々見るだけで、活用しきれてないですね…。 「あの本に載っていたような?」と本をひっくり返して探すのも一苦労。 それが面倒で、結局自己流で作っちゃった!なんて日も多いです。 「たくさん料理本を持っていたけど、厳選して残りは処分したよ!」という方のブログを拝見したのですが、 「どうして処分しちゃったの?もったいない!」とコメントが続いていました…。 皆さんはどうされていますか? いろんな考え方・ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 昔の小学校や郵便局の場所

    私の身内で昔あった小学校や郵便局の跡をたどるのが好きな人がいるんですが、北海道を周るのにその学校や郵便局があった古い地図か何かないか?と言われました。私なりに図書館に行ったり古本屋を探してみたんですがなかなかありません。せいぜい古いといっても20年くらいまででいいのですがそのくらいの地図が載ってるサイトでもないか知ってる方がいたら教えてください。

  • 大学四年生 卒論 地理学 地図の作成において

    初めての質問なので文章の拙さにはご容赦を 私は今、大学四年生で単位は卒論以外はすべて取れています。(内定はとれていません)ですが卒論の研究に手こずっていてテーマを確たるものが決められていないのです。 文学部で環境地理学部 ゼミは歴史地理学です 卒論のテーマの候補地は決まっていて、そこの図書館などで資料などを集めているのですが自分で論理立てて書いていく作業ができていないのです。 他にも理由があるとすれば私はその歴史地理をの研究を進めるための表の作成や地図の書き方(特定の地域を分布図にするとか)・パソコンでのつくり方が分からないために作業が進められないんです。 まずはこの程度ですが何か地図作成についてオススメのやり方 サイトがあれば教えていただけないでしょうか?

  • 皆さんの本の処分方法は?

     こんにちは。  え~、今回は皆さんの本の処分方法についてお伺いさせてください。  どうもそろそろ我が家は本の置き場がなくなってきたようで、 山積みされた本を見ながら、「どうにかして処分しなけりゃな」と考えています。 この間も300冊ほどブックオ○に売り払ったのですが、ど~も古本屋やブックオ○ のような所に売るのも空しい気分がしますね。尤も、こちらは不要になったから 売るわけで、買い値にガタガタ言えた筋合いではありませんが、にしても二束三文。そこでまとめて図書館にでも寄付しようかなと考えているのですが、 そういう処分の仕方って皆さんどうお考えになるでしょう。 手放したくない書籍も多数あるのですが、 図書館になら思い切って寄付できるかなと…。 というのも、読みたくなったら図書館に足を運べばいいわけで、 保管場所としてちょうどいいかと・・・(^_^;) 今回処分したい本の量は単行本が5000冊程度、 文庫本・新書が3000冊程度でしょうか。 どうしても手放したくない本もあるのですが、図書館に寄付したら皆さんもただで 読め、私も読みたくなったら借りに行けるという…。  皆さんはどのように本の処分をなさっているのでしょうか。 私の今回考えている本の処分法に関するご意見と、皆さんの本の処分法をお聞かせ願えれば幸いです。桜井君のところのように、車が20台分ぐらいとめられるような広い敷地があればよかったのですが…(^_^;)

  • 旅館、ホテルの開業について

    古い旅館を買って営業する場合の注意や見込むべき支出要素を教えてください。 築32年の休業中の旅館(30室位) 県庁所在地で駅から5Km程度 よろしくお願いします。

  • 公文書における所在地の記載について

    ネット上で『指定都市および県名と同じ県庁所在地市以外は公文書において県名を省略してはならない』と昭和45年の旧自治省の通達にあるとなっていますが昭和45年のいつのなんと言う通達なのかはどこにものっていません。 図書館等で調べように情報が少なく調べるのに苦労しております。 どなたかこの通達の詳細かネット上にアップできる資料等お持ちではないでしょうか? よろしくおねがいします。