- ベストアンサー
『ハードディスクドライブ』の容量について
ハードディスクドライブの「ローカル ディスク(C:)」の容量は40GBで、 「バックアップ(D:)」の容量は250GBなんですが、 バックアップの方が容量が大きい理由はなんですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#4です。 >マイドキュメントは移動しました。それ以外にも、何か移動すべきものはありますか? > 「するべきもの」は個人差ですヨ。 パーティション分け(賛否両論あれど)も含めて構成は、使用者の環境/使用条件/バックアップ方法により異なりますので、以下は参考までに… システムTEMPフォルダ http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/389extprec/extprec.html IEの一時フォルダ http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/syb0-016f5f5 仮想メモリをCドライブより移動 http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0528.html Outlook Expressの保存フォルダ/インストールアプリの作業フォルダ/DLしたフリーソフト(専用フォルダに用途別で管理)…
その他の回答 (5)
- tenshiki
- ベストアンサー率22% (48/211)
もし300MBのHDをC:とD:とに分けて、D:にバックアップというボリューム名をメーカがつけていたとしたら、私は二度とそのメーカの製品は買いませんね。#4さんがおっしゃっているように、OSのリカバリの時にはOSのCDからインストールするなら助かりますが、ディスクイメージを書き込んだリカバリディスクを使うと、D:の中身まで購入時に戻ってしまい、バックアップでも何でもなくなります。誤操作で、C:のデータを消してしまった場合には、D:から戻せますが、バックアップとは物理的に異なるHDやCD-R、テープに行う物で、一台のHDを理論的に分けた物では何のバックアップにもなりません。ディスクがいかれたら全てがなくなるからです。 D:の方が大きいのは、私の想像ですが、C:が40MBもあればOSとスワップ領域、後思いつく限りのフォントとアプリケーションを入れても余りあるからそうしたのでしょう。実際には4GBもあればOSもフォントもアプリもまず入ります。スワップ領域だって、Xpではドライブあたり4GBまでしか取れないのですから。
- mat39
- ベストアンサー率52% (348/660)
CとDドライブの2パーティションと言う事ですが、パーティション分けは御自身が希望されたのですか?元からそうだったとして… ※パーティションとはhttp://e-words.jp/w/E38391E383BCE38386E382A3E382B7E383A7E383B3.html Dドライブ名が偶々「バックアップ」としてあるだけで(製造元?が勝手に付けたダケ)変更は出来ます。 パーティション分けの理由は既出なので割愛。 何れにせよ大容量のドライブが在るのだから活用しましょう。Cドライブ(システムデータ)の中にドキュメントデータが増えて行けばパフォーマンスの低下を招いたり…良い事は無いと思います(個人論) 「マイドキュメントを別ドライブへ移動」 http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/20040706/109008/ 以降は御自身の判断で http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/syb0-016f5f5 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/389extprec/extprec.html メールの保存フォルダ/アプリの作業フォルダ…等も移動出来ます。 ※Cドライブ以外への個人データ移動は、リカバリ時には保護されますがHDDの機械的故障時は論外です。 別HDDやDVDメディア等へのコピー、イメージバックアップ等のバックアップ作業は必要ですネ。
お礼
mat39さん、質問に答えていただき、ありがとうございます。
補足
パーティション分けは、自分で希望しました。 まったくな初心者なため、よく理解せず希望してました。 マイドキュメントは移動しました。 それ以外にも、何か移動すべきものはありますか?
- yuuta728
- ベストアンサー率44% (22/50)
300GBのHDDですよね? OS(システム)用がCドライブ ユーザー個人のデータ等(ソフト&ファイル等)用にDドライブ と、使い分けるのが一般的で、特別に不思議な事ではありません。 もしも容量の振り分けが逆だった場合・・・大容量HDDを使う必要性がナイです^^; 質問者様が作成したデータやダウンロードしたファイルなど たくさん保存出来たほうがイイですよね? 以上の事から、データ保存用のDドライブはCドライブよりも 容量が大きいのです。
お礼
yuuta728さん、質問に答えていただき、ありがとうございます。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
Dドライブのドライブ名が『バックアップ』になっているみたいですね。Dドライブはバックアップだけに使うのは勿体ないですよ。WINDOWSと Office 以外のアプリケーションやマイドキュメントをこちらに移しておくとCドライブの負担が小さくなって、処理速度も向上しますよ。
お礼
Willytさん、質問に答えていただき、ありがとうございます。
- happy_dog
- ベストアンサー率29% (98/329)
こんにちは バックアップ(D:)って書いてます? C:とD:の分けかたはいろいろ考え方によるので なんとも言えませんが CドライブにはOSとアプリのソフトのインストールのみで データ等はDドライブを使うという方法はよくやります そのDドライブの方が容量が大きいのは理解できますが バックアップというの便宜上その名前にしただけではないでしょうか?
お礼
happy_dogさん、質問に答えていただき、ありがとうございます。
お礼
tenshikiさん、質問に答えていただき、ありがとうございます。