• ベストアンサー

何とアドバイスしたらよかったのか悩んでいます

noname#33529の回答

noname#33529
noname#33529
回答No.2

 小3なら間に入ってあげても良いんじゃないでしょうか。A君と息子さんの2人が一緒にいるところで、A君には「(息子さんの名前)は『うんこ野郎』って呼ばれてとても傷ついたんだ、もう言わないであげて」、息子さんには「A君も謝っているんだし、もう許してあげて一緒に遊んであげよう」と諭すのです。あまり時間が経ちすぎるとA君にとっては謂れの無い非難と受け取られるでしょうから、早めに行動した方が良いです。子供同士で解決させうようとしたって、一方が、相手には誠意が無い、と感じれば和解は難しいです。「相手(この場合A君)は僕の気持ちをわかってくれない、周りの人も助けてくれない」と後ろ向きに感じる子供もいます。現に、私がそうでした。  もっとも、意地になっているようで、時間が経つとスッカリ忘れてしまうのも子供なのですが。

noname#143036
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 今回のことは息子も気がおさまったらしく、学校ではふつうに遊ぶようになったそうです。心の中ではまだ根にもっている部分もある感じですが、しつこく仲間はずれにするほどのこともなかったのでしょう。 もう小学生なのだし、いつまでも親が入ることに私は抵抗があるのですが、これが長引いていたらA君にしたら「仲間はずれにされている」という気持ちになるでしょうし、いじめととられることもありまよね。。 そのへんの塩梅が難しいけれど、親が出るべきかどうかケースバイケースで気をつけていきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達と遊べないんです

    息子(小3)なんですが、新学期になりそれまで遊んでいた友達が急に 息子が遊ぼうと誘っても遊べないと言うそうです。 うちの近所は子供が少なく、同級生の男の子もいないので 放課後遊ぶのはやはりクラスの友達だと思うのですが、今まで遊んでいた子から 急に遊べないと断られ、息子もがっかりしています。 何故だか原因は分かりません。 これくらいの年齢だから、ころころ遊ぶ相手が代わるものなのかもしれませんが、 ちょっと心配です。 今の子は約束していないと遊ばないのが普通のようで うちの子は約束していたのに、友達が他の友達と遊ぶと言って約束を破られたりもしています。 息子はWiiのゲームが大好きで2年生の時、時々友達を呼んで一緒にゲームを していましたが、よく喧嘩もしていました。 それで友達が途中でゲームに飽きて違う事して遊ぼうって言っても息子は ゲームに夢中で遊ばないので、私がゲームをやめさせて外で遊んでおいでと言った事も 何度かあります。 それが原因の一つなのかなって思いますが、流石に放課後遊ぶ友達がいないと 言うのも何か切ないなあと思うのは変でしょうか? 私や主人が小学生の頃は、放課後公園に行ったり約束をしていなくても、 遊ぼうって言ってきたら一緒に遊んでいたような気がするのですが、今はそうじゃないんですね。 息子は学校の行き帰りは大抵一人で、学校の休み時間はまあ誰かと遊んでいるとは言っていました。 今週はインフルエンザにかかってしまい、1週間学校を休んでいるので 来週ちゃんと行ってくれるかどうか心配です。 まだ新学期始まって1ヶ月なので、そのうちまた気の合う友達が出来るだろうと 願っていますが、見守るしかないのでしょうか。

  • 小3の息子の友達づきあい、どうすればいいでしょうか?

    2月生まれで体が小さく、調子に乗ると興奮して落ち着きがなくなる小3の息子のことで相談します。 息子が放課後も一緒に遊んでいるクラスメートの男の子が、興奮すると噛み付いてくるそうです。 息子は「親に言うと○○君が怒られる・・」と相手を気遣って黙っているのですが、腕に赤紫のアザができているので隠せるはずもありません。 一度目は息子も「自分も悪かった」と言いましたが、二度目は「単にふざけていただけ」だったそうです。 小3になっても噛み付くという行為そのものも信じられませんが、理由もなく、しかも謝ることもしないと聞いて驚きました。 とりあえず担任に相談しましたが、「どっちもどっち」という態度で。「話をして仲直りさせました」で終わりました。 しかし、どう考えても相手が止めるとは思えませんし、相手の親も真剣にとりあってくれる様子がありません。 結局、息子には「そんな子とは関わらないほうがいい、一緒に遊ぶのはやめなさい」と言いました。 しかし、息子の方はぐずぐず言うばかりで。 小3ともなると人間関係も出来上がっているのでしょうか、今さら友達を変えるのはなかなか難しいようです。 自分に危害を加えてくる相手とは関わらないというか、逃げることも大切だと思うのですが、私の考えは間違っているでしょうか? ケガをさせられるのはイヤなので何とかしたいのですが、良い方法はないでしょうか・・・・

  • 学校がイヤダと言う小3の息子

    小3の息子ですが 「もう限界だ。学校に行きたくない」と言い出しました。 話を聞いてみると 「授業がつらい。座ってノートに書くのもいやだ。」といいます。 来週遠足があるのですが、「特に楽しみじゃない」らしいです。 小3の授業なので、校外学習なども頻繁にありそれほど詰め込んでいる感じでもありません。 友達関係で何かあるのかと心配になり聞いてみましたがこちらも特に問題はなさそうです。 が、「友達がいない」といったりもします。しかし毎日放課後に友達と遊んでいますし、そのときの様子からいっても問題はないように見えます。楽しそうに遊んでいます。 今日は朝から体育があり、かなり走ったらしく、それで疲れて感情が乱れているのかなとも思いましたが、夜になって布団に入る頃に、急に涙を流したりしていました。 面と向かって話そうとしましたが自分でもどうしてか、きちんと言葉に表すことができないといいます。 小3にしては口が達者な息子なので、「限界だ」などといってるのかなとも思いますが、このまま見過ごしていい言葉なのか気になります。 どのように接すればよいのか、アドバイスお願いいたします。

  • 子どもがお友達の家でゲームソフトをなくしたとき

    小3の息子が、お友達(Aくん)の家でBくんにDSのソフトを貸したのに、返してもらうのを忘れたまま帰宅しました。 その後、息子はBくんに自分のソフトを返してもらっていないことを言って、間違ってBくんが持って帰っていないか聞いたのですが、BくんはAくんの家の遊んでいた部屋の机の上に置いて帰った、と言っていてBくん自身は持って帰っていないと言っています。 Aくんは遊んでいた部屋を探してくれたそうですが、見つからなかったと言っています。 私からも双方の親御さんには連絡してあります。 状況から考えて、Aくんの部屋のどこかで行方不明になっている可能性が高いと思うのですが、一応探してくれているので、私のほうから「見つかるまで探して欲しい」とは言えません。 一方、借りたBくんは「置いて帰った」とは言っていますので、これ以上こちらからは何も言えません。 もう見つかる可能性は低いと思いますが、友達に貸した時点で息子にも責任があるので(返してもらわずに帰ったんだし)、高い授業料だと思ってこのままあきらめるしかないのでしょうか。 同じような経験をされた方がおられましたらご意見をお聞かせください。

  • 子供が健全に成長するには?

    小3の息子がいるのですが、幼少から周囲になかなか馴染めない子でしたが、今では少しずつクラスにも馴染めて友達は少ないですが、休み時間は1~2人の子と遊んでるようです。              学校は元気に行ってますが、放課後はたまに友達と遊ぶことがありますが、ほとんど家で自分の好きな事をして遊んでます。人との関わりが少ないので、習い事やスポーツ少年団等勧めても、嫌だと言って何もしてません。何かをやらされるのは嫌いみたいです。ここで質問ですが、友達といっぱい遊ばないと健全に成長出来ないのでしょうか?

  • この歳でウンコもらしてしまいました

    先日、ついお酒を飲みすぎてしまい、帰宅後に玄関をトイレと間違えてウンチをプリッとしてしまいました。 新婚生活ラブラブだったのに、嫁さんの態度が豹変し、このウンコ野郎!と激怒されてしまいました。 なんだか家庭とともに人間の尊厳まで失ってしまった気がして、心の許せる友達に相談をしたところ、 慰めどころか、ウンコウンコ~!と虐げられてしまいました。。。 ぼくの周りであったかいのは、放出したてのウンチだけかもしれません。 どなたか似たような体験をされた方はいらっしゃらないでしょうか? 体験談・アドバイス・叱咤激励、なにとぞよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 友達間のトラブル、どうすればいいのでしょう。

     小6の息子が、きょうクラスの友達から相談を受けたと言って帰宅しました。  友達のA君は、自宅に遊びに来ていた別のクラスのB君にゲームソフト2本(1万円相当)を取られたらしいのです。B君が帰ったあとなくなっていたので、ほぼ間違いないそうですが、A君のおうちの人は、ことを荒立てたくないから、誰にも話すなと言ったそうです。A君はとても気のやさしい子で、直接B君を問いただすことをためらっているそうです。  確かに、誰かが、B君がゲームソフトを持ち帰る現場を見たわけではないので、はっきりと断定できないかもしれません。でも、A君はしばらく悩んで、どうしてもあきらめきれず、私の息子他5~6人の友達に相談したということです。  息子たちがB君に声をかけて、A君とちゃんと話をするよう言ったところ、B君は逃げてしまったので、たまたまそばを通りかかって声を掛けてきた先生に相談したそうですが、その先生は、自分たちの担任に話すよう言って立ち去ったそうです。  学校外で起きたトラブルに先生が関与してくれるかどうかわかりませんし、先生に相談すると、A君がおうちの人に叱られることになってしまいます。  息子の友達が悩んでいるのは、私としては放っておけない気持ちなのですが、どうすればいいのでしょう。どなたか、いい解決法のアドバイスをお願いいたします。

  • 遊びの断り方

    こんにちは。 息子(小6)が習い事しているのですが、そこでA君(小3)と知り合いました。 夏休み初日に、ふとしたことから一度 家で遊んだんですが、その時に気に入ってもらった(?)らしく、 毎日「遊ぼう!」の電話がかかってきます。 いままでは実際に用があったこともあり、断っているのですが、長い夏休みの間 どうしようかと困っています。 困っている理由 * 学年も違うし、息子は自分の友達と遊びたい。 * 学校が違うので、ひとりで遊びに来るのは小3にしては遠く、送り迎えをしなければならない。(本人は来れると言ってるけど、私が責任持てない) * 母親が外人のため(つい最近来日)、母親とコミュニケーションが取れない(会った事、話した事はありませんxxx) A君は、わんぱく坊主ということもなく、たまぁーに遊ぶのは構わないのです。 そのため、一度は(2回目)もともとA君と共通の友達(小6)と遊ぶ約束があったので、その時に呼んであげました。 それで満足したかなぁ?と思ったのですが、それからも毎日かかってきます。 電話で毎日断ってると、それを聞いている息子たちの教育にも良くないような気がしてxxx このような時、みなさんどのようになさいますか?

  • 彼女の心理とアドバイス

    他でもご意見を求めてますが反応が薄いのでこちらでご意見を募りたいと思います。 20歳の息子からの相談に対してどう答えて良いか迷っています。 息子は大学進学で地元を離れているため彼女とは遠距離恋愛。 以下、息子の話 彼女には小学生の時からの同級生の男友達が居て、器が小さいと言われそうだけど自分よりも付き合いが長い男友達の存在が気に入らない。 だから彼女に「彼が出来たからもう連絡しない」と男友達宛にLINEを送らせた。 その後、彼女が息子のところに遊びに来た時に、その男友達からの返事や過去のやり取り(LINEの履歴)を見せてくれた。 そこには男友達を自分の部屋に泊めたことや二人で旅行に行った時など、恋人同士のようなやり取りがあった。 しかもLINEの履歴には、付き合いはじめてしばらく経つ、翌週会うタイミングで、その男友達に「彼氏が出来た。でも友達が反対するから終わった」とLINEしていた。そして彼からの「頑張れ」のレスに「じゃあ頑張ってみるか」「会う機会があれば…」と彼女が返していたそう。 息子は彼女にこれはどういうことかと聞いたら「何でそんなLINEしたのかなー?」と。 彼女に「彼と付き合ってたのか?」と聞いても「同級生でただの男友達。好きとかの気持ちは無い」と言われ、それまで何とも思って居なかった男友達との仲が気になるようになったとのこと。 息子と彼女は日に何度もLINEでやり取りをし、夜には電話で話しているので自分のことを好きなことは分かると言います。 でも過去のLINEを見た限り、彼女が男友達に好意を持っていた(いる)ことは疑いないようです。 息子は、 彼女が男友達とのことを否定すればするほど彼女が信じられなくなる。 彼女の言っていることを信じるならば、彼女が多重人格で、自分のことを好きな彼女と男友達に好意を持っているもう一人の彼女が居ると思わざるを得ず、それはそれで辛いとのこと。 男親の私としては、女は一人じゃないし、これから沢山の出会いがあるのだから、そんな面倒な女の子とは別れてしまえと思うのですが、息子は初体験の相手で踏ん切りが付かないらしい。 彼女はどういう心理だと思いますか? そして相談してくれた息子に対して、オヤジとしてどうしてやれば良いか、ご意見を聞かせて下さい

  • 子供とお金の価値観

    子供とお金の価値観 先日、息子(小2)が近所のひとつ年上の男の子Aくん(小3)と、放課後、遊ぶことになりまして。 相手のお家でDSをすると行って、歩いて出かけていきました。 しばらくしたら二人で戻ってきて、今度は自転車に乗って出かけようとしていたので どこいくの?と聞いたら、Aくんとスーパー行ってくる!おごってくれるんだって!といって 出かけて行きました。 それを聞いて、私は、なんとなく違和感を感じたのですが、どうなんでしょうか。 小学2年生と3年生で、二人だけで買い物に行く、 おごったり、おごられたり、というのはまだ早いような気がします。 だいだいうちは、おこずかいはまだあげていなく、 お手伝いしたら一日10円ということにしてるのですが。。。 それぞれの家庭の方針によると思いますが。 その時は、Aくんがせっかくおごってくれると言ってるんだから、と、 あまり気にせず行かせてしまったのですが。。。 後になって、やっぱりよくなかったんじゃないかなと、悩んでしまいました。 Aくんは自分で自由に使えるお金がいっぱいあるようで、買い物に行くのが好きなようです。 以前もにたようなことがありました。 おごってあげるから、行こう!というようなことが。 Aくんのお母さんも容認しているようです。というか、あまり子供に興味がないようです。 ウチの息子は自由に使えるお金は渡していないので、誘われればほいほいついて行ってしまいます。 やはりそういうのはよくないと思い、息子に、もうおごってもらっちゃだめ!と言いました。 そのうちAくんに、たかったり。。。しないだろうなとは思いつつ(相手のほうが年上なので) でも「なんでだめなの?」と息子に聞かれた時、うまく説明できませんでした。 お金の価値を子供に教えるのはとても難しいと思いました。 みなさんは「お金」について、子供にどのようにお話されてますか?