• 締切済み

神様が夢に出てくるようになったんです

enigma88の回答

  • enigma88
  • ベストアンサー率10% (66/611)
回答No.3

>ネットで調べたらその神様が存在する事が分かりました。 なんと言う神様ですか? 神様にも良い神様と悪い神様がいます。 >電源を切ってあるおもちゃが勝手に動き出したりします。 どのような動きをしましたか? 出来るだけ詳しく。 以上のことが分からないとなんとも言えませんが、多分あなたの身に何か危険が迫っていることを知らせているのだと思います。

higemanbon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。それは、日天月天です。 おもちゃは、動き出して音が鳴るだけです。

関連するQ&A

  • 夢で神様に助けを求められた。

    今日見た夢なんですけど、道路の隅らへんにエイリアンみたいなエイがいて(海水とか淡水とかの) 「かわいー!」って撫でました。どうやらそのエイは神様だか、神の使いだかだったみたいで、家の庭にいたら、インディアンみたいなお婆さんが、弓矢を引いて空に向かって放ったら、薄曇りだった空がその部分だけ晴れて、太陽が見えました。それで、仮面が落ちてきて拾うと一瞬かぶってみました。 するとお婆さんに「こら!暗い蔵に引きずり込まれるよ!」と言われ仮面を取られました。 そしたらその近くに白いかわいいフクロウがいて「かわいー!」とまた撫でました。 どうやらそのフクロウも神の使いもしくは神だったらしく、前に撫でたエイに嫉妬(ヤキモチ)され毒針で殺そうとしてきたので逃げました。 逃げ切って寝ていたら男の人の声が聞こえました。なんとなく聞き覚えのあるような気がしました。 「助けて、ここにいるよ」 という言葉で、飛び起きて「神様だ!助けなきゃ!」と思い、エジプトのような美術館に行き、宝箱のような中くらいの箱の中から、何個かあった拳銃のうち、二つを選んで大きな弾を一つ持って外に行き、空目がけて撃ちました。 二発撃って弾切れになり、大きな弾を銃に込めて撃ったけど、ぽとんと落ちてしまいました。 それで、その弾に「お願い!助けてあげて」と願いを込めて高くほうり投げました。 そこで起きたのですが、神様は結局助かったような気がしてます。 そしてその神様はエジプトの犬?みたいな神様だったと思います。 気になったので自分でも調べてみましたが、神様に助けを求められたという夢はないみたいです。 どんな意味なんでしょうか? ちなみに今、現実に神様に助けを求めている状態なのは私のほうですw 片思い中の彼に近づきたいのですが、方法が分からず、占いでは「助けてくれる人と出会う」と出ましたが、いまいち信用できず…。 だからこんな夢を見たんでしょうか? ちなみにその前に見た夢は日当りのいい縁側に彼と、仲間と話していると、大きなテントウムシが窓にいたという夢でした。

  • 【夢の意味】亡くなった飼い猫が夢に出てきました。

    もし意味があるのなら 教えていただきたいです。 約02ヶ月前に病気で 亡くなった飼い猫の夢をみました。 その夢の内容は… 場所は引っ越す前の家の洗面所で 私は溢れるくらい水を溜めては 捨てての繰り返しをしていました。 すると気がつくと隣に飼い猫が居て 目が合ったと同時に可愛く鳴きました。 私は笑ってまた水を溢れるまで溜めては 捨てての繰り返しをしようとしたら 飼い猫が水の中に入ろうとしたので 「駄目だよ」と言ってやめさせたのですが それでも入ろうとする飼い猫。 私は「水が飲みたいの?」と言って 飼い猫を水の中に入れさせると 水がこぼれそうになったので… 水を捨てると排水溝に頭を突っ込んで 飼い猫が汚い水を舐めようとしたので 私は慌てて飼い猫が好きだったお湯を 出したのですが嫌がられて貯めたお湯は 即捨てるとまた排水溝に頭を突っ込んで 汚い水を舐めようとしていたのでまた 私はやめさせようとしたら抜けなくなり どこからか私はノコギリを持ってきて 洗面所を壊して飼い猫を助ける夢でした。 最後に飼い猫の左耳を03ミリほど 切っちゃったのですが飼い猫は鳴きもせず 怒りもせず何もなかったかのようにただ 私のことを見つめてたので「ごめんね」と 何回も言って私が泣いて終わりました。 亡くなる直前は傍に居てあげられなくて… でも亡くなる03~04時間前は吐いてひどくて 力がなくて動けない飼い猫の左手を握って 「ごめんね」と何回も言って泣いてしまいました。 これが飼い猫と最後に会ったときで… 謝って泣くのは夢の終わりと同じです。 お骨はまだ家にあります。 水も好きだった食べ物も ちゃんとお供えしてあります。 亡くなったその日は 何も食べれず飲めずだったので…。 あと最近気配を感じるんです。 霊感は強くもなく弱くもなくで 見えないけど視線や気配は感じます。 何か意味があるなら 是非教えていただきたいです。 勘違いなら勘違いでも構いません。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 神とはなんでしょう?

    『自然』や『生命』に『神』を思う人あれば 現象に『運命』や『意志』を感じ『神』を見る人あり 『ラブラスの魔』のごとき『神』を幻想する人もあり 『集合的無意識』の中に『神』を見いだす人もあり 『神』といってもいろいろあります 『神』とはなんでしょう? 有神論の方は『神とは現象に対してどのような存在なのでしょう?』 無神論の方は『人間はなぜ神を幻想してしまうのでしょう?』 という質問として受け取ってください

  • ある夢について、どういう意味を持っているのかわかりますか?

    私の友達の夢なんですが、現実に彼女は猫をかっているんです。夢の中で、猫屋敷みたいに猫がたくさん増えて、飼い猫以外全部捨てに行くという夢です。彼女は以前、プレーリードッグもかっていたそうですが、その時も同じように、夢の中でたくさんのプレーリードッグに囲まれて、飼っているプレーリードッグ以外全部捨てに行くという夢をみたそうです。彼女にとって飼い猫は自分以上に大事な存在です。私は、この夢は飼い猫に対するとても大きな愛情を表しているのだと思うのですが、夢分析できるかたいらっしゃいますか?

  • 神を冒涜する行為

    神が想像上のものであるなら、 神を冒涜する行為を、 人間が勝手に想像することは可能だと思います。 が、もし神が実在していたとするなら、 人間が神を冒涜することなど、不可能だと思え るのですが。(神の視点では) それは、人間がどんな悪さをしたとしても、 所詮は、ひとつの自然現象に過ぎないように思 えるからです。 人間以外の動物が何をしようが自然現象に過ぎ ないのと同じだと思うのです。 自然現象には善も悪もないと思います。 人間は勝手に「自然」と「人工」を区別して考え ますが、神の視点に立てば、全てが「自然」に 過ぎないと思うのですが。 人間のみが「自然」に反逆できる存在だと捉え るのは、ある意味、人間の傲慢さの表れのよう に思えるのですが。 神を冒涜する行為について、思うことを教えて 下さい。

  • 亡くなった愛猫の夢。

    いつも違うカテゴリーでお世話になっております。 先日、朝方の夢で一昨年亡くなった愛猫が私が今まで住んでた実家(愛猫と共に暮らしてきた家)ではなく、結婚し引っ越した今の家の玄関に居ました。 亡くなる前の老いた時ではなく若かりし頃のキレイだった愛猫の姿でした。 私が「○○(←愛猫の名前)!!部屋に入り!」と言うとすぅ~っと入ってくれました。 そこで夢は終わりなのですが、なんか引っかかって今回質問させて頂きました。 最近、3人目を考えていて上の2人が男の子なので3人目は女の子がいいなぁと思っている所でした。 夢を見た前の日は安産のお寺さんでお参りをしてその次の日の朝方に見た夢だったのでそのせいかなぁと思いました。 ただ、私は愛猫の歯と爪の骨の一部を入れた入れ物をいつも持ち歩いています。 それが何らか愛猫が訴えているのか、もしかしたら3人目は女の子なのかなぁと勝手な考えをしています。 なぜ、愛猫は私の夢に家の中に入ってったのか? 教えてくださる方、よろしくお願いします。

  • 神様(天使)の名前がわかるのは何故ですか?

    神様(天使)の名前がわかるのは何故ですか? 宗教のカテゴリーでも良かったのかもしれませんが、名前を出したのは宗教家ではなく、スピリチュアル系の人だと思うので、こちらに書かせていただきます。 私は、神も、天使の存在も否定しません。 しかし、「○○の神様とコンタクトを取って~」とか「○○の天使がこう言ってる」とか、普通の会話の中にまるで近所の人のように話が出てくることには疑問がありました。 そもそも普通の人間には、見えないはずの神や天使ですが、例えば何故話しかけてくる存在の名前がわかるのか、そこに疑問を感じます。 「そう名乗るから」では答えになっていないと思います。姿が見えないことを良いことに嘘をつくことだって考えられますし。※霊が嘘をつくらしいです。 元々の名前もこの世に関わりを持てない存在(上級)の名前まで、誰が知ることが出来たのでしょうか。 宗教によっては、全てを創造した神の名前まで出てきますし・・・。 ※上級の存在の名前は、極秘事項だと聞いたことがあります。 天使で言えば、この世にこれる天使は限られていると言われているのに、信者が良く言う名前は有名天使ばかりなのも気になります。名前が知られていない天使ほど、この世には多いと思うのですが。 長々と書いてしまいましたが、何故、神や天使の名前だと言われる名前がこの世に伝わったのか、そして真の姿が確認できないのにその姿を有名な神や天使に当てはめて話すのか・・・どちらかでも構いませんので、この2点について教えてください。

  • どなたか夢占いをお願いします。

    どなたか夢占いをお願いします。 飼い猫が死ぬ夢を見ました。ですがちょっと特殊な死に方で…。 私と数人(家族と知らない人)が家の外に出ていると、突然誰かが空を指さしました。 見上げると、最初は流星かと思ったんですが、こちらに向かって次々と落ちてくる隕石でした。直径2cm程の小さなものです。いくつもの隕石が次々に落ちる中、私と数人は玄関の中へ逃げました。逃げずに外にいた人もいます。 しばらくして隕石が落ちなくなると、外にいた妹が叫びました。何と叫んだかはちょっと忘れてしまったのですが…飼い猫の事で叫んでいました。 私が慌てて外に出ると、その飼い猫が隕石に当たったらしく横になっていて、かすかに息をしている様ですが動きません。 そして急いで動物病院の先生に電話をして、猫が隕石に当たって死にかけてるので…夜中ですが見てもらえませんか?と頼んだところ、「それならもう助からないでしょう。」と断られました。 そこで夢は終わったのですが…。 夢で死にかけた猫は、うちに1番古くいる猫です。 そして関係あるかはわかりませんが、2週間程前に実際にうちで1番最後に生まれた猫(成猫)が車にはねられ、死にました。 私の心理状態がこういう夢を見させるのでしょうか? わかりにくい説明ですが、回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 日本人は神について何も知らんと言われたら

     1. 神について何も説明できなくても 信じる動態はあると考えます。したがって わざわざ神について説明せよという問いを受けたときのこたえが出来るかどうかの問題です。  2. たとえば次のように ヘーゲルに問われたとしたら 返す言葉はありましょうか?  ▲ (ヘーゲル:有限と無限) ~~~~~~~~~~~  無限なものと 有限なものとの一体性・・・この矛盾・・・は どんな自然的なものも自分のなかにこれを持ってはいない ないしはこれを 我慢できないであろうが この矛盾を持ちこたえることができるのが 人格(* もしくは《時間》)の高さである。  (『法の哲学』§35 追加)  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  3. 無限とは わけの分からないものです。つまり神のことですが 経験世界を超えています。しかもヘーゲルはここで 有限なる存在であるわれわれ人間にあっても その生まれつきの自然本性にこの無限がやどる・または埋め込まれていると言おうとしています。  4. なぜこの《有限なる存在における無限との――非思考における―― 一体性)》を我慢できないのかと問うているはずです。     5. なぜあなたはその存在としての《時間》が 高くないのか? と。  6. あとはヘーゲルの読みを勝手に自分の側に持って来ていますので それを説明します。    6-1.  《この矛盾・・・は どんな自然的なものも自分のなかにこれを持ってはいない ないしはこれを 我慢できないであろうが》というとき それは ここでは 神について説明せよと問われたとき〔だけ〕の問題だと見るということです。  6-2. 言いかえると 自然本性としては《矛盾をやどし持っている》。けれどもそのことについて理論立てて説明することは出来ない。  6-3. ただし哲学においてその問いを問われて何にも答えられないのなら それは《神について何も知らん》ということになる。  6-4. それでよいのか? という問いです。  7. なお 《日本人は》ということにさほど意味はありません。これを日本語で問うているというような意味です。

  • 神は ひとつである。

     神は ひとつである。――次の趣旨説明にてその当否・成否を問います。  (あ) 神は どんな名前の神を持って来ても・あるいは《無い神》を持って来ても すべて全体として ひとつである。  それよりほかにあり得ない。  (い) 人間にとって 神だという存在――または 非存在――が 同じひとつでないことのほうがおかしい。  (う) ただし オシエは互いに違っている。  (え) 《信じる(その神を心に受け容れる)》と《考える(因果関係や排中律にしたがって経験合理性にもとづき推論する)》とは 別である。  (お) 神は 《信じる・つまり 思考に非ず》として受け容れるものである。  (か) 《考え》て理解できる内容の神なら それは 人間の思考や想像によってつくられたものである。  (き) ただし 《信じる神》について その信仰――非思考の庭なる動態――にもとづき その定義や説明をほどこすことは有り得る。  (く) ということは この神についての定義や説明あるいはさらに神学であっても そのような文章表現やシルシなどはすべて 神を指し示そうとするための補助線である。  (け) ちなみに かみという言葉・文字・発音も 神について知るための補助線である。  (こ)  もしこの補助線としての説明書きを 神であると錯覚したなら それは 《思考や想像の産物》としての神が出来上がる。そのように人間がこしらえた神であるとなる。  (さ) このような観念の神は その作った時点ですでに 死んでいる。つまり思考の問題であり 観念にとどまる。そこに 言わばいのちは ない。――信念とは成りうるところの思い込みがある。有限の移ろいゆかざるを得ない果敢無い《いのち》はあるかも知れない。  (し) ○ 《信じる》と《考える》との区別 ~~~~~~~    非思考の庭(クレド=しんじる。心の明け。ヒラメキ)    ____________________    思考の緑野(コギト=かんがえる。⇒田園および都市)    感性の原野(センスス・コムニス。直感かつ直観)    ____________________   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  (す) 《非思考の庭》においていだかれるのが 神である。名前は いかようにもつけられる。  (せ) 《思考の緑野あるいは感性の原野》において持たれる神は ただの観念の神である。人間がつくった神である。人間に理解でき認識しうるものであるなら わざわざ神という謂われはない。必要がない。せいぜい アイドルと呼ぶがいい。  (そ) したがって 《非思考の庭》においていだかれる神を イワシノアタマと名づけるなら それが 神である。イワシノアタマという言葉は ただの補助線に過ぎない。  (た) もし実際の鰯の頭を――ということは 感性や思考の対象となる事物としての魚であるものを――神としたなら それは 偶像としての神であり もしさらにこの鰯の頭を自分のあたまの中に想像し思い込み神としたなら それは 観念の神である。人間のつくった神である。