• ベストアンサー

抱っこひも ベビーシート ベビーカーを買うタイミングって

a-chanmamaの回答

回答No.1

私は出産して初めての外出は1ヶ月健診のときでした。お祝いでスリングと抱っこ紐を頂いていて、抱っこ紐は首がすわってからでしたのでスリングで行きました。 あれこれ無駄遣いしそう・・・という気持ちよく分かります!私もそうならないように必要最低限で考えました。 私の場合、里帰り出産だったので家事は母がしていました。なので買い物に行ったりとかしなくて良かったので赤ちゃん時期から使用できる抱っこ紐(横抱き)なんかも必要なかったですし、ベビーシートも車を使う機会があまりないので買わず近所の人からいただきました。ベビーカーもいろいろ調べて買う気満々でしたが時期的に冬だったので寒いしまだそんなに外に出ないだろうということで購入はやめました。 子どもが3ヶ月の時に自宅戻りましたが、そこで初めてチャイルドシートを購入しました。こちらでの交通手段は車なので・・・。新生児よりも少ししっかりしてるし選びやすかったです。ベビーカーも知り合いから頂きお散歩するのにそれをたまにですが使用しています。 お祝いで頂いたり、知り合いからもらったり、そういうことは考えられないですか?そういうところを考えると生まれてみてからでも遅くないんじゃないかな?って思います。抱っこ紐にしろ、ベビーカーにしろ子どもが生まれてから実際付けてみてからの購入もいいと思いますよ。 質問者さんも書かれていますが自分の生活環境を考えとりあえずなくては困るもの、必要最低限のものを考えてみてくださいね! お祝いで頂いてもなかなか使わなかったりしてもったいないな~と思うものも多いですから・・・。

sunobo44
質問者

お礼

引っ越してきたばかりの土地で、友達もやっと母親学級で見つけたので、お祝いはあまり期待できないかもしれません。。親からもらえるかな?甘い期待かな・・・一人で車で買い物に行かなければならないとすると、チャイルドシート、抱っこ紐系はすぐに必要になりそうですね。。うーん。そこからまず考えていこうと思います。有り難うございました!

関連するQ&A

  • ベビービョルンの抱っこひも

    まだ首がすわっていない2ヶ月の赤ちゃんを ベビービョルンの抱っこひもで立て抱っこで外出したのですが 薬局で薬剤師さんに「まだ首がすわってないのに 立て抱っこは赤ちゃんが苦しいからやめたほうがいいよ」と 言われました。 でも、新生児も抱っこできる抱っこひもだし 赤ちゃんは、苦しそうではないし… どうなんだろうと思い、質問させてください。 まだ、首がすわっていない赤ちゃんを 立て抱きにするのは、首を支えてても苦しいものでしょうか? 骨に影響があるものでしょうか? やめたほうがいいでしょうか?

  • ベビーシートと抱っこ紐

    来月出産予定です。 現在いろいろと買い揃えているところですがベビーシートと抱っこ紐がなかなか決まらず困っています。 色々と考えた結果抱っこ紐はニンナナンナのはじめてホールドミルクアンドスリープを買い首が据わったら買い換える。ベビーシートは軽いほうが良いのかと思いリーマンの物でピピデビューか何かを購入しようと思っています。 もしお使いになったことのある方がいらっしゃいましたら感想を教えていただければと思います。

  • ベビービョルンの抱っこ紐

    ベビービョルンの抱っこ紐の購入を予定しています。 ベビーカーは首が据わってからで、それまでは抱っこ紐と思っているので新生児から使える物という事でベビービョルンが候補です。 ベビーキャリアアクティブとベビーキャリア02の違いってなんでしょうか? どちらも新生児から使えるみたいですし。 ベビーキャリアエアーは通気性が他の2種類よりも良いみたいですね。 これからの時期だとエアーじゃなくてもいっかな~と思っています。 色んな口コミを見ると使用期間が短い割には良いと評判なのですが、 他の抱っこ紐と比べると高めなので躊躇しています。。。

  • ベビービョルンの抱っこひもを使っている方

     生後一ヶ月になる娘のいる新米ママです。 出産前から、ベビービョルンの抱っこひもなら新生児から使えると言う事で購入しました。  最近、どうしても買い物とかに行かなければいけない機会があり、だっこひもを使用しましたが、だっこひもが上手く使えていないのか子供がきゅうくつそうです。  仕様書とおりに赤ちゃんを入れているのですが、首の座っていない赤ちゃんをひょいと入れるのは結構むずかしいし、困難です。  何かこつがあるのですか?  後、首を支える調節ひもはどれくらい縛れば大丈夫なのでしょうか?  アドバイス、こつなどがあれば教えて下さい。

  • ベビービョルンの抱っこひも使用中の方

    子育て中のママに質問です! ベビービョルンの抱っこひもを購入しました。 商品説明では子供を抱きいれると書いてありますが、なんだか…。 装着も簡単!と使用者のコメントもありましたが…。 どうしても上手くいかなくて困っています。 正直、使いにくくないですか?? それとも赤ちゃんの体型とあわないのかな? 今5ヶ月になったところです。 コツがありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 抱っこ紐とベビーカーのおすすめ教えてください

    11月に出産予定の初たまごママです。 抱っこ紐とベビーカー購入で目移りしてます。 (1)抱っこ紐 ・不器用なので着脱が簡単なもの(スリングは考えていません) ・新生児から使えるタイプ(4WAYは便利なのかな?) ・オークションでの購入も検討 (2)ベビーカー ・あまり乗らないのですが車があります。隣市の義母宅へ行くときにチャイルドシートが必要なのでベビーカー兼用を検討してます。 ・チャイルドシートはせいぜい月に2~3度しか使用しないと思われるためレンタル・単独購入は考えていません。 ・近所のスーパーは狭いのでベビーカーでの買い物は逆に不便だと想像できるので買い物以外のお出かけ用になると思います。 ・新品での購入を検討 商品を見てるとどれも良く見えてしまって困ってます(苦笑) 先輩ママたちの経験談からお教えください。 宜しくおねがいします。

  • ベビーカー・抱っこ紐について

    4月13日出産予定のプレママです。 ベビーカー購入について・・・ AB型兼用か、最初は抱っこ紐(4ウェイの物)にして、B型を買うか迷っています。 車はありません。家は駅近、買物は近所か、今は散歩がてら往復1時間の所に行っています。 A型だと早い時期から今と同じ様に遠くへ買物に行けるからいいかな~と思うのですが、使い始めが夏の暑い時期なるので控えた方がいいのかな?とか思っています。 そうすると、しばらく近所への買物になるので抱っこ紐で充分、A型は必要ないでしょうか。 それとも、過ごしやすくなってから遠出する機会が多くなり、公共の交通機関を使って外出するのなら、コンパクトなB型を購入する方がいいでしょうか。 それかどちらでも可能なようにAB兼用がやはり妥当でしょうか(^^;) あと、抱っこ紐について・・・ 私は家事をする時のために4ウェイ購入を考えています。 外出も抱っこ紐でできればラクかな?と思っていますが、赤ちゃんが大きくなってくるとやはり限界がありますか? いつまでどのくらいの外出まで使えそうでしょうか?教えていただけるとありがたいです。

  • ベビービョルンの抱っこ紐を買ったのですが

    今3か月になった息子がいます。 ベビービョルンの抱っこ紐を買ったのですが(エアー)装着してから ずっと大泣きされてしまい、旦那からは「可哀相だから使うのやめな」と言われてしまいました。 息子にはあわないのでしょうか? もうすぐ検診があるのですが、バスを利用して行くつもりで、抱っこ紐を買ったのですが、大泣きするのでは無理ですよね・・・。 ベビーカーはまだ購入していないので、ベビーカー以外何かいいものないでしょうか? それともベビービョルンはつけはじめは、泣くものなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ベビーカー、抱っこ紐について。

    ベビーカー、抱っこ紐について。 生後1ヶ月半の赤ちゃんのママです。 そろそろお出かけする機会も出てくるので、 ベビーカーか抱っこ紐を購入したいと思っています。 ・赤ちゃんは既に5kg超 ・エレベーターなしの2階に住んでいる ・車を持っていないので、バス・電車を使うことが多い ・日常の買い物は徒歩5分のスーパーが多い ・肩がこりやすい 以上のことを踏まえて、 お勧めのベビーカーもしくは抱っこ紐はありますか?

  • 腰痛がひどい人にお勧めの抱っこ紐は?

    元々かなりの腰痛持ちだったのですが、日々成長する子どもを抱っこするうちにまたひどくなってきました。 ベビービョルンの抱っこ紐を今まで使っていましたが結構腰に来ます。 リングありのスリングも購入して挑戦しましたが、うまく使いこなせず…。 赤ちゃんが少し大きめで、ママが腰痛&肩凝り持ちの私にお勧めの抱っこ紐教えてください!

専門家に質問してみよう