• ベストアンサー

Windows Updete

yo-taroの回答

  • yo-taro
  • ベストアンサー率30% (58/192)
回答No.3

それ私も経験しました。 初め気がつかなかったんですが、同じ番号のものが毎日出てきました。 こりゃ無駄だと思ったんで、アップデートの「設定」を開いて、 「自動でダウンロードをする」のチェックを外し、通知をもらうだけの設定に変えたんです。 これで手動でアップデートできるようになって余計な作業をしなくて済むようになりました。 その後マイクロソフトのHPを覗いて手動でアップデート検索したら一度に5、6個が引っかかってきたんで、毎日出てきた例のモノ以外を全部ダウンロードしました。 それを行なってからは平穏にすごしています。 時々手動でしてやる必要がありますがね。 ただ、初めの現象の原因が私もわかりません。 ごめんなさいね、あまり役に立ちそうもありませんね。

umagon04
質問者

お礼

同じ方がいらっしゃたんですね。 なんとか手動でできました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • Windows Update

    先日自動更新で行われた(KB890830)がインストールに失敗しました! そして今日右下に!マークの黄色いアイコンが出て準備ができたのことなのでWindows Updateを自動更新しました! 無事終了して再起動して更新履歴をみると今日インストールした(KB890830)は成功してグリーン色のチェックマークがあります。 ただ先日失敗した(KB890830)の赤●×マークの履歴も残ってます! 普通は失敗した更新履歴もずっと残るものなのですか?

  • Windows Defender のアップデートが繰り返されます。

    先ほどから、Windows Defender の Definition Update 1.14.1325.6 for BETA Windows Defender (KB915597)というのをアップデートするようにタスクバーのセキュリティアイコンが指示を出してきます。 更新のインストール操作をして、「正常に更新されました。」とメッセージが出るのですが、Windows Defenderを起動して、Signature versionを見ても更新されておらず、再度タスクバーのメッセージが表示されるという繰り返しになっています。 今までは、正常に更新できていたのですが、私のPCがおかしいのでしょうか?

  • Windows Defenderのアップデートができません。

    先ほどから、Windows Defender の Definition Update 1.14.1325.6 for BETA Windows Defender (KB915597)というのをアップデートするようにタスクバーのセキュリティアイコンが指示を出してきます。 更新のインストール操作をして、「正常に更新されました。」とメッセージが出るのですが、Windows Defenderを起動して、Signature versionを見ても更新されておらず、再度タスクバーのメッセージが表示されるという繰り返しになっています。 今までは、正常に更新できていたのですが、私のPCがおかしいのでしょうか?

  • KB904706の失敗について。

    アップデート中にIEが3回フリーズしてしまいました。それで気になって更新履歴を見るとKB904706が失敗になっています。 同様に失敗だったKB911927はプログラムの追加と削除で削除、再アップデートができました。 ところがKB904706の方は削除できないと表示されます。 よく分からない事なのですが再セットアップしかないかという気持ちもあります。 ですが修理から帰ってきたばかりなのです。でまたウィンドウズアップデートをやり直さなければならないのかと考えると心が重いです。 何かお知恵がありましたら教えてください。

  • Windous Updateのインストールができない

    OS:Windous Me IBM Aptiva タスクバーの時計の横にWindous Updateのアイコンが現れインストールをうながします。内容は「InternetExplorer6SP1用の累積的な修正プログラム(KB824145)」インストール後「インストールを完了するにはコンピュータを再起動する必要があります」となって、「再起動」をクリックすると、「設定ファイルを更新しています。数分間お待ちください。ファイル%2からファイル%1へアップグレードできませんでした。Windous は正しく動作しないかもしれません。Windous が起動しない場合はもういちどSETUPを実行してください。実行するにはどれかキーを押してください。」となり、Enterキーを押すと「ファイルを正常に更新されました」となって立ち上がるが前記のインストールはできていません。2~3日後にまた同じアイコンが現れます。何が原因かわかりません。

  • Windowsの自動更新が消えてくれない!!

    タスクバーの右側にある通知領域(タスクトレイっていうんですかね?)にWindows Updateの更新&インストールマークがダウンロードもして正常にインストールできてるにも関わらず何度も同じ内容の更新マークがでてきます。別にそれで何か不都合があるわけではないのですが、なんか気になって・・・。更新内容は「MSXML 4.0 SP2 セキュリティ更新プログラム(KB927978)」です。一応、手動でMSNのHPからWindows Updateを行ったのですが、それでも更新マークは消えてくれません。MSN側に問題があるのでしょうか?それとも自分のPCに問題があるのでしょうか?

  • windows update インストールとアンイストール

    windows updateに関しての質問です。 windows updateは自動更新で行っています。更新のダウンロード、インストールは成功しているのですが(多分・・・)何度もタスクバーの右側(タスクトレイというのでしょうか?)に黄色い「!」←このマークが入ったアイコンが出現します。そして更新プログラムの内容も同じものです。更新プログラムの内容は「MSXML 4.0 SP2 セキュリティ更新プログラム(KB927978)」です。サイトからもダウンロード、インストールを行ったのですが更新アイコンは変わらず出現します。サイトで手動で更新を行っても しばらくしてから またサイトで更新検索をかけると同じ更新内容が検索結果として表示されます。一応インストール後はインストール成功とでるのですが・・・。 これはインストールに失敗してるのでしょうか?一度アンイストールしてから再度インストールしてみては?というアドバイスも頂いたのですが、windows updateプログラムのアンイストール方法がわかりません。 詳しい方どうか ご返答お願いします。

  • Windowsの重要な更新のKB915597とは

    Windowsのアップデートは重要なものは全て更新しています 今日たまたま更新履歴を見ましたら KB915597というのが二つ並んでいるのに気付きました それで・・・と、さかのぼって調べたところ (Defin・・・)の数値は違うものの KB915597というのが3月だけで6個 よく見ましたら昨年の3月15日からでは95個 も有ります 他はKB・・・・の番号が違います KB915597とは何なのでしょうか? 何故同じ番号が繰り返し更新されるのでしょうか?

  • Windows8.1へのアップグレードについて

    昨年末、中古のWindowsタブレット(ICONIA W3-810)を購入しました。 OSはWindows8 32bitで、ストアからWindows8.1へ更新しました。 その後、Windows8.1 updateに更新しようとしたのですが、 Windows Updateには出なかったので、更新プログラム(KB2919355)をダウンロードしました。 まず、前段となる「KB2919442(32bit用)」も適用しようとしたのですが、 「このファイルではありません」と表示されて中断されました。 また、KB2919355に含まれるすべての更新プログラムを適用しようとしたのですが、 「インストール済」と表示されて中断されてしまいました。 これは、Windows8.1に更新した時点で、Windows8.1 Updateになっていると考えていいのでしょうか。 Windows Updateによる更新プログラムは実行できます。 スタートメニューの右上には検索マーク、デスクトップ左下の「Windowsアイコン」は表示されています。

  • Windows updatedeで同じ更新プログラムが何度も出てくる?

    Windows Updateが自動更新されることになっていて、タスクバーにも出てきます。 MSXML 4.0 SP2 セキュリティ更新プログラム (KB927978) というプログラムの自動更新をしたのですが、その後何度も同じプログラムについて「更新の準備ができました」とメッセージが出ます。 それでまたインストールすると「お使いのコンピュータは正しく更新されました」と出ます。 しかし、また直後にタスクバーに同じプログラムについて「更新の準備ができました」と出てきます。 結局同じ(KB927978)を毎日数回インストールして何週間かたちますが、いまだに「更新の準備ができました」と聞かれて困っています。 Windowd updateのホームページで更新履歴を見ても、何十回とやっている(KB927978)の更新の状態の欄にはすべて「成功」のチェックとなっているので、何が悪いのかよくわかりません。 ウィルスバスターでもセキュリティ診断で緊急に更新要と出てしまいます。 電源を切るときも「更新」のマーク?が出てきて、ちゃんと押していますが、また起動すると更新を聞いてきます。 私はこのプログラムがうまくインストールされているのでしょうか? それともインストールしただけではだめなのでしょうか? なんかのウィルスのでいなのかと考えると怖いし気味が悪くて困っています。 どなたか、どうすればいいか、このループから抜け出せるか教えてください。 よろしくお願いいたします。