• 締切済み

巻き上げレバーが戻らなくなってしまいました。

Pakeiの回答

  • Pakei
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.2

修理に出すことをお薦めします! 修理費は1万円ちょいくらいだと思いますが、見積もりを出すように伝えれば事前に教えてくれます。 カメラ屋さんに持って行けば詳しい方なら治してくれるかも・・・・期待しないで下さいね。 マニュアルのカメラなら機構的に楽に治る可能性もありますので・・・・ お薦めはしませんが、こんなページもあります。ここの 6番を見れば参考になると思いますが、あくまでも修理の経験者が出来る事であって非常にデリケートな部分ですので、間違えれば修理不能になります。

参考URL:
http://tomshome.sakura.ne.jp/page020.html#6
miuten
質問者

お礼

回答あいがとうございます。 これはハイレベルですね。私にはとても… 自分でもう少し悪あがきをしてみて、直らなかったら修理に出したいと思います(泣)

関連するQ&A

  • フィルム巻き上げレバーが完全に上がらない

    NIKON FMのフィルム巻き上げレバーが最後まで巻き上がりません。 途中で止まってしまいます。 中のフィルムを巻きつける部分は完全に動きません。 シャッターボタンは押せる(動く)のですが、シャッターは下りません。 直す方法がわかる方教えてください。。

  • 一眼レフカメラの巻き上げレバー

    こんにちは。ご覧頂きありがとうございます。 先日祖父の遺品を整理していたら、ミノルタのminolta-35 MODEL 2Bという一眼レフカメラが出てきました。 使いたいと思っているのですが、フィルムの巻き上げレバーを紛失してしまっているようで、フィルムを入れ替えることもできません。 メーカーに問い合わせもしましたが、既に部品がないと言われてしまいました。 どこかで巻き上げレバーだけ購入することはできないのでしょうか?(東京に住んでいます) もしくは、現在でも販売しているカメラの中に、レバーを流用できる機種はないでしょうか?

  • キャノン AE-1 の巻上げレバーはあげられません。

    タイトルのとおりですが、まったくのMFカメラ初心者ですが、中古で購入したキャノンAE-1の巻きあげレバーはどう引っ張ってもできません。シャッターは押せますが、電池まだ入れてないです。どうすればいいですか?ぜひよろしくお願いいたします。カメラが壊れた可能性が?

  • オリンパスのOM10のシャッターが切れなくなりました。

    質問を開いてくれてありがとうございます。 私はオリンパスのOM10という一眼レフを使っています。 昨日、モータードライブを初めてつけて連写して遊んでいたら、 音だけ鳴ってフィルムが送られずにシャッターも動かなくなってしまいました。 カメラ本体のフィルムを送るレバーが動かなくて シャッターボタンは少し押せてシャッターが切れません。 カメラとレンズ1本をもらって説明書が無いのでどうしたら良いかわかりません。 修理に出すと時間とお金がかかりそうですし。 OM10に詳しい方特に過去に同じ経験がある方手ほどきをお願いします。

  • フィルムカメラについて

    一眼レフカメラを使用しています。 カメラのシャッターの切れが悪いなと思っていたら、まったく切れなくなりました。 修理には出す予定ですが、カメラの中のフィルムは助けたいと思っています。 初心者の質問で申し訳ないのですが、この中途半端なフィルムはカメラやさんに行けば助け出してもらえるものなのでしょうか? 教えてください。

  • 二眼レフカメラについて

    二眼レフカメラについて 大人の科学マガジンという書籍で 35mm二眼レフカメラを作りました。 で、普通のカメラは36mmフィルムだったりするので 35mmは家にあらず、通販で購入し、届くのを待っているのですが いまいちシャッターが分からないので質問します。 シャッターレバーは添付の動画の通りあるのですが シャッターレバーは自転車のベルを鳴らす感じではじくようにやるのですが 作っている時に構造を見たら、レバーを上から下におろして で、指を離してレバーが下から上に戻る時に、シャッター板が動いて穴が見える感じでした。 という事は、レバーが下から上に戻る時に写真が撮られるという事でいいのでしょうか? その場合、写真を撮りたい場所にピントを合わせて、シャッターレバーを下に押しといて タイミングが合ったら離すという感じで撮っても大丈夫でしょうか? 作ったはいいのですが、二眼レフカメラは使った事ないので… 教えてください。

  • 皆さんにとって理想のカメラは何ですか?

    皆さんにとって理想のカメラは何ですか?よろしければお教え下さい。 というのも私は現在ニコンのD70を使用していますがつい最近メーカーの修理対象から外れた事を知り まして。ならばと壊れる前に新しくカメラを買っといたほうがいいのか?と考えました。で取り敢えずニコンのHPを見てみると・・・デジタル一眼レフカメラに関してやたら色んな機能がごちゃごちゃ付いて・・・今一買う気がわかないないのです。 フィルム一眼レフカメラで選ぶならばニコンのFM10?が理想なんです。MF?・マニュアル露出カメラですから・・・ただ今更フィルム撮影しようて気すらわかないので・・・ と言うことでカメラ選びの参考にしたいので是非とも宜しくお願いします。

  • ペンタックス auto110カメラの修理について

    ペンタックスのauto110という、110フィルム使用のカメラをもっているのですが、シャッターボタンを押すとシャツター幕は下りるのですが、しばらくしないと、もとにもどりません。メーカーに修理依頼をしたのですが、製造年数がたっているため、修理が出来ないとのこと。どなたか、修理のできるところをご存知でしょうか? 

  • Canon FTb シャッターの故障について

    今年5月に写真の授業の先生にCanon FTbを安く譲ってもらい使っていたんですが、ついさっき写真を撮ってるときに突然シャッターが壊れてしまいました。シャッターボタンを押すとシャッターは開くんですが、シャッターがそのまま開いた状態になり、閉じないようになりました。どのシャッタースピードに設定しても同じです。フィルムを巻くとシャッターは閉じます。 このような古いカメラは修理に出すと修理代は高いんでしょうか?故障の原因は何なんでしょうか? 重いカメラですが、その分ブレにくくて、見た目も古くて気に入ってたので、壊れてしまってかなりショックです・・・。 もし払える額なら修理に出したいと思います。詳しい方、ご回答お願いします><

  • Nikon new FM2の フィルム巻き上げの故

    Nikon new FM2 を使っています。 2年ほど前に中古で買ってたまに使う程度でフィルム数本は撮影しました。 普段はニコンのDSLRを使っていますのであまり出番は多くありません。 先月、フィルムを一本撮り終えてメンテがてら見てみるとフィルム巻き上げレバーが「ジーコ」と巻き上げられなくなりシャッターが下りなくなりました。 レバーは最大限稼働するのですが巻き上げのギア感触がなく「スカッ」とした感じです。 戻りはバネの力で戻っている感じです。 それでニコンに修理に出そうと思いピックアップの予約までしましたが 底部に露出している巻き上げレバーの軸のようなもの(◯にーが入った形状の)を触って動かしてやると直ってしまいました。 ですので修理はキャンセルしたのですが何が悪かったのでしょうか。 潤滑油とかそうゆうレベルでしょうか。 再発すると思うので修理に出そうか迷っていますし、何か自分でできるのであればやりたいと思っています。 まずはカメラの中で何が起こっているのか推測することは可能でしょうか。 そして自分でメンテナンス程度の処置で改善させることは可能でしょうか? また可能であればどのような処置をすればよいでしょうか。 こういった症状はnewFM2ではメジャーな故障でしょうか? 参考になるようなサイトなどもあればおしえていただきたいです。 よろしくお願いします。