• ベストアンサー

JCおよびJCDに出走する外国馬の少なさ

ここ数年、JCおよびJCDに出走する外国馬の少なさと質の低さにはがっかりします。 今年のJCDは外国馬ゼロ、JCは2。ディープファン以外はとてもつまらないJCウィークでした。 今年はアメリカのBCの時期等の影響もあり頭数の少なさは顕著でしたが、頭数の少なさ・質の低さは今年に限った事ではありません。 数年前、賞金を2億5千万円にしても、この傾向は大して変わりませんね。 なんで外国馬来ないのでしょう?教えてください。

  • 競馬
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181872
noname#181872
回答No.4

ジャパンカップに関してはまずは日本馬のレベルの向上が考えられます。 そもそもジャパンカップは招待レースで馬や関係者の遠征費を持ってくれるので、 ジャパンカップ創設時は日本馬のレベルの低さもあり海外の2流馬が片手間に来て 賞金を持って帰れるおいしいレースだったのですが、それが1流馬じゃないと 勝てない、1流馬がそれなりの準備をするか馬場適性のある馬でないと勝てない、 という感じに日本馬の質の向上によりレースの質が上がったといえます。 なので、以前は凱旋門賞やBCに仕上げた馬をそのおつりでジャパンカップに 走らせたりしたのですが、近年そんなスタンスでは良績をおさめられないので、 出走頭数が少なくなりました。 さらに近年は同じく招待競争である香港カップ等の競争がジャパンカップの後に 行われるようになり、この競争の賞金増額やBC等からのローテーションがゆったりとれること、 香港の検疫が日本より甘いこと等からジャパンカップではなく香港へ 行く馬が多くなりました。さらに香港カップの時には国際G1が4レースあることから 帯同馬も連れて行きやすいという側面もあります。 またジャパンカップダートについてはダートの質が違うということもありますが、 そもそもジャパンカップダートが国際ダートG1を作りたいという観点よりも 帯同馬が出られるレースを作りたいという側面が大きかったと思います。 ジャパンカップの頭数が少なくなった理由の一つとしてメイン競争に出す馬のレースは あっても帯同馬のレースがないこと(最近は国際競争が増えてきていますが) があり、メインレース1頭だけ連れてくることになるということがいえます。 そのために作ったレースなのでそもそもJRAはアメリカのG1馬が多数出走することを 期待しているのかな?と思います。

その他の回答 (3)

  • take-plus
  • ベストアンサー率42% (553/1302)
回答No.3

まず、ジャパンカップダート。 #2の質問者さんが仰るとおり、日本のダートは砂地(sand)に近い馬場です。アメリカの馬場は土に近い馬場です。同じダートですが、全然違うみたいです。 過去のJCDにおいて海外馬で1着になった馬(Fleetstreet Dancer)はJCD以前にもJCD以後にもアメリカのダートGIは勝ってません。 アメリカの馬場は合わず、日本の馬場には合ったので11番人気での大掛けになったわけです。 これは日本所属馬がダート競争においてアメリカ競馬で勝ってないと言うことでもお解りになると思います。(ドバイでは勝鞍あり) ジャパンカップですけれども、最近はその馬の所有者が日本人になった場合(共同所有者)などがほとんどだと思います。理由としてはあまりにも早い東京競馬場の高速馬場を嫌うという理由が挙げられます。 東京の芝は危険と隣合わせなので、将来の種牡馬を見据えるなら回避した方が得策なのでしょう。 また、日本は島国なので検疫が厳しいのも理由の一つかも知れません。 (例) ディープインパクトはフランス渡米時、現地の厩舎に入厩できたが、日本遠征馬の場合、白井にしか入厩させてもらえない

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.2

昔からよく言われるのは、 ジャパンカップが行われる時期は欧州ではオフの時期、というのがありますね。 数年前まではそれでも狙ってくる馬がいましたが、最近は日本の馬のレベルも上がり、 たやすく勝てないと思われるようになった、というのもあると思います。 # それゆえウィジャボードには拍手を送りたいです。 ジャパンカップダートについては、ダートの質が影響しているのではないかと想像しています。 日本のダートって「砂地」じゃないですか。 ダートで強い馬は「砂の女王」とか「砂の帝王」とか言われる始末で、 日本の競馬ファンには「ダート」の意味を「砂地」だと誤解している人も多いのでは… # 「dirt」を英和辞典で調べてみるといいかも。 直前にダートの大レース(ブリーダーズカップ)があるという事情もあるにせよ、 これでは特にアメリカの馬はなかなか来ないと思います。

  • TokaToka
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.1

海外競馬界における日本競馬の国際競争評価が低いからではないでしょうか? 出走するための条件に合う、価値のある海外レースを勝ち進んできた馬が、輸送・検疫のリスクを背負い、レベル評価の低い日本のG1レースへ来て、万が一負けてしまった場合、その後その馬の評価を下げることとなります。 賞金よりその馬のその後の価値を選択しているのでは無いでしょうかね? まぁ今年は、ディープインパクトという国際的にも評価を得ている馬の出走があったため少頭数になったのも理由の1つと考えられますよね。

関連するQ&A

  • 今年のJC観戦

    今度GIを始めて見に行くことになりました。(重賞は東京競馬場で見たことがあります) JCの観戦を計画しているのですが、東京競馬場にはチケットなしで入ることはできるのでしょうか? そもそもGIでは入場券が必要なのですか?有馬記念では必要という話を聞いたことがあるのですが。 また、座ってみるのはとても無理だと思うので立ち見を考えているのですが、午前中の1Rからスタンドは超満員でしょうか? 今年はディープインパクト等、人気馬が多数出走するので、あまりに混雑がひどいようなら前日のJCD観戦に切り替えたいと思っています。 JCDでもひどい状態なら考え直して、おとなしく家で観戦します。 JCやJCDを観戦したことのある方、当日の様子はどんな感じだったか教えてください。

  • もう外国馬用無し超豪華JC、今問われる有馬記念の位

    こんにちは。 ともかく今年のJCは凄いメンツが揃いそうです。(日本馬に限ってですが) 世界ランク1位、勝てば3連覇、春天連覇馬、に加え直前秋天圧勝馬、エピとデニム。 に更に加え3歳タイトルホースが3騎。 恐らく外国馬は掲示板に上がるのも難しいでしょう。国際GIだから外国馬無しでは 本末転倒ですが、ともかく今年の全日本選手権のような意味合いのレースとなりました。 ちょっと近年の外国馬参加状況が気になる所ですがもっと気になるのが有馬記念です。 約1か月後、恐らくメンバーは同様、コースは違う。 これまでこのレースの特徴は、(ファン投票により出走馬を選定するのも楽しいですが)、 古馬と3歳の一線級が初めてぶつかるGIと言う事、今年も終わり・節目・引退レース (感動のラストラン)、一方で秋連戦の最後、見えない疲労、荒れるGIと言う事。 一番の魅力だった古馬と3歳の対決がJCに移行して行くような気がする。 現在の番組編成の通りであればこの傾向は定着するものと想われ秋クラシック馬の参戦など。 元々レースの格としてはJCが上、賞金も上、且つ国際評価の対象ともなる。 一流馬にどっちに出る?と聞けば普通でJCと言う答えが返ってくるはずです。 無理してこの2レースとも使う意味はあるのか? (古馬3歳メンバー同じ、外国馬参戦しても弱い、だから違いはコースだけ) 私の懸念はJC後に休養に入る一流馬が増えるのではないかと、一流馬ほど敬遠する、 ファン投票上位馬はほとんど出ない、と言う有馬記念になるのでは?と言う事です。 そうすると年の瀬にあともう一稼ぎみたいに出て来る、連れて弱い馬も出て来れる。 競馬の紅白歌合戦、もちろん馬主さんの自由ですが。 多かれ少なかれレベルダウンは免れそうにもありませんが、 有馬記念の新しい位置付け、新しい魅力、見方はありますか? 私は有馬記念のレース後のあの何とも言えない競馬ファンにしか解らない終わった感、 もの悲しげな、寂しさに西日が相まって、馬券も取れてないですから余計に、 あの感じが好きでして、あの感じがあればいいんじゃないかって気もするのですが。 (その前に馬家どもの歓声、怒号、悲鳴が無いとこの感じは出せない) では宜しくお願い致します。

  • ジャパンカップ(GI)の出走資格

    ジャパンカップ(GI)の出走資格および出走馬決定方法が変更されました。 変更のあった事項で昨年であれば出走できなかったが、 今年の変更によって出走可能になった馬はどの馬になる予定でしょうか? 出走馬決定賞金というのが良く分からず特定できません。 どなたか教えてください。 ----------------------------------------------------------------------------------- ジャパンカップ(GI)の出走資格および出走馬決定方法の変更について ジャパンカップの競走内容のさらなる充実を図る観点から、現行の「GI、GII、GIII競走1着馬または過去1年以内の中央競馬のGI競走(2歳馬の競走を除く。)3着以内馬」に限っている出走資格を廃止するとともに、日本馬の出走馬決定方法を下表のとおり変更いたします。 ----------------------------------------------------------------------------------- 現行 1位 レーティングをもとに定める順位の上位5頭 2位 過去1年以内のGI競走(2歳馬の競走を除く。)1着馬から出走馬決定賞金の上位順 3位 その他の馬から出走馬決定賞金の上位順 今回から変更 1位 レーティングをもとに定める順位の上位5頭 2位 出走馬決定賞金の上位順 ----------------------------------------------------------------------------------- 今年のJCのレーティング上位5頭 ナカヤマフェスタ  牡 4 二ノ宮 敬宇 127 オウケンブルースリ 牡 5 音無 秀孝 121 ブエナビスタ     牝 4 松田 博資 121 ペルーサ        牡 3 藤沢 和雄 120 ジャガーメイル  牡 6 堀 宣行       118 エイシンフラッシュ  牡 3 藤原 英昭 118

  • 強い外国産馬が最近減ったのはなぜ?

    2000年台前半までは各世代に一頭はいたものですが、 ここ最近は全くと言っていいほど該当する馬がいません。 外国産馬が強かったかつての方が出走制限が厳しく、 賞金も稼ぎにくかったのに、それがゆるくなったら 逆転するというのは、なぜでしょうか? 現在、日本競馬で活躍するのはサンデーサイレンスの孫たちですが、 G1二勝・獲得賞金6億7000万円のデルタブルースが、 種牡馬になれないほどの飽和状態です。 その一方、 グラスワンダー・シンボリクリスエス・エルコンドルパサー・ クロフネのように日本の競馬に適合できた外国産馬は 種牡馬として非常に優秀な成績を上げています。 出走制限緩和に加えて、種牡馬としての売却のことも合わせると、 外国産馬を購入して日本で走らせるのは、むしろ昔に比べて 高メリットではないかと思うのです。 現在の外国産馬減少傾向は、私の知らない事情からなのでしょうか。

  • もしこのレースにこの馬が出走していたら?

    競馬に「もし」は厳禁ですが、やはり一年に一レースぐらいは「もしあの馬が出ていれば…」と思うレースがあります。 そこで、以下に挙げる90年~06年のレースで、もし該当の馬が"怪我も引退も無く、順調なローテーションで"該当レースに出走していた場合、どのような結果になったと思いますか? 現実論・理想論どちらでも結構ですので、皆さんのご意見をお聞かせください。 90年の有馬記念…スーパークリーク http://csx.jp/~ahonoora/arima_1990.html 91年の宝塚記念…トウカイテイオー http://csx.jp/~ahonoora/takaraduka_1991.html 92年のジャパンC…ミホノブルボン http://csx.jp/~ahonoora/jc_1992.html 93年の有馬記念…メジロマックイーン http://csx.jp/~ahonoora/arima_1993.html 94年の有馬記念…ビワハヤヒデ http://csx.jp/~ahonoora/arima_1994.html 95年のキングジョージ…ナリタブライアン http://csx.jp/~ahonoora/kg_1995.html 96年の天皇賞・秋…エアグルーヴ http://csx.jp/~ahonoora/akiten_1996.html 97年の天皇賞・春…ダンスインザダーク http://csx.jp/~ahonoora/haruten_1997.html 98年のマイルCS…サイレンススズカ http://csx.jp/~ahonoora/milecs_1998.html 99年の有馬記念…エルコンドルパサー http://csx.jp/~ahonoora/arima_1999.html 00年の天皇賞・春…スペシャルウィーク http://csx.jp/~ahonoora/haruten_2000.html 01年のジャパンC…アグネスタキオン http://csx.jp/~ahonoora/jc_2001.html 02年のドバイWC…クロフネ http://csx.jp/~ahonoora/dubaiwc_2002.html 03年の凱旋門賞…シンボリクリスエス http://csx.jp/~ahonoora/arc_2003.html 04年の天皇賞・秋…キングカメハメハ http://csx.jp/~ahonoora/akiten_2004.html 05年のジャパンC…ディープインパクト http://csx.jp/~ahonoora/jc_2005.html 06年のキングジョージ…ディープインパクト http://csx.jp/~ahonoora/kg_2006.html 以上です。 皆さんのご意見お待ちしてます。

  • なぜ、ゴルフに外国人枠はないのでしょうか?

    なぜ、ゴルフに外国人枠はないのでしょうか? ゴルフにはあまり興味がないのですが、スポーツニュースで最近、 特に女子ゴルフで、韓国の選手が強いということは知っていました。 その時は1位~10位の順位表が出るくらいなので「へぇ~、強いんだね」 しか思っていませんでした。 つい先日のこと、父が録画したゴルフを見ているのを横切ろうとした時、 びっくりしました!! 1位~10位、11位~20位、21位~30位の順位表…。 韓国人だらけ…。 日本のツアーなのに、もうどこの国のツアーか分からない状態でした。 父が前から何かぶつぶつ言っているのは知っていましたが、まさかこんな状態に なっているとは知りませんでした。 実際、自国の選手がいなくなってくると、ギャラリーは減ります。 そうなれば、スポンサーが離れ、賞金が減り、ツアー数も減り、選手が困る と思います。 アメリカがそのような状態だと聞きました。 このまま何も手を打たなければ、日本もアメリカの二の舞に成りかねない気が します! 自国の選手が強くなればいいというのが手っとり早いですが、これからずっと先 のことを考えれば、(自国の選手育成という意味で)ゴルフも野球などのように 外国人枠を作るべきだと思います。 強い外国の選手がいることによって、レベルが上がるということも考えられますが、 それならその強い上位数名の外国人選手がいれば十分だと思います。 ゴルフで一番お金を落としてくれそうなおじさん世代にも、かなり強い不快感が 募っているようです。 どちらにしても、日本の選手が少しだらしないということだと思いますが、 ゴルフファンの方々は、最近のゴルフを(特に女子)どのように感じて いますか? また、野球のようにゴルフにも外国人枠は必要だと思いますか?

  • 近年、ダービー優勝こそが世代最強の証となったのはなぜか?

    近年、ダービー優勝こそが世代最強の証となったのはなぜか? かつて、70年代、80年代においてはダービーを勝った馬は、 必ずしも世代を代表する強い馬とは言えませんでした。 クライムカイザーより、テンポイントが強く、 ラッキールーラより、カネミノブが強く、 オペックホースより、モンテプリンスが強く、 メリーナイスより、タマモクロスが強く、 サクラチヨノオーより、オグリキャップが強かったわけです。 90年代以降も、タヤスツヨシやアグネスフライトのような 弱いダービー馬もいましたが、21世紀に入ってからは、 そういったことはありません。 近年になってようやく 賞金獲得額≒一級の実力≒ダービー勝利 の式が成り立つようになったと思います。 これは、いったいなぜでしょうか。 (1)出走頭数の制限導入 (2)クラシック追加登録制度導入 (3)外国産馬の出走制限撤廃 (4)均一な芝状態の維持管理 (2)と(3)はあまり成果が上がっていないので関係なさそうですね。。。 まだまだ、色々な理由がありそうなので、 皆さんのご意見を伺いたいのでよろしくお願いいたします。        :        : 以前、 「近年になるほど、ダービー出走馬のレベルが高くなるのはなぜか?」  http://okwave.jp/qa/q5491456.html という質問をしたことがあります。 その際に、「レベルが高くなったというのは気のせいではないのか?」 という意見をいただきました。確かにそうとも考えられました。 ただ、今回の質問に関しては決して気のせいではありません。 実際のデータが物語っています。

  • 日本人は外国人に憧れすぎ

    日本人って外国人(特に白人)に憧れすぎじゃないですか? ユーチューブの海外からの転載動画のコメントを見ると、必ず「やはりOO(国名)は凄い」とか、「日本人はダメ」、「日本では無理」、「日本人はダサい、外国人はカッコいい」、「日本語はダメ、英語カッコいい」みたいなコメントがズラッと並んでいます。あまりにも数が多いのと、見かける頻度が高いので、気持ち悪くて仕方がありません。「日本人は白人の手下だから黙っていろ」ってコメントを見かけた時は、驚いてしまいました。書き込んでいる本人はどう見ても日本人なのに。滑稽すぎます。白人になったつもりなのでしょうか。 私はわずか2年ですがアメリカに住んで、日本の生活の豊かさ・質の高さを再認識しました。しかし、このような現状を目の当たりにすると、本当にショックです。今を生きる日本人としての自尊心が無いように感じました。なんだか、うつ病患者みたいです。 okwaveのみなさんはどう思いますか。

  • 外国人の日本への就職について

    主人はアジア系外国人でアメリカで今IT関連の仕事をしています。(大学院卒業して、勤務三年目です。私も主人も30代前半です。) 今年になって私が原因不明の難病にかかり、日本にもどらざるをえなくなったのですが、気がかりなのが主人のことです。 主人は私のことが心配で一緒に日本に来てくれると言っていますが、日本語も話せない主人に誰が雇ってくれるのか・・。私もしばらくは仕事に就くことができないので、いろいろ主人の仕事について調べているのですが、(当たり前なのですが)日本語の話せない人を雇ってくれることろなんてどこもありませんでした。 私はもうアメリカに戻れそうにないし、どうしたらいいのか・・。このまま結婚2年目で離婚だけは避けたいです。どなた様かどうかアドバイスをお願いします。よろしくお願いします。

  • 秋王道GI三連勝の馬に1億円ボーナス?

    確かここ2-3年前から、秋天、JC、有馬を同じ馬が3連勝すると、ボーナスがありましたね。昨年はゼンロブがげっと!!したはずですよね。 今年もあるはず。 この1億円の配分は、どうなのでしょうか。 通常の本賞金のように、馬主、調教師、厩務員、騎手で、80,10,5,5%で分けるのか、馬主だけ、調教師も? 興味あるところ? 騎手は乗り替わる可能性あるし----? ご存知の方教えてください。 今年が、そのゼンロブに秋天でペリエが乗りません。でもあと2戦はぺリエらしい。これはどういうこと?